投資.com

投資、経済、仕事、お金関連についてまとめています。皆様により良い情報を発信しています( ^ω^ )

    資産形成


    新NISAは、少額投資を促進するための優れた制度であり、投資初心者にも非常に魅力的です。この制度を利用することで、投資に対する敷居が低くなり、将来の資産形成に繋がる可能性が広がります。特に、非課税の恩恵を受けられる点が大きなメリットです。少額から投資できるので、気軽にスタートすることができますね。

    350 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 275c-WrwE) :2025/02/09(日) 18:21:02.53 ID:8TdKZzfO0
    >>344
    駅近を選んだあなたは正解です。




    351 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ fa4d-1lQt) :2025/02/09(日) 18:21:18.92 ID:30qmi86K0
    家が好きなら買えばいいねん
    買う気起きない人ははなから家に魅力感じてない
    リセールバリューより車と同じで好きじゃないと大した幸福度上がらん
    自分の価値基準で測れ

    353 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイW de13-HXe7) :2025/02/09(日) 18:22:36.21 ID:V2PILpac0
    >>351
    家よりお金が好きだしな
    金銭的なメリットが大きくないなら家は買わないかな

    360 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ fa4d-1lQt) :2025/02/09(日) 18:27:45.35 ID:30qmi86K0
    >>353
    家好きならリフォームやら隣人関係とか些細な問題にすぎん
    そういうのめんどくせえ~と感じるならやめとき
    周りが買ってるから~で決めたらあかん

    352 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 5366-WDM6) :2025/02/09(日) 18:21:38.00 ID:tLOQGwF90
    現役のうちは賃貸が良いのは、ローンを組んでしまうと辞められないから酷使されるというのも大きい。
    回りで中国とか行かされてるの、ことごとく所帯持ち・ローン持ち・・・

    354 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.22] (ワッチョイW 0a86-lbtw) :2025/02/09(日) 18:22:41.93 ID:OXF4nyMy0
    >>340
    所有者が価格決めると思ってるのか?

    356 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイW de13-HXe7) :2025/02/09(日) 18:24:50.26 ID:V2PILpac0
    >>354
    中古で売れない物件が増えれば価格に影響でないんかな

    355 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.22] (ワッチョイW 0a86-lbtw) :2025/02/09(日) 18:24:12.90 ID:OXF4nyMy0
    家の資産価値下がるから買わないだから賃貸って意味不明なんだよね

    357 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 275c-WrwE) :2025/02/09(日) 18:24:50.71 ID:8TdKZzfO0
    地方都市で車必須の戸建ては資産価値0です。
    築30年を売却していくら手元に残るか考えれば分かります。
    地方都市で車必須の戸建をローンで買ってる奴は頭に花が詰まってます。
    今直ぐ頭の花を捨てて正気に戻って下さい。

    住宅の資産価値<ローン残高

    362 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイW de13-HXe7) :2025/02/09(日) 18:28:07.13 ID:V2PILpac0
    >>357
    って事は地方の古い中古物件なら安く買えるんか?

    364 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新芽] (アウアウウーT Sa4f-2Ob3) :2025/02/09(日) 18:30:06.60 ID:ZN6TU5j7a
    >>362
    そらそうよ。
    過疎地の中古物件なんて築20年で土地込み500万とかあったぞw

    369 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイW de13-HXe7) :2025/02/09(日) 18:37:18.55 ID:V2PILpac0
    >>364
    へー
    FIREする時は狙い目だわ

    392 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.34] (ワッチョイW 6316-sa/7) :2025/02/09(日) 19:18:21.48 ID:5mid87ii0
    >>357
    その辺は資産価値があるものとして買ってる人はいないと思う
    田舎が好きなだけでしょう

    358 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW 0aeb-aAq2) :2025/02/09(日) 18:26:35.12 ID:Hw5F2/vi0
    やっぱ家を買うのは難しいんだな

    359 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW de56-eFp1) :2025/02/09(日) 18:27:19.73 ID:y7mQvYLu0
    都心以外はこれからどんどん人口が減少していくから、不動産は座礁資産になるよ
    横浜やさいたまさえ過疎が進んでゆく

    過去10年の変化と、今後十年の変化では次元が違う。
    人口激減時代に突入したばかりやで、

    東京以外の高校入試なんて今や欠員だらけw

    361 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新芽] (アウアウウーT Sa4f-2Ob3) :2025/02/09(日) 18:27:48.33 ID:ZN6TU5j7a
    あと無駄な心配だけど、自分が*だ後に遠方の相続人が処分するのめんどいだろうなとか考えてしまうw
    やっぱ現金が一番相続楽だしな

    395 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.34] (ワッチョイW 6316-sa/7) :2025/02/09(日) 19:21:43.35 ID:5mid87ii0
    >>361
    その面倒事代として現金もちゃんと残そうと思う
    NISA4%で利確する予定だから、だいぶ残ると思うんだ

    363 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.22] (ワッチョイW 0a86-lbtw) :2025/02/09(日) 18:28:35.89 ID:OXF4nyMy0
    家賃ってそれこそ資産にならないものにお金払い続けてるわけでしょ
    減価してるのはお前の脳みそなんじゃないかと思うよ

    365 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW 0aeb-aAq2) :2025/02/09(日) 18:31:36.99 ID:Hw5F2/vi0
    >>363
    資産になる様な家はそうそう買えんからな
    多くの人は将来勘違いしてたことに気づく様に思う

    372 名無しさん@お金いっぱい。 ハンター[Lv.319][木] (ワッチョイW 462a-YdkF) :2025/02/09(日) 18:42:27.08 ID:kz8W8ajk0
    >>365
    建物価格は下がってくが土地だけでも資産にはなるでしょ
    賃貸だと何にもならん

    373 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイW de13-HXe7) :2025/02/09(日) 18:43:18.39 ID:V2PILpac0
    >>372
    資産にするには更地にしないと資産にならないんじゃね
    古くなったらさ

    366 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 5366-WDM6) :2025/02/09(日) 18:35:19.78 ID:tLOQGwF90
    資産にならなくても減価償却費<家賃なら得だろ。

    367 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.37] (ワッチョイW de32-unp3) :2025/02/09(日) 18:35:54.44 ID:EoZWPcQy0
    田舎で1億の住処を買うのはどうかと思うけど2500万で十分買えるからそれでオッケー

    371 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイW de13-HXe7) :2025/02/09(日) 18:38:46.20 ID:V2PILpac0
    >>367
    中古で状態良い家を2000万ならローン組んで買ってもいいかな
    それなら家賃払ってるのって変わらないし

    382 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 0a29-1GPV) :2025/02/09(日) 18:59:38.36 ID:M0+UyH0R0
    >>371
    中古物件はなんか嫌じゃね
    その家で亡くなったり、離婚したり等など
    ちなみにすげー気になってた中古物件が即売れ
    出勤時に毎日通るから見るけど壁ボロボロで変色してたわ
    安い家は注意な

    368 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 8eca-WO0m) :2025/02/09(日) 18:36:44.57 ID:384T9oKi0
    減価償却費は取得価額ベースであって修繕費は含まれてないから正確な表現じゃないな

    370 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新芽] (アウアウウーT Sa4f-2Ob3) :2025/02/09(日) 18:38:14.24 ID:ZN6TU5j7a
    家族持ちはほぼ持ち家必須だと思う。
    独身はどうなのかと。

    376 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.22] (ワッチョイW 0a86-lbtw) :2025/02/09(日) 18:48:41.07 ID:OXF4nyMy0
    家賃はサ*クみたいなもんだな
    サ*ク代月10万円
    道路じゃなくて脳みそ陥没してるんじゃないのっていうね

    377 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW 8696-yw3N) :2025/02/09(日) 18:48:55.72 ID:qowMjH4c0
    家なんて
    最低のコストで最高の住み心地があれば
    リセールバリューなんてどうでもええわ

    379 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 0a19-oI5D) :2025/02/09(日) 18:54:58.37 ID:G3OIqic50
    コスパ悪かろうが資産がどうなろうが家建てて犬飼いたいんだ

    380 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10] (ワッチョイW 0a7e-m3e/) :2025/02/09(日) 18:57:15.10 ID:V6x+c2L90
    持ち家が賃貸は数えきれないほど論争見てきたけど
    共通見解としては新築戸建を買うやつは*ってことだな

    381 警備員[Lv.10] (ワッチョイW 8e18-1GPV) :2025/02/09(日) 18:57:37.00 ID:CCCLDi+Z0
    自分もそう思って家を買ったけど
    まだ犬を飼ってない

    383 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.0][新芽] (ワントンキン MMfa-7Hf7) :2025/02/09(日) 18:59:42.14 ID:H/YuPQpsM
    指数が下落傾向にあるけど
    大事なのは一喜一憂しないこと。投資とはそもそも損して当たり前であるという前提を考えて
    冷静に動向を見ることやね。一番いいのは動向も気にしないことやけど

    388 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイW de13-HXe7) :2025/02/09(日) 19:09:01.91 ID:V2PILpac0
    >>383
    新築でもちょっと経てば中古と同じじゃん
    欠陥の可能性もあるし
    大手のとこなんて自分で取り替え出来ない電球作って交換費用かなり請求されたよ

    384 名無しさん@お金いっぱい。 ハンター[Lv.319][木] (ワッチョイW 462a-YdkF) :2025/02/09(日) 18:59:46.32 ID:kz8W8ajk0
    住宅ローンは不動産に投資してる事なんだと言うけど
    じゃあ賃貸にするのかというと、賃貸は投資ですらないじゃん
    住宅ローンで良くね?

    385 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 27ba-7Hf7) :2025/02/09(日) 19:03:47.56 ID:lcofSY9W0
    >>384
    住宅ローンは完済するまで逃げられないじゃん

    386 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10] (ワッチョイW 0a7e-m3e/) :2025/02/09(日) 19:06:43.46 ID:V6x+c2L90
    というか家族がいるからこそ持ち家なんてリスクは負うべきではないと思うが
    近隣の治安が悪くなったりご近所トラブル子どものイジメ、ストーカー被害など
    引っ越せないリスクは多いぞ

    387 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.21] (ワッチョイ f7d9-kH5e) :2025/02/09(日) 19:08:43.73 ID:CEoe2Mz20
    独身は賃貸一択な
    金が腐る程あるなら否定はしないが

    389 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.20] (ワッチョイW 8a3f-h6kI) :2025/02/09(日) 19:13:10.79 ID:6jJcmL4Q0
    家族構成に合う賃貸があればそれに越したことはないけど結構妥協しないと見つからないからな

    390 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][新芽] (アウアウウーT Sa4f-2Ob3) :2025/02/09(日) 19:14:24.21 ID:ZN6TU5j7a
    独身の場合悩んでしまう賃貸メリット

    立地が良い所に安く住める(家賃合計が同じ場所での新築価格を下回る)
    修繕費がかからない(FIRE時の財政計画が組みやすい)
    移動が可能

    このあたりかな

    391 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイW de13-HXe7) :2025/02/09(日) 19:16:52.90 ID:V2PILpac0
    ここみてる人ってリベ大ぐらいは当たり前に視聴してるのかと思ってるけど違うんだな
    あれだけ資産形成に持ち家を否定してるのに

    393 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.2][新芽] (ワントンキン MMfa-7Hf7) :2025/02/09(日) 19:19:51.34 ID:H/YuPQpsM
    >>391
    人生ってそもそも資産形成だけじゃないやん。
    家庭持ちなら一軒家買ったほうがいいだろ

    394 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][新芽] (JPW 0Hc6-DqiS) :2025/02/09(日) 19:20:47.58 ID:xNohaBXsH
    先月SPに15万ぶっこんだ、もっと入れないけど家賃高くてこれ以上は厳しい

    みんないくら入れてるんや?

    396 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][新芽] (アウアウウーT Sa4f-2Ob3) :2025/02/09(日) 19:21:48.34 ID:ZN6TU5j7a
    >>394
    難関国家資格持ち公務員だけど、フライング一括で12月に360万入れたよ。

    399 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイW 0aeb-aAq2) :2025/02/09(日) 19:24:12.96 ID:Hw5F2/vi0
    >>394
    30万
    当然そんな給料ないから、貯金や資産を取り崩して入れてる

    397 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 275c-WrwE) :2025/02/09(日) 19:23:44.73 ID:8TdKZzfO0
    これから裁判所管理の競売がドンドン増えるぞ
    そこそこいい物件を格安に買って済むのも良し
    貸すのも良し
    借金を甘く見すぎなんよ

    日産の城下町とか格安物件出てくるぞ
    狙いめ




    NISAを始めることは、資産形成に向けた第一歩です!S&P500への投資は、長期的な成長を目指すうえで非常に魅力的です。多くの投資家がこのインデックスに注目している理由は、過去の実績が裏付けています。分散投資の一環として、S&P500を取り入れることは良い選択と言えるでしょう。ただし、投資は自己責任ですので、しっかりと情報収集を行い、自分のリスク許容度に応じて判断してください。

    1 それでも動く名無し :2024/12/25(水) 12:17:03.03 ID:UQ9ijEQw0XMAS
    証券会社ってSBIでいいと思う?




    2 それでも動く名無し :2024/12/25(水) 12:17:42.33 ID:ge4DPwkE0XMAS
    1で正解出てたら伸びへんで

    3 それでも動く名無し :2024/12/25(水) 12:18:28.69 ID:KdwovqQ/0XMAS
    ええで
    クレカ積立ならポイントも貯まるで

    4 それでも動く名無し :2024/12/25(水) 12:20:27.08 ID:tIeCjxVb0XMAS
    いまさら?

    5 それでも動く名無し :2024/12/25(水) 12:20:28.51 ID:IhkCohDW0XMAS
    脳死SBIでSP500は正解や
    クレカ積立にしてゴールドNLを毎年100万使って還元率1%にするだけであとは放置や

    6 それでも動く名無し :2024/12/25(水) 12:22:44.65 ID:Dm8ywuK60XMAS
    でも投資部でS&P500買ってるって言うと叩かれたりマウント取られるよな
    もっと良いのが有るって言って

    8 それでも動く名無し :2024/12/25(水) 12:24:45.56 ID:F3wvsuM30XMAS
    >>6
    だって話終わっちゃうからね
    ここに限らずネットで投資の話する奴なんて大抵は儲けることよりみんなで流行りの話題でキャッキャしたいだけやし

    9 それでも動く名無し :2024/12/25(水) 12:25:50.80 ID:uYbSdPIq0XMAS
    >>6
    当たり前やん
    健常とかそれ以上話広がらんしつまらんし邪魔

    16 それでも動く名無し :2024/12/25(水) 12:33:17.98 ID:EVYo+hTq0XMAS
    >>6
    といっても個別やる時間ないしな
    ルネサンスに預けるとか日本人でもできるんか?

    7 それでも動く名無し :2024/12/25(水) 12:24:17.13 ID:gMtYUn/B0XMAS
    ムームー証券がええで

    10 それでも動く名無し :2024/12/25(水) 12:26:44.88 ID:3UptGe00dXMAS
    これからはインド株がええよ
    爆発的リターンをのぞめる

    11 それでも動く名無し :2024/12/25(水) 12:27:26.31 ID:5RqWQqhp0XMAS
    新興国も買え

    12 それでも動く名無し :2024/12/25(水) 12:28:17.15 ID:zAignrNc0XMAS
    ワイ4年くらい前からsp500積み立てていま160くらいプラスやで

    18 それでも動く名無し :2024/12/25(水) 12:34:16.30 ID:KJFLzw/G0XMAS
    >>12
    たったそんなっけすかー
    年初一括ファングなら今の時点でそれはるかに超えてるけど?

    20 それでも動く名無し :2024/12/25(水) 12:37:28.46 ID:mMxA0MrB0XMAS
    >>18
    馬券当たっただけで自慢しまくって友達減らすのがこういう人

    13 それでも動く名無し :2024/12/25(水) 12:28:53.77 ID:kJTvpEhedXMAS
    S&P500買うなら少しはゴールドかインドとかの新興国株も持っとくといいかもね

    14 それでも動く名無し :2024/12/25(水) 12:29:36.13 ID:mMxA0MrB0XMAS
    アセットアロケーションを学ぼうで終わりやで

    15 それでも動く名無し :2024/12/25(水) 12:31:28.47 ID:s6rUHVHK0XMAS
    iDeCo悲劇を見たら安易に手が出ない

    17 それでも動く名無し :2024/12/25(水) 12:33:50.60 ID:pbd8N/sb0XMAS
    みんな優待狙いで楽天株買うだろって調子に乗ったら爆死した

    19 それでも動く名無し :2024/12/25(水) 12:35:13.11 ID:XV3hnwZf0XMAS
    JALのクレカならマイル溜まる?





    (出典 Pixabay:sergeitokmakov)


    NISA(少額投資非課税制度)は、投資から得られる利益が非課税になる制度です。通常、投資から得られる配当金や売却益には税金がかかりますが、NISAを利用することでこれらの利益が非課税となり、結果的に手取りの利益が増えるのです。これは長期的に見ると、資産を着実に増やすための強力な手段となります。

    1 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 18:27:04.71 ID:m1jZhdv60
    雑魚過ぎて理解出来んのや




    2 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 18:27:32.66 ID:7GhIkqLw0
    アメリカのインフレに便乗や

    38 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 18:52:48.98 ID:MPIEDI3P0
    >>2
    これ
    円安にもドル高は翳り見えてるからもうあかんかもしれんが

    3 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 18:28:02.64 ID:Ya2oWopi0
    確定で増えるわけではないんやぞ

    4 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 18:28:30.38 ID:xdHdWTpg0
    増えたように見えるだけやで

    5 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 18:29:09.01 ID:cnmgPlEQ0
    経済は長い目で見たら成長してるから、下がっても途中でやめたりしなければ儲かるって理屈

    6 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 18:29:28.79 ID:9n8MuuI30
    もう大々的に勧めなくなってきたな
    最初から泥舟よ

    7 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 18:29:32.35 ID:TpzDEIWO0
    円安が止まらん限り海外にお金託した方がええやろ

    9 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 18:30:12.97 ID:cnmgPlEQ0
    >>7
    オルカンとかSP500ぶちこんどけばいいやろ

    8 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 18:30:01.36 ID:PvdJ/63a0
    長い目で見ると実は動いてるから

    10 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 18:30:15.65 ID:LXivcnEo0
    NISAだから増えるわけじゃないぞ
    NISAはただの免税枠だから

    11 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 18:30:29.61 ID:V5t/BKF/0
    みんなが買うから売り手不足になり値段が上がっていく
    配当金が出たらそれも購入資金になるから毎年買い圧は増していく
    本質はみんなが買うものを買うのが大事

    12 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 18:31:52.39 ID:UaFd3hsY0
    錯覚やぞ
    増えるように見えるだけ

    13 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 18:34:47.99 ID:V5t/BKF/0
    別に株じゃなくても金でもビットコインでもPS5でもSwitchでもポケカでも遊戯王でもなんでもええぞ
    値段が上がりそうなものを買って値段が上がってから売ればいい
    儲け方はこれだから

    14 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 18:36:18.68 ID:wsvXtnl5d
    利確しなきゃそれはただのデータで増えてるだけだから
    実際は増えてない
    そう見せることで現金をお前らからもらってるだけ

    15 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 18:36:54.24 ID:Dd3X1XGl0
    世界経済は常に成長し続けている(日本以外)ので
    円を捨てて海外資産を買うだけで豊かになる

    16 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 18:37:21.33 ID:FZbN4r3Da
    やった方がいいのかな?なんかやってない奴は負けみたいな空気になってる気がするのじゃ

    18 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 18:39:35.76 ID:V5t/BKF/0
    >>16
    金ないやつが真っ先にやるべき制度なのにやってないのは日本の投資教育の投資はギャンブルみたいな刷り込みが原因だろうな

    月5~10万Sp500積立塩漬けにする程度何のリスクにもならんが

    19 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 18:40:24.19 ID:FZbN4r3Da
    >>18
    月5万も出来るやつは金ないって言わないんだけど自慢か

    25 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 18:42:20.11 ID:cnmgPlEQ0
    >>19
    月々貯金してるならそれを投資したらええんちゃう?
    別に途中でやめられるし

    29 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 18:43:51.53 ID:FZbN4r3Da
    >>25
    そういうのもありなんやね

    26 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 18:43:07.06 ID:CymgnuVa0
    >>19
    年齢に合わせて投資する金額増やしていけばええねん

    28 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 18:43:39.01 ID:FZbN4r3Da
    >>26
    なるほどな
    さんがつやで

    30 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 18:43:59.21 ID:V5t/BKF/0
    >>19
    >>23
    まずは月5万貯金できる知恵をつける方が先かもな
    自転車操業みたいな暮らししてるならさっさと転職しろと言いたい

    32 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 18:44:46.01 ID:FZbN4r3Da
    >>30
    5万が最低ラインなん?

    33 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 18:48:07.24 ID:V5t/BKF/0
    >>32
    そりゃ1万でも2万でも少しづつ積み立てることは大事だが5万くらい毎月の収入から引けないようじゃまずその生活に問題ありと見るがな

    23 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 18:41:42.97 ID:kQJJ3WYJ0
    >>18
    金ないやつは無理やろ
    余剰金遊ばせとるやつらがやるべき制度

    24 !dongri :2024/12/20(金) 18:41:45.75 ID:qm2e/aqX0
    >>16
    貯金0でNISAにすら参加できんのだから負け組よ

    27 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 18:43:23.49 ID:FZbN4r3Da
    >>24
    お前の言う通りわいは負け組や

    17 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 18:37:51.43 ID:D7v072IM0
    土地神話と同じや

    20 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 18:41:04.94 ID:Em8AMNsz0
    各国の政府がお金刷りまくってるから名目の数字が膨れ上がる

    21 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 18:41:07.93 ID:Z21h5Fh50
    NISAだから儲かる訳じゃない
    長期投資のが儲かる確率が高い
    短期売買よりガチホのが儲かる確率が高い
    アクティブファンドよりインデックスファンドのが儲かる確率が高い
    そもそもの積立NISAが20年の期限付きだったからじゃあMAX持ったほうがお得だね
    でSP500脳死積立最強説な訳や

    22 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 18:41:23.62 ID:+oraxnlOM
    金額は増えてるけど1円当たりの価値は下がってる

    31 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 18:44:21.51 ID:XFF9F8/l0
    NISAはただの制度や
    それを使ってインデックスファンド買うんや

    34 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 18:48:20.08 ID:7OmRErja0
    損しても勉強代と思ってさっさと始めろ
    先に始めてる奴とどんどん差がつくだけ

    (出典 i.imgur.com)

    36 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 18:50:25.74 ID:iAeebu5H0
    >>34
    その画像頻繁に貼られてるけど本人か?

    41 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 18:54:10.20 ID:7OmRErja0
    >>36
    本人やで
    アフィに転載されてからワイじゃないやつが煽りで使ってるの見たけど

    (出典 i.imgur.com)

    35 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 18:49:58.11 ID:CymgnuVa0
    人生の中でできるだけ早く1800万円を積み立てればいい

    若くて余裕ない時は少なく、子育て終わって余裕ができた時は多くとライフイベントに合わせながら積み立てていけばええ

    37 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 18:52:39.27 ID:V5t/BKF/0
    手取り20ありゃ5万くらいいけるだろ

    積立5万~
    家賃5万~
    食費3万~
    光熱費2万~
    携帯1万~
    その他4万~

    39 警備員[Lv.11] :2024/12/20(金) 18:53:08.29 ID:jyO1fZRQ0
    国民に投資勧めてるくせに自国経済どんどん沈没させるクソ政府

    40 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 18:53:34.14 ID:OqR8EgFZd
    世界は緩やかなインフレやからな
    現金だけやと減ってく一方やで

    (出典 i.imgur.com)

    42 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 18:55:26.22 ID:JcxWZCVF0
    経済成長する限りインフレしていくから銀行預金だと相対的に目減りするんだよな
    まあ元本割れしたら?って話もあるけど数十年の長期スパンで元本割れしてたらそれ相応の何かが起きてるから結局現金持ってようが詰みの状態ではある

    43 警備員[Lv.14][芽] :2024/12/20(金) 18:55:28.02 ID:n0D4Y20c0
    今からやっても損するだけやぞ
    こういうのは乗遅れたら餌にされる

    44 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 18:57:22.79 ID:FZbN4r3Da
    >>43
    これが怖いんよ

    58 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 19:06:19.18 ID:AdTk9KwP0
    >>44
    逆の立場で考えてみ
    お前が先人で後発のワイが同じって許されると思うか?

    45 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 18:57:32.65 ID:V5t/BKF/0
    心配なら債券や金や暗号資産に分散すりゃいいだけ
    米国債ETFも少し買ってる

    50 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 19:00:35.48 ID:FZbN4r3Da
    >>45
    どこで買うの?

    54 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 19:03:55.13 ID:V5t/BKF/0
    >>50
    俺は日本株米株とSP500の積立はSBI証券、ビットコインはビットバンク、金はGMOで買ってるぞ

    57 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 19:05:57.99 ID:FZbN4r3Da
    >>54
    めっちゃ踏み込んだ質問になるんやけど、年収と将来的な利益とか知りたい
    無理なら書き込まんでええよ

    46 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 18:58:02.24 ID:OqR8EgFZd
    ピケティ r>gでググれ

    47 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 18:58:10.17 ID:tPJYtDA30
    リスク皆無ってわけじゃないのをちゃんと知るべき

    49 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 19:00:22.16 ID:FZbN4r3Da
    >>47
    ワイ全員儲かるってのがよかわからんくて混乱してる
    やっぱりリスクあるのか

    48 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 19:00:04.99 ID:IH4bt0hCH
    お母さんが増やしてくれてるんやで

    51 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 19:01:28.56 ID:V5t/BKF/0
    >>48
    小学生の時に通帳持って学校に貯金しに行ってたな昔
    鼻くそほども増えてなかったがw

    52 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 19:01:56.54 ID:Z7/MI4Nx0
    元本が補償されてないものなんか絶対に手を出すべきじゃない
    絶対にだ
    数十年後奴らが泣き崩れる所を楽しみに待とう

    55 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 19:04:08.94 ID:FZbN4r3Da
    >>52
    保証されてないし勉強したことないけど国はやれって言ってるってこと?

    59 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 19:06:21.46 ID:V5t/BKF/0
    >>55
    ダンス貯金されてると個人資金の把握が出来ないからね
    投資して利確する前に*ば相続税やらなんやらで介入できるわけだ

    63 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 19:06:57.96 ID:FZbN4r3Da
    >>59
    そういう視点もあったか
    なるほど

    53 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 19:01:57.18 ID:8r1tJ1sod
    何も生み出せず30年も足踏みしてる日本より、新しいもの生み出し続けてるアメリカの方がいいよねって単純な話よ

    56 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 19:05:42.46 ID:u5BMkfVs0
    こんなこと言うてる奴らはやらん方がええで
    一年で60%近く下がった時もあるからある程度知識ないとメンタル持たない

    60 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 19:06:24.79 ID:FZbN4r3Da
    >>56
    そうやね、全くわからんからわいは向いてないのかも

    66 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 19:09:14.01 ID:u5BMkfVs0
    >>60
    素直な方がええ
    ちなワイはよくわかってないけど適当に買って400万くらい増えてる

    61 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 19:06:28.45 ID:IdO9KTVvM
    毎日毎日よく飽きんな

    64 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 19:07:16.08 ID:FZbN4r3Da
    >>61
    知らねーよわいは初めて立てたわ

    62 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 19:06:43.48 ID:W1TO+6N20
    いうて1800万まで非課税なんだから老後の2000万分と思って投資すればええんや

    65 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 19:07:36.26 ID:FZbN4r3Da
    >>62
    そういう事か

    67 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 19:09:33.68 ID:8r1tJ1sod
    これから世界中で人が生まれて成長して、どんどん投資する人が増えて行くんだから早く始めれば始めただけアドバンテージを得られる🉐



    少額投資非課税制度 (NISAからのリダイレクト)
    少額投資非課税制度(しょうがくとうしひかぜいせいど、NISA = ニーサ)とは、資産運用に関する制度の1つであり、インカムゲインおよびキャピタルゲインに課す税率が、一定の制限の元で非課税となる制度である。制度の対象となる商品は、投資信託、国内株式、外国株式の3つ。 本制度の根拠法令は租税特別措置法で、所管行政機関は金融庁である。…
    34キロバイト (4,728 語) - 2024年11月8日 (金) 14:37

    新NISA制度の導入により、私たちの投資ライフがさらに充実しますね。特に、月3万円の積立投資を30年間続けるシミュレーションは、具体的な資産形成のイメージを持たせてくれます。この機会に、私も投資を始めてみようと思います!




    <関連する記事>



    【70歳代のリアル】夫婦世帯の「貯蓄額・年金額・生活費」はいくら?シニア世帯のお金事情を解説!
    …価値が目減りしてしまうという見えないリスクも潜んでいます。国としても、新NISAやiDeCoなどの税制優遇制度を作り、資産運用を後押ししています。 し…
    (出典:)

    【新NISAシミュレーション】積立投資で「月3万円・30年間」を運用すると資産はいくらになる?
    …い。 【まもなく1年】新NISA制度が2024年よりスタート2024年より新NISAが開始されましたが、本章では、新NISA制度の概要を紹介していきます。
    (出典:)

    【資産8億円の元消防士が教える】高配当&カタログギフト! 最強のオススメ高配当株×優待株
    …んど売らない」という手間のかからない“ほったらかし投資術”は、初心者の新NISAにも参考になる。「その投資術を知りたい!」と、長年著作の刊行を期待され…
    (出典:)

    お金持ちになって老後不安が消える、超シンプルな仕組み・ナンバー1
    …イヤモンド社)は、お金を生み続ける「マネーマシン」のつくり方と考え方、新NISAの鉄則や個別株や新興国株、金やビットコインなどの投資の基本を凝縮した一…
    (出典:)

    高校から大学にかかる教育費は?準備のための新NISA活用のコツと子供の年齢に合わせた商品選びをFPが解説
    …。 投資で貯めたいなら、親名義の新NISAを使いましょう。利益にかかる税金が非課税なのは大きなメリットです。新NISAで投資できる金額は、年間1人あた…
    (出典:)

    <関連する画像>



    <ツイッターの反応>


    ここ┋お金 お得 ふるさと納税
    @noyadococizusen

    小6にもわかる『 新NISA 』 pic.x.com/BsBZ9HsnKf

    (出典 @noyadococizusen)

    こなつ🍎副業でサイドFIRE 3000万の凡人主婦
    @nekoneko_nomado

    返信先:@pandako_mama パンダ子さんも、もう稼がせ君の新NISAで億はほぼ確してますしね☺️👍 この調子で日々前進あるのみですね!🏃‍♀️✨

    (出典 @nekoneko_nomado)

    matsuB
    @matsuB319236

    【トレーダーさん向け】 ここ最近見てるアカウントを紹介 くろおさん→@kuroodesu0909 みんFさん→@Min_FX くろおさんに関しては狙い目とか戦略も明確に出してくれるから参考にしやすい 日銀、新NISA、FOMC、消費者物価指数、CPI、日銀会合、日銀観測、利下げ ドル円/日経均/USDJPY/XAUUSD x.com/kuroodesu0909/…

    (出典 @matsuB319236)

    nattofunta
    @nattodedoudesh1

    アメリカ株無双状態だし新NISAが強力だし内部留保からの自社株買い活発&増配なので日本株強い当たり前なんだがグロース市場銘柄だけ死亡状態🧟🧟🧟

    (出典 @nattodedoudesh1)

    みやび
    @miyabi494619811

    新NISA tips 残り2部 ✅挫折者0 ✅月々5000円でOK ✅2.8億円ほぼ確定 ✅自分を守るため‼️ 売り切れると、どんどん値段が高くなりますが、まだまだ間に合います‼️ 最終的には10万円になるみたいなので、最安値の今スタートできた人が勝ちます❗️ 2025年、後悔したくない人❗️ まずは新NISA…

    (出典 @miyabi494619811)

    進撃のタコP
    @kodokunozudaway

    これ明日から暴落のパターンな気が…_(´ཀ`」 ∠)_ #新NISA #インデックス投資 #日経平均 #NASDAQ #米国株 #インド株 #新興国株 pic.x.com/w3SPUl0RtW

    (出典 @kodokunozudaway)

    海外FX攻略書 中の人|1人社長のぼやき
    @fxkouryakusyo02

    最強ボーナス&比較サイト 記事アップしました🎁 ◾️ キャンペーン情報を更新しました! XMTradingお年玉プロモ2024 fx-manual.com/post-6784/ ゴールドショート ドル円ロング 新NISA ビットコイン リップル 配当金 メタプラ 買い戻し 高値更新 三菱重工 ストップ高 デイトレ #ad

    (出典 @fxkouryakusyo02)

    🌎海外FX攻略書🌎~海外ブローカー最強ボーナス&比較サイト~ 当社だけのボーナス情報盛りだくさん
    @FX130568294486

    最強ボーナス&比較サイト 記事アップしました💹 ◾️ キャンペーン情報を更新しました! XMTradingお年玉プロモ2024 fx-manual.com/post-6784/ ゴールドショート ドル円ロング 新NISA ビットコイン リップル 配当金 メタプラ 買い戻し 高値更新 三菱重工 ストップ高 デイトレ フジクラ #ad

    (出典 @FX130568294486)

    【公式】海外FX攻略書🔰海外証券会社 最強ボーナス and 徹底比較サイト🎊
    @fxkouryakusho

    最強ボーナス&比較サイト 記事アップしました🎉 ◾️ キャンペーン情報を更新しました! XMTradingお年玉プロモ2024 fx-manual.com/post-6784/ ゴールドショート ドル円ロング 新NISA ビットコイン リップル 配当金 メタプラ 買い戻し 高値更新 三菱重工 ストップ高 デイトレ #ad

    (出典 @fxkouryakusho)

    かくれるガオー“配当投資”
    @hidding_roar

    【本日の #配当投資 メモ】 5株:ホンダ 日経平均は久々の4万円タッチでしたね! 今日は購入を見送ろうかと思ったのですが、今月ホンダを1株も買っていなかったようなので、購入することにしました👍 #高配当 #1株投資 #s株 #新nisa

    (出典 @hidding_roar)

    投資家わっしょい
    @kazukabu88j

    返信先:@koqqq128 ほんと、社員に、強制的に自社株買いさせたらいいのに🤣って思います。持ち株買いの株って、新NISA対応じゃないから、ちょっとめんどうですよね。

    (出典 @kazukabu88j)


    投資信託(とうししんたく)は、多数の投資家から販売会社を通じて拠出された資金を、運用会社に属する資産運用の専門家(ファンドマネージャー、ポートフォリオマネージャー)が、株式や債券、金融派生商品などの金融資産、あるいは不動産などに投資するよう運用を指図し、運用成果を投資
    56キロバイト (8,851 語) - 2024年11月14日 (木) 13:34

    インド株投資信託が進化を遂げ、新たなステージに突入しています。この人気の背景には、低コストのインデックス投資信託の充実とともに、テクノロジー関連テーマ型の設定が増えていることがあると考えられます。これにより、投資家は多様な選択肢から自身のスタイルに合わせた投資が可能になっています。特にテック分野の成長性に期待する投資家には、魅力的な機会が広がっています。




    <関連する記事>



    2024年冬にNISAデビューしたい方必見!証券会社のNISAキャンペーンを紹介
    …上記期間中に松井証券でNISA口座を新規開設 キャンペーンにエントリー NISA口座で投資信託を購入 ※2と3の順序は問いません。 キャンペーン特典 NISA口座での…
    (出典:)

    資産運用は「年間30分」で十分なワケ
    …産と無リスク資産があります。  iDeCoやNISAで購入する株式や投資信託のように、将来の投資収益いわゆるリターンが確定しておらず、元本が保証され…
    (出典:)

    インド株投資信託は多様化の段階へ! 低コストのインデックス投資信託が増えテック系のテーマ型なども続々設定へ!【投資信託の最前線】
    …投資信託として米国、日本に次いでインド株投資信託が3位の残高となっている、というのは前回までの連載で紹介したとおりです。今回は、インド株型投資信託の人…
    (出典:)

    日本IBMとマネーフォワードエックス、金融機関向けにマーケティング支援サービスを提供
    …Marketing)」を連携させる。金融機関は、顧客のライフイベントに基づいて、保険、投資信託、ローンなどの金融商品を自動的に提案できる。  マネーフォワードエックス…
    (出典:)

    投資家は米利下げなら株・債券の配分増加へ=*ロック
    …リスクを取る動きが起きている」とした。*ロックは債券ETF(上場投資信託)など確定利付きの金融用商品が今年、力強い資金流入を記録しており、「洪水…
    (出典:)

    <関連する画像>



    <ツイッターの反応>


    日本経済新聞 電子版(日経電子版)
    @nikkei

    投資信託「eMAXIS Slim S&P500」手数料下げ nikkei.com/article/DGXZQO… 三菱UFJアセットは25年1月下旬にも信託報酬を年0.08140%以下に引き下げます。純資産残高は6兆円超と国内最大ですが、足元では他社とのコスト引き下げ競争が過熱。資金流出を防ぎます。 pic.x.com/hPOHHzVXas

    (出典 @nikkei)

    共産趣味者@🍉🇵🇸日本愛国戦線
    @kyousan999

    返信先:@MoneySeiji他1人 なんか変な捨て台詞でブロックしちゃったみたいで笑えるが(笑) 他の人でも良いのでなんで積み立て式の年金が良いのか説明してください 普通の人なら積み立ては銀行預金でやります 現在の日本人の金融資産のうち株と債券と投資信託の割合は1割程度しかありません 残りの9割は現金預金です

    (出典 @kyousan999)

    凡骨の初心者
    @stepupnewworld

    米国の個別株はプラス3%なのに、投資信託はプラス30%なの改めてヤバい💦 最初から投資信託で良かったんや!

    (出典 @stepupnewworld)

    くろねこ商会🐈‍⬛🇬🇪
    @WnP4kT2Jxz49517

    返信先:@yoppei0902 毎月壱百萬ずつ投資信託どうです?ゲヒヒ😎

    (出典 @WnP4kT2Jxz49517)

    株初心者🔰 わかば
    @faskabu

    返信先:@haikyuumeshi 自分もいらんすね 破綻してる年金制度にお金渡したくないです🥹 社会保険料分NISA枠埋めと投資信託買いまくります👌

    (出典 @faskabu)

    ほったらかし投資家
    @xk32701

    @kabu_deo さん 上昇銘柄ばかり紹介されててすごいです スクリーニング精度抜群ですね 分析も分かりやすくて勉強になるので フォローオススメですよ x.com/kabu_deo/statu… フジクラ/株主優待/SP500/三菱重工/NISA/高配当株/買い増しストップ高/カブアンド//投資信託/特定口座/資産形成/SBI証券

    (出典 @xk32701)

    でん🐥🍓全世界株式インデックスファンド長期投資
    @denn02558

    現行の信託報酬が一番安い部分と引き下げ後の一番高い部分を比べても、年0.01%以上の引き下げとなります。確かに誤差レベルの引き下げといえばその通りだと思います。しかし、三菱AMが十分に安かった投資信託の信託報酬を引き下げるのは血のにじむような努力の賜物だといえます。 x.com/denn02558/stat…

    (出典 @denn02558)

    お金川柳
    @Invest_Senryu

    『払うだけ 受け取るころは 空っぽか』 #お金川柳 #投資 #資産運用 #株式投資 #つみたてNISA #投資初心者 #不動産投資 #NISA #iDeCo #資産形成 #投資信託 #副業 #投資収入 #不労所得 #収入UP #サイドビジネス #副収入 #貯金 #年金 #給与

    (出典 @Invest_Senryu)

    カルディア
    @venefic_wake193

    返信先:@72_inv おすすめの投資信託が気になります

    (出典 @venefic_wake193)

    お金川柳
    @Invest_Senryu

    『老後まで 働き続け 年金待ち』 #お金川柳 #投資 #資産運用 #株式投資 #つみたてNISA #投資初心者 #不動産投資 #NISA #iDeCo #資産形成 #投資信託 #副業 #投資収入 #不労所得 #収入UP #サイドビジネス #副収入 #貯金 #年金 #給与

    (出典 @Invest_Senryu)

    auアセットマネジメント
    @auAM_official

    #au の #投資信託 今日の #基準価額 です☺️ 安定 11,438円(前日比 +17円) 安定成長 13,078(+48) 成長 14,751(+37) 高成長 17,728(+55) #au のiDeCoは #ドコモ #ソフトバンク ユーザーもご利用いただけます☺️ ぜひご検討ください❤️ ideco.kddi-am.com

    (出典 @auAM_official)

    アキフリーマン5番街
    @miyagawa090

    返信先:@72_inv 気になる投資信託 NISAです

    (出典 @miyagawa090)

    くりはら けん【FP ✕ 高校数学教員】
    @kurihara_math03

    ボーナスが出たのでこれをどう使おうか、考える。 ・貯蓄 ・投資信託or個別株 ・自己投資(スクール通う) スクールも興味があるんだよなぁ。 こう考えている時間も楽しいですね。

    (出典 @kurihara_math03)

    ヨメゴリ@楽天ROOM*資産運用*YouTube
    @yomegori_

    退社🚲✨ 定時ダッシュ成功しました🏃‍♂️ 今日は日本株、投資信託 ともにややプラスに⭐️ 水曜日お疲れさまでした〜🥰 #株クラの輪を拡げよう #投資家さんと繋がりたい pic.x.com/ETQAorh5yg

    (出典 @yomegori_)

    ウタ
    @emaxisslimman

    1,000万円貯めるために実践した5つのこと👇 1️⃣ 毎月の貯金額を決める:最初に投資用の資金を積み立てて、残りで生活 2️⃣ 投資信託・インデックス投資を活用:長期的にリスク分散して運用 3️⃣ 生活費の徹底的な見直し:無駄な買い物を減らして、食費や日用品を節約 4️⃣…

    (出典 @emaxisslimman)

    仮名
    @lCkGqYR7j3592

    運用は【auAMレバレッジNASDAQ100為替ヘッジ無し】を選択 投資信託の運用状況のみを把握したいのでトレードノートで管理していく

    (出典 @lCkGqYR7j3592)

    みんかぶ 投資信託
    @minkabu_toshin

    【速報】キャピタル世界株式ファンド基準価額 2024/12/11 基準価額:32,457円 前日比:-61(-0.19%) ↓キャピタル世界株式ファンドの詳細はこちら↓ itf.minkabu.jp/fund/9331107A #みんかぶ #基準価額 #投資信託 #キャピタル世界株式ファンド

    (出典 @minkabu_toshin)

    くらら/株主優待好き
    @kurala202406

    週一の資産棚卸し🙃前週比プラス1.5%😄投資信託分が頑張ってくれた模様😃今夜のCPI次第で動くかもだけど。束の間のプラスに躍ります。 そろそろ来年NISA考える時期。満額は無理かもだけど出来る範囲で頑張りたい所。相方には頼み込んで頑張ってもらいます。 #資産棚卸し #来年のNISA

    (出典 @kurala202406)

    思考のゴミ箱
    @howk41336179

    返信先:@nocchi0820 初心者みたいな質問なので恐縮です。 投資信託の仕組みについてです。 株数は有限ですが、オルカンは大体40年くらいは買い続けられる仕組みになっているのでしょうか?それともどこかで「これ以上は買えません!」というお触れが出てもおかしくない?

    (出典 @howk41336179)

    ゆうひ@姫咲家当主
    @himesakiyuuhi

    来年のNISA積立枠の設定完了です🤗 成長枠は投資信託以外の予定なので未だです

    (出典 @himesakiyuuhi)

    ちびっこ投資家
    @Nk5Zs

    鈴木さんの情報には いつもお世話になってます🙏 3ヶ月で+86万になりました 日本株をやるならぜひ @kabu_deo のフォローをすることをおすすめします x.com/kabu_deo/statu… フジクラ/オルカン/株主優待/SP500/三菱重工/NISA/高配当株/買い増しストップ高/高値更新/カブアンド//投資信託/特定口座

    (出典 @Nk5Zs)

    ハラペー
    @harapei2

    新NISAの積立投資枠。無事に全て埋めれました。購入した銘柄は全て投資信託のFANG+です。アメリカのビッグテックしか勝たん。ああ。年始から買っていれば…。来年は毎月10万円分購入予定。さて、成長投資枠は何を買おうかな。残り約40万円。 pic.x.com/sESI5Ao8fC x.com/harapei2/statu…

    (出典 @harapei2)

    kori
    @setanokarahasI

    日経ニュース  11日の東京市場で、不動産投資信託(REIT)の総合的な値動きを示す東証REIT指数は11営業日ぶりに反発した。終値は前日比4.68ポイント(0.29%)高の1633.80だった。このところ安値圏での推移が続いていたため、自律反発狙いの買いが入った。

    (出典 @setanokarahasI)

    マネー探検隊が行く!
    @Moneytankentai

    投資信託のキホン 情熱たっぷりに前後編で解説します ……の前編 📢「マネー探検隊が行く!」のおすすめ記事 【ところで…「投資信託」って何? #1】 moneytankentai.com/?p=132 #マネー探検隊 #マネー #投資 #資産運用 #投資信託

    (出典 @Moneytankentai)

    日本人
    @truth_world0125

    今の政府に搾取されない為には、正社員じゃなくて業務委託とかフリーランスで働くしかない。皆でフリーランスになって投資信託やろう。 ※なお積立NISA、iDeCoは新たな搾取対象になりそうなのでNG。民間の投資信託を

    (出典 @truth_world0125)

    みー🐈‍⬛
    @MEEeeeee100

    返信先:@yuuuU1028U 私も投資信託かそっちのどっちかやってる〜!(適当💦)

    (出典 @MEEeeeee100)

    ♠BaByDoll(B.B.Ch.)♦
    @BaByDoll_Ch

    iDeCo(イデコ)が月7000円等、掛金上限額が引き上がりました。 私はiDeCoをNASDAQに全振りしています。 iDeCoも証券会社によって、NISAとかと同じく取扱いしている商品違うので注意。 SBIでは、オルカンは日本除しかなくナスダックの商品がなかったためマネックスにしました。 #投資信託 pic.x.com/obyJWPb7Tl

    (出典 @BaByDoll_Ch)

    日本人
    @truth_world0125

    老後は年金に頼らないためにiDeCoやろうとしてたけど、政府が信用できなさすぎて始められない。積立NISAも信用できない。iDeCoはじわじわと受給時期引き上げられそう。 税金かかってでも民間の投資信託やったほうええわ。 www3.nhk.or.jp/news/html/2024…

    (出典 @truth_world0125)

    はぐれメタル
    @saboranaikeizok

    で、トレードのほうの生涯累計損益はマイナス321073円。投資信託は300万円くらいのプラスだが、つまらん。面白くない。 とにかく生き残ろう。とにかくトレードのマイナスを消したいなと。トレードで消せたら言うこと無しだけど、まあ、それはやめといたほうがいいな。頑なだと頭が固すぎるよね。いつか

    (出典 @saboranaikeizok)

    日本企業型確定拠出年金センター【公式】
    @ndc_center

    🎥経営者と社員のお金の話「DCチャンネル」最新動画公開!🎥 今回のテーマは「金利」です🗨️ 投資をする上で重要なポイントを解説しました。 金利の変動が投資信託にどのような影響を与えるかも説明しています。 ぜひご覧ください! youtube.com/watch?v=4wkM6W… チャンネル登録もよろしくお願いします💡 pic.x.com/9odenjXBFq

    (出典 @ndc_center)


    このページのトップヘ