投資.com

投資、経済についてまとめています。皆様により良い情報を発信しています( ^ω^ )

    賃金


    賃金(ちんぎん英: wage、英: salary)とは、労力を提供したものが、報酬として受け取るお金のことをいう。かつては賃銀という別表記もあった。 本項で労働基準法について以下では条数のみを挙げる。 第11条   この法律で賃金とは、賃金、給料、手当、賞与その他名称の如何を問わず、労働の対償として…
    74キロバイト (12,907 語) - 2022年12月7日 (水) 16:18
    ヤバいなあ!

    1 蚤の市 ★ :2023/01/06(金) 09:43:05.34ID:hpp8f4Y/9
     厚生労働省が6日発表した2022年11月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によると、物価上昇を加味した実質賃金は前年同月比3.8%減で、8年6カ月ぶりの下落率となった。マイナスは8カ月連続。物価高に賃金の伸びが追い付いていない状況が深刻化している。今年の春闘での賃上げが焦点となる。

     基本給や残業代などを合わせた現金給与総額(名目賃金)は0.5%増の28万3895円だった。プラスは11カ月連続だったが、22年で初めてプラス幅が1%を割り込んだ。主にボーナスが占める「特別に支払われた給与」が19.2%減と大きく下落したことが響いた。

    23/01/06 08時43分共同通信
    https://www.47news.jp/8776302.html




    11 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/06(金) 09:48:49.47ID:LzzrBqfD0
    >>1
    意味がわからなすぎてワロタ
    春闘って年に1回だけだよね?
    毎月下がってるのにwww
    毎月上げるように求めろよ
    政治も労働者もアホすぎる

    2 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/06(金) 09:44:18.72ID:0PYWPLkv0
    どんどん貧しくなる

    3 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/06(金) 09:44:20.77ID:P0x/Fuy90
    実質なんて不明瞭な物にとらわれる必要はない
    賃金は事実として上がっている

    9 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/06(金) 09:47:51.34ID:bml72/x90
    >>3
    このレベルのレスに騙されちゃう人ばっかりだから現状の日本があるんだろうか

    29 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/06(金) 09:51:27.67ID:iHuR9Dpy0
    >>3
    *には、理解出来ないよな、
    能天気で生きるのは楽しそうだな、

    4 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/06(金) 09:45:58.92ID:zr+h6jtQ0
    30年間下落してるけど

    5 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/06(金) 09:46:24.63ID:eS3X20bg0
    日本オワタ

    7 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/06(金) 09:46:38.07ID:X2PgItD90
    ありがとうスタグフレーション

    もう既になっている定期

    8 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/06(金) 09:47:26.23ID:CpR765Tv0
    隣国のストして脅して給料上げる方法もありかと思いはじめた

    20 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/06(金) 09:50:00.14ID:ACZdezzh0
    >>10
    インフレ圧が高まれば増税して抑えるんだよ
    中学公民でやる内容だぞ?

    26 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/06(金) 09:51:04.38ID:xm5jYJOq0
    >>20
    そんなこと教えません

    32 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/06(金) 09:52:09.10ID:ACZdezzh0
    >>26
    教わります
    授業寝てた?

    35 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/06(金) 09:52:33.18ID:x+2SbkSo0
    >>20
    デフレでも増税してますが何か?

    27 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/06(金) 09:51:06.25ID:NzwWWmxP0
    >>10
    増税の好機だよ。3年間選挙がない天国モードだし、インボイス制度の開始もある。
    中国による日本企業や土地買収のサポートが主だしな。

    28 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/06(金) 09:51:13.32ID:O1tPChkV0
    >>10
    かつ、利上げもですよーw
    そしてそれをやれという人たちw

    12 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/06(金) 09:49:00.81ID:nG5nCJlv0
    9月 -1.3%
    10月 -2.6%
    11月 -3.8%

    やはり順調に悪化してるな
    値上げ分は外国に払うカネで賃上げのお金じゃないから値上げするたびに実質賃金が下がり景気悪化する

    40 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/06(金) 09:53:12.91ID:yVb5H9410
    >>12
    ジンバブエ、リビアの成長率グループより酷いかも。世界最底辺なのは間違いない。

    13 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/06(金) 09:49:06.65ID:+qBs+/Uo0
    税金が上がり、物価が上がり、賃金が下がる国

    15 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/06(金) 09:49:26.47ID:G4toAu3e0
    そのうち1日1食が常識になりそうだな・・・

    17 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/06(金) 09:49:50.56ID:lsyiYFkc0
    中抜きいらねえ

    働かないでマウント取るばかり
    中抜き者の地位を下げればいいのに
    被扶養者なんだから

    25 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/06(金) 09:50:52.01ID:KosIgqPB0
    >>17
    中抜きで飯がうまい

    21 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/06(金) 09:50:13.60ID:3HtkWI0D0
    年頭会見が済んでから発表

    22 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/06(金) 09:50:37.77ID:kNuyC5fV0
    食い扶持を減らすしかねえ

    23 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/06(金) 09:50:38.86ID:KId6PZjB0
    増税して発射台を高く

    24 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/06(金) 09:50:41.96ID:yVb5H9410
    ボーナスがない職種の人にはボーナス時期は辛いもの。新聞屋、期間工、派遣工、タクシー、配送、バイトパート、など多数。

    30 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/06(金) 09:51:59.76ID:lYQycf5k0
    8年前は安倍政権

    34 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/06(金) 09:52:33.03ID:GLL+W5Hj0
    これがアベノミクスの効果
    これが安倍がやったこと

    37 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/06(金) 09:52:51.73ID:GgJfO2lK0
    スタグフレーション!!

    38 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/06(金) 09:53:07.53ID:71mxZwRO0
    当然韓国も下がってるだろ?
    実質勝ち




    賃金(ちんぎん英: wage、英: salary)とは、労力を提供したものが、報酬として受け取るお金のことをいう。かつては賃銀という別表記もあった。 本項で労働基準法について以下では条数のみを挙げる。 第11条   この法律で賃金とは、賃金、給料、手当、賞与その他名称の如何を問わず、労働の対償として…
    74キロバイト (12,907 語) - 2022年10月5日 (水) 10:20
    マジか!

    1 蚤の市 ★ :2022/10/30(日) 11:00:36.83ID:QyPIp9jp9
    働く人の賃金への分配が滞っている。財務省の法人企業統計をもとにした民間試算で、2021年度の労働分配率は62.6%と前年度から5.7ポイント低下した。バブル景気で企業の利益が伸びた1990年度以来の低水準だった。利益を内部留保や配当に回す企業の姿勢が影響している。物価高が続く中、賃金への十分な還元がなければ個人消費を下振れさせかねない。

    労働分配率は企業の稼ぎがどれだけ人件費に回ったかを示す。低...(以下有料版で,残り1450文字)

    日本経済新聞 2022年10月29日 19:38
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA09C650Z00C22A9000000/
    ★1 2022/10/29(土) 21:06:08.38
    ※前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667045168/

    【【速報】これガチ!?労働分配率、31年ぶりの低水準へ!!!!!】の続きを読む

    このページのトップヘ