最近、元モルガン銀行東京支店長の発言が注目を集めています。1ドルが500円になるという予想は、果たして現実のものとなるのでしょうか。円安が進む中、私たちはどのような影響を受けるのでしょうか。一方で、デフレからの脱却を目指してきた日本経済にとって、円安は必ずしも悪いことではないとも言われています。これからの経済情勢に注意が必要です。
1 お断り ★ :2025/01/02(木) 22:51:33.58 ID:4rUXgWNE9
「1ドル500円になる」元モルガン銀行東京支店長が日本に最終警告!「お札が紙切れになる日はもうすぐくる」…円安はもう止められない
2024年、日銀は植田総裁体制になり、ついに政策金利を0.25%まで引きあげ、利上げに踏み切った。「金利のある世界」に久しぶりに戻ってきたとはいえ、いまだ慎重な姿勢を見せている。なぜなのか。元モルガン銀行東京支店長の藤巻健史氏は「日銀は利上げをとにかく遅らせたい。なぜなら、今すぐにでも1ドル500円、それどころか円が紙切れになる日が近いからだ」というーー。
今、増税したところでもう遅すぎる…日本からアメリカにお金が流出するのは必然
ーー最近、増税に関するニュースが増えています。財政健全化を目指す動きかと思いますが、藤巻さんはどう評価しますか。
はっきり言って、対応が遅すぎます。日本はこの40年間で、世界的に見ても最低レベルの経済成長率しか達成できておらず、財政状況も極めて悪化しています。それにもかかわらず、中央銀行が過剰に紙幣を供給して財政破綻を回避させている状態が続いています。そして、この異常な状況から抜け出す具体的な方法を、誰も見出せていないのが現状です。
詳細はソース 2025/1/2
https://news.yahoo.co.jp/articles/5af358e4b1179ca071b7e72810732078cf03e52c
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1735816964/
2024年、日銀は植田総裁体制になり、ついに政策金利を0.25%まで引きあげ、利上げに踏み切った。「金利のある世界」に久しぶりに戻ってきたとはいえ、いまだ慎重な姿勢を見せている。なぜなのか。元モルガン銀行東京支店長の藤巻健史氏は「日銀は利上げをとにかく遅らせたい。なぜなら、今すぐにでも1ドル500円、それどころか円が紙切れになる日が近いからだ」というーー。
今、増税したところでもう遅すぎる…日本からアメリカにお金が流出するのは必然
ーー最近、増税に関するニュースが増えています。財政健全化を目指す動きかと思いますが、藤巻さんはどう評価しますか。
はっきり言って、対応が遅すぎます。日本はこの40年間で、世界的に見ても最低レベルの経済成長率しか達成できておらず、財政状況も極めて悪化しています。それにもかかわらず、中央銀行が過剰に紙幣を供給して財政破綻を回避させている状態が続いています。そして、この異常な状況から抜け出す具体的な方法を、誰も見出せていないのが現状です。
詳細はソース 2025/1/2
https://news.yahoo.co.jp/articles/5af358e4b1179ca071b7e72810732078cf03e52c
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1735816964/
2 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 22:51:57.79 ID:dxZro3p+0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
円安によって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
円安によって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
13 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 22:55:23.65 ID:oiELNT2a0
>>2
yppakのことなら潰れる
yppakのことなら潰れる
4 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 22:52:35.97 ID:68cTy3r10
2ならモーモーミルク界復活!
5 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 22:53:43.02 ID:RrNIlLWU0
1000000円ぐらいになればいいよ
6 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 22:53:57.94 ID:W+ZPgq0e0
1ドル50円になると言われた時があった
日経平均株価が5000円になると言われた時があった
そろそろだな
日経平均株価が5000円になると言われた時があった
そろそろだな
29 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 22:59:13.12 ID:I8CNPJH80
>>6
バブルの時かリーマンショックの時か
この調子なら50円になると言って円書いした人が損をした
仮想通貨もそうだけど一般人が知った時には遅い
バブルの時かリーマンショックの時か
この調子なら50円になると言って円書いした人が損をした
仮想通貨もそうだけど一般人が知った時には遅い
7 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 22:53:59.36 ID:a+lX3D1H0
早くドル買わないと今持ってる円は紙切れになるな
9 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 22:54:54.87 ID:/3pM8Gxo0
円安?
11 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 22:55:02.19 ID:9dWB/+w90
鎖国すればOK
12 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 22:55:19.67 ID:O2vkuyXO0
だいぶ先の話だろう
このスレ皆*でる未来
このスレ皆*でる未来
14 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 22:55:30.19 ID:JIDwH4W80
働いてるのがアホになるのか
21 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 22:56:43.91 ID:O2vkuyXO0
>>14
アホが働く
アホが働く
17 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 22:56:16.74 ID:i8ptdJIG0
ここまで低成長率が続いてる原因は何やねん
出生率の低下はどの国にもあるからこれは理由にならん
いいかげん上向いてくれ
出生率の低下はどの国にもあるからこれは理由にならん
いいかげん上向いてくれ
28 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 22:58:48.23 ID:pkUWfplZ0
>>17
公務員や補助金生活者の為にデフレ誘導と成長の否定
公務員や補助金生活者の為にデフレ誘導と成長の否定
41 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 23:01:04.84 ID:T7sDCS6H0
>>28
アベノミクスはそこからの脱却を目指す手段でしかないことを理解してない人間が多くてびっくりする
アベノミクスはそこからの脱却を目指す手段でしかないことを理解してない人間が多くてびっくりする
38 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 23:00:15.41 ID:Qg8KQRVW0
>>17
最近高橋洋一がYouTubeで解説してたぞ
曰く政府投資が他国に比べて全然少ないのが主要因だそうだ
最近高橋洋一がYouTubeで解説してたぞ
曰く政府投資が他国に比べて全然少ないのが主要因だそうだ
18 警備員[Lv.13] :2025/01/02(木) 22:56:17.39 ID:7dhRsJ3/0
本当に1ドル五百円になったら日本の経済が復活しちゃう😼
19 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 22:56:19.52 ID:s4Mln7aD0
こういうのが出てくるとターンの合図
20 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 22:56:32.64 ID:JVPgstNU0
モルガン、あなた、疲れているのよ。
22 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 22:56:54.99 ID:BZnFKshz0
ドル預金勧める営業トーク
23 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 22:56:58.72 ID:sq62oPKM0
森永藤巻
24 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 22:57:32.05 ID:Qg8KQRVW0
遠い未来は知らんがいずれ140円位で落ちつくとおもうけどなあ
31 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 22:59:26.22 ID:qwlwmwxb0
>>24
じゃあ俺の109S助からんやん?
どう責任取るの?
じゃあ俺の109S助からんやん?
どう責任取るの?
25 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 22:57:46.56 ID:v3E3vkBA0
黒田東彦のマーフィーの法則
26 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 22:58:02.34 ID:tbqaVYEw0
藤巻やん
27 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 22:58:39.26 ID:P/0mV4/50
1ドル80円の頃からドル建ての預金をしているオレに
死角なし。コロナ禍前までアメリカで働いていたから
なんだけどね。
日本が終わる状況になったらまたアメリカに移住する。
死角なし。コロナ禍前までアメリカで働いていたから
なんだけどね。
日本が終わる状況になったらまたアメリカに移住する。
30 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 22:59:24.17 ID:EemdaI930
また藤巻だろうと思ったら、藤巻だった。
32 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 22:59:31.89 ID:v3E3vkBA0
75、100、125、150、175は常に節目だ
150ズボズボしてるけど150以上で安定してるからな
175ありえる
150ズボズボしてるけど150以上で安定してるからな
175ありえる
33 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 22:59:32.92 ID:2QuLAyU20
はいはい藤巻藤巻
34 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 23:00:00.28 ID:47PWb2Ks0
今俺は外貨建で3億円あるから10億になるのか
是非そうなってほしいな
*れないように警備のしっかりしたゲーテッドコミュニティに引っ越すかな、10億あればいけるやろ
是非そうなってほしいな
*れないように警備のしっかりしたゲーテッドコミュニティに引っ越すかな、10億あればいけるやろ
35 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 23:00:00.43 ID:aHlxoujB0
海外のインフレが止まらないのけ?
36 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 23:00:03.40 ID:AQqcHA9O0
アルゼンチンでも皆、生活頑張ってるのに
毎年、経常収支が黒字でがドルをため込んでる日本が泣くのか、怒られるぞ
毎年、経常収支が黒字でがドルをため込んでる日本が泣くのか、怒られるぞ
39 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 23:00:19.55 ID:+Ue4YiKb0
一旦破綻させてから出来なかった改革を実行しようという財務省の狙いだね
42 嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています) :2025/01/02(木) 23:01:12.79 ID:M0+93vHQ0
戦後、激しいインフレが起こったのは、
戦時中に発行した国債を一気に貨幣化したからです。
その時と全く同じことをしようとしています。
今の円安は日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。
すべて放漫財政を放置してきた自民党などとそれらを操る米国(ユダヤ)のせいです。
現在はもちろん戦前もユダヤに日本は操られていたのです。
法人税や消費税を増税するなどして日銀が保有する国債を減らさない限り、
円安は延々と続きます。円安が続く限り実質賃金も下がり続けます。
戦時中に発行した国債を一気に貨幣化したからです。
その時と全く同じことをしようとしています。
今の円安は日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。
すべて放漫財政を放置してきた自民党などとそれらを操る米国(ユダヤ)のせいです。
現在はもちろん戦前もユダヤに日本は操られていたのです。
法人税や消費税を増税するなどして日銀が保有する国債を減らさない限り、
円安は延々と続きます。円安が続く限り実質賃金も下がり続けます。
43 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 23:01:14.00 ID:O2vkuyXO0
50円と言ったら紫
500円と言ったら藤
パープル&バイオレット
500円と言ったら藤
パープル&バイオレット
44 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 23:01:20.67 ID:ejvgTH390
いつもの天井のサイン
46 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 23:01:34.05 ID:oMa05qG70
ぎゃああああああああああ
*ううううううううううううう
*ううううううううううううう
51 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 23:02:01.24 ID:Awk1hMa10
藤巻w
54 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 23:02:27.81 ID:csitVBdt0
みんななんか勘違いしてない
国家にとって自国民は奴隷だろ搾取の対象だろ
国家にとって自国民は奴隷だろ搾取の対象だろ
55 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 23:02:30.46 ID:bF7yRAOk0
単刀直入に言わないこういうコラムみたいなのは基本的に読む価値ない
56 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 23:02:40.55 ID:csitVBdt0
円安は国益
59 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 23:03:12.50 ID:pkUWfplZ0
>>56
円弱は亡国
円弱は亡国
57 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 23:02:49.84 ID:pkUWfplZ0
この30年実質鎖国政策してた様なものだからな
60 警備員[Lv.15] :2025/01/02(木) 23:03:15.78 ID:crhN+vQr0
例のおばちゃん?
66 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 23:04:18.03 ID:csitVBdt0
>>60
紫おばちゃんは円高で日本死亡論者
紫おばちゃんは円高で日本死亡論者
61 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 23:03:24.63 ID:P/qL9PRA0
国力、経済力なんて人の数、すなわち人口が全て
人が減る国に未来はない
人が減る国に未来はない
62 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 23:03:45.33 ID:AQqcHA9O0
外国は膨大な金融緩和で銀行が傷んでるのチラホラ聞くけど
日本は銀行が何もしてないから全くの無傷だろ
日本は銀行が何もしてないから全くの無傷だろ
63 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 23:03:56.96 ID:+kG4A4p/0
子供には海外移住させる
64 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 23:03:57.28 ID:+kG4A4p/0
子供には海外移住させる