まじかあ!
454 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/21(火) 22:21:01.33ID:mI8Rwjb9
>>444
とてつもない資本力と技術、マーケティング能力の三拍子揃ってるGAMに楽天如きがどうやって勝つんだよwww
とてつもない資本力と技術、マーケティング能力の三拍子揃ってるGAMに楽天如きがどうやって勝つんだよwww
456 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/21(火) 22:23:44.34ID:+CwoGrpP
>>444
AST の SpaceMobile は実現可能か
2023/01/28 10:39日記
空に基地局配置できればエリア100%になるんじゃね? という発想から生まれたSpaceMobileプロジェクト。
既存端末で利用できるというが、本当に実現可能なのだろうか。
個人的には投資詐欺だと思っている。
基地局と端末の通信を考えるときに、下り通信に目が行きがちだが、上り通信も当然必要である。
下りはビームを絞って送信パワーを上げればなんとかなるかもしれないが、上りは既存端末の能力でしか発信できない。
受信側のゲインを上げればいいんじゃないかとも思えるが、そう簡単な話ではない。
地上基地局と通信している端末も、上りの電波を発信している。それらの電波も全て衛星側のアンテナで拾ってしまう。
話し相手以外の端末からの電波はノイズでしかない。
衛星通信を前提としたプロトコル設計なら、どうにかなると思うし、実際サービスが実在する。しかし、地上用に設計したプロトコルのまま衛星通信するのは無理があるだろう。
このブログをお読みの方はご存知のTAは100kmが上限である。絶対にこれを超えることはないだろいうと想定している基地局端末間の距離が100kmである。
SpaceMobileの軌道は地上700kmを超える。
様々な発表を見ていると、「吹かしてますよ(ウソだと分かってよ)」と暗に言っていると思われるところがある。
あと、飛行機の中で使えるとしている点。
地上の屋内は使えないのに、なぜ飛行機の中なら使えるのか。
「宇宙に近いから」みたいな小学生的発想だろうか。
SpaceMobileの軌道は地上700kmなのに対し、飛行機は高々10kmである。
個人的に注目したいのは、この投資詐欺の出口戦略である。失敗の原因をどこに持っていくか。
当初は、「規制当局が許可してくれないから」みたいなことを想定していたのではないだろうか。
通信方面ではサービスリンク・フィーダリンクそれぞれの免許が必要だ。衛星方面では、打ち上げ許可と、軌道の許可が必要だ。
通信方面は先に書いたように無理、衛星方面も前代未聞の大きさと数の衛星を軌道に乗せるという傍迷惑な計画である。
無理なので許可が降りない。実現しないのは我々のせいではない。技術に明るくない規制当局のせいだと言える。
しかし、規制当局のほうが上手だった。規制当局側もこっちのせいにされたくない。許可してしまった。
「三木谷さんは騙されている」という向きもあるが、私はそうは思わない。「騙されたフリ」をしていると思う。
1億ドルを超える投資は宣伝広告費として払っているんだと思う。将来エリアカバレッジが100%になりますよと言いたいために。
基地局投資の6000億円に比べたらはした金、とまでは言わないものの、宣伝広告費としてはまあまあアリな金額なのではないだろうか。
失敗の原因は外側にできる*。
https://blog.cellmap.rukihena.com/article/497616950.html
AST の SpaceMobile は実現可能か
2023/01/28 10:39日記
空に基地局配置できればエリア100%になるんじゃね? という発想から生まれたSpaceMobileプロジェクト。
既存端末で利用できるというが、本当に実現可能なのだろうか。
個人的には投資詐欺だと思っている。
基地局と端末の通信を考えるときに、下り通信に目が行きがちだが、上り通信も当然必要である。
下りはビームを絞って送信パワーを上げればなんとかなるかもしれないが、上りは既存端末の能力でしか発信できない。
受信側のゲインを上げればいいんじゃないかとも思えるが、そう簡単な話ではない。
地上基地局と通信している端末も、上りの電波を発信している。それらの電波も全て衛星側のアンテナで拾ってしまう。
話し相手以外の端末からの電波はノイズでしかない。
衛星通信を前提としたプロトコル設計なら、どうにかなると思うし、実際サービスが実在する。しかし、地上用に設計したプロトコルのまま衛星通信するのは無理があるだろう。
このブログをお読みの方はご存知のTAは100kmが上限である。絶対にこれを超えることはないだろいうと想定している基地局端末間の距離が100kmである。
SpaceMobileの軌道は地上700kmを超える。
様々な発表を見ていると、「吹かしてますよ(ウソだと分かってよ)」と暗に言っていると思われるところがある。
あと、飛行機の中で使えるとしている点。
地上の屋内は使えないのに、なぜ飛行機の中なら使えるのか。
「宇宙に近いから」みたいな小学生的発想だろうか。
SpaceMobileの軌道は地上700kmなのに対し、飛行機は高々10kmである。
個人的に注目したいのは、この投資詐欺の出口戦略である。失敗の原因をどこに持っていくか。
当初は、「規制当局が許可してくれないから」みたいなことを想定していたのではないだろうか。
通信方面ではサービスリンク・フィーダリンクそれぞれの免許が必要だ。衛星方面では、打ち上げ許可と、軌道の許可が必要だ。
通信方面は先に書いたように無理、衛星方面も前代未聞の大きさと数の衛星を軌道に乗せるという傍迷惑な計画である。
無理なので許可が降りない。実現しないのは我々のせいではない。技術に明るくない規制当局のせいだと言える。
しかし、規制当局のほうが上手だった。規制当局側もこっちのせいにされたくない。許可してしまった。
「三木谷さんは騙されている」という向きもあるが、私はそうは思わない。「騙されたフリ」をしていると思う。
1億ドルを超える投資は宣伝広告費として払っているんだと思う。将来エリアカバレッジが100%になりますよと言いたいために。
基地局投資の6000億円に比べたらはした金、とまでは言わないものの、宣伝広告費としてはまあまあアリな金額なのではないだろうか。
失敗の原因は外側にできる*。
https://blog.cellmap.rukihena.com/article/497616950.html
457 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/21(火) 22:24:06.22ID:SnSDJgLM
・振込手数料(他行あて振込)
楽天銀行 145円 月3回無料(最大5回まで)
https://www.rakuten-bank.co.jp/transfer/transfer/
三菱UFJ銀行 154円 (3万円以上は220円)
https://www.bk.mufg.jp/tesuuryou/furikomi.html
三井住友銀行 165円 (3万円以上は330円)
https://www.smbc.co.jp/kojin/fee/furikomi.html
住信SBI、他行あて振込手数料「業界最低」77円へ修正
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB283LE0Y1A920C2000000/
2021年9月30日 5:00
住信SBIネット銀行は、10月から予定していた他行あてのネットバンキングの振込手数料の引き下げ幅を拡大する。個人向けを税込み77円と、ネット銀行で最低水準にする。
振込手数料競争勃発、GMOあおぞら、住信SBI銀が追加値下げ 最安は75円に
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2109/30/news130.html
2021年09月30日 15時34分
9月30日、住信SBIネット銀行はこれまで88円としてきた10月からの振込手数料を、さらに値下げして77円とした。
これを受けてか、GMOあおぞらネット銀行はさらに値下げ。9月30日に75円まで振込手数料を引き下げた。
楽天銀行 145円 月3回無料(最大5回まで)
https://www.rakuten-bank.co.jp/transfer/transfer/
三菱UFJ銀行 154円 (3万円以上は220円)
https://www.bk.mufg.jp/tesuuryou/furikomi.html
三井住友銀行 165円 (3万円以上は330円)
https://www.smbc.co.jp/kojin/fee/furikomi.html
住信SBI、他行あて振込手数料「業界最低」77円へ修正
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB283LE0Y1A920C2000000/
2021年9月30日 5:00
住信SBIネット銀行は、10月から予定していた他行あてのネットバンキングの振込手数料の引き下げ幅を拡大する。個人向けを税込み77円と、ネット銀行で最低水準にする。
振込手数料競争勃発、GMOあおぞら、住信SBI銀が追加値下げ 最安は75円に
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2109/30/news130.html
2021年09月30日 15時34分
9月30日、住信SBIネット銀行はこれまで88円としてきた10月からの振込手数料を、さらに値下げして77円とした。
これを受けてか、GMOあおぞらネット銀行はさらに値下げ。9月30日に75円まで振込手数料を引き下げた。
459 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 00:44:15.31ID:aMsZmVOI
日本郵政がゆうちょ株を追加売却へ、年度内にも1兆円超=関係筋
この1兆円で楽天モバイルを支えてくれるんだな!ありがてぇ…
この1兆円で楽天モバイルを支えてくれるんだな!ありがてぇ…
468 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 11:10:08.54ID:xT0lcq5+
>>459
例え1兆円あってもわずか2年で 溶けるという現実、、
例え1兆円あってもわずか2年で 溶けるという現実、、
482 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 13:34:26.19ID:wx4Gdqkg
>>460
韓国トラベルグループなんだから壊れても問題ないだろ
韓国トラベルグループなんだから壊れても問題ないだろ
461 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 01:06:42.76ID:acb5FPBS
ゆうちょモバイルに名称変更だな
462 クソ講談社 :2023/02/22(水) 07:26:45.38ID:EAFcliM7
講談社の岩田俊は*男
463 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 09:35:35.94ID:ujsN8BXL
ゆうちょは保有率を減らしてプライムに入りたいらしい
楽天が関係あるわけがない
楽天が関係あるわけがない
464 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 09:51:50.16ID:lgvl2Miz
4月1日に新会社を2社作り
モバイルから部門ごとに移動する
🤔何を企んだのか?
モバイルから部門ごとに移動する
🤔何を企んだのか?
465 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 10:19:23.40ID:w2EdgEX+
インドのIT財閥に出資して貰えるといいね
イギリス企業とのO-RAN連携もその布石なんだろ?
イギリス企業とのO-RAN連携もその布石なんだろ?
467 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 10:54:52.86ID:HNwS6g5f
売却前提なんだろうな
子会社潰してネットワークの構築運用する本体を売り飛ばす算段では
子会社潰してネットワークの構築運用する本体を売り飛ばす算段では
469 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 11:16:13.36ID:Qu8+Iebd
今回こそ上抜けと見せて同じパターン
470 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 11:20:42.48ID:Qu8+Iebd
国会で三木谷
471 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 11:22:59.55ID:MrWS+oWi
今のうちにバラバラにしておくのは正しい判断だよな。
本体を生き残らせるためのセオリーだろ。
本体を生き残らせるためのセオリーだろ。
489 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 17:19:04.65ID:Fa1k+cbg
>>471
生き返らないんだなぁこれが
生き返らないんだなぁこれが
472 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 11:26:50.78ID:aMsZmVOI
負債はNTTにおっかぶせてウィンウィン
473 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 11:37:54.90ID:xT0lcq5+
市場、銀行、保険、証券、
モバイルあたりを分割して全部上場しようぜ
モバイルあたりを分割して全部上場しようぜ
476 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 12:44:48.46ID:Wn9Nbzhf
>>474
楽天モバイルの競争力がどんどんなくなっていくな
OCNやmineoも対抗策を出すだろうから更にね
三木谷は全社員にノルマを課すぐらいなら
儲けが出る範囲で低価格帯のプランを出さないとさ
楽天モバイルの競争力がどんどんなくなっていくな
OCNやmineoも対抗策を出すだろうから更にね
三木谷は全社員にノルマを課すぐらいなら
儲けが出る範囲で低価格帯のプランを出さないとさ
475 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 12:42:10.49ID:F8YxV25Z
>>416
666 JPY -19 (2.77%)
プギャプギャプギャーーッ!!
__O O_
/ LLLと) (つ」」」
/ / / \ \
`/ \ \(^Д^)/ /
/ / \ /
/ / /
/ / /
/ /\ \
_ / /_ \ \
―- (__ ) / /
⌒ヽ' ・(ノ/ /
⌒人' ' ,ヽ_つ | ``
⌒ヽ)⌒ヽ | ``|\
ド ド |ヽ |
666 JPY -19 (2.77%)
プギャプギャプギャーーッ!!
__O O_
/ LLLと) (つ」」」
/ / / \ \
`/ \ \(^Д^)/ /
/ / \ /
/ / /
/ / /
/ /\ \
_ / /_ \ \
―- (__ ) / /
⌒ヽ' ・(ノ/ /
⌒人' ' ,ヽ_つ | ``
⌒ヽ)⌒ヽ | ``|\
ド ド |ヽ |
477 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 12:51:37.18ID:uhYh43uy
ホリエモンがとどめを刺すんか
478 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 12:59:42.78ID:B0ZUKSJU
ホリエモンが最後に引導渡したらおもろいな
479 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 13:04:12.24ID:Wn9Nbzhf
月額550円で3GBまで、ローミングエリアは500MBまで
楽天もこれぐらいなら薄利ではあるが儲けが出るんじゃないの
これぐらいのプランを出さないとさ
IIJは月額990円で5GBなんだからさ
楽天もこれぐらいなら薄利ではあるが儲けが出るんじゃないの
これぐらいのプランを出さないとさ
IIJは月額990円で5GBなんだからさ
480 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 13:08:49.15ID:vQKNUcmA
2980税抜きに誘導しないと*じゃうから無理
483 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 15:10:18.91ID:aMsZmVOI
666引けとは縁起がいいね
484 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 15:14:45.44ID:JeSgK/Rx
終値666ワロスwww
485 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 15:16:15.17ID:Sri1VBoU
不採算部門だけ分社化しても
債権者から訴えられるだろ
そして普通は敗訴する
債権者から訴えられるだろ
そして普通は敗訴する
488 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 15:38:30.97ID:sqgNmEsG
法則発動