投資.com

投資、経済、仕事、お金関連についてまとめています。皆様により良い情報を発信しています( ^ω^ )

    vs



    最近のJリーグ人気の低下について考えてみました。まず、観客動員数が減少していることから、ファン層が広がらない原因として、メディア露出の少なさや、若い世代にアピールできていない点が挙げられます。また、クラブチームのブランド戦略や、試合の魅力を引き立てるイベントの不足も影響しているのではないでしょうか。これからJリーグが再び盛り上がるためには、ファンとの距離を縮める取り組みが必要だと感じます。

    1 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 10:04:26.15 ID:kyIWYciS0
    プロリーグとして成立してないやん




    2 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 10:05:25.34 ID:ciCMAsXK0
    ニワカお断りだからな

    3 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 10:05:58.85 ID:vitRLRmy0
    人気はあるが言うほどはないってだけやない?

    4 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 10:06:34.90 ID:NR9M5idy0
    >>3
    お前jリーグの選手知ってるやついる?

    6 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 10:07:07.83 ID:oYuh3bQd0
    >>4
    キングカズしか知らんわ…
    あとラモス類

    8 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 10:07:40.91 ID:vitRLRmy0
    >>4
    うーん知らんなぁ

    5 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 10:06:46.57 ID:vuF0gqtV0
    サッカーリーグとしては世界的に見ても十分人気ある部類やで
    日本のスポーツの中でもプロ野球に次いで人気あるやろ
    給料高くなりすぎて経営がうまくできてないだけや

    9 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 10:11:45.97 ID:zcaER41i0
    >>5
    JFAが天下り団体と化して腐りきってるからな

    12 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 10:12:57.88 ID:TtTBwSss0
    >>9
    最初からずっとや

    7 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 10:07:34.70 ID:oYuh3bQd0
    あとトオイリオってのもいたな

    10 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 10:12:29.05 ID:yeRLeFj80
    メディアが全然扱わん割にはようやっとる
    20~25年くらい前は代表選手が多かったけど試合がつまらんくてガラガラやった
    試合が面白くなって客が増えとるのは健全やな

    11 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 10:12:30.76 ID:SBJ45wTW0
    拡大路線のせいやろチーム増えすぎて却ってファンがつかない状態や
    J3まではアマチュア扱いにしてJ2と線引きを明確にして無料試合ありにして運営費軽減

    17 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 10:17:00.94 ID:YaW1fDjD0
    >>11
    J2までで良かったよなあ

    19 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 10:17:25.05 ID:TtTBwSss0
    >>17
    10チームで十分だった
    増やしたのが失敗

    32 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 10:25:23.10 ID:SBJ45wTW0
    >>19
    トップリーグのJ1のプレミア化に力入れるべきやったと思うわ
    下位カテゴリーと露骨に差をつけるくらいで良かったんや

    37 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 10:28:22.30 ID:TtTBwSss0
    >>32
    Jリーグ「それじゃスタジアム建設で傘下の土建屋が税金チューチュー出来ないだろ」

    Jリーグの設立目的:3セク遊園地や3セク鉄道が批判されて立ち行かなくなったので
    「文化ガー」「セカイガー」って言えば表向きの名目が立つサッカーを看板にしただけの行政癒着税金チューチューシステム

    45 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 10:31:23.85 ID:SBJ45wTW0
    >>37
    日本代表を強くしたいみたいな志も最初はあったのに結局金に目が眩むなんて悲しいンゴねぇ

    48 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 10:32:37.95 ID:TtTBwSss0
    >>45
    > 日本代表を強くしたいみたいな志

    そんなごく一部のレアな希少種は最初の1-2年で絶滅させられたんだよなあ…

    13 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 10:13:43.64 ID:ciIZq7hJ0
    圧倒的なストライカーがいない
    毎試合1G2Aするような奴いたら人気出るだろ
    レバンドフスキまたいな

    15 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 10:16:16.90 ID:TtTBwSss0
    >>13
    Jのレベルなら最低で毎試合3G0Aだろ
    このくらいのやつじゃないと世界に通用*え

    14 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 10:16:16.57 ID:cc6C8Oh30
    日本のプロで言うとなんだかんだで相撲の方が人気じゃないのか

    42 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 10:30:07.92 ID:2iqEPAal0
    >>14
    相撲は興行としてようやっとるな

    16 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 10:16:50.48 ID:7VeWFC6i0
    税金で食ってる公務員のサッカーなんて面白いか?

    18 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 10:17:03.28 ID:SBJ45wTW0
    協会の勢力図なんて未だに日立(レイソル)三菱(レッズ)古河(ジェフ)出身と早稲田、筑波の学閥で半ば独占状態なんやし改革とか無理やろ

    20 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 10:18:26.13 ID:TtTBwSss0
    >>18
    Jリーグ「企業色は排除します!!!! でも三菱や古河はチーム名に企業名入れてもOK!」
    *「うおおおおおおおJリーグすげええ野球とは違うううう!!」

    21 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 10:18:46.20 ID:NR9M5idy0
    日本サッカーって明らかにタレント不足だろ
    野球も大谷以外はスターに欠けるけど、最近三笘もダメだしまた中村俊輔みたいな分かりやすい凄い奴出てこないと

    22 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 10:19:08.10 ID:c7k5j4N70
    サッカーは海外の方がおもろいし、日本代表もほぼ海外だし

    23 【豚】 丼 【70円】 :2025/01/03(金) 10:20:00.78 ID:L8tYWWk50
    レベル低いから

    24 【ヌコ】 丼 【440円】 :2025/01/03(金) 10:20:19.39 ID:L8tYWWk50
    ほんまにレベル低いから

    28 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 10:21:22.24 ID:iOxUqBxv0
    >>24
    箱根駅伝と高校野球が大人気の時点でレベルは関係ないんだよなぁ

    30 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 10:22:53.70 ID:TtTBwSss0
    >>28
    Jリーグは人間的なレベルが低いんだよ

    39 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 10:28:35.25 ID:SBJ45wTW0
    >>28
    高校野球はなんかもう文化レベルになっとるからな
    大正時代からの歴史があるとは言え最早聖域と化した感じすらある

    25 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 10:20:24.66 ID:Vlkiawp4M
    ユニフォームがダサい

    26 【はずれ】 丼 【18円】 :2025/01/03(金) 10:20:34.65 ID:L8tYWWk50
    人材がおらんのがな

    54 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 10:34:43.14 ID:+40xXpkY0
    >>27
    テレ東やからやない?
    地方は見れなかったんやろ

    29 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 10:21:27.79 ID:+AjcsK6N0
    歌舞伎や相撲みたいに伝統芸能として税金で存続させろや

    31 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 10:24:26.41 ID:9MFaDhH80
    ワイみたいなライト層が観る貴重な天皇杯決勝が元日じゃなくなって、マジで観る機会が無いのよね

    33 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 10:26:15.74 ID:6amyzKH30
    有名な外国人選手もいないし

    34 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 10:26:57.84 ID:YaW1fDjD0
    甲子園、箱根駅伝、大相撲を見て分かるとおり日本は大都市圏のセントラル開催が向いている

    田舎のホームアンドアウェーなんて失敗作だわ

    36 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 10:28:05.80 ID:zCbmJCUI0
    視聴率終わってるからマジで動員のことしか言えなくなったよな
    去年のJリーグ最高視聴率がルヴァンの3.8%
    野球の次に報道量多いのにここまで興味持たれないのヤバいよ

    38 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 10:28:24.20 ID:2iqEPAal0
    チーム多すぎ
    試合少なすぎ

    40 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 10:29:52.24 ID:aVrR+KNs0
    2024 スポーツ視聴率

    MLB 24.9%(韓国開幕戦、ドジャース-パドレス)
    プロ野球 14.4%(日本シリーズ、DeNA-ソフトバンク)
    高校野球 12.8%(甲子園決勝)

    Vリーグ 3.8%(開幕戦、高橋藍出場)
    リーグワン 2.7%(プレーオフ決勝、埼玉-東京)
    Jリーグ 2.7%(開幕戦、浦和レッズ-サンフレッチェ広島)
    Bリーグ 2.6%(チャンピオンシップ、広島-琉球)

    41 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 10:30:07.23 ID:WM0BvfTf0
    飽きた

    43 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 10:30:51.64 ID:DnuNPs8K0
    J3昇格でオラが町は大盛りあがり!
    監督には元日本の代表のあの人が!
    スタジアム建設の話も出て地域経済にも大貢献!

    ええこと尽くしやね🤗

    44 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 10:31:20.15 ID:aVrR+KNs0
    JリーグなんてVリーグやBリーグと同レベルだからな
    Vリーグは高橋藍が推されてる割に視聴率爆死したけどw

    47 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 10:32:17.01 ID:elYbJ9pM0
    野球好きな奴から伝播するように情報聞いているうちにいつの間にか好きになることあるけどサッカーって部外者お断りニワカは*ってコミュニティなのが終わっとるんやないかな
    だってサッカーのおもろい話って全く聞かへんやろ

    49 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 10:33:49.81 ID:cc6C8Oh30
    それこそ高校大学から知ってる選手を応援していく流れを投げ捨てたからじゃないか
    ユースと高校の部活分けたり

    52 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 10:34:11.48 ID:TtTBwSss0
    >>49
    高校サッカー絶滅させたいってJリーグ幹部いうとるらしいで

    59 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 10:36:27.26 ID:L5HLZ2M9d
    >>52
    高校サッカー潰したいくらいなら
    FC大阪の花園問題のせいで高校ラグビーが酷い目にあってるの裏にJリーグいるんかと邪推しちゃうわ

    50 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 10:34:07.68 ID:CHNQpDTr0
    楽しくなさそうだもん
    ビールとつまみで楽しくやってる目の前で野球みたいななにかがやってるのも観られるのがプロ野球の楽しさよ
    野球わからなくても行けるもん

    65 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 10:38:48.28 ID:CHNQpDTr0
    >>56
    ひぇ…

    53 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 10:34:18.87 ID:NR9M5idy0
    jリーグファンって全然代表戦興味ないんやろ?
    そういうところが新規ファンを取り込めない要因の一つやと思うで

    61 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 10:36:42.63 ID:ar0bB7f40
    >>53
    昔は自チームの代表選手応援しとったよ
    でも今は海外組中心やし

    55 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 10:34:52.27 ID:2iqEPAal0
    清田スポーツのメインコンテンツ

    57 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 10:35:26.73 ID:KW0GzagZr
    野球も大谷がアメリカで活躍すればする程に国内野球は下火になってるの感じるからな
    サッカーはいっぱい海外で活躍してるからそうなるやろ

    60 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 10:36:35.57 ID:NR9M5idy0
    >>57
    海外で活躍ってマジで言ってるのか?
    去年名前聞いたの佐野と冨安くらいだぞ

    62 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 10:37:34.31 ID:TtTBwSss0
    >>60
    野球で言えばメキシコとか1Aでこっそりやってても
    サッカー換算だと「海外リーグで活躍」やぞ

    58 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 10:36:11.50 ID:cc6C8Oh30
    動員数も結局国立の試合増やしたからっていう理由が大きいし

    63 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 10:37:50.53 ID:KzUWZjEjM
    サッカーだからや

    64 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 10:38:02.55 ID:0MSZe5TO0
    jの範囲だねー
    トップはちゃんとしてるからそいつらだけ目立ってほしい

    66 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 10:38:49.91 ID:cc6C8Oh30
    競技レベルとかそのものの面白さはあんま関係ないと思うんだよな正直

    67 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 10:39:46.20 ID:UfDcCEKSM
    試合数とサポーターが良くも悪くも濃いのとスタ飯がショボい

    68 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 10:39:47.89 ID:ar0bB7f40
    天皇杯元日決勝は
    選手サイドがやる気にならんからな
    特に外国人選手は家族と過ごしたいし

    69 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 10:40:11.13 ID:onPbITo90
    チーム半減、試合数倍増
    これすりゃええやん

    70 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 10:40:39.75 ID:TtTBwSss0
    >>69
    無理矢理チーム数増やしてなんとか合計の客数確保してるのが現状や




    財布の中身は、実はその日の気分やスケジュールに影響されるものです。忙しい日には出かける前に急いで確認することが多く、逆に休日には財布の中身を気にしなくてもトイレに行かない限り気になりません。お金がどの位入っているかを気にしながらも、充実した時間を過ごすための大切な要素なのかもしれませんね。

    1 それでも動く名無し :2024/12/27(金) 05:53:16.29 ID:Qw76nQhv0
    ワイは入れてない




    2 それでも動く名無し :2024/12/27(金) 05:53:35.67 ID:Qw76nQhv0
    魚卵入れちゃダメ

    3 それでも動く名無し :2024/12/27(金) 05:54:18.32 ID:Qw76nQhv0
    お金は5万入れてる
    年末で金いるかもしれないから

    4 それでも動く名無し :2024/12/27(金) 05:54:26.72 ID:5lLCMW8i0
    お守り的な?

    7 それでも動く名無し :2024/12/27(金) 05:55:43.85 ID:Qw76nQhv0
    >>4
    蛇の抜け殻を財布に入れるオッサンおるよね

    5 それでも動く名無し :2024/12/27(金) 05:54:48.32 ID:n92NoFj60
    今5000円くらい

    6 それでも動く名無し :2024/12/27(金) 05:55:24.50 ID:Qw76nQhv0
    >>5
    年末大丈夫か?

    8 それでも動く名無し :2024/12/27(金) 05:55:48.71 ID:V4j4+3sI0
    千円札が15枚くらい入っとる
    まとめてキャッシュレスで払ってたら親や親戚からの千円札増えてった

    9 それでも動く名無し :2024/12/27(金) 05:56:14.15 ID:xRhOXij30
    数えてない
    多分1万円くらい

    10 それでも動く名無し :2024/12/27(金) 05:57:13.49 ID:Qw76nQhv0
    日本人もキャッシュレス化進んどるな
    年の瀬に現金引き出しとらん

    11 それでも動く名無し :2024/12/27(金) 05:58:03.15 ID:jpKqAmet0
    5000円札と1000円札とで合計40万円分
    年末年始のコンビニ両替準備金や

    12 それでも動く名無し :2024/12/27(金) 06:01:25.78 ID:fU415L9m0
    ラーメン屋くらいでしか現金使わんしな

    13 それでも動く名無し :2024/12/27(金) 06:02:41.56 ID:TsdSojIX0
    いくら?いうくらいやからハマチやろ?

    なーんちゃって




    中古のレクサスを愛用する友人が、「新車の軽自動車なんて無駄」と言ってきますが、私はその意見に驚きます。年齢やライフスタイルによって車の選択は様々ですし、新しさや安全性を考えれば、新車の軽が魅力的な選択肢であることもあるのではないでしょうか。レクサスが高級車だからといって、それが全てではなく、車に求めるものは人それぞれです。

    1 それでも動く名無し :2024/12/24(火) 11:57:42.48 ID:arw5z2I2dEVE
    謎過ぎる




    2 それでも動く名無し :2024/12/24(火) 11:58:06.78 ID:arw5z2I2dEVE
    ワイの方が格上なのに

    3 それでも動く名無し :2024/12/24(火) 11:58:49.79 ID:7LFk6/la0EVE
    たし🦀

    4 それでも動く名無し :2024/12/24(火) 11:59:03.35 ID:IjIcptYc0EVE
    税金の高さの違いじゃね
    俺のほうが多く国に取られている

    5 それでも動く名無し :2024/12/24(火) 11:59:36.00 ID:Pa3L1uzi0EVE
    新車で軽買うんか

    6 それでも動く名無し :2024/12/24(火) 12:00:28.66 ID:2NyCNzju0EVE
    レクサス80万て15年落ちのISか?

    9 それでも動く名無し :2024/12/24(火) 12:01:21.69 ID:arw5z2I2dEVE
    >>6
    せや
    この前煽られた

    7 それでも動く名無し :2024/12/24(火) 12:00:47.04 ID:qz72WAQN0EVE
    今日の朝白の軽が黒のミニバン追いかけまわしてるの見たわ
    ほんま軽って余裕ないよな

    11 それでも動く名無し :2024/12/24(火) 12:02:26.10 ID:sFLXkpRJ0EVE
    >>7
    小さなエンジンで必死こいて速度出しとるからな

    39 それでも動く名無し :2024/12/24(火) 12:16:08.91 ID:ZIk1lepc0EVE
    >>8
    アピールする気はないので結婚するなら*の方やな

    12 それでも動く名無し :2024/12/24(火) 12:03:25.99 ID:uvsyW94l0EVE
    煽られるって車種あんまり関係ないやろ
    苛つかせる運転する奴が煽られる

    22 それでも動く名無し :2024/12/24(火) 12:08:26.82 ID:UPVf6rgZ0EVE
    >>12
    これ

    26 それでも動く名無し :2024/12/24(火) 12:11:17.03 ID:arw5z2I2dEVE
    >>12
    ワイは悪くないで
    ワイの2台前の軽トラが40キロぐらいで走ってたら詰まってただけや
    関係ないワイを煽るとか意味不明やったわ

    32 それでも動く名無し :2024/12/24(火) 12:13:32.93 ID:IWonNCrn0EVE
    >>26
    ブレーキ踏みすぎなんちゃう?

    13 それでも動く名無し :2024/12/24(火) 12:03:35.28 ID:fdjSP+q/0EVE
    ISっておじいちゃんやん

    14 それでも動く名無し :2024/12/24(火) 12:03:36.19 ID:5OIX1ksY0EVE
    今の軽そんなにするの??

    15 それでも動く名無し :2024/12/24(火) 12:03:37.60 ID:rGGniG3d0EVE
    軽を選ぶ人間はロマンがないんだよな
    織田信長が今生きてたとして、軽には乗らない

    16 それでも動く名無し :2024/12/24(火) 12:03:41.98 ID:ogSnsBNP0EVE
    中古でもレクサスで80万はないやろ

    21 それでも動く名無し :2024/12/24(火) 12:06:26.96 ID:arw5z2I2dEVE
    >>16
    初期の20年落ちなら40万もしないぐらいやぞ

    23 それでも動く名無し :2024/12/24(火) 12:09:51.96 ID:0R23d4UidEVE
    >>21
    そんな鉄屑乗るやつアホやろ

    17 それでも動く名無し :2024/12/24(火) 12:03:51.75 ID:TG7eJOiZ0EVE
    税金払ってないやん軽自動車なんか原チャリと変わらん
    まあスレタイだと同レベやとは思うけどな

    18 それでも動く名無し :2024/12/24(火) 12:04:30.44 ID:arw5z2I2dEVE
    ワイのエブリィワゴンもターボだから100キロまでは乗用車と変わらん

    19 それでも動く名無し :2024/12/24(火) 12:06:14.99 ID:P0PJxmh00EVE
    >>18
    でも中揺れるやろ?

    20 それでも動く名無し :2024/12/24(火) 12:06:21.91 ID:ViGNLMqH0EVE
    軽を選ぶ人はイノチを軽んじてると思うます

    24 それでも動く名無し :2024/12/24(火) 12:10:48.75 ID:p59X66C50EVE
    ワイ車詳しくないんやがワイのアパートにもレクサスのls350ってやつに乗ってる人がいるわ
    これは高いんか?

    48 それでも動く名無し :2024/12/24(火) 12:19:43.20 ID:qlOh6L960EVE
    >>24
    高くない

    25 それでも動く名無し :2024/12/24(火) 12:11:07.44 ID:6PccNzYJ0EVE
    大きく新車ですって書いておいた方がいい値段も

    27 それでも動く名無し :2024/12/24(火) 12:11:21.53 ID:ytKI3UbU0EVE
    車と女は中古でいい

    28 それでも動く名無し :2024/12/24(火) 12:11:24.14 ID:6LKvkJWa0EVE
    なんで中古って分かるんや?
    初期から乗り続けてる可能性もあるやん

    33 それでも動く名無し :2024/12/24(火) 12:13:43.65 ID:arw5z2I2dEVE
    >>28
    ドラレコ見たらナンバーで分かった

    29 それでも動く名無し :2024/12/24(火) 12:11:37.43 ID:R25aAHbg0EVE
    レクサスNX350hならマウント取ってもええか?

    30 それでも動く名無し :2024/12/24(火) 12:12:05.13 ID:+OAcN/RK0EVE
    何で中古と分かんねん
    新車から長いこと大事に乗ってる人かもしれんやん

    31 それでも動く名無し :2024/12/24(火) 12:13:00.63 ID:vXAV5t5XdEVE
    80万のレクサスの方が何もかも上で草
    そら煽られるわ

    34 それでも動く名無し :2024/12/24(火) 12:13:58.17 ID:/iZn/vsD0EVE
    そら値段とか関係なく軽じゃ遅くて邪魔やし煽られるやろ

    35 それでも動く名無し :2024/12/24(火) 12:14:09.04 ID:yKcHSMKxdEVE
    車のグレードはどうでもいい
    乗り潰すことが環境保護の観点から正義や

    36 それでも動く名無し :2024/12/24(火) 12:14:49.79 ID:l9mtlJBF0EVE
    なら正面からどっちが生き残るかやれよ

    37 それでも動く名無し :2024/12/24(火) 12:15:01.85 ID:uEesAbaD0EVE
    レクサスの中古アホみたいに安くてビビる

    40 それでも動く名無し :2024/12/24(火) 12:16:10.85 ID:arw5z2I2dEVE
    >>37
    マジそれな
    レクサスは古いとダサい

    38 それでも動く名無し :2024/12/24(火) 12:15:08.99 ID:zBXSbpwj0EVE
    軽は事故ったらすぐ*るってのが大前提なの忘れてないか

    41 それでも動く名無し :2024/12/24(火) 12:17:53.84 ID:TXNo8m30dEVE
    レクサスのプリウスとか言われた何だっけ?
    CTだっけ?
    こないだふと中古車みたら60万、70万で並んでたわw

    42 それでも動く名無し :2024/12/24(火) 12:18:32.83 ID:Jw7hLW090EVE
    路上最強は歩行者やけどな
    どれだけ金掛かってても所詮偽りの強者や

    43 それでも動く名無し :2024/12/24(火) 12:18:47.45 ID:knPIam55dEVE
    なんで220万も出してあんなもん買うの?

    44 それでも動く名無し :2024/12/24(火) 12:18:53.51 ID:yhEFhJ3XdEVE
    ワイはMTアルトちゃんやからイッチ煽ってええで(・ω・)

    45 それでも動く名無し :2024/12/24(火) 12:19:22.29 ID:arw5z2I2dEVE
    マウント取るなら220万以上の車を乗ってる奴だけにしてくれないかと言いたくなる

    46 それでも動く名無し :2024/12/24(火) 12:19:37.91 ID:VC7+7wu30EVE
    俺なら200万くらいで型落ちのプリウスミサイル買う

    47 それでも動く名無し :2024/12/24(火) 12:19:39.75 ID:g4hlpB160EVE
    レクサスはFMCのタイミングで旧型が急激に貧乏臭く見えるのなんでなんやろな?
    ドイツ御三家は型落ちでも貧乏感あんま出ないのに

    49 それでも動く名無し :2024/12/24(火) 12:20:41.62 ID:ZcO7mPtn0EVE
    中古でそんな安くなんの?

    50 それでも動く名無し :2024/12/24(火) 12:20:48.68 ID:LLVmqDn50EVE
    体当たりしても負ける車やからやトラックやったらレクサスも避けるで




    ヤフーショッピングは賢い買い物ができる場所なのに、皆さんはどうして使わないのでしょうか?他のショッピングサイトと比べて商品の種類も豊富で、時々行われるセールも魅力的です。価格比較がしやすいので、特にお得な商品を見つけやすいのが大きなポイントです。このブログを読んでいる皆さんの意見も是非聞かせてください。

    1 それでも動く名無し :2024/12/17(火) 14:13:30.41 ID:lVo5RHbW0
    これはガチで謎や




    13 それでも動く名無し :2024/12/17(火) 14:16:08.51 ID:e2GlSCxa0
    >>1
    ヨドバシのほうがまし

    2 それでも動く名無し :2024/12/17(火) 14:13:46.71 ID:lVo5RHbW0
    あそこポイントすごいつくんやろ

    3 それでも動く名無し :2024/12/17(火) 14:14:08.04 ID:1wq1bByA0
    もらった券だけ使っとる

    4 それでも動く名無し :2024/12/17(火) 14:14:12.52 ID:JTSC+Uqe0
    普通に高いよな

    5 それでも動く名無し :2024/12/17(火) 14:14:40.68 ID:RA1LW7EA0
    何年か前に終わったよ
    30倍当たり前の時は使いまくってた

    6 それでも動く名無し :2024/12/17(火) 14:14:42.94 ID:lVo5RHbW0
    なんでこんなパッとしないんや

    7 それでも動く名無し :2024/12/17(火) 14:15:01.01 ID:22AT1R6T0
    カード持ってない

    8 それでも動く名無し :2024/12/17(火) 14:15:01.59 ID:lN80usr90
    改悪の山

    9 それでも動く名無し :2024/12/17(火) 14:15:12.60 ID:WKtXN9RX0
    普通に無能なサイトだから

    10 それでも動く名無し :2024/12/17(火) 14:15:32.49 ID:lN80usr90
    昔はヤフショのジョーシンで35%還元とかやってた
    今は見る影もない

    11 それでも動く名無し :2024/12/17(火) 14:15:41.20 ID:uaXKWHX+0
    若い頃は使ってた

    12 それでも動く名無し :2024/12/17(火) 14:16:01.14 ID:SM0hONTR0
    発送クソ遅いし高いし使いづらい

    14 それでも動く名無し :2024/12/17(火) 14:16:12.74 ID:2MzxSgGR0
    ショッピング券とかいうゴミやめろ

    15 それでも動く名無し :2024/12/17(火) 14:17:17.70 ID:p/X8pw6M0
    Paypay使いやすいからええな
    値段も大差ないで

    16 それでも動く名無し :2024/12/17(火) 14:17:23.39 ID:8xbv3Mtx0
    たまにポイント込みで安いのはあるけど一強というほどではなくなったな
    比べると楽天のポイント還元とかと大差ない時も多々ある

    17 それでも動く名無し :2024/12/17(火) 14:17:26.17 ID:lN80usr90
    2月からさらなる改悪で用途期間限定PayPayポイントとか始める
    また客離れする

    18 それでも動く名無し :2024/12/17(火) 14:17:35.81 ID:e2GlSCxa0
    結局ただの仲介業者やん

    19 それでも動く名無し :2024/12/17(火) 14:18:17.85 ID:pCdyMg9Z0
    ドッグフード買うのに使ってるけど

    20 それでも動く名無し :2024/12/17(火) 14:19:17.07 ID:l4+u6ft6d
    欲しい店の店舗が少なくなった感じ

    21 それでも動く名無し :2024/12/17(火) 14:19:53.80 ID:K3Y0pzA20
    半額クーポン貰ったときだけ利用してる

    22 それでも動く名無し :2024/12/17(火) 14:19:59.47 ID:V/o34GrZ0
    ティッシュとかだけ買ってる大塚紹介のやつ

    23 それでも動く名無し :2024/12/17(火) 14:20:21.38 ID:H/MRCaOv0
    最近は商品券くれるよ

    24 それでも動く名無し :2024/12/17(火) 14:20:51.38 ID:2P0wxw33r
    楽天とヤフー使い分けてるわ
    アマゾンはもう殆ど使わなくなった

    25 それでも動く名無し :2024/12/17(火) 14:21:07.79 ID:7lUf0sxTM
    ポイントも楽天の方がマシ

    26 それでも動く名無し :2024/12/17(火) 14:21:26.66 ID:U+OQZe1q0
    スマホ回線がソフトバンク系列じゃないとそこまでお得じゃないやん

    27 それでも動く名無し :2024/12/17(火) 14:22:48.49 ID:Z1CbcmjH0
    確かに使ったことないな
    単純に安い印象がないんやが

    28 それでも動く名無し :2024/12/17(火) 14:23:00.58 ID:buIkvU2l0
    前は還元率高かったから使ってたわ
    今はポイント先払いが出来るのがええけど
    ベースがAmazonより高いのがね

    29 それでも動く名無し :2024/12/17(火) 14:23:17.95 ID:hGPJdx5E0
    利用する理由がなくて草

    30 それでも動く名無し :2024/12/17(火) 14:23:47.80 ID:Ww7UEqLh0
    あそこ楽天より見にくい
    ヤバい

    31 donguri :2024/12/17(火) 14:24:34.37 ID:8vRG6F8M0
    ポイント付くって言っても調べたらAmazonのほうが安いってのが多々ある

    32 それでも動く名無し :2024/12/17(火) 14:24:45.38 ID:LvzVEhC80
    ワイYahooのアカウントがないんやけど

    35 それでも動く名無し :2024/12/17(火) 14:26:52.86 ID:Z1CbcmjH0
    >>32
    ワイもそういえば凍結させられて今持ってないな
    ちょっと前から1年くらいログインしてないとアカ没収までいくんやな

    33 それでも動く名無し :2024/12/17(火) 14:25:05.47 ID:6GgEMCtb0
    今情強はどこ使っとるんや

    34 それでも動く名無し :2024/12/17(火) 14:26:22.84 ID:LSxEx1920
    便器関係はちょっとね

    36 それでも動く名無し :2024/12/17(火) 14:27:20.80 ID:aYULc6PI0
    通常paypayポイント 先払いpaypayポイント 期間限定商品券とか無駄に複雑になったから楽天に乗り換えたわ
    わざわざ商品券を別扱いにするとか失効狙いでしかないやろ

    37 それでも動く名無し :2024/12/17(火) 14:27:44.49 ID:WlYHwkjG0
    単純に元値が高いんよ
    ポイント差し引きしても高いから買う理由がない

    38 それでも動く名無し :2024/12/17(火) 14:28:00.60 ID:fafK53PE0
    アマゾンに無いものを買うけど楽天でええか

    39 それでも動く名無し :2024/12/17(火) 14:28:10.82 ID:KEAERj8P0
    ヤフコメ民が愛用してそうだから

    40 それでも動く名無し :2024/12/17(火) 14:28:19.96 ID:cWscLYYC0
    Yahooポイントめっちゃ貯めてたのにいつの間にか消滅してたから二度と使わない

    42 それでも動く名無し :2024/12/17(火) 14:31:08.08 ID:zijd6N5c0
    商品券になって完全にオワコンと化した

    43 それでも動く名無し :2024/12/17(火) 14:31:44.70 ID:JnOhz7yg0
    がっつりYahoo経済圏に入れば安いんだろうけど品揃えが微妙だしポイント込みでも価格もAmazonや楽天より高かったりするから結局あまり使わないな

    44 それでも動く名無し :2024/12/17(火) 14:32:06.41 ID:cNlJPpgS0
    コンロを工事込みで買ったわいな

    45 それでも動く名無し :2024/12/17(火) 14:32:15.02 ID:K0asfkX80
    楽天に一元化した方が使いやすい

    46 それでも動く名無し :2024/12/17(火) 14:33:50.56 ID:EbJR+I6I0
    割と使ってる
    ポイント24%バックみたいなときに

    47 それでも動く名無し :2024/12/17(火) 14:33:54.10 ID:bp/5XG9R0
    もうヤフーって時点で使いたくない

    48 それでも動く名無し :2024/12/17(火) 14:34:20.40 ID:3D8Is+Oe0
    lyp祭りの時一回使っただけやな

    49 それでも動く名無し :2024/12/17(火) 14:36:22.88 ID:8yqRlEuM0
    前はヤフショで買ったのをそのままヤフオクやメリカリで売るだけで儲かってた時代あったのにな

    50 それでも動く名無し :2024/12/17(火) 14:37:16.33 ID:t9NxLEQ50
    たまにクーポン配ってるからそのとき買い物してるぞ

    51 それでも動く名無し :2024/12/17(火) 14:37:27.34 ID:q35Vnll80
    1万逃したから

    52 それでも動く名無し :2024/12/17(火) 14:38:19.19 ID:6WlpSjTP0
    月の使用料高いから今月でやめる

    53 それでも動く名無し :2024/12/17(火) 14:38:38.25 ID:3D8Is+Oe0
    というか期限今年までの1000円引きクーポン貰ったけど2000円以上の商品って・・

    55 それでも動く名無し :2024/12/17(火) 14:40:56.79 ID:6WlpSjTP0
    >>53
    ロマサガ2リメイクが先月初め実質3980円で買えたからゲームソフトがいい

    54 それでも動く名無し :2024/12/17(火) 14:39:50.50 ID:yf3jgxiZM
    商品券になって全然使ってなかったけどここ数ヶ月くらいは500円とか200円のクーポン配りまくってたから安いの結構買ったわ

    56 それでも動く名無し :2024/12/17(火) 14:43:53.51 ID:bW8OLmSg0
    LYP加入ありきなんよな
    ワイはワイモバだからバリバリ恩恵あるけど

    57 それでも動く名無し :2024/12/17(火) 14:45:56.90 ID:svUFETHs0
    ヤフーニュースにコメントとかも一度もしたことないわ

    58 それでも動く名無し :2024/12/17(火) 14:46:17.17 ID:WKJffWio0
    他のECでは売り切れてんのにあそこにだけあって絶対嘘だわと思ってる

    59 それでも動く名無し :2024/12/17(火) 14:46:20.58 ID:DTbyy/CU0
    日曜つかえた200円券返して

    60 それでも動く名無し :2024/12/17(火) 14:48:50.06 ID:/8OpLuI50
    送料
    安いと思ったら送料高い

    61 それでも動く名無し :2024/12/17(火) 14:49:07.20 ID:0ZtIpNVAd
    ポイント改悪話題になってねえな

    62 それでも動く名無し :2024/12/17(火) 14:49:55.11 ID:yf3jgxiZM
    今見てきてたら来年から商品券やめるんだな
    大不評だしそりゃそうか

    65 それでも動く名無し :2024/12/17(火) 14:54:11.59 ID:DTbyy/CU0
    >>62
    わかりづらい
    なんか消えてるからな

    63 それでも動く名無し :2024/12/17(火) 14:52:05.24 ID:6WlpSjTP0
    4070tisuperが実質108500円くらいで買えた4月28日が最安値だったな
    最近はべらぼうに高いから転売需要でも使えない

    64 それでも動く名無し :2024/12/17(火) 14:52:26.53 ID:yf3jgxiZM
    と思ったら貰えるポイントは期限1ヶ月でヤフー関係の店でしか使えないのか

    66 警備員[Lv.12] :2024/12/17(火) 14:54:59.51 ID:onSBzcjH0
    今でもガンプラは結構買ってるわ

    67 それでも動く名無し :2024/12/17(火) 14:57:15.05 ID:zwYEbpg90
    TemuとSHEINが安すぎる

    68 それでも動く名無し :2024/12/17(火) 14:57:20.12 ID:TyHKe3/H0
    まだあったんや

    70 それでも動く名無し :2024/12/17(火) 14:58:40.11 ID:0ZtIpNVAd
    paypayカード持ってないとポイント貯まらんから使わんまじでくそ

    77 それでも動く名無し :2024/12/17(火) 15:21:50.99 ID:nqOuhuZ20
    >>70
    持てばええやん?

    72 それでも動く名無し :2024/12/17(火) 14:59:51.82 ID:6w0AY7OJ0
    割引クーポン(ただし◯◯円以上の買い物で使えます)←こればっか

    74 それでも動く名無し :2024/12/17(火) 15:03:48.27 ID:f9xfStow0
    ヤフショと楽天だと同じ店でも楽天の方は商品絞ってたりするんだよなぁ
    楽天ポイントの方が使い途あるから楽天で買いたいのに

    75 それでも動く名無し :2024/12/17(火) 15:14:42.34 ID:EeRo0ERz0
    たまーにバイク部品買う

    76 それでも動く名無し :2024/12/17(火) 15:21:00.23 ID:vb3vhZTR0
    ペイペイモールと合体してから改悪ばっかりや

    78 それでも動く名無し :2024/12/17(火) 15:23:07.92 ID:TcIeQ5sR0
    プレミアム解除忘れで1万くらい金取られたからあんまり使ってないわ
    ヤフーあれでメチャクチャ金取ってるやろ



    テンバガー(英: Ten-bagger)は、株式市場において株価が10倍に成長した、または成長が見込まれる銘柄を指す業界用語(スラング)である。 「bagger」は野球の塁打を意味し、1試合で10塁打を遂げるほど大活躍した選手のイメージを重ね、アメリカのウォール街で使われ始めた。フィデリティ・イン…
    8キロバイト (1,113 語) - 2023年10月20日 (金) 02:38

    最近発表された「テンバガー・ハンター」の格付けが注目を集めています。特に、NISAのつみたて投資枠を利用して購入できる投資信託が、中長期的に見てもオルカン以上の成績を収めているというのは心強いニュースです。投資家にとっては、資産を増やすための新たな機会と言えるでしょう。これを機に、自分の投資スタイルを見直してみるのも良いかもしれません。




    <関連する画像>



    <ツイッターの反応>


    kanon-love 株式で配当金生活!!💴💴💴
    @pancrasezyx

    あ、間違えた アクスタだけなら約140万円+決算期権利落ちで貰える 昔なら「はいコレあげる、たぶん誰も持ってないよ~」とかバカみたいな顔して言いながらあげてそうだな自分w ぬいぐるみまでなら余裕 懇親会は厳しい と言うかコロナ茶番劇の頃は株価は今の10分の1だ 株価10倍テンバガー銘柄だった💦 pic.x.com/fT6VwQt5qO

    (出典 @pancrasezyx)

    高齢者が目指す億万長者
    @mezase8ketaover

    返信先:@ayanami_fund あのテンバガー銘柄ですね。当時、私は怖くて手が出せなかったです。 確かに、今の位置なら捨て金のつもりで気楽に入れますね。 ところで、4598デルタフライってお持ちでしたっけ? こんなのtdnet-pdf.kabutan.jp/20241209/14012…出てますけど

    (出典 @mezase8ketaover)

    わい
    @trader_wai

    短期だと仮想通貨関連のリミポ、フィスコあたりやっておくべきだったんだろうけどいかんせんテンバガー銘柄だと思ってるし、シナリオ崩れじゃないから手放せなかった。 でもスキャ勢は絶対損切りして短期やってその資金回せば良いっていうよね。 それは確かにそうだから

    (出典 @trader_wai)

    うんとこどっこいしょ
    @untocodokkoisyo

    返信先:@yuudai_te2 みんな誰かに頼りたいのかもしれません😋 社内会議で決定したプロジェクトや経営方針を 最終的に占い師に相談する経営者さんが居るそうです(笑) 競馬の予想家は、当てる能力よりも、ハズレた時の言い訳が上手い人が生き残ってる気がします(笑) 雄大さん、テンバガー銘柄を予測して下さい🙇‍♂️

    (出典 @untocodokkoisyo)

    dio0358
    @dio0358

    返信先:@zosentarou これはまさか、テンバガー銘柄?

    (出典 @dio0358)

    ぼんばいえ@米国株界王拳侍+TMF48.9$
    @drugstar777

    2024年投資からの学び ①将来性・夢がある・後世に残したい銘柄を買う ②含み益がある・新値をつけた銘柄はホールド(下落は押し目買い) ③長期戦略での利益をみる (目先の利益に囚われない) →テンバガー銘柄を利確した愚の骨頂は心に刻みこめ。 ✴︎補足✴︎FXは遊び程度にする

    (出典 @drugstar777)

    南茂蔵@株じい
    @minami_kabu12

    公開まで3.2.1…… トランプ相場の大本命 年末に化けるテンバガー銘柄 今夜19時に公開じゃ 見逃し厳禁じゃよ👍 x.com/minami_kabu123…

    (出典 @minami_kabu12)

    Negi@今までの損失は取り戻せると信じている
    @money_aim_3000

    インデックス投資? 自分はテンバガー銘柄を引き当てたいのです #株初心者

    (出典 @money_aim_3000)


    このページのトップヘ