近年、出生数が過去最低を更新している現状は、多くの人が抱える金銭的な問題に起因しています。子どもを欲しいと考えている夫婦が多いにもかかわらず、育児にかかる費用や教育資金に対する不安が、決断を躊躇させているのではないでしょうか。私たちの社会でこの問題をどうにか解決していかなければ、未来の家族像が変わってしまう可能性もあります。
1 首都圏の虎 ★ :2025/01/07(火) 11:19:24.39 ID:yEAErNCL9
止まらない「少子化」。2024年に生まれた子どもの数は、推定68万5000人と50年前の3分の1に。2050年には、さらに半分になるとの予想も。なぜ減っているのか、その理由に迫ります。
出生数は2023年から2万人減少 理由は未婚化と晩婚化
2024年11月、厚生労働省が発表した2024年上半期の出生数は、約33万人。2023年より2万人以上減りました。年間では過去最低だった2023年を大きく下回り、68.5万人の見通しに。
1人の女性が産む子どもの数を表す合計特殊出生率も、2023年は統計開始以降で最低の1.20になりました。
(立命館大学・筒井淳也教授)
「(減少が)若干予測より早いので、深刻さが増してきたという印象。一番大きい理由は未婚化と晩婚化」
国のデータによると、50歳時点で結婚していない人の割合は、この40年で女性は約4倍の17.81%、男性は10倍以上の28.25%に。初めて結婚する年齢の平均は、2022年で男性が31.3歳、女性が29.7歳。1985年と比べると、男性は3歳、女性は4歳以上遅くなっています。
(立命館大学・筒井淳也教授)
「第1子の出産年齢が30代半ばになると、第2子はなかなか難しくなる」
本当は子どもが欲しい!避けられないお金の問題
全文はソースで 最終更新:1/7(火) 6:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca8655d9deab58e418523bcbaedcf0254f7b98e2
★1 2025/01/07(火) 08:18:00.89
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736205480/
出生数は2023年から2万人減少 理由は未婚化と晩婚化
2024年11月、厚生労働省が発表した2024年上半期の出生数は、約33万人。2023年より2万人以上減りました。年間では過去最低だった2023年を大きく下回り、68.5万人の見通しに。
1人の女性が産む子どもの数を表す合計特殊出生率も、2023年は統計開始以降で最低の1.20になりました。
(立命館大学・筒井淳也教授)
「(減少が)若干予測より早いので、深刻さが増してきたという印象。一番大きい理由は未婚化と晩婚化」
国のデータによると、50歳時点で結婚していない人の割合は、この40年で女性は約4倍の17.81%、男性は10倍以上の28.25%に。初めて結婚する年齢の平均は、2022年で男性が31.3歳、女性が29.7歳。1985年と比べると、男性は3歳、女性は4歳以上遅くなっています。
(立命館大学・筒井淳也教授)
「第1子の出産年齢が30代半ばになると、第2子はなかなか難しくなる」
本当は子どもが欲しい!避けられないお金の問題
全文はソースで 最終更新:1/7(火) 6:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca8655d9deab58e418523bcbaedcf0254f7b98e2
★1 2025/01/07(火) 08:18:00.89
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736205480/
2 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 11:19:55.87 ID:Y/2V5T530
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
少子化によって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
少子化によって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
3 警備員[Lv.17] :2025/01/07(火) 11:20:40.59 ID:oOy8W/hX0
2000年を境に世の中おかしくなったよなぁ
15 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 11:22:52.92 ID:JtAYr3Mc0
>>3
弱者切り捨て自己責任のせい
ただ、勝ち組は子供産んでるし、外国人労働者入れてるから、国は維持できると思う
弱者切り捨て自己責任のせい
ただ、勝ち組は子供産んでるし、外国人労働者入れてるから、国は維持できると思う
5 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 11:21:19.22 ID:5bM5go480
やはり金の問題か・・・
6 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 11:21:30.33 ID:lnTy5THQ0
自民党と経団連様ありがとう😭
7 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 11:21:41.61 ID:YVM3VYfU0
極貧*は政策でどうにかできるものではない
8 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 11:21:50.53 ID:QznR91860
誰にも言ってないけど、今年から終活に入った。余命宣告とかされたわけではないが、なんかもう執着心もなくなり、人生も3分の2は終わってる気がするので、大人になってからの時間の速さを考えるとあっという間に終わる気がしてきた。
結婚はできなかったが、生きていくつらさを強く感じたのでこんな社会に子供を残したいと思ったことはない。親子関係も良くなかったから余計にそう思う。
結婚はできなかったが、生きていくつらさを強く感じたのでこんな社会に子供を残したいと思ったことはない。親子関係も良くなかったから余計にそう思う。
9 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 11:21:53.24 ID:YZBQvo070
子育てよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
11 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 11:21:57.62 ID:6DovnEfx0
自民党「な、移民しかないだろ?」
14 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 11:22:48.96 ID:LpscQUDu0
金があっても大して産まないのが大都市部の連中
沖縄といい長崎といい、貧乏と*にされてる地域のが出生率高いしな
沖縄といい長崎といい、貧乏と*にされてる地域のが出生率高いしな
21 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 11:23:49.23 ID:JtAYr3Mc0
>>14
金がないから地縁、血縁で仲間作って支え合うのよね
金がないから地縁、血縁で仲間作って支え合うのよね
25 警備員[Lv.6][新芽] :2025/01/07(火) 11:25:16.75 ID:vGasmHKG0
>>14
地方はまだ親族のつながりが深いからな
若いのはウザいと思うかもだけど、ガキ産んで金なくても
ジジババも子育て参加してくれるからね
地方はまだ親族のつながりが深いからな
若いのはウザいと思うかもだけど、ガキ産んで金なくても
ジジババも子育て参加してくれるからね
16 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 11:23:09.58 ID:63zUMzdz0
近年では*行為すらしない若年男性が急増している、まず単純に*が勃たない
これはいかんとしがたい、そしてこれが何に因るモノなのか、国家予算レベルの投資をして
研究するべき、そして若年男性の*を勃たせろ、本当に国が終わるぞ
これはいかんとしがたい、そしてこれが何に因るモノなのか、国家予算レベルの投資をして
研究するべき、そして若年男性の*を勃たせろ、本当に国が終わるぞ
19 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 11:23:38.13 ID:OQlebkOg0
兄貴みたいなク〇野郎に育つかもしれないと思うと子供欲しいとは思えんかったわ
20 警備員[Lv.6][新芽] :2025/01/07(火) 11:23:40.57 ID:vGasmHKG0
金銭的にってのは言い訳よね
俺がちびのころは周りも貧しかったけど
ガキは多かった。今の世代は甘えすぎ
金もらわないと作らないのはもらっても作らん
俺がちびのころは周りも貧しかったけど
ガキは多かった。今の世代は甘えすぎ
金もらわないと作らないのはもらっても作らん
24 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 11:25:14.77 ID:OQlebkOg0
>>20
携帯が普及してない時代と比べてもな
携帯が普及してない時代と比べてもな
27 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 11:25:32.69 ID:Qf2Gn3yx0
>>20
こういうのが少子化を、促進させるんだよな
こういうのが少子化を、促進させるんだよな
22 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 11:24:51.64 ID:i8AqSIbJ0
少子化の根拠=合計特殊出生率の低下、は長寿化と晩婚化が原因。
人口維持には2人以上産む必要かあるのに、
出産適齢期の既婚女性は2人弱の子供しか産まなくなった。
その傾向はもう50年間変わらない。
.
では「晩婚化の原因は?」というと出産育児の負担じゃない。
■ 雇用悪化・非正規化と可処分所得減少による、
生涯所得と将来設計の深刻な悪化
.
■ 両親から有形・無形の支援が得られるので、
離れたがらないパラサイト願望
.
■ 周囲からの結婚圧力が減少する一方、
相手への理想水準が高まり、
自由恋愛心理が拡大し迷いやすくなった。
.
■ 女性の社会進出による結婚志向の低下
子 供 手 当 は 既 婚 者 特 権 !
.
少 子 化 改 善 効 果 は な い !
少子化の根拠=合計特殊出生率の低下、は長寿化と晩婚化が原因。
人口維持には2人以上産む必要かあるのに、
出産適齢期の既婚女性は2人弱の子供しか産まなくなった。
その傾向はもう50年間変わらない。
.
では「晩婚化の原因は?」というと出産育児の負担じゃない。
■ 雇用悪化・非正規化と可処分所得減少による、
生涯所得と将来設計の深刻な悪化
.
■ 両親から有形・無形の支援が得られるので、
離れたがらないパラサイト願望
.
■ 周囲からの結婚圧力が減少する一方、
相手への理想水準が高まり、
自由恋愛心理が拡大し迷いやすくなった。
.
■ 女性の社会進出による結婚志向の低下
子 供 手 当 は 既 婚 者 特 権 !
.
少 子 化 改 善 効 果 は な い !
30 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 11:26:55.50 ID:JtAYr3Mc0
>>23
逆じゃね?エリート晩婚の方が率高そう
田舎のマイルドヤンキーの子はスクスク育つ
逆じゃね?エリート晩婚の方が率高そう
田舎のマイルドヤンキーの子はスクスク育つ
26 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 11:25:17.15 ID:p97YTFO/0
もう*は終わりだねw
日本の国力低下にマザームーンもお喜びだ
御苦労であった*w
日本の国力低下にマザームーンもお喜びだ
御苦労であった*w
32 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 11:28:01.66 ID:P7X0QDS50
貧困対策しなきゃ解決しない。
少子化は貧困層から始まっている。
少子化は貧困層から始まっている。
33 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 11:28:04.93 ID:uA0Mnpa30
でもさ、若い奴らもカネカネいうけど
ほないくら欲しいねん?言ったら
漠然としてて答えられへんのよな
結局結婚も子作りもしないできないしたくない
って言う本音の部分を金が無いっていう
理由にして逃げてるだけやねん
ほないくら欲しいねん?言ったら
漠然としてて答えられへんのよな
結局結婚も子作りもしないできないしたくない
って言う本音の部分を金が無いっていう
理由にして逃げてるだけやねん
34 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 11:28:07.06 ID:auY6QgzS0
こども家庭庁「概算要求6.4兆円!家族の写真コンクールやります!」
40 警備員[Lv.6][新芽] :2025/01/07(火) 11:29:54.14 ID:vGasmHKG0
>>34
このムダな省庁を廃止したら簡単に消費税廃止にできるな?
このムダな省庁を廃止したら簡単に消費税廃止にできるな?
35 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 11:28:16.69 ID:QZESsgbI0
あのさあ、何度も言うように既婚夫婦はだいたい2人産んでるわけよ
で、「金がないから産めないから」っていうのはそれ以上、つまり3人目を産まない
ことをわざと議題にしようとしてるわけ。
はっきり言って既婚たちがだいたい3人産めるような給与水準になりませんよ。
だから既婚にこれ以上生ませようとするのは無理。
なんでわざと3人目がどうとかを議題にするかというと、未婚が真の原因だということから
目をそらせるため。
で、「金がないから産めないから」っていうのはそれ以上、つまり3人目を産まない
ことをわざと議題にしようとしてるわけ。
はっきり言って既婚たちがだいたい3人産めるような給与水準になりませんよ。
だから既婚にこれ以上生ませようとするのは無理。
なんでわざと3人目がどうとかを議題にするかというと、未婚が真の原因だということから
目をそらせるため。
43 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 11:30:47.68 ID:JtAYr3Mc0
>>35
キモい独身男、性格難あり女は交わらないから無理なのよ
婚姻数は増やすなら、ファッション指導、肉体改造指導、カウンセリングなどしないと無理
それなら既婚子持ちに金かけるべき
キモい独身男、性格難あり女は交わらないから無理なのよ
婚姻数は増やすなら、ファッション指導、肉体改造指導、カウンセリングなどしないと無理
それなら既婚子持ちに金かけるべき
46 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 11:30:54.99 ID:U32ke72C0
>>35
第一子から手厚く給付金あげるんなら結婚するよ
結婚するだけなら無料で紙切れ出すだけなんだわ
第一子から手厚く給付金あげるんなら結婚するよ
結婚するだけなら無料で紙切れ出すだけなんだわ
47 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 11:31:00.61 ID:cpLSa41K0
>>35
それな
それな
36 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 11:28:23.72 ID:JtAYr3Mc0
ドンキに残クレアルファード
服はしまむら、GU
休日はラウンドワン
そんな生活している人は子供3人
服はしまむら、GU
休日はラウンドワン
そんな生活している人は子供3人
37 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 11:28:30.17 ID:kTwRPPj60
そりゃ今の奴等はガキより推しでしょ
38 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 11:28:43.91 ID:41yQRPRt0
金持ちからもっと取れと言うけど、現状で既に取り過ぎ
年収がもっと高いところに転職できる機会があったけど、これ以上年収増やすと累進課税モリモリで所得制限も多数引っかかるのが**し過ぎてやめた
年収900万が1000万越えより豊かに暮らせるって完全に制度設計*だぞこの国
俺みたいなのが年収上げればそれこそもっと弱者に再分配出来るんだろうけど、それをする動機が発生しない仕組みになってる
年収がもっと高いところに転職できる機会があったけど、これ以上年収増やすと累進課税モリモリで所得制限も多数引っかかるのが**し過ぎてやめた
年収900万が1000万越えより豊かに暮らせるって完全に制度設計*だぞこの国
俺みたいなのが年収上げればそれこそもっと弱者に再分配出来るんだろうけど、それをする動機が発生しない仕組みになってる
39 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 11:29:25.41 ID:EPoanNY60
核家族の限界。
長い目で見たら大家族化+学生結婚(できれば学生出産まで)もありかもしれん。
そのためのハードルは複数かつ高いけどな。
長い目で見たら大家族化+学生結婚(できれば学生出産まで)もありかもしれん。
そのためのハードルは複数かつ高いけどな。
50 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 11:31:34.84 ID:7ziNnJhH0
>>39
核家族と少子化がどう関係ある?
意味不明
核家族と少子化がどう関係ある?
意味不明
42 警備員[Lv.6][新芽] :2025/01/07(火) 11:30:40.04 ID:vGasmHKG0
>>41
諸悪の根源の財務省解体はあっていいかもな
諸悪の根源の財務省解体はあっていいかもな
44 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 11:30:47.98 ID:7ziNnJhH0
金があれば産むのならバブルの時は出生率が跳ね上がったはず
実際は下がり続けた
貧困国の方が出生率は高い
いつもの言い訳、子供が労働力だから多産説に逃げるのはもう止めてね。聞きあきたから
実際は下がり続けた
貧困国の方が出生率は高い
いつもの言い訳、子供が労働力だから多産説に逃げるのはもう止めてね。聞きあきたから
45 警備員[Lv.5][新芽] :2025/01/07(火) 11:30:49.78 ID:X2NXS1DZ0
『いい大学へ行っていい会社に就職しなさい そうすれば年功序列で一生安泰だから。』
このコピペは名作で色々読み取れるのよなぁ 氷河期お兄ちゃんが子供の頃親にそう言われて
ある程度いい大学へ行ったけど就職なかった 地元のヤンキーは早々に結婚して地元でシャチョウやってる
なんでそうなったの毒親でしょ 俺たち社会について行けなかった それが何か悪いことした?
みたいなのが一行に詰まってる サッシ屋とは別格
このコピペは名作で色々読み取れるのよなぁ 氷河期お兄ちゃんが子供の頃親にそう言われて
ある程度いい大学へ行ったけど就職なかった 地元のヤンキーは早々に結婚して地元でシャチョウやってる
なんでそうなったの毒親でしょ 俺たち社会について行けなかった それが何か悪いことした?
みたいなのが一行に詰まってる サッシ屋とは別格
48 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 11:31:00.92 ID:de82O+S+0
俺は逆だね、伴侶というか人生のパートナーはほしいが
ガキは嫌いだから要らない
ガキは嫌いだから要らない
49 名無しどんぶらこ :2025/01/07(火) 11:31:28.68 ID:/pFYNTW70
外国人が来てくれるならそれでいいんだろどうでもいいくせに騒ぐな