投資.com

投資、経済についてまとめています。皆様により良い情報を発信しています( ^ω^ )

    日本


    確かに!

    1 ビクテグラビルナトリウム(秋田県) [US] :2023/03/22(水) 17:20:51.26ID:yHZxqKJl0●

    同じようにベースマネーを増やしてきた日米のインフレ率に差が生じるワケ
    (1)「借金」に抵抗がない米国の国民性

    みんなが疑問に思っているのは、日米がほぼ揃ってベースマネーを盛大に増やしてきたのに、なぜ、米国のみがこんなにインフレが高まって、日本のインフレ率は
    少し上がってきてはいるものの2%にすら至らないのか、そこだろう。

    端的に示すと、国民性の違いである。ベースマネーとは日銀が銀行に供給するお金のことだ。さらに経済にとり重要なのはトータルマネー(=ブロードマネー)で、
    現預金通貨に譲渡性預金、信託、国債、外債などを含めた、銀行がつくっていくお金である。日銀がいくらベースマネーを増やしても、トータルマネーが増えなければインフレにはならない。

    要は日本国民が優等生すぎて、ベースマネーが増えてもお金を借りなかったのだ。それどころかどんどん借金を返していった。一方、一般的な米国人はベースマネーを
    増やしたら、すぐに借金に走るわけだ。米国企業も同じで、お金を貯ためずに借金をする。

    (2)「借金」は一刻も早く返済したい日本の国民性

    現在の局面においてもそれは変わらず、米国企業の債務は増えている。相変わらず銀行からお金を借りては、自社株買いに勤しんでいる。

    かたや日本の民間企業の債務は、どんどん減り続けている。借金を返し続けている。これを経済用語では「デレバレッジ」という。つまり日本企業は1990年代のバブル崩壊以降、
    ずっとデレバレッジしてきて、いまも依然としてデレバレッジしている。

    このような状況ではトータルマネーはさほど増えない。トータルマネーが増えるためには、市中銀行が日本企業や日本人にお金をどんどん貸し出さなければならない。
    信用創造でお金をつくらなければならないのだ。

    この概念は理解しにくいのだが、お金をつくっているのは中央銀行ではなく、誰かの借金によって、信用創造が行われているということだ。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/893a704dfb092680e49e6d50d023862609e0a31e




    7 アタザナビル(東京都) [US] :2023/03/22(水) 17:26:08.82ID:viScyuDR0
    >>1
    違うぞ、財務省が税金取ることしか考えてないから
    減税して景気回復して税金が増えること考えない
    日本の財務省のシステムが問題

    19 インターフェロンβ(茸) [US] :2023/03/22(水) 17:39:19.54ID:nVQJuhZq0
    >>1
    そのせいで代わりに国が借金を増やしているという…

    20 ファムシクロビル(公衆電話) [ニダ] :2023/03/22(水) 17:39:48.44ID:rjCRFcyr0
    >>1
    *1「円を刷れば解決w」
    *2「日本が持つ外国国債を全部売れば解決w」
    *3「金持ちへの重税で解決w」
    *4「日本国債の購入者は日本国民が殆どだから心配ないw」
    *5「そもそも国債をいくら発行しても何の問題もないw」
    *6「日本経済が傾いたら世界中が困るから世界中の国が助けてくれるw」
    *7「公務員の賃金を下げれば解決w」
    *8「いっそデフォルトで解決w」

    大*「それ国民の借金じゃなく国・政府の借金だから」

    ホームラン級の*「MMTで解決w」

    ↑↑↑↑↑↑
    日本経済の癌はこいつらw
    あとこのレスにネガティブな反応をする低学力w

    31 エンテカビル(茸) [ニダ] :2023/03/22(水) 17:47:42.98ID:Vg8l189u0
    >>20
    その癌とやらのとおりにやってないじゃん。
     円は刷らない
     外国国債も売らない
     金持ちに重税してない
     公務員の賃金下げない
    って状況の中で、なんで現状がこういったことを言ってる人のせいになるの?

    36 ラニナミビルオクタン酸エステル(光) [EU] :2023/03/22(水) 17:56:59.05ID:JXhaKH+k0
    >>20
    国債は日銀が買ってる。
    以上。

    23 パリビズマブ(光) [TR] :2023/03/22(水) 17:41:34.57ID:EElW9smf0
    >>1の考察は国の政策としてインフレターゲットが上手く出来ない理由でこそあれ、
    今の世界的なインフレで日本がましな理由ではないと思う

    32 コビシスタット(神奈川県) [GB] :2023/03/22(水) 17:49:45.49ID:8QKtAZKH0
    >>1
    国民性(笑)
    違います( ・∀・)
    日本は数十年間経済政策が失敗しているのに、間違いを認めずここまで来た結果( ・∀・)
    終いには、アベノミクスに責任を押し付けて、更に間違えようとしている(笑)
    本当に愚かで間抜けだな低能民族*(笑)

    日本が経済成長しない理由は巨大な内部留保で分かる通り、企業が国内に人材投資・設備投資をしないから( ・∀・)
    しない理由は、日本市場は儲からない
    つまり需要( 消費)がないから( ・∀・)
    需要不足が発生している理由は、
    長期デフレで誰も消費しないから、
    さらに輸入コストによる物価高で
    スタグフレーションすら発生しているのが今の低能民族国家*(笑)

    じゃあ、どうするか?( ・∀・)
    企業は投資しない、国民も消費しない
    中、誰が需要を作りだすのか?
    決まっている、そのためのインバウンドだよ(笑)
    外国人に来てもらって観光したり働いて
    お金を恵んでもらうんだよ( ・∀・)

    低能民族*にはお似合いだね(笑)

    2 コビシスタット(東京都) [US] :2023/03/22(水) 17:23:28.51ID:Txr5WdDr0
    クレカもみんな一括払いでしか使わんしな
    リボなんかやってんの*だけだし

    29 オセルタミビルリン(やわらか銀行) [AT] :2023/03/22(水) 17:45:48.85ID:CG0IrbPx0
    >>2
    リボ=ルフィー???

    そうなると諸悪の根源は不寛容社会に行き着く。

    3 ホスフェニトインナトリウム(神奈川県) [US] :2023/03/22(水) 17:23:56.53ID:QD5iinRz0
    黒人専用ローンとかヒスパニック専用ローンで家でもクルマのローンでもバカスカ貸す方がおかしい

    4 ラルテグラビルカリウム(茸) [GB] :2023/03/22(水) 17:24:08.72ID:VOCBhMzF0
    なぜ日本で、クーデターって、起こらないの?

    借金が1200兆円もあって、さらに借金を増やし続けて、
    増税も繰り返す
    中抜き企業ばかりで、下っ端は安月給で重労働
    上級国民は、大儲け

    こんな世の中でいいの?

    5 ソホスブビル(佐賀県) [TH] :2023/03/22(水) 17:24:59.19ID:a0LcsaNl0
    >>4
    江戸時代から染みついてる奴隷根性だからな
    国民性だろ

    8 コビシスタット(東京都) [US] :2023/03/22(水) 17:26:32.07ID:Txr5WdDr0
    >>4
    能力のある人間が報われてる社会だからだろ

    12 ソホスブビル(東京都) [US] :2023/03/22(水) 17:28:01.71ID:Zi9jo02z0
    >>4
    クーデターを起こすための武装が手に入らないからです

    13 アデホビル(ジパング) [US] :2023/03/22(水) 17:28:39.01ID:vJVcgvZN0
    >>4
    税金で食ってる人が多勢だから

    16 エムトリシタビン(山口県) [CN] :2023/03/22(水) 17:35:12.30ID:n/V+W6/Z0
    >>4
    でも君、何もしないじゃんwwwwww

    34 イドクスウリジン(愛知県) [JP] :2023/03/22(水) 17:53:46.05ID:jgHKftvO0
    >>17
    むしろそう言う連中が怒りを買って
    駅舎を焼かれたりしてるなw

    22 エファビレンツ(茸) [US] :2023/03/22(水) 17:40:47.28ID:pPqYebK10
    >>4
    壺と自民の理想郷じゃん、嫌なら出ていけよ

    25 ソホスブビル(ポンポン山) [IT] :2023/03/22(水) 17:43:28.83ID:uGxU/2To0
    >>4
    下っ端だけど普通に暮らせば衣食住は何とかなるし可愛い嫁もいるから満足

    26 バルガンシクロビル(熊本県) [US] :2023/03/22(水) 17:43:38.23ID:ZWqmBUZK0
    >>4
    >借金が1200兆円
    国の借金は国民の資産になってるよ

    30 インターフェロンβ(光) [US] :2023/03/22(水) 17:46:56.31ID:mapYOP2n0
    >>4
    クーデターと革命を勘違いしてない?

    6 イスラトラビル(東京都) [JP] :2023/03/22(水) 17:26:05.40ID:2Zt2WZu40
    金借りてまでやりたいことあるか?

    15 インターフェロンα(東京都) [IT] :2023/03/22(水) 17:33:54.17ID:zWTiJpSj0
    >>6
    いや、無い

    9 ジドブジン(光) [CN] :2023/03/22(水) 17:26:36.40ID:6OnwPP9g0
    日銀が輪転機回して日本の借金の国債を買ってる
    これで日本の借金はチャラ

    10 アタザナビル(光) [US] :2023/03/22(水) 17:26:36.55ID:l1n1y9dp0
    稼いだ金を銀行に塩漬けにしたまま、無駄に長生きして**
    埋めたドングリの場所忘れるリスかよ

    14 インターフェロンα(埼玉県) [US] :2023/03/22(水) 17:33:53.28ID:2SsdhYyu0
    財務省が*だから

    18 リトナビル(光) [HK] :2023/03/22(水) 17:39:15.81ID:OwHLDLjO0
    🇺🇸「円高ドル安にしてシャップの産業潰してやる!」

    ~数年後~
    🇺🇸「ドルが紙*になったでごさる」

    21 パリビズマブ(光) [TR] :2023/03/22(水) 17:40:25.03ID:EElW9smf0
    バイデンがアメリカのシェールガス産出を止めて
    ガソリン高、輸送コスト増大からのインフレでしょう?

    日本は輸送コストが増大したり輸入価格が高騰しても
    商品価格に反映させずに
    店の利益を削減したり商品の入荷を止めたりしたんだよ

    24 オムビタスビル(神奈川県) [CN] :2023/03/22(水) 17:42:03.18ID:b+iczSUg0
    ドルクラッシュまではこのままでいい
    ワンチャン圧倒的一人勝ち出来るかもしれんぞ
    今MSを拡張すると巻き添え被害がでかくなる

    28 エムトリシタビン(京都府) [US] :2023/03/22(水) 17:45:45.50ID:SEMw+KWg0
    企業が値上げにビビって負担を溜め込んでる
    企業物価指数は日本も10%超えてたはず

    33 ビダラビン(埼玉県) [ニダ] :2023/03/22(水) 17:51:53.04ID:OInTePo20
    貯金大好きだし「無駄遣い」って単語も作るから

    35 リルピビリン(愛知県) [US] :2023/03/22(水) 17:56:40.11ID:wU8VF/6p0
    金融機関が貸出条件厳しくし過ぎだからだろ

    37 ポドフィロトキシン(茸) [ニダ] :2023/03/22(水) 17:57:21.31ID:tLK4OnSb0
    賃上げ圧力が少ないから

    大企業は満額回答だけど中小は例年と変わらず

    38 エンテカビル(千葉県) [US] :2023/03/22(水) 17:57:37.58ID:E7UfI/7p0
    インフレになっても商品価格に転嫁できないから
    今の値上げ程度だと焼け石に水

    39 テラプレビル(東京都) [BE] :2023/03/22(水) 17:58:39.23ID:suSBm3N40
    投資に使う割合が増えれば多少お金が回りだしたりせんかね




    マジか!

    1 風吹けば名無し :2023/02/13(月) 23:31:00.65ID:OC/0olK30
    やっぱ日本ってええな🤗




    2 風吹けば名無し :2023/02/13(月) 23:31:35.57ID:tM7ieaKvM
    そりゃな物価も倍やしな

    3 風吹けば名無し :2023/02/13(月) 23:32:24.27ID:+6GzL1go0
    物価よりも医療費がやばいやろな

    4 風吹けば名無し :2023/02/13(月) 23:32:30.33ID:OC/0olK30
    日本のスーパーでブロッコリーが100円で売ってるのにおったまげるらしい

    5 風吹けば名無し :2023/02/13(月) 23:33:39.17ID:HrCE1hDi0
    日本の平均年収低すぎとか言う奴大抵物価考慮してないよな

    6 風吹けば名無し :2023/02/13(月) 23:33:48.16ID:+JG02pC90
     昔東南アジアの物価やっすーってなってたのと同じように
    日本やっすーなんだろうね

    7 風吹けば名無し :2023/02/13(月) 23:34:18.94ID:CQH0oV860
    物価が大体2倍と考えるとちょうどいいのか

    8 風吹けば名無し :2023/02/13(月) 23:34:20.47ID:yHSBCsdsM
    アメリカって2000万でカツカツなんやろ
    年収1000万越えてるホームレスおるくらいやし

    13 風吹けば名無し :2023/02/13(月) 23:37:48.15ID:iAvW1azpd
    >>8
    2000万でカツカツはニューヨークくらいや

    28 風吹けば名無し :2023/02/13(月) 23:46:38.49ID:yHSBCsdsM
    >>13
    サンフランシスコの方が家賃ヤバいらしいで

    10 風吹けば名無し :2023/02/13(月) 23:35:08.58ID:uh/4h1rT0
    アメリカの医療費聞いたらそら日本は平均寿命長いし老人が病院に溜まるわって思うよね

    11 風吹けば名無し :2023/02/13(月) 23:37:14.38ID:46hGz0Fb0
    日本に来てまずまっ先に驚かれるのが飲食店の安さやな
    店に入って昼めし食っても1000円以下で食えることに確実に驚かれる

    20 風吹けば名無し :2023/02/13(月) 23:40:13.02ID:IqwKxuwB0
    >>11
    高級店はどこの国でも美味いけど安い店での飯の美味さは日本はダントツだよなぶち*ぞ

    21 風吹けば名無し :2023/02/13(月) 23:42:02.63ID:eS9UJMY/0
    >>11
    異様に安いのにやたらと多いのが凄いよな

    12 風吹けば名無し :2023/02/13(月) 23:37:37.97ID:nidlE99ha
    でもアメリカやったらシカゴの庭付き大豪邸が5000万円もあれば買えるで
    日本やとウサギ小屋やろ

    14 風吹けば名無し :2023/02/13(月) 23:37:51.97ID:4B8melMC0
    ビッグマックが日本390円、アメリカ710円だから、
    まじでそんなもん

    23 風吹けば名無し :2023/02/13(月) 23:43:47.33ID:OC/0olK30
    >>14
    ほんまなん?日本万歳

    15 風吹けば名無し :2023/02/13(月) 23:38:11.98ID:46hGz0Fb0
    アメリカに限らず他先進国ではすでにランチ代の相場も2000円近くになってるからな

    16 風吹けば名無し :2023/02/13(月) 23:38:22.08ID:IqwKxuwB0
    そもそもアメリカの上澄みと日本の波からそれ以下を比べてもね

    17 風吹けば名無し :2023/02/13(月) 23:38:23.24ID:yWOT9Sqfd
    海外から輸入せなあかんものはインフレしてる方が得やろ
    電気代もガス代も安なるしiPhoneやグラボも日本人の半額くらいの感覚や

    18 風吹けば名無し :2023/02/13(月) 23:38:24.18ID:OC/0olK30
    80年代は日本は物価が高い。言われてたんやで

    19 風吹けば名無し :2023/02/13(月) 23:40:02.41ID:L0ZMI/ZI0
    日本と同じような暮らしができる発展途上国と日本比べたら日本人みんなスレタイみたいなことゆうだろ

    22 風吹けば名無し :2023/02/13(月) 23:42:25.26ID:46hGz0Fb0
    日本は物価の上昇が非常に緩やかだった国だからな
    ロシアのせいで急に値上がりしだしたから勘違いしてる奴多いけど

    24 風吹けば名無し :2023/02/13(月) 23:44:02.00ID:CTy81ONja
    >>22
    寧ろロシアの影響での物価高騰他の国見てるとそこまでって感じせんか?

    25 風吹けば名無し :2023/02/13(月) 23:44:02.87ID:kqFmGCCA0
    >>22
    デフレの意味知らなそう

    27 風吹けば名無し :2023/02/13(月) 23:45:49.73ID:46hGz0Fb0
    >>25
    日本が低インフレ国で世界経済フォーラムでも議題に上がるほどだったのすら知ら無さそうww

    30 風吹けば名無し :2023/02/13(月) 23:46:43.73ID:CTy81ONja
    >>27
    実際なんでそんな影響ないんや?

    35 風吹けば名無し :2023/02/13(月) 23:49:00.97ID:46hGz0Fb0
    >>30
    これのせい



    ・日本人「また10円値上げしやがった!許せない!」

    ・日本の経営者
    「うちはお値段据え置きで頑張ります
    値上げは悪です。値上げはお客様に申し訳ないです^^」

    これを数十年やってきたのが日本
    お値段据え置きのままってことは労働者の賃金も上がらないんだけど
    これを日本全体でやってきたから
    物価の上昇も緩やかだったけど賃金も上がらなかった国

    32 風吹けば名無し :2023/02/13(月) 23:47:39.25ID:yHSBCsdsM
    >>27
    アカンことには変わりないやろ

    26 風吹けば名無し :2023/02/13(月) 23:44:33.94ID:CTy81ONja
    正直一番でかいの物価よりも医療費やないの

    29 風吹けば名無し :2023/02/13(月) 23:46:42.15ID:46hGz0Fb0
    経済知らない奴は
    日本はここ数十年ずっと物価が上がってきた国と思ってることなんだよな
    んなことないんだよ
    データ上は明確に世界有数の低インフレ国家

    34 風吹けば名無し :2023/02/13(月) 23:48:59.04ID:6BP3gZ8u0
    それより給料が上がらないのどうにかしてくれ

    36 風吹けば名無し :2023/02/13(月) 23:50:26.12ID:o8MGQr7zd
    最近インフレになってきてるけど
    日本はアメリカより家賃やら食費が安いからな

    38 風吹けば名無し :2023/02/13(月) 23:50:52.02ID:kqFmGCCA0
    >>37
    逃げてて草🙊

    40 風吹けば名無し :2023/02/13(月) 23:51:44.16ID:46hGz0Fb0
    >>38
    そうじゃなくて
    お前が俺のレスに突っかかってきた意味わからんのだよ
    俺のレスに対してデフレの意味知ら無さそうっていうのがそもそもおかしいんだから
    経済何も知ら無さそうw

    39 風吹けば名無し :2023/02/13(月) 23:51:01.45ID:46hGz0Fb0
    なぜ日本のインフレ率は低いのか?
    世界経済フォーラムが取りあげるほど

    Why is inflation so low in Japan?
    https://www.weforum.org/agenda/2022/10/why-japan-low-inflation?utm_source=facebook&utm_medium=social_scheduler&utm_term=Japan&utm_content=07/10/2022+14:00

    (出典 i.imgur.com)




    国内総生産 (GDPからのリダイレクト)
    GDPも一人当たり名目国内総生産と一人当たり実質GDPがある。 現在の国別一人当たりGDPについては国の国内総生産順リスト (一人当り為替レート)を参照。 名目GDPを実質GDPで割ったものをGDPデフレーターと呼ぶ。 名目GDPと実質GDPはそれぞれインフレの調整を行っていないGDP
    46キロバイト (5,318 語) - 2023年1月6日 (金) 14:40
    ヤバいなあ!

    1 ぐれ ★ :2023/01/23(月) 17:07:11.30ID:m+2SicHg9
    ※2023/1/22 17:55
    産経新聞

    米中に次ぎ世界第3位の日本の名目国内総生産(GDP)が、経済の長期停滞などを受けて早ければ2023年にもドイツに抜かれ、4位に転落する可能性が出てきた。近年の円安に伴うドルベースの経済規模の縮小に加え、「日本病」とも揶揄(やゆ)される低成長が経済をむしばんだ結果だ。専門家は企業の労働生産性や国際競争力を高める政策をテコ入れしなければ、遅くとも5年以内には抜かれる可能性が高いと警鐘を鳴らす。

    経済規模の国際比較に用いられる名目GDPは、国内で生産された財・サービスの付加価値の総額だ。物価変動の影響を取り除いた実質GDPに比べて、より景気実感に近いとされる。

    続きは↓
    https://www.sankei.com/article/20230122-VJ5QOSMGZ5MSBERHDSODLM6VDA/
    ※前スレ
    【経済】日本のGDP、今年にもドイツに抜かれ4位転落の恐れ ★3 [ぐれ★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674413161/

    ★ 2023/01/22(日) 22:12:03.49




    22 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/23(月) 17:21:34.09ID:k8ffytol0
    >>1
    中卒「円安でそう見えるだけ!数字のトリックだ!」

    ↑↑↑↑
    こんなんだから中卒なんだな
    こんなんだからドイツに抜かれるんだな

    2 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/23(月) 17:08:50.89ID:4cZqB6wZ0
    ここから下り最速やで

    3 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/23(月) 17:09:21.29ID:iSbtMvtH0
    ブロッケンJr.が何か言ってるよ( ゚д゚)

    4 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/23(月) 17:09:48.51ID:exuOUGAT0
    凋落凋落ぅ!

    5 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/23(月) 17:09:55.19ID:6Oep4gUb0
    もうダメだろうね

    6 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/23(月) 17:10:21.97ID:9pva1usj0
    既に1人あたりのGDPは27位

    9 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/23(月) 17:11:11.87ID:Yc3ftx3E0
    この人口差で負けるのはヤバいよな

    10 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/23(月) 17:11:14.07ID:cuQCdftN0
    壺の思う壺

    11 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/23(月) 17:11:17.46ID:QUZW7k5D0
    人口半分のドイツに負ける*www

    12 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/23(月) 17:11:27.92ID:KoCNbWVQ0
    問題無い
    1人当たりのGDPではすでに惨敗している
    ドイツ18位
    日本27位

    www

    13 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/23(月) 17:12:03.10ID:sYdbdALD0
    今3位だって方が不思議だもんよ

    14 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/23(月) 17:12:15.73ID:XngN9ZsA0
    過去の栄光にすがりついて貯金を食いつぶしてきた

    17 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/23(月) 17:13:31.74ID:/3y2W2ek0
    べつにええやん

    24 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/23(月) 17:22:21.63ID:Ic+Jcb410
    お得意のコンサルに丸投げすればいいじゃないか

    25 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/23(月) 17:22:49.96ID:SU0xBt1d0
    地獄の自公政権で没落する一方の日本
    あと10年も経てば日本のGDPランクは圏外でG7からも追放されているだろう

    26 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/23(月) 17:24:28.84ID:BD1I7clO0
    インドやタイにも抜かれる様になるだろうな

    27 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/23(月) 17:24:42.05ID:XGnrnn/O0
    そもそも既に経済大国ではない

    32 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/23(月) 17:29:52.75ID:brMO51MJ0
    日銀総裁が財務官僚になるんだろ、ドイツどころじゃないよな凋落するのは確実だ

    33 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/23(月) 17:30:35.78ID:vIDfICHp0
    ドル換算で比較するから当然

    34 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/23(月) 17:30:57.44ID:yT4GHe+P0
    結局、日本猿よりゲルマン民族の方が優秀だった。
    いずれ日本車もドイツ車に負けて消えてゆくのだろう。

    35 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/23(月) 17:31:01.12ID:0sJAlpNU0
    日本は最低オチンギンを2000円にすべきだよね

    36 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/23(月) 17:31:41.08ID:2JWkw6mo0
    円安で良いんじゃない

    37 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/23(月) 17:31:43.17ID:dU5hb+nb0
    どんだけ日本の生産性が低いんだよ

    39 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/23(月) 17:33:14.35ID:nfJd/9OT0
    人口はドイツよりはるかに多いはずなのにな

    40 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/23(月) 17:33:35.10ID:1xwPGQP60
    値上げをとにかく拒否し続けてきた結果だな
    国際価格は恒常的に上がってきているのに資源が足りてない国で一時的に生活を圧迫しても企業側に人件費用の金がなきゃならんのだから賃金より物価が先に上がるのを全く受容せずにしてきたツケが顕在化してきた




    賃金(ちんぎん英: wage、英: salary)とは、労力を提供したものが、報酬として受け取るお金のことをいう。かつては賃銀という別表記もあった。 本項で労働基準法について以下では条数のみを挙げる。 第11条   この法律で賃金とは、賃金、給料、手当、賞与その他名称の如何を問わず、労働の対償として…
    74キロバイト (12,907 語) - 2022年12月7日 (水) 16:18
    ヤバいなあ!

    1 蚤の市 ★ :2023/01/06(金) 09:43:05.34ID:hpp8f4Y/9
     厚生労働省が6日発表した2022年11月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によると、物価上昇を加味した実質賃金は前年同月比3.8%減で、8年6カ月ぶりの下落率となった。マイナスは8カ月連続。物価高に賃金の伸びが追い付いていない状況が深刻化している。今年の春闘での賃上げが焦点となる。

     基本給や残業代などを合わせた現金給与総額(名目賃金)は0.5%増の28万3895円だった。プラスは11カ月連続だったが、22年で初めてプラス幅が1%を割り込んだ。主にボーナスが占める「特別に支払われた給与」が19.2%減と大きく下落したことが響いた。

    23/01/06 08時43分共同通信
    https://www.47news.jp/8776302.html




    11 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/06(金) 09:48:49.47ID:LzzrBqfD0
    >>1
    意味がわからなすぎてワロタ
    春闘って年に1回だけだよね?
    毎月下がってるのにwww
    毎月上げるように求めろよ
    政治も労働者もアホすぎる

    2 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/06(金) 09:44:18.72ID:0PYWPLkv0
    どんどん貧しくなる

    3 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/06(金) 09:44:20.77ID:P0x/Fuy90
    実質なんて不明瞭な物にとらわれる必要はない
    賃金は事実として上がっている

    9 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/06(金) 09:47:51.34ID:bml72/x90
    >>3
    このレベルのレスに騙されちゃう人ばっかりだから現状の日本があるんだろうか

    29 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/06(金) 09:51:27.67ID:iHuR9Dpy0
    >>3
    *には、理解出来ないよな、
    能天気で生きるのは楽しそうだな、

    4 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/06(金) 09:45:58.92ID:zr+h6jtQ0
    30年間下落してるけど

    5 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/06(金) 09:46:24.63ID:eS3X20bg0
    日本オワタ

    7 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/06(金) 09:46:38.07ID:X2PgItD90
    ありがとうスタグフレーション

    もう既になっている定期

    8 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/06(金) 09:47:26.23ID:CpR765Tv0
    隣国のストして脅して給料上げる方法もありかと思いはじめた

    20 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/06(金) 09:50:00.14ID:ACZdezzh0
    >>10
    インフレ圧が高まれば増税して抑えるんだよ
    中学公民でやる内容だぞ?

    26 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/06(金) 09:51:04.38ID:xm5jYJOq0
    >>20
    そんなこと教えません

    32 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/06(金) 09:52:09.10ID:ACZdezzh0
    >>26
    教わります
    授業寝てた?

    35 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/06(金) 09:52:33.18ID:x+2SbkSo0
    >>20
    デフレでも増税してますが何か?

    27 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/06(金) 09:51:06.25ID:NzwWWmxP0
    >>10
    増税の好機だよ。3年間選挙がない天国モードだし、インボイス制度の開始もある。
    中国による日本企業や土地買収のサポートが主だしな。

    28 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/06(金) 09:51:13.32ID:O1tPChkV0
    >>10
    かつ、利上げもですよーw
    そしてそれをやれという人たちw

    12 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/06(金) 09:49:00.81ID:nG5nCJlv0
    9月 -1.3%
    10月 -2.6%
    11月 -3.8%

    やはり順調に悪化してるな
    値上げ分は外国に払うカネで賃上げのお金じゃないから値上げするたびに実質賃金が下がり景気悪化する

    40 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/06(金) 09:53:12.91ID:yVb5H9410
    >>12
    ジンバブエ、リビアの成長率グループより酷いかも。世界最底辺なのは間違いない。

    13 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/06(金) 09:49:06.65ID:+qBs+/Uo0
    税金が上がり、物価が上がり、賃金が下がる国

    15 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/06(金) 09:49:26.47ID:G4toAu3e0
    そのうち1日1食が常識になりそうだな・・・

    17 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/06(金) 09:49:50.56ID:lsyiYFkc0
    中抜きいらねえ

    働かないでマウント取るばかり
    中抜き者の地位を下げればいいのに
    被扶養者なんだから

    25 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/06(金) 09:50:52.01ID:KosIgqPB0
    >>17
    中抜きで飯がうまい

    21 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/06(金) 09:50:13.60ID:3HtkWI0D0
    年頭会見が済んでから発表

    22 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/06(金) 09:50:37.77ID:kNuyC5fV0
    食い扶持を減らすしかねえ

    23 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/06(金) 09:50:38.86ID:KId6PZjB0
    増税して発射台を高く

    24 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/06(金) 09:50:41.96ID:yVb5H9410
    ボーナスがない職種の人にはボーナス時期は辛いもの。新聞屋、期間工、派遣工、タクシー、配送、バイトパート、など多数。

    30 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/06(金) 09:51:59.76ID:lYQycf5k0
    8年前は安倍政権

    34 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/06(金) 09:52:33.03ID:GLL+W5Hj0
    これがアベノミクスの効果
    これが安倍がやったこと

    37 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/06(金) 09:52:51.73ID:GgJfO2lK0
    スタグフレーション!!

    38 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/06(金) 09:53:07.53ID:71mxZwRO0
    当然韓国も下がってるだろ?
    実質勝ち




    【速報】 ADR日本株ランキング発表!!!!!


    日経平均株価 (カテゴリ 日本の株価指数)
    農林中金<パートナーズ>つみたてNISA日本株式 日経225 PayPay投信 日経225インデックス 日本のレバレッジ型やインバース型の投資信託としては下記がある。 楽天投信投資顧問 楽天日本株トリプル・ブル(3倍) 楽天日本株トリプル・ベアⅣ(-3倍) 楽天日本株4.3倍ブル(4.3倍) 楽天日本株3.8倍ベア(-3…
    72キロバイト (5,292 語) - 2022年12月13日 (火) 21:37


    まだトヨタかあ!




    (出典 @bLfMYdYUcQNmUUb)
    (出典 @PWcyEfwR3crHPMQ)
    (出典 @otoku_ieon)
    (出典 @ekat10)
    (出典 @AnikiPero)
    (出典 @commodity_sale)
    (出典 @Nd02Vo9wkoAvhqm)
    (出典 @sadogashima3210)
    (出典 @takemoto_youdou)
    (出典 @taku5036411)
    (出典 @hm6344)
    (出典 @moneygendai)
    (出典 @tani3664)
    (出典 @IB2IMk1nfHic9ft)
    (出典 @AKITANakitan777)
    (出典 @apo_syu)


    このページのトップヘ