投資.com

投資、経済、仕事、お金関連についてまとめています。皆様により良い情報を発信しています( ^ω^ )

    節約生活



    (出典 sakauta-smile.net)


    ガス代の滞納は精神的にも経済的にも重い負担ですね。2年半の間に状況が悪化してしまったとのこと、辛い思いをされたと思います。正直なところ、こうした問題に直面するのは容易ではありません。アカウントの停止は深刻ですが、先ずは専門家に相談してみることをお勧めします。解決の糸口が見つかるかもしれません。

    1 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 05:08:26.01 ID:rKjPLFYf0
    某都市ガスで電気のセットで契約
    2年半ずっと止められずに使えたのに去年10月末に停止された
    電気の方は別のとこに切り替えた
    滞納総額13万
    そっから3ヶ月は銭湯いくかIHでお湯沸かして頭洗ってる
    冬だからまだいいけどこれから春夏に向けてどうしよう




    2 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 05:09:24.49 ID:5jm2dH9t0
    払えばええんちゃうの

    6 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 05:10:14.47 ID:rKjPLFYf0
    >>2
    13万一括は厳しいな
    踏み倒したい

    3 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 05:09:31.56 ID:rKjPLFYf0
    2年半も止めず使わせてくれたのなんでなのか自分でもわからん

    4 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 05:09:39.38 ID:jqVv0YmXd
    なんで金ないの?

    8 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 05:10:55.33 ID:rKjPLFYf0
    >>4
    浪費しまくってたから

    5 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 05:09:53.63 ID:dB11a3ly0
    いや夏の方が楽でしょ

    10 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 05:11:31.31 ID:rKjPLFYf0
    >>5
    水じゃ皮脂汚れ落とせへんやろ

    14 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 05:13:05.71 ID:dB11a3ly0
    >>10
    シャンプーとかボディ*あるでしょ
    ガスなしで冬の方が楽って流石にないよ

    7 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 05:10:27.51 ID:TuAdoIlq0
    親が内緒で払っててくれたんちゃう

    12 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 05:12:11.39 ID:rKjPLFYf0
    >>7
    払ってへんで
    なぜか2年半止められなかった謎

    9 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 05:11:08.92 ID:kSctIzN7M
    てす

    11 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 05:11:53.88 ID:cuUDs+L1d
    うち不在にしてて残高不足の請求に気付かなくて全く使ってない状態でも3ヶ月で止まったわ

    15 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 05:13:23.81 ID:ElCnF6pkH
    >>11
    普通すぐ止まるのにな
    なんでワイは2年半も許されたんやろ

    13 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 05:12:20.37 ID:09vmCxlx0
    銭湯でええやろ

    18 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 05:14:46.47 ID:rKjPLFYf0
    >>13
    銭湯徒歩15分くらいだし毎月7、8日は閉まるし15時からしかやってないし不便やん
    金かかるし

    16 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 05:14:20.17 ID:DU8hEiR10
    普通に少額訴訟起こされるよ

    22 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 05:16:19.70 ID:rKjPLFYf0
    >>16
    差し押さえの経験はあるからそれはいいんやけど

    23 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 05:17:19.42 ID:Xpv2z/mgM
    >>22
    短期のバイト行けばええやん
    それすらできん理由とかあるん?

    17 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 05:14:30.99 ID:Kk5OOat/0
    大体3ヶ月で止められるのに凄いな

    20 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 05:15:35.29 ID:Xpv2z/mgM
    日雇いとかいけば?

    25 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 05:18:07.39 ID:rKjPLFYf0
    >>20
    日雇いする根性あったらガス代毎月支払ってるわ

    21 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 05:15:52.57 ID:dB11a3ly0
    向こうのミスで半年くらいプロパンを請求なしで使えてたことあったが
    結局払うしかなかった

    29 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 05:20:37.58 ID:rKjPLFYf0
    >>26
    社会がワイをそうさせたとも言えるけどな
    社会から冷遇された結果や

    69 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 05:58:54.60 ID:YzLzXzGz0
    >>29
    社会から冷遇されたのは君のせいでしょ

    30 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 05:21:01.31 ID:jTvPHsC+0
    >>26
    なんかそんな感じやな何もかもおかしい

    27 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 05:19:17.21 ID:7EnRlcF7d
    夏は湯船に水張っておけば昼過ぎ辺りにはまあ耐えられる温度にはなってる
    この時期のがやべえわ

    28 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 05:19:31.70 ID:rKjPLFYf0
    返すつもりはない

    31 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 05:22:58.02 ID:qKczjbsV0
    まあ間違いなく差し押さえくるな

    32 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 05:23:21.86 ID:ElCnF6pkH
    低収入のフリーターが13万も払えるわけないやんそもそも

    35 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 05:24:03.34 ID:rKjPLFYf0
    >>32
    これワイのIDや
    携帯回線だからコロコロ変わる

    33 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 05:24:00.76 ID:9a3qmmr90
    ワイは2ヶ月で「ガス止めるで?」って通知来たけど、まだ粘れたんやろか

    39 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 05:25:47.06 ID:rKjPLFYf0
    >>33
    ポストに数ヶ月おきに停止予告入ってた
    去年の10月も入ってたけどこれまで通り使えると思った
    でも2週間に1回とかのペースでなんか早いなぁとは思ってたね
    そしたら止められた

    34 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 05:24:02.48 ID:HW+U4lcI0
    二年半も止めなぐう聖ガス会社

    36 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 05:24:15.23 ID:/0/oZCh10
    13万なんて今時高校生でも稼げるやん

    37 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 05:24:26.92 ID:dB11a3ly0
    返すつもりないのはいいとして
    引越しでもしない限り払わないともうガス使えないっしょ

    38 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 05:25:06.18 ID:cw731BJ00
    都市ガスで滞納ってどういう生活やねん

    40 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 05:27:05.94 ID:7EnRlcF7d
    今は引き落としにしてそういう事なくなったけど一人暮らし当初はガス電気水全部止められたことあるわ同時ではないけど
    なんというか使えるなら払わなくてもええやんってんなはずない状態になるんだよな
    いちいち市役所行ってすいません水栓開けてくださいとかやるのだるすぎだから払うべきや当然だけど

    41 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 05:27:36.19 ID:rKjPLFYf0
    ワイは人生向いてないんやろうな
    *しかないんや

    42 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 05:28:37.09 ID:dB11a3ly0
    真夏はガスなしでも何とかなる

    43 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 05:29:48.28 ID:kfvnYK3s0
    世界は広いな

    44 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 05:29:58.64 ID:DU8hEiR10
    ハッタショだと思うから今からでも診断受けて福祉のお世話になれ
    これ以上一般社会に迷惑かけんな

    45 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 05:31:04.74 ID:30IlF42X0
    早く作業所入りしろ

    46 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 05:31:21.08 ID:rKjPLFYf0
    頭がキューっとなるわ
    ワイは生まれてはいけない人間だったんや

    47 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 05:32:10.56 ID:q+zAEGei0
    2年半も使えてた心当たりはないんか?

    50 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 05:33:47.56 ID:rKjPLFYf0
    >>47
    ないなぁ
    ミステリーや
    逆になんで去年止められたのか不思議

    48 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 05:33:10.46 ID:jTvPHsC+0
    なんにつけオーバーやな
    誰でもできることやから気楽にやれなんなら親に泣きつけ

    53 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 05:35:25.40 ID:rKjPLFYf0
    >>48
    親とは絶縁してるからなぁ
    金のトラブルで何百万か立て替えてもらって迷惑かけてもう関わりたくないと言われた

    54 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 05:36:21.85 ID:jTvPHsC+0
    >>53
    前科ありなんか
    まあ副業やってでも返さんとあかんで

    49 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 05:33:16.13 ID:r9GV0dbfH
    13万ぐらい払えるやろ

    51 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 05:34:40.02 ID:f/mHqAm20
    いや13万くらい払えよ
    FXでやらかして数千万借金じゃないなら全然余裕

    56 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 05:36:36.09 ID:rKjPLFYf0
    >>51
    ワイの月の手取り15万やぞ?
    無理や

    52 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 05:35:17.82 ID:09vmCxlx0
    不思議やなぁ
    もう少し待ってたらまた使えるようになるんちゃうか?

    55 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 05:36:35.12 ID:7EnRlcF7d
    まあでもこの真冬にガス無しで生きられてるんやからその点では問題ないやろ
    将来請求されるリスクはつきまとうけど

    57 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 05:36:36.99 ID:dB11a3ly0
    まあそんぐらいなんとかなる
    ワイも電気代2年くらい滞納してたけど(多分コロナの影響で止まらなかった)
    毎月2ヶ月分づつ払うように交渉してなんとかなった

    58 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 05:39:12.29 ID:rKjPLFYf0
    正月は銭湯やってないし不便やで
    昨日は朝湯やってたけどあと数日間休みや
    体洗いたいのに

    65 【ゾヌ】 丼 【505円】 蠍 ◆l2.NWrKO3. 警備員[Lv.59][苗] :2025/01/03(金) 05:53:34.05 ID:X60iYrMc0
    >>58
    温泉行ってきたら?

    59 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 05:41:00.93 ID:7EnRlcF7d
    銭湯代と家でガス使えるメリット天秤に掛けて銭湯代払っとるんやろ?しゃーない

    60 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 05:41:18.07 ID:Z0t5O+IG0
    電気生きてれば何とかなる

    61 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 05:43:17.76 ID:dB11a3ly0
    とりあえず電話して相談した方いいよ

    62 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 05:45:22.61 ID:/0/oZCh10
    金杯で増やせ

    63 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 05:46:59.51 ID:r9GV0dbfH
    手取り15で生きるぐらいなら自衛隊入ればいいのに

    64 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 05:50:45.98 ID:8+wz6pWh0
    無職ニートで一人暮らし?

    66 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 05:56:03.28 ID:24Kcxe2a0
    動画のチャンネル名教えて

    67 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 05:56:40.03 ID:rKjPLFYf0
    銭湯生活もう嫌や

    68 それでも動く名無し :2025/01/03(金) 05:58:21.22 ID:09vmCxlx0
    銭湯好きになればええ





    (出典 blogger.googleusercontent.com)


    「貯金75万」と聞いて、私は思わず微笑んでしまいました。確かに貯金は大切ですが、27歳男性がこの金額を自慢する背景には、社会や世代間での価値観の違いがあるのかもしれません。将来のために貯金するのは素晴らしいことですが、その一方で、自分の人生を楽しむことや、経験を積むことも同じように大切です。直感的な反応として、彼にはもっと広い視野を持ってほしいと思います。

    1 それでも動く名無し :2024/12/31(火) 15:32:49.71 ID:RPCoa5bK0
    27歳で貯金75万ってどうなんや?




    2 それでも動く名無し :2024/12/31(火) 15:33:19.20 ID:oRNQ6OFa0
    底辺

    3 それでも動く名無し :2024/12/31(火) 15:33:23.44 ID:YLT9uFJY0
    ボーナスそのまま取っておくだけじゃん

    4 それでも動く名無し :2024/12/31(火) 15:33:27.87 ID:emqKCNHF0
    なぁ~にぃ~!?

    5 それでも動く名無し :2024/12/31(火) 15:33:38.35 ID:kTiXeuN20
    そんな金額で自慢とか顔引きつるわ

    6 それでも動く名無し :2024/12/31(火) 15:33:47.15 ID:XwsX1+MJ0
    17歳の間違いやろ

    7 それでも動く名無し :2024/12/31(火) 15:33:55.54 ID:rr9CKEDo0
    ちゅーおーちがどうたらこうたらー

    いみはよくわかんない

    8 それでも動く名無し :2024/12/31(火) 15:34:11.72 ID:Ml6FIAtU0
    やっちまったなぁ

    9 それでも動く名無し :2024/12/31(火) 15:34:23.63 ID:EDJYcGtc0
    ドルかも

    10 それでも動く名無し :2024/12/31(火) 15:34:33.45 ID:LVL/fe/n0
    可哀想だからそっとしておけ

    11 それでも動く名無し :2024/12/31(火) 15:34:54.50 ID:GLO5pQ/50
    女「...(私1000万あるんだけど)」

    12 それでも動く名無し :2024/12/31(火) 15:35:38.26 ID:Lhu7/8qD0
    そのくらい好きに遊んでる方が人生楽しかっただろうなと後から思うよ
    オッサンになる頃には金なんて嫌でも貯まるし

    13 警備員[Lv.24][苗] :2024/12/31(火) 15:35:58.56 ID:xQO46ITs0
    自慢するならあと7500万は欲しい

    14 それでも動く名無し :2024/12/31(火) 15:36:14.73 ID:xL+Q5+150
    奨学金の返済で首ガッチガチなんやろ

    15 それでも動く名無し :2024/12/31(火) 15:36:17.04 ID:mudxPZlX0
    冬ボーナス定期

    16 それでも動く名無し :2024/12/31(火) 15:36:19.03 ID:sLOS7ahK0
    そいつモテそうやな




    大学生活での大きな買い物としてゲーミングPCを選ぶのは、確かにリスクが伴う決断ですね。しかし、学業や趣味の刺激になることも多いと思います。この選択がどのように影響するか、ぜひ体験談を聞かせてください。

    1 それでも動く名無し :2024/12/23(月) 04:26:36.91 ID:19L1A/OV0
    AVとYouTube見るくらいにしか使ってない模様

    操作覚えるのめんどくてゲームする気起きん




    2 それでも動く名無し :2024/12/23(月) 04:27:20.65 ID:19L1A/OV0
    場所めっちゃ取るしどうすんねんこれ

    3 それでも動く名無し :2024/12/23(月) 04:27:50.70 ID:8ORl9GWY0
    50はかなり頑張ったなw

    5 それでも動く名無し :2024/12/23(月) 04:29:20.25 ID:19L1A/OV0
    >>3
    バイト半年分やぞ…
    就活終わったからやりまくるつもりで買ったけどこれやったら旅行でも行ったほうがよかった

    7 それでも動く名無し :2024/12/23(月) 04:33:33.34 ID:8ORl9GWY0
    >>5
    大学生だから50万ってすさまじい大金に感じるけど、人生全体で見たらほんの50万だから気にすんな
    一年働けば400~500稼げるんやで

    4 それでも動く名無し :2024/12/23(月) 04:28:10.79 ID:19L1A/OV0
    買って3ヶ月やけど売ったらいくらになるんやろ

    6 それでも動く名無し :2024/12/23(月) 04:30:42.18 ID:T1cOgtyW0
    ええなあ
    キーボード光るんやろ

    8 それでも動く名無し :2024/12/23(月) 04:35:35.13 ID:OS5hREXE0
    30万くらいにしとけばよかったのに

    9 それでも動く名無し :2024/12/23(月) 04:35:47.41 ID:gSmgCOEw0
    まぁお前ゲーム上手くないし好きでもないもんな

    10 それでも動く名無し :2024/12/23(月) 04:37:51.52 ID:1zxDZzI30
    でスペックは?

    11 それでも動く名無し :2024/12/23(月) 04:38:30.09 ID:clmMsSDrd
    フレンドにマルチ誘われてみたいなイベント起こらんと厳しそうやな

    12 それでも動く名無し :2024/12/23(月) 04:38:39.22 ID:x1ppXalv0
    4Kゲームでもそんな掛からんやろ

    13 それでも動く名無し :2024/12/23(月) 04:39:50.17 ID:nItbpvIr0
    やりたいことに応じた予算を設定できないとこの先も同じ失敗繰り返すで

    14 それでも動く名無し :2024/12/23(月) 04:41:48.29 ID:P89sdIE10
    ゲーム動画とか見てそれで満足してる層やろな
    操作覚えるとか言ってるし

    16 それでも動く名無し :2024/12/23(月) 04:44:18.51 ID:jA9YfJlAd
    シャチ

    18 それでも動く名無し :2024/12/23(月) 04:47:04.76 ID:CZocowaA0
    なんで買ったんや…

    19 それでも動く名無し :2024/12/23(月) 04:50:35.99 ID:VICVjSlu0
    50万だと4090乗ってるのか
    もうすぐ型落ちになるけど頑張れ

    20 それでも動く名無し :2024/12/23(月) 04:54:31.57 ID:1GvLQFXd0
    俺も学生時代には同価格帯
    ハワイ旅行と30万円也のデスクPCで悩んで
    PCの方を買ったで?
    今でも正解だったと思ってる

    21 それでも動く名無し :2024/12/23(月) 04:56:00.79 ID:pipJTe4o0
    彼女がAPEXやっとるからそれに付き合うために20万くらいで自作PC組むことにしたわ
    うまいことできたらゲーミングPC欲しがってる彼女の分も作ってやれるしな

    22 それでも動く名無し :2024/12/23(月) 05:02:27.80 ID:LYZMVvYK0
    時期が悪い

    23 それでも動く名無し :2024/12/23(月) 05:05:25.36 ID:b/BhEhZu0
    操作覚えるってなんやねん
    結局ゲームにすら興味わかない虚無大学生ってことやろ

    25 それでも動く名無し :2024/12/23(月) 05:06:30.23 ID:DywcaIGG0
    >>23
    たしかに
    コントローラーぶっ刺せば家庭用ゲーム機みたいな感覚で遊べるしな

    24 それでも動く名無し :2024/12/23(月) 05:06:02.82 ID:5+RillVs0
    マイニングでもやったら

    26 それでも動く名無し :2024/12/23(月) 05:08:47.62 ID:l3/XjHOm0
    なんだかんだ初心者はハイスペック使うに限る

    27 それでも動く名無し :2024/12/23(月) 05:25:04.74 ID:1GvLQFXd0
    学生のうちにMOSとITパスポートも取っとけ

    28 それでも動く名無し :2024/12/23(月) 05:26:19.25 ID:B9RIlXxE0
    株買えば良かったのに…

    29 それでも動く名無し :2024/12/23(月) 05:27:54.43 ID:1GvLQFXd0
    >>28
    自分に投資する時期だよ

    30 それでも動く名無し :2024/12/23(月) 05:29:46.71 ID:QuTFer3y0
    新作ゲーの情報見る度に「でも今のPCじゃスペック足りんか……」って悩むストレスからの解放されるんはデカいやろ

    31 それでも動く名無し :2024/12/23(月) 05:30:18.99 ID:P89sdIE10
    >>30
    こいつはそれ以前の問題やろ
    操作覚えるところからやぞ

    32 それでも動く名無し :2024/12/23(月) 05:36:06.42 ID:QuTFer3y0
    >>31
    このゲームの画質最大限楽しむためには高いPCが必要で~ってタイプの完璧主義やと操作覚えるっていうのも「効率よくDPS出すためにはショートカットキー周りまで完璧に覚えて立ち回りも~」いうことやと思ったんやけど
    文字通り基本操作すら覚束ないわけやないやろ

    34 それでも動く名無し :2024/12/23(月) 05:37:35.69 ID:P89sdIE10
    >>32
    アホかゲームすら起動して無いのに効率とか以前の問題やろ

    37 それでも動く名無し :2024/12/23(月) 05:39:44.09 ID:QuTFer3y0
    >>34
    どうせゲーム起動すんならちゃんとやらなアカンいうのが億劫でやらなくなるいうんは結構なゲームあるあるやと思うんやけど、そういうの全く通じんタイプの人?

    38 それでも動く名無し :2024/12/23(月) 05:44:40.50 ID:P89sdIE10
    >>37
    立ち回りなんて動画解説だけで覚えられるわけ無いし
    ショートカットなんて人それぞれだから
    それこそゲームしながら変えて行くもんやろ
    完璧主義というより文句だけ言うやらないだけの動画勢や

    41 それでも動く名無し :2024/12/23(月) 05:46:51.27 ID:QuTFer3y0
    >>38
    ……うん?
    高いPC買ったけどそういう流れで億劫なってゲーム起動できてないわーいう話ちゃうんかこれ

    42 それでも動く名無し :2024/12/23(月) 05:49:54.87 ID:P89sdIE10
    >>41
    旅行にすればよかった言っちゃう人で
    場所取る中古で売るなら幾らや言ってるし
    どう見てもゲームPC初心者やろ

    46 それでも動く名無し :2024/12/23(月) 06:00:08.97 ID:QuTFer3y0
    >>42
    何に噛み付かれとるんかようわからんのやかど、要は「そこまで高度な話しとらん」言いたいわけやろ?
    そこまで噛み付くほどのことかこれ

    49 それでも動く名無し :2024/12/23(月) 06:06:28.20 ID:P89sdIE10
    >>46
    1のレス見てないからやろ
    お前がただの*な返ししただけや

    33 それでも動く名無し :2024/12/23(月) 05:37:09.77 ID:HZ/Q/RF+0
    ワイもゲームせんのに500hzモニターやらラピトリキーボードやらGproマウスやら買っとるで
    ゲーミングチェアは3つもある
    所有欲満たせるだけでも十分やろ

    36 それでも動く名無し :2024/12/23(月) 05:39:18.32 ID:w5YjgidF0
    >>33
    これ

    35 害獣🦝 :2024/12/23(月) 05:38:29.14 ID:dgAJFLqG0
    わいも自作PCパーツ買っちゃった
    20万円した

    40 それでも動く名無し :2024/12/23(月) 05:46:11.70 ID:pipJTe4o0
    >>35
    ええやん
    材料ってやっぱ尼セールで集めるモンなん?

    39 それでも動く名無し :2024/12/23(月) 05:45:59.36 ID:XpE0cq720
    もはやくれよ

    44 それでも動く名無し :2024/12/23(月) 05:53:51.17 ID:ZReQjFsn0
    そして人は気づくのよパソコンなんて20万程度でいいと

    45 それでも動く名無し :2024/12/23(月) 05:59:14.51 ID:6UmD+3sR0
    オーバーウォッチでぼくと握手🤝

    47 それでも動く名無し :2024/12/23(月) 06:00:42.72 ID:l7bJBQFzM
    PCパーツ*

    48 それでも動く名無し :2024/12/23(月) 06:01:44.65 ID:b/BhEhZu0
    1はゲームの操作にすら興味持てない大学生ってだけだわ
    そんなやつはなにやっても同じや




    今月のお給料が振り込まれることにワクワクしています!苦労をして働いてきた分、しっかり働いたご褒美が来ると思うと、心が躍りますね。これを機に貯金や趣味に投資したり、自分へのご褒美を考えたりする楽しみも増えます。皆さんは今月の給料をどうやって使いますか?

    1 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 07:05:29.28 ID:2Ew9oOVf0



    2 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 07:07:04.15 ID:dgLW3ISn0
    メモて

    12 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 07:15:27.88 ID:hXpgd8Ej0
    >>2
    >>3

    14 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 07:18:15.34 ID:bd0jcx1G0
    >>12
    2はおまえだろ

    15 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 07:18:51.01 ID:hXpgd8Ej0
    >>14
    ちげーよ

    20 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 07:23:10.54 ID:bd0jcx1G0
    >>15
    じゃあなんでそのIDで出てきてんだ?

    25 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 07:25:38.41 ID:hXpgd8Ej0
    >>20
    効いてんなーw

    3 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 07:07:30.77 ID:bd0jcx1G0
    メモアプリ(笑)

    4 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 07:08:37.53 ID:2Ew9oOVf0
    三菱UFJの口座アプリなw

    5 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 07:10:27.37 ID:2Ew9oOVf0

    (出典 i.imgur.com)

    残高も爆上がりっちゃ...w

    6 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 07:11:08.70 ID:rmKGq7010
    ワイもMUFGの奴使ってるから分かるが
    切り取り方が雑すぎてメモアプリと勘違いしてもしゃーない

    11 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 07:15:24.20 ID:2Ew9oOVf0
    >>6
    働いてないとメモアプリと勘違いしちゃうのかもねw

    17 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 07:19:33.63 ID:bd0jcx1G0
    >>11
    5の画像のもっと働いている部分を切り取らず見せれるよな(笑)

    19 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 07:23:10.50 ID:2Ew9oOVf0
    >>17
    あ...あんま喋ると無職が滲み出るから辞めた方がええで😞
    他の部分は会社名+リヨヒ(旅費:出張での交通費のこと)とかクレカ名とか書かれてるから普通は映さんのや

    21 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 07:24:17.98 ID:Zs87ermHa
    >>19
    効いてて草

    23 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 07:24:40.24 ID:bd0jcx1G0
    >>19
    それ銀行の通帳に記載される時の文言だぞ

    24 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 07:25:33.50 ID:bd0jcx1G0
    >>19
    給与の振り込み先がクレカなの?信販を通してるって事?

    26 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 07:26:36.39 ID:2Ew9oOVf0
    >>24
    流石にワロタwアホやコイツw

    28 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 07:28:58.26 ID:bd0jcx1G0
    >>26
    なんでクレカとか出したのよ

    30 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 07:30:59.56 ID:bd0jcx1G0
    >>26
    いや年度末だと…💦

    9 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 07:14:22.85 ID:2Ew9oOVf0
    >>7
    ワイは28歳で今年に年収680万円だった....
    すまぬ...w

    10 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 07:14:58.92 ID:IH+sK+bm0
    >>9
    証拠は?

    13 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 07:17:21.56 ID:2Ew9oOVf0
    >>10
    ほいw
    これが12月給与明細に書かれてた本年年収ね

    (出典 i.imgur.com)

    29 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 07:30:05.26 ID:q/bTUcBV0
    >>10
    負けてて草

    8 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 07:12:05.93 ID:XdeLic2M0
    飯食いに行こ!お前の奢りで!

    16 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 07:19:13.77 ID:2Ew9oOVf0
    メモアプリと勘違いした無職が炙り出されたのがジワジワ来る...w

    27 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 07:28:01.57 ID:bd0jcx1G0
    >>16
    いや、7の画像はまだわかるが11月じゃないんだなって思ってな

    18 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 07:20:54.99 ID:h71YLP8F0
    ワイ、来月誕生日なんやけどなんか買ってくれん?

    31 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 07:31:22.66 ID:2Ew9oOVf0
    どんだけメモアプリと勘違いした事恥ずかしがってんねんw
    炙り出されて引っ込み付かんくなっとるやんけw

    32 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 07:33:08.93 ID:bd0jcx1G0
    >>31
    おまえ2で自分でメモって書いてたのなんで?

    33 警備員[Lv.5][新芽] :2024/12/20(金) 07:33:32.75 ID:6E3ox+Dw0
    年度末…?




    106円高の3万9197円57銭 9日午前の平均株価
     9日午前の東京株式市場の日経平均株価は、3万9197円57銭と前週末終値比106円40銭高で終わった。出来高は概算で8億9700万株。 …
    (出典:)


    株価のサムネイル
    株価(かぶか、イギリス英語: share prices、アメリカ英語: stock prices)とは、当該の株式に関して、株式市場において実際に約定があった価格のこと。出来値。 なお、「売り注文」または「買い注文」として、売り手や買い手から希望の値段が一方的に提示されたものの、実際には約定に至らな…
    10キロバイト (1,612 語) - 2024年3月24日 (日) 15:11
    どや?

    800 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.28][UR武][UR防] (ワッチョイW 474d-cSyp) :2024/12/08(日) 05:18:04.75 ID:u0Rwzwia0
    2000万円から55万円に減ったのは、
    コロナで海外旅行、国内旅行、外食が全くできなくて自炊してたら金使わなくなったっていうだけの話
    高齢者は金使いまくってただけ
    おまえらの今の節約生活を老後も続けてれば不足ないだろう




    801 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.50] (ワッチョイW c717-qpms) :2024/12/08(日) 05:43:03.62 ID:MATPj6O70
    てかこのスレの50歳以上で2000万持ってない奴とかおらんだろ

    802 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW ffa1-Aiun) :2024/12/08(日) 05:47:56.32 ID:6toWlpn90
    来年以降も上がり続けるなら2000万持ってない奴は貧乏人になりそうだな

    804 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.53] (ワッチョイW 7f08-hi2j) :2024/12/08(日) 06:18:48.39 ID:UbWhrCjb0
    円貨1200万ぐらい残ってるけど
    今後のインフレを思うと一括したくなるが
    来年景気後退すると目も当てられんから迷う

    805 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.46][苗] (ワッチョイW 8724-Sozn) :2024/12/08(日) 06:31:08.83 ID:RYIWVT+U0
    >>804
    1200が700になっても損切りで売らず、1500に増えるまで耐えて待てるか?
    と考えたらいいよ

    下落局面になると、毎日数十万ずつ自分の資産が消えていく
    増える時は「稲妻が光る」と言うように1日で150万増える

    耐えられなければ、600が350に減っても耐えられるか?
    300が170に減っても耐えられるか?
    と考えて、一括投資額を減らしていくしかない

    1億投資してる人は、下落局面で毎日数百万ずつ資産が消えてるんだから
    投資ってそういう事

    806 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW df94-hi2j) :2024/12/08(日) 06:37:36.07 ID:PbzNOG2F0
    >>804
    そんな貴方に
    バリュー平均法

    810 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 2771-EIbt) :2024/12/08(日) 07:14:10.78 ID:cIqFLx230
    >>806
    ものは試しに特定でSBI SPYD、VYM、欧州を毎年50万円分ずつ積み増ししていくことにしてみた
    今年は景気よかったから成立するけど、数年後に暴落したら多分破綻する

    807 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 274c-qXyd) :2024/12/08(日) 06:43:19.09 ID:2wZS/JSo0
    >>804
    働いているなら問題無いじゃん
    必要最低限のお金残して全部突っ込みしなよ
    ダメなら働くだけ
    適度な運動(労働)だと思えば良い

    808 名無しさん@お金いっぱい。 ハンター[Lv.363][R武][SR防][木] (ワッチョイW bfa4-398P) :2024/12/08(日) 06:52:47.38 ID:zonP3xx20
    >>804
    新NISAなら税金分20%お得に買える
    そんな考え方も良いと思うよ

    814 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 5f11-thkz) :2024/12/08(日) 07:53:59.30 ID:56Amog4h0
    >>808
    NISAの場合は利益が出た部分が2割お得なだけ
    2割お得に買えるのはiDeCoの方

    809 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.53] (ワッチョイW 7f08-hi2j) :2024/12/08(日) 07:00:45.53 ID:UbWhrCjb0
    みんなありがとな
    バリュー平均法なんてのもあるんだな
    調べてみるわ

    811 名無しさん@お金いっぱい。 ハンター[Lv.209][木] (ワッチョイ 2720-wSWn) :2024/12/08(日) 07:20:13.62 ID:bdlwJlkz0
    >>809

    バリュー平均法の説明でよく出てくる終わり(目標額)を決めて積み立てるって奴、まともに受け取っちゃだめだぞ。
    大抵の人は、そこでなんか違うって思ってバリュー平均法を採用しなくなる。
    あれはバリュー平均法応用の一例でしか無いのに。

    812 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.63] (ワッチョイW df80-xS38) :2024/12/08(日) 07:33:56.01 ID:fIsgBZ1i0
    >>798
    これ30年間のインフレ率を考慮してないから現金800万だけ貯金してたら地獄を見る可能性もある
    その辺を考慮すると2000万円とブチ上げて危機感を煽ったのは結果的に良かったんじゃないかと

    813 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.44] (ワッチョイ ff1e-bUPx) :2024/12/08(日) 07:34:08.81 ID:WEExuBF60
    長期投資を貫徹するのにメンタルコントロールは大事
    迷いつつなら少額から段階的にスタートするのがいいと俺も思う

    何もしないまま年2.5%のインフレが続いたら
    今の1200万円の購買力は10年後に大体81%(現在の971万円相当)になってしまう
    資産分散は必要。一定のリスクを*てでも

    815 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイW dfcb-Iohm) :2024/12/08(日) 08:18:18.23 ID:WzNxpPdn0
    ところでおまえら47歳こどおじDT年収600万資産3500万のわいをどう思うね?

    817 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.56] (ワッチョイ 7faf-59R8) :2024/12/08(日) 08:22:19.47 ID:V8pEhrg70
    >>815
    その年ぐらいが親孝行できる最後らへんやねん
    生きているうちに色々してやりーや

    818 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ dfc9-7Ydj) :2024/12/08(日) 08:28:02.19 ID:eh/QQMSm0
    >>815
    似たもの同士だから親近感
    だけど正直…少し貯金出来たらイキがって中古の高級車買ってる、ずっと100万から300万ぐらいをウロウロしてる連中の方が人生は楽しそうではあるw

    830 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.46][苗] (ワッチョイW 8724-Sozn) :2024/12/08(日) 09:09:15.42 ID:RYIWVT+U0
    >>815
    それだけ持ってるなら、100万使って北米か欧州か行ってくるのがいいと思うが
    視野狭窄にならんように

    816 警備員[Lv.39] :2024/12/08(日) 08:19:35.89
    ドルコスト平均法の方がいいのでは。

    819 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.19] (ワッチョイW ffca-sETW) :2024/12/08(日) 08:28:51.40 ID:BFJptpd50
    所詮他人事
    好きなようにしてくださいませ

    820 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.43] (ワッチョイW c799-SI6o) :2024/12/08(日) 08:32:25.18 ID:n49sMCbu0
    現金とリスク資産比率決めて、後は目つぶってリバランスでいいのでは?
    ヘタの考え休むに似たり似たりかな

    822 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.149][UR武+13][SSR防+6][木] (ワッチョイ 7f8a-7Ydj) :2024/12/08(日) 08:41:16.87 ID:X+WwQa3s0
    >>820
    自分も長く平穏に投資したいからカウチポテトポートフォリオでやってるよ

    824 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイW 8700-SCHj) :2024/12/08(日) 08:46:06.55 ID:q5ebl1L+0
    >>820
    比率はどれくらいにしてるの?

    821 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 7fad-7Ydj) :2024/12/08(日) 08:38:03.45 ID:+OFdIEMF0
    金がある精神的余裕を思えば散財して楽しそうなやつを見ても羨ましいと思っても真似したいと思わんな
    未来の自分に自由があることの方が大事だわ

    826 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 5f11-thkz) :2024/12/08(日) 08:57:22.32 ID:56Amog4h0
    >>821
    散財して楽しんでる人を見ても羨ましいとすら思わなくなってきた
    その金を投資に回せば数年後には資産を減らさずに買えるのにと思ってる

    832 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.46][苗] (ワッチョイW 8724-Sozn) :2024/12/08(日) 09:14:07.50 ID:RYIWVT+U0
    >>821
    40代後半って、本格的に老化始まる手前だからな
    まだキロ単位で歩いたり走ったり、数十kgの荷物持ったり、その気になればムキムキマッチョにもギリなれるアラフィフ
    アラシックスになると体力落ちてしまうから、荷物半分に減らし、ルートを最短コースで楽にしてとか、何かしら失う

    823 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW ffc8-Wz/f) :2024/12/08(日) 08:44:23.79 ID:kNP7t/Rs0
    【速報】プリキュア変身中!!

    825 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.21] (ワッチョイ df03-pQ4B) :2024/12/08(日) 08:56:14.84 ID:33R1E6oU0
    僕は現金15%、リスク資産85%!

    827 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7] (ワッチョイW 4762-GqaH) :2024/12/08(日) 08:57:30.77 ID:0Dll1i7V0
    質問していいですか?

    私の入金力だと来年分は埋められる
    再来年分は埋められる
    次の年からは埋められる入金力がないので出来る範囲で積み立てする予定


    こんなタイプなんですが、再来年分を特定口座でsp500買うのとかは作戦的にありですかね
    時期が来たら売却して不足分の資金に充てたいのです
    今まで株やってきたことなかったからマジ何も分からん

    831 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイW df28-M0uq) :2024/12/08(日) 09:09:29.23 ID:AtX4p2r40
    >>827
    転職で年収低くなるの?

    833 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイW 7f3b-EIbt) :2024/12/08(日) 09:18:42.31 ID:I7vbZTlD0
    >>827
    >質問していいですか?
    質問しては駄目です

    って言ったら素直に従うんだろうか

    834 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.46][苗] (ワッチョイW 8724-Sozn) :2024/12/08(日) 09:18:45.46 ID:RYIWVT+U0
    >>827
    可能な限りなる早でsp500全力投資し長く市場に置いて、年ごとに特定解約しNISAに移すのが最適解
    特定は単に含み益の2割課税され手取りが減るだけ
    今から1年以上も360万遊ばせるのは、機会損失でしかない

    838 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW dfb0-thkz) :2024/12/08(日) 09:33:37.65 ID:MvD0Bwdl0
    >>834
    これが限りなく正解
    あくまでも確率的に高いってだけで絶対はない
    暴落を恐れるなら毎月積立で分散の方法もある
    あとは、自分が好きなようにしろとしか言えないよ
    暴落しても数年後には元に戻るんだから気楽に行こう

    836 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.12] (ワッチョイW 27aa-lqgS) :2024/12/08(日) 09:25:57.92 ID:kAuLRJjV0
    >>827
    NISA枠埋めた後、余剰資金を特定口座で運用続けて、NISA枠空いたら特定口座から移動するってことね
    みんなやってることだし良いんじゃないかな

    俺なら100万~150万くらい現金残して特定口座で運用しちゃうよ
    いつ暴落しても良いように心構えしとこ

    828 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 7f3b-EIbt) :2024/12/08(日) 08:58:24.31 ID:I7vbZTlD0
    何々でいいのかな?
    って奴はなんて言われることを期待してんだろうか?

    同意して背中押して欲しいのか
    今後の株価当てろというエスパー期待か
    俺のリスク許容度当てろというやっぱりエスパー期待か
    なんだろうな

    840 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.46][苗] (ワッチョイW 8724-Sozn) :2024/12/08(日) 09:35:06.04 ID:RYIWVT+U0
    >>828
    女だから、結論ではなく共感が欲しいってのと
    投資判断自己責任の意味が、本当に理解できてない

    あと50年経ってもこの繰り返しは変わってないなw

    829 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW ffd1-Ayj/) :2024/12/08(日) 09:06:48.20 ID:amPSrhlh0
    再来年投資できなくなるリスクと天秤にかけて自分で選べとしか

    835 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 7fad-7Ydj) :2024/12/08(日) 09:23:34.29 ID:+OFdIEMF0
    上がり相場だから機会損失とか言えるだけだろ

    837 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW ffd1-Ayj/) :2024/12/08(日) 09:32:36.89 ID:amPSrhlh0
    俺は現金は1000万確保しておかないと安心できないわ。
    この用心深い性格が受験浪人や無職期間一切無しで難関国家資格持ちの公務員という立場に導いたとも言える。

    842 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.46][苗] (ワッチョイW 8724-Sozn) :2024/12/08(日) 09:36:52.55 ID:RYIWVT+U0
    >>837
    それが自慢になってると本気で思ってるなら、相当おめでたいなw
    一般的には頭の弱いやつ扱い

    844 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW ffd1-Ayj/) :2024/12/08(日) 09:39:59.05 ID:amPSrhlh0
    >>839
    現役国立大生時代は公務員試験しか受けてないからな。
    俺は民間人ではなく、宮仕えとして民を導く側の人間だと学生の頃から自覚していた。

    847 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.46][苗] (ワッチョイW 8724-Sozn) :2024/12/08(日) 09:44:41.14 ID:RYIWVT+U0
    >>841
    金に働いてもらって稼げるからな
    健康維持するのは何やってもいいんだし

    850 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW df0c-VsoF) :2024/12/08(日) 09:49:19.47 ID:S6FzAxKr0
    >>841
    まさに今その状態だわ
    本業の会社員はテキトーにダラダラやって副業ガチってる
    毎日寝不足だが収入が少しずつ加速してくの楽しいわ

    846 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.18] (エムゾネW FFff-vrlJ) :2024/12/08(日) 09:43:03.22 ID:emHSIYZ6F
    新NISAで資産増えたら450万くらいでCPOのレクサスNXを買ってドヤ顔して乗り回したいな

    848 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.46][苗] (ワッチョイW 8724-Sozn) :2024/12/08(日) 09:47:02.03 ID:RYIWVT+U0
    >>846
    LEXUSとトヨタ車はバッジ違いかな?としか認識してないから、そんなんでドヤ顔するのは自己満足するのはいいけど、他人を巻き込むなよ

    849 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.12] (ワッチョイW df34-AYJ7) :2024/12/08(日) 09:48:27.37 ID:wbMUjLGg0
    >>798
    月26万は嘘だぞ
    俺が今59歳だけど家のローン無し 子ども成人済み 夫婦二人のみの生活
    普通に食事してたまに外食しても食費は月に6~7万有れば十分
    食費に電気ガスなどの光熱費 雑費入れても合計で10万有れば生活出来る
    車の買い替えとかになれば数百万円出ていくから10年乗るとして年40万円で月に3万円
    車の保険年10万で月に約1万 家の税金7万円で月に5,000円
    なんだかんだで月に15万有ればそれなりに満足な生活が出来る

    866 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.149][UR武+13][SSR防+6][木] (ワッチョイ 7f8a-7Ydj) :2024/12/08(日) 10:20:27.95 ID:X+WwQa3s0
    >>849
    まあ2000万問題とか騒いでたのは
    高給とりの政治家や官僚たちだからな
    年に数回海外旅行と*る前提での試算だったから
    庶民には当てはまらないんだよな実際に☺

    851 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.64] (ワッチョイW bf26-xS38) :2024/12/08(日) 09:50:26.49 ID:J3PZ4Xt40
    考え方は人それぞれだけど、人並みの会社で人並みの給料で、月数万&ボーナスの大半を投資に回してNISA枠を埋めておきさえすれば人並み以上の安定した人生は送ることもできると思うんだよな
    平日帰宅後や休日に副業に全力をつぎ込むのは最適解だろうけどそこまで頑張れるのはひと握り
    料理スキルを磨いて楽しくおいしく自炊したり、ウォーキングや筋トレで健康的な生活を送る程度に留めるくらいが無理なく安定した人生が送れると思ってる派だ

    852 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.18] (ワッチョイW df00-vrlJ) :2024/12/08(日) 09:51:28.70 ID:ib9oVa/q0
    最強の副業はこどおじだろうね
    家賃食費光熱費がかからないから十数万浮く
    家に3万くらい入れても10万近くは確実に余る
    実家アテにできる奴はなりふり構わずアテにしたほうがいい

    853 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW ffd1-Ayj/) :2024/12/08(日) 09:51:54.56 ID:amPSrhlh0
    投資の収益性の高さは分かるがやはり本業との二刀流が強い。
    公務員をやっていると痛感するが、毎年確実な昇給、規定に基づくボーナス、3階建ての年金、退職金、大ケガや病気をしても2年以上有給で休める休職制度、懲戒規定に列挙された事項に引っ掛からなければ免職にならない身分の堅さ、高額療養費への上乗せ給付、などその福利は計り知れない。

    そしてこれらの強固な土台の上に難関国家資格や多額の配当株、インデックスを所有する俺が存在しているのだ…

    855 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.20] (ワッチョイW 6745-mU8i) :2024/12/08(日) 10:01:40.05 ID:87TBHtjH0
    >>853
    何の資格持ってるの

    856 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW ffd1-Ayj/) :2024/12/08(日) 10:03:05.50 ID:amPSrhlh0
    >>855
    今はまだ、登録免許税6万円の国家資格としか言えない。

    858 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.20] (ワッチョイW 6745-mU8i) :2024/12/08(日) 10:07:00.28 ID:87TBHtjH0
    >>856
    いつ言えるの

    863 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW ffd1-Ayj/) :2024/12/08(日) 10:15:55.27 ID:amPSrhlh0
    >>858
    特定されても問題ない段階に至った時、かな。
    レアな要素を1つ持っているだけの人間はたくさんいるけど、それが2つ3つと増えてくると特定が容易になってしまう。
    稀有な才を持つ人間は相応の責任を負っているケースも多い*。

    864 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.45] (ワッチョイ dfd0-qaTs) :2024/12/08(日) 10:17:38.65 ID:XhI5TyWY0
    >>863
    別に全部列挙せんでもええやん
    医師だけ、弁護士だけなら山程いる
    一番難易度の高いやつだけ言えばw

    859 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 67e4-cSyp) :2024/12/08(日) 10:07:52.26 ID:KY9gedpv0
    >>853
    公務員じゃなくて大手企業でも一緒だな
    なんなら給与はもっと高い

    857 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイW 473a-Wz/f) :2024/12/08(日) 10:06:49.43 ID:w1+7VcvL0
    これ年初一括倒すマンと同じ匂いする

    勝てないから「資格持ち公務員」という設定を持ち出したのかも

    860 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.1][警] (ワッチョイW dfcb-GR7Y) :2024/12/08(日) 10:09:15.96 ID:OL+lT8F50
    また*に撃たれた

    861 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.56] (ワッチョイ 7faf-59R8) :2024/12/08(日) 10:11:35.67 ID:V8pEhrg70
    法人やら独立も強いですよ
    工学系だと電気・建築科とかは独立しやすいですが
    何をおいても会社員と絶対的違いは若いうちから高所得を達成しやすい
    また一部の高所得企業へ入るより敷居が明らかに低い
    個人的にはこっちの方が競争の観点からいいと思ってる

    862 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.2][警] (ワッチョイW dfcb-GR7Y) :2024/12/08(日) 10:14:55.70 ID:OL+lT8F50
    公務員の好待遇は異常だけどな
    東京は週休3日にするとか言ってる
    民間企業ならまずない

    869 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 7fad-7Ydj) :2024/12/08(日) 10:22:59.08 ID:+OFdIEMF0
    >>862
    俺もこのスレだと言いにくい公務員の端くれだけど
    あんなもん実際はそういう制度があるってだけで実際に運用しているとこはごく僅かだよ
    テレワークとかも上司が許可出さない、テレワーク端末が職場に1台しかない、参考書類をデジタル化してないから職場と同じ仕事ができないとかクソ過ぎる環境だし

    865 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 7fad-7Ydj) :2024/12/08(日) 10:17:50.71 ID:+OFdIEMF0
    副業で寝不足とか聞くと本末転倒感だろ、と思わなくはない

    867 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.1][新芽] (スップ Sd7f-EIbt) :2024/12/08(日) 10:21:00.42 ID:PEQ7tdbXd
    年初一括設定終了

    868 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.53][苗] (ワッチョイ 47ad-8wHO) :2024/12/08(日) 10:21:36.30 ID:k9IF/ZAD0
    いま年100万ちょいしか使ってないわ



    このページのトップヘ