投資.com

投資、経済、仕事、お金関連についてまとめています。皆様により良い情報を発信しています( ^ω^ )

    物価


    アメリカの大幅な値上げの兆候は、多くの人々にとって懸念材料です。特に、食品やエネルギー費の上昇は家庭の予算に直結します。私たちの生活に与えるこの影響をどう乗り越えていくべきか、一緒に考えていきましょう。

    1 それでも動く名無し :2025/01/23(木) 06:30:19.42 ID:B3GsmIrJ0
    x.com/kaizoku_kanai/status/1881979309830873582
    pbs.twimg.com/media/Gh4iNAxaIAASHpn.jpg




    2 それでも動く名無し :2025/01/23(木) 06:30:48.25 ID:Ax5LBcjk0
    パスタ食え

    3 それでも動く名無し :2025/01/23(木) 06:31:40.23 ID:UHVQoy8k0
    外食産業の中間業者が買い占めという話やな
    しかし無視してる政府も怪しい

    4 それでも動く名無し :2025/01/23(木) 06:31:43.64 ID:ng8xeWUw0
    昨日クスリのアオキ行ったらあきたこまちが8000円越えてたで😰

    5 それでも動く名無し :2025/01/23(木) 06:31:57.69 ID:OzTalYFC0
    ジジババなら騙されて買うやろ

    6 それでも動く名無し :2025/01/23(木) 06:32:47.04 ID:WzhSiEDH0
    キャベツ封じられたの痛いわ

    7 それでも動く名無し :2025/01/23(木) 06:32:54.08 ID:po1R49o50
    非常事態やし備蓄米放出せなあかん

    8 それでも動く名無し :2025/01/23(木) 06:33:05.04 ID:XXCwRS9H0
    タイ米輸入せえよ

    9 それでも動く名無し :2025/01/23(木) 06:33:17.67 ID:S9kyboiD0
    備蓄米放出しろ

    11 それでも動く名無し :2025/01/23(木) 06:33:39.91 ID:9H9dEJIr0
    これ以上上がるなら流石に切り替えるな

    12 それでも動く名無し :2025/01/23(木) 06:36:07.87 ID:n8XF3d1m0
    国の政策でコメの相場上げてるんやろ?

    13 それでも動く名無し :2025/01/23(木) 06:37:06.63 ID:MRUqZMyZ0
    米なんて食わないし
    コメ離れやわ

    14 それでも動く名無し :2025/01/23(木) 06:37:18.50 ID:EXrzU7FB0
    これは大変なことやと思うよ

    15 それでも動く名無し :2025/01/23(木) 06:37:41.23 ID:YhGWgzybd
    さとうのご飯5パック入りが特売で598円外税になってたわ
    この前まで498円だったのに
    1年前は398円外税、その前は398円内税
    高くなりすぎや
    アイリスオーヤマのは安いけど不味いしパックからご飯が綺麗に出ないから好かん

    19 それでも動く名無し :2025/01/23(木) 06:38:28.24 ID:F/OE0g/R0
    >>15
    炊けばええやん?

    16 それでも動く名無し :2025/01/23(木) 06:37:58.08 ID:xKRuA+VLH
    まだ買うバカのせいだろ

    17 それでも動く名無し :2025/01/23(木) 06:38:08.08 ID:t9kpPzw+0
    ガソリン、米、身近なもの値上げされても自民支持する人達って一体何なんだろう
    石破になってから庶民を苦しめる事しかしてないが

    18 それでも動く名無し :2025/01/23(木) 06:38:08.40 ID:YblRd//v0
    国としては物価どんどん上げたいから対策する意味ないんだよな残念だけど

    27 それでも動く名無し :2025/01/23(木) 06:44:38.43 ID:fYsKf9m80
    >>18
    実際に起ってるのはインフレやなくスタグフレーションやから単純な話やないんやけどな

    20 それでも動く名無し :2025/01/23(木) 06:38:48.57 ID:28PBAdyC0
    もうお米食えないねえ

    21 それでも動く名無し :2025/01/23(木) 06:39:30.70 ID:TXnxYbTC0
    米はたまに食うくらいでええしな

    22 それでも動く名無し :2025/01/23(木) 06:39:38.99 ID:2TLynATZ0
    外国米の関税なくせや

    23 それでも動く名無し :2025/01/23(木) 06:39:46.15 ID:fE5cPvAw0
    どういう理由で上げてるんや
    ガソリン関連か?

    25 それでも動く名無し :2025/01/23(木) 06:43:44.87 ID:iyRXxSMfd
    この値上げ、解せないんやが🤔

    26 それでも動く名無し :2025/01/23(木) 06:43:56.97 ID:yeW8ISSYM
    もうオカズ食えなくなるね

    28 それでも動く名無し :2025/01/23(木) 06:47:08.41 ID:qDt+tHFD0
    まともに米も食えんとか戦時中かよ

    29 それでも動く名無し :2025/01/23(木) 06:48:06.40 ID:TSbiLP730
    むかし何故か買い込んだ小麦粉が沢山あるからすいとんで

    30 それでも動く名無し :2025/01/23(木) 06:48:30.59 ID:Jy9RjJ6o0
    ジリ貧農家に還元ならわかるが儲けるの問屋やろ?

    31 それでも動く名無し :2025/01/23(木) 06:48:47.30 ID:nxqMF7SHa
    ついこの間30キロ一万で買えてラッキーやったわ

    32 それでも動く名無し :2025/01/23(木) 06:49:06.16 ID:BOXWa8v60
    そ、そんなぁ

    33 それでも動く名無し :2025/01/23(木) 06:49:12.72 ID:5W/4lD6w0
    これ農家の買取価格上げてるんじゃなくて
    中間の問屋等が買い占めてるんだろ?

    34 それでも動く名無し :2025/01/23(木) 06:49:20.33 ID:rxR86KDa0
    時代はレンチンパスタやな圧倒的に楽やし何より安いわ

    35 それでも動く名無し :2025/01/23(木) 06:49:41.07 ID:xpKnD4jW0
    餅を食べればいいじゃない

    36 それでも動く名無し :2025/01/23(木) 06:49:51.48 ID:hUSvOPSi0
    令和の米騒動

    37 それでも動く名無し :2025/01/23(木) 06:50:13.44 ID:Vw6EWmtdd
    農家から玄米って直で買えないの?

    38 それでも動く名無し :2025/01/23(木) 06:50:21.41 ID:BOXWa8v60
    これからは激安食パンメインにするわ

    40 それでも動く名無し :2025/01/23(木) 06:51:12.25 ID:sgXlNf3G0
    中間で買い占めまくってる奴らおるって話やね




    最近、食費の高騰が続いている中、手取り21万円でやりくりをしている私が見つけた意外なお値打ち品。それがキャベツ1玉600円、米5kgで5000円という価格です。これまで高いと思っていた食材も、よく考えてみるとバランスを取りながら賢く選ぶことで、経済的に食生活を楽しむことができるんです。

    1 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 20:53:51.03 ID:YVLG0zG+d
    高いって言ってるのって貧乏人だし自己責任だよな




    2 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 20:55:04.71 ID:UWao/BtJ0
    米そんなにする?

    3 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 20:55:16.48 ID:URzuPw9T0
    センスないなお前

    6 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 20:56:20.34 ID:YVLG0zG+d
    >>3
    ブランド米しか食べないし

    8 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 20:57:32.72 ID:TI0vJ/LXM
    >>6
    どんなブランド?
    パッケージ見せて!

    4 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 20:56:11.08 ID:TI0vJ/LXM
    ほならレシート見せて
    料理見せろとは言わんで~

    5 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 20:56:18.40 ID:4O+8m+Sq0
    キャベツ1玉600円もすんの?!

    7 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 20:57:12.14 ID:iOhHlQ2J0
    ワイの*なら1本100円でいいのに…

    9 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 20:57:51.78 ID:dwAlXENd0
    昔知ってたら相対的に高いと思うで

    10 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 20:58:58.68 ID:TI0vJ/LXM
    >>9
    イッチの手取りが21万円のことよね?

    11 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 20:59:53.84 ID:P3MBTtdK0
    今日スーパーで1玉200円だった

    12 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 21:00:43.61 ID:RukG6Q210
    >>11
    ええなぁ
    600円もせんけど一玉400円だわ
    ちなド田舎

    13 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 21:01:24.71 ID:ypZEfkfV0
    オリーブオイルの値段が爆上げしてることに引いてる
    ちょいちょい値上げしてるのは知ってたけど2倍近くなっとる

    16 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 21:03:34.36 ID:TI0vJ/LXM
    >>13
    ワイはチョコレートや
    今年のバレンタイン商戦はどうなるの?

    14 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 21:02:35.86 ID:rLzzrgtE0
    12月は200時間の労働で額面32万やった
    結婚できる気せーへん

    17 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 21:03:49.95 ID:RukG6Q210
    >>14
    手取りかと思ったら額面かよ
    そらしんどいわ

    15 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 21:03:28.71 ID:CtkuRBmG0
    自民党ってなんで何もしてくれないの?

    18 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 21:04:24.38 ID:Z+5DDeTk0
    キャベツはもう値下がりしたぞ
    白菜が高い




    ほっともっとは、ランチタイムの私の必須アイテムです。バリエーション豊かなメニューと手頃で心惹かれるトッピングの数々!毎日食べても飽きないのが魅力です。ただ、気が付けば毎回1000円を超えてしまうのが悩みどころですが、それでも美味しいランチには変えられません。皆さんもぜひ、自分のお気に入りを見つけてみてください!

    1 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 11:21:17.38 ID:2Iuewnl80
    日本終わってるわ




    9 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 11:30:22.38 ID:5AKEu5mbH
    >>1
    終わってるのはお前

    3 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 11:25:11.76 ID:5AKEu5mbH

    4 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 11:25:44.09 ID:yvhq6k1z0
    生意気やな

    5 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 11:26:03.65 ID:8ki0W7Xm0
    何頼むと1000円いくんや

    6 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 11:27:07.10 ID:5AKEu5mbH
    日本おわってるならさっさと出てってくれませんかね

    7 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 11:27:22.82 ID:g7K4Xk3I0
    かまどやの牡蠣フライ弁当が700円台になってた🥺

    8 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 11:28:46.17 ID:sa/DsSVG0
    食いすぎやろ

    10 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 11:30:57.46 ID:UMhn+zsoM
    1000円超えるのステーキ重くらいやないか

    11 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 11:31:28.94 ID:sziNrYdo0
    発狂してるやついて草

    12 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 11:31:46.95 ID:vhFbEIBo0
    豚汁つけたら1000円超えるのいくつかある

    14 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 11:34:44.88 ID:J/8rqUqD0
    クポーン使えばめちゃくちゃ安いやろ

    15 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 11:38:39.41 ID:5AKEu5mbH
    やべえやつ湧いてて草




    ボーナスで貯めた200万、いよいよ夢の車購入ですね!何を選ぶのか、どんな運転をするのか、すごく楽しみです。結果がどうなるのか、ぜひシェアしてください!

    2 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 10:20:51.87 ID:3GlzorXo0
    >>1
    オプションフル盛りか?

    3 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 10:21:26.14 ID:UmEeZzUH0
    NBOXってこんなに高いんか
    やべえ

    4 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 10:21:42.31 ID:CCtwMlnpd
    ワイのステップワゴンより高いやん🥺

    5 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 10:22:34.13 ID:LU2+Tbyhd
    ボッタクリ?

    6 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 10:24:54.99 ID:F7j9vMqt0
    輸入車にでもなった?

    7 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 10:24:56.10 ID:ZZrS0iXc0
    マンさん?

    8 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 10:25:12.81 ID:Kdtuid9V0
    ローン地獄へ

    9 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 10:26:08.27 ID:Drjwc6hdd

    10 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 10:26:16.74 ID:0AngwEPA0
    クラウン買えるやん

    11 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 10:26:59.19 ID:r+ns8OmX0
    ワイのマツダ3より100万以上高い
    もはや高級車

    12 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 10:28:25.88 ID:4uyn+Uij0
    盛りすぎのやつ貼って面白いの?

    13 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 10:28:43.55 ID:8gPHY5KQ0
    ガラパゴス高級車

    14 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 10:29:48.17 ID:jD830maK0
    200万あればスズキのブロンクス新車で買えるで
    いっち憧れの普通車やぞ

    15 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 10:30:21.56 ID:MUC433l80
    棺桶じゃん

    16 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 10:31:12.44 ID:2m9sPetc0
    現行のN-BOXカスタム買う奴ってマジの情弱だよな

    17 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 10:31:44.88 ID:gkntiDKiM
    プリウス買えるやん

    18 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 10:31:46.14 ID:gIOBALp7d
    どう考えてもNワゴンとCBR650R買ったほうがお得だよね

    19 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 10:32:29.95 ID:5KPfFgXy0
    普通スイスポ買うやろ

    20 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 10:32:49.05 ID:AAChojrK0
    無意味にオプション全乗せ




    最近、米の価格が上昇していることがニュースで話題になっています。特に5キロの米が3800円というのは、我々の食生活に影響を及ぼす大きな要因です。この価格の上昇は、米の生産コストが上がっていることや、気候変動などの影響もあると言われています。私たち消費者は、この変化にどう向き合っていくべきなのでしょうか?

    1 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 01:56:40.40 ID:auA2cTyG0
    さらにまだ上がるという話も




    2 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 01:58:12.05 ID:M/yGQDwkr
    ワイは無洗米やから安くて3950円やな

    6 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 01:59:48.57 ID:5gZWZMsW0
    >>2
    安いの買ってるね

    16 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 02:07:09.97 ID:M/yGQDwkr
    >>6
    11月に買ったふさこがねがそんなもんやった
    米がないない騒いでた8月に買ったふさおとめは4220円やったな
    ヨドバシで

    3 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 01:58:21.80 ID:jaAKvD0i0
    だいたい米1合で120円ぐらい
    食パンなら1斤食える値段

    4 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 01:58:24.52 ID:PLTYNm54M
    ちょっと調子に乗りすぎちゃうか?

    5 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 01:59:09.86 ID:aQQCNW2rd
    無洗米の方が売ってない

    7 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 02:00:02.84 ID:3DRcGA/h0
    それ税抜き価格やん

    8 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 02:01:36.53 ID:x5HSJfZM0
    先週ヤフーショッピングで1000円引き券と500引きクーポン併用して2000円くらいで買えた
    今後は知らん

    9 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 02:01:48.40 ID:+ypWEXXU0
    つや姫3300円やったからこれにした

    10 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 02:01:54.64 ID:618T0cmW0
    うどん1玉18円を買いまくるしかない

    13 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 02:04:19.43 ID:wQ03jirP0
    >>10
    あれブチブチ切れるから嫌い

    11 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 02:03:06.67 ID:Vx9nry8a0
    さすがにさつまいものほうが安くなったか?

    12 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 02:03:18.45 ID:rUxTnEVC0
    ドラッグストア行ったら県産米がガチでその価格帯だったわ
    なお山積みされてたもよう

    14 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 02:05:35.60 ID:HLQnbo/V0
    やり過ぎたらうどん国なるぞコレwww

    15 警備員[Lv.6][新芽] :2025/01/22(水) 02:06:24.72 ID:JFPcDMEN0
    来月から3割高くなるようだね

    17 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 02:13:11.48 ID:8mgih5890
    まじで2週間に1段階くらいのペースで物価上がり続けてるな
    野菜にしろ米にしろ
    11月くらいは米3000円くらいで高い高いいうてたし
    つい2週間くらい前は白菜1玉300円くらいで高い高いいうてたが今400円500円の世界になってるし

    18 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 02:13:42.02 ID:+rBeNkWn0
    キャベツは戻ったな

    19 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 02:13:57.60 ID:x0KvstXY0
    米とキャベツで4000円超える😨
    外国人様は一杯5000円のインバウン丼を安いとおっしゃってるのに…

    20 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 02:13:57.95 ID:DSVaOBXq0
    もう粟とか食おうや

    21 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 02:14:21.88 ID:u+nQn3E+0
    東京住んでる奴ら武器持って襲撃しろよ

    22 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 02:14:27.98 ID:fp/bMh0j0
    農家から直接買うと安くなる
    農家から遠い場所に住んでる場合じゃない

    23 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 02:15:27.37 ID:EZcwhGOX0
    業スーの5キロパスタが1250円くらいや

    24 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 02:16:13.89 ID:cas8c0Xm0
    もう限界や
    このまま値上がりしたら生きていけへんて

    25 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 02:16:26.45 ID:r6BaVK0w0
    キャベツ未だ高いとか言ってんのはテキトーなやつか

    28 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 02:19:47.39 ID:KIMcrAN/0
    >>25
    いや一時期1000円超えてて今は落ち着いたけど400円とかだぞまだ全然高いだろw

    38 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 02:26:07.54 ID:4n1ero+U0
    >>28
    全然落ち着いてんじゃねーかw

    26 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 02:16:59.24 ID:WIdFl4Yg0
    今年も猛暑で不作で値上げしますって去年と同じパターン来そう

    27 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 02:19:14.21 ID:IWZW3EZY0
    これ不買運動起こしたとして、
    ダメージ受けるのはスーパーだけか?

    29 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 02:20:11.44 ID:4T8ulh050
    ワイ宮城民5kg2200円

    30 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 02:20:15.04 ID:ceKNrJmU0
    カルローズ買え

    31 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 02:20:49.10 ID:3qZEHOio0
    農家「米の値段を倍にすれば、ワイの年収も倍になるのでは…?」

    32 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 02:21:16.52 ID:ze9IkJCSr
    これからさらに6000品目値上げするとか
    国民に何も食うなって言っとるんか

    33 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 02:21:16.83 ID:7Hw6Zb+r0
    米制限セルフ糖質ダイエット
    案外悪くない

    34 警備員[Lv.8][芽] :2025/01/22(水) 02:21:50.62 ID:Lci6KkV90
    ありがとう自民党

    35 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 02:22:38.42 ID:vNaWGf+D0
    西友の台湾米2700円くらいや
    さっき食ったけど普通だった

    36 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 02:23:31.20 ID:F9ItayVNM
    去年の今頃OKで5キロ1500円前後で買ってたと思うんだよなあ
    いくら何でも急激にやり過ぎやろ

    37 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 02:25:37.33 ID:PyRbr+BP0
    ワイ、12000円の米買っているけど数年前からまったく値段変わってないぞ

    39 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 02:28:06.75 ID:KIMcrAN/0
    >>37
    12000円って何キロや?
    20kgとかだったら普通だと思うが

    41 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 02:28:40.77 ID:PyRbr+BP0
    >>39
    10

    40 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 02:28:14.60 ID:8mgih5890
    つい数カ月前のキャベツの値段てどんくらいだっけ
    一玉200円とかやっけ?安いときで100~150円とかやっけ

    今日小ぶりなキャベツ一玉250円(税別)だったが高いんか安いんかよくわからんく結局かわんかったわ 感覚が麻痺してる

    42 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 02:29:02.33 ID:7ekOLsyV0
    茶碗1杯(180グラム)90円くらいか
    パックご飯と変わらないな

    43 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 02:29:08.77 ID:sqYDmVoj0
    1年前、2年前、3年前マックとか卵とかあらゆる食べ物が高くなった時に
    コロナのせい、ロシアの戦争のせい、円安のせいとかあらゆる嘘をついて海外のせいにしてきた日本人だけど

    2024年の米高騰はどう説明するの?もう2025年になったけど原因言える?

    47 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 02:32:26.19 ID:+YZTkNTS0
    >>43
    円安と人件費

    44 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 02:30:36.06 ID:UEJ1Sgiq0
    農家というボッタクリ集団

    45 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 02:31:21.87 ID:nqeay5rs0
    実家が米農家で毎年田植え稲刈り手伝わされるが米高くなると恩恵感じる

    46 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 02:31:25.40 ID:+YZTkNTS0
    まぁ米ってこれでも安いと思うわ
    もっと高くてもバチはあたらんよ

    48 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 02:32:49.12 ID:wDNqmTJW0
    去年不作になったわけでもないのにな

    49 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 02:33:03.61 ID:cfVVNLnk0
    はえぬき5キロを3,500くらいで買えてれば文句もないわ
    月に10キロ食わんし

    50 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 02:33:05.07 ID:8mgih5890
    11月12月1月と買い物してる量はそんなに変わってないはずだがひと月ごとに5000円くらい出費が上がってるわ



    このページのトップヘ