投資.com

投資、経済についてまとめています。皆様により良い情報を発信しています( ^ω^ )

    全世界株


    マジか!

    1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/08(水) 19:21:11.958ID:0Iq+VcTJ0
    一か月で120円になった…




    2 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/08(水) 19:21:32.124ID:lxS5BiIF0
    よく生きてるな

    3 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/08(水) 19:22:05.896ID:0Iq+VcTJ0
    これが現実
    何十億持ってローリスクなものだと思って投資したってこうなるもの
    FIREなんて幻想

    4 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/08(水) 19:22:29.654ID:D09+0/+m0
    俺は13%下落したが利確してないぞ
    また回復すると見てる

    7 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/08(水) 19:24:07.532ID:0Iq+VcTJ0
    >>4
    俺も初日に4割下落したときはそう思ったよ
    けど次の日も4割、その次の日も3割と
    下落して行っていつのまにかこの額に…

    5 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/08(水) 19:23:07.635ID:mBY16g1x0
    才能ある

    6 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/08(水) 19:23:19.012ID:BJhpXXA+0
    株価が3分の2になれば死亡だっけ

    8 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/08(水) 19:24:53.622ID:D09+0/+m0
    初日に40%下落はさすがに損切りするだろ
    何言ってんだこいつ

    9 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/08(水) 19:25:15.121ID:BBvrDFk20
    分散投資しないから(´・ω・`)

    12 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/08(水) 19:28:24.235ID:0Iq+VcTJ0
    >>9
    全世界に投資してるから分散と同じだと
    思ってたんだよ…

    10 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/08(水) 19:26:00.695ID:V10JoQEt0

    11 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/08(水) 19:27:00.715ID:LeWvrxd70
    資本主義が終わった世界線から来たのか

    13 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/08(水) 19:28:43.790ID:2lhFsXe6M
    チューリップかよw

    14 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/08(水) 19:32:30.481ID:dOIq36430
    マジかよいつのまに資本主義終わってたんだ?

    15 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/08(水) 19:34:33.447ID:bLENcemJ0
    今じゃジュースすら飲めない金額

    16 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/08(水) 19:36:28.103ID:GotzTlcJ0
    世界は共産主義の炎に包まれた

    17 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/08(水) 19:37:21.787ID:7Zg4DI2VM
    マジレスいらないよね




    日本取引所グループ ^ MAXIS全世界株式(オール・カントリー)上場投信 | 投資信託なら三菱UFJ国際投信 ^ 1554 - 上場インデックスファンド世界株式(MSCI ACWI)除く日本(上場MSCI世界株) | ETF(上場投資信託)|日興アセットマネジメント ^ SBI・V・全世界株
    9キロバイト (815 語) - 2023年1月1日 (日) 09:14
    ヤバいなあ!

    200 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/26(木) 07:33:22.04ID:WsicsG810
    オルカンから中国と韓国が外れてくれれば良いのに




    201 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/26(木) 09:02:00.01ID:wqEaqYae0
    今一番パフォーマンス悪いの米国株だからな
    オルカンも米国株6割位あるからイマイチパッとしてない
    新興国次いで日本株が今調子良いし為替リスク減らせるから3均等が結構良いと思ってる

    203 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/26(木) 09:15:29.08ID:HPunTQPq0
    >>201
    駄目だから仕込みどきなんであって
    上がってるインドとか日本を今から買ったら高つかみにならんか?

    207 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/26(木) 12:30:02.46ID:v0GwewLB0
    >>203
    そう
    下がったからダメだーオワコンだーは典型的な高値掴み靴磨きマン

    211 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/26(木) 14:18:13.89ID:wqEaqYae0
    >>203
    そうなんだけど米国リセッションでこれから結構長いこと低迷する可能性あるのがね
    オルカンはまだ分散されてるしそのうち比率変わるから良いとは思うんだけど
    日本も新興国も割合もう少し欲しいって思うなと

    212 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/26(木) 14:39:03.89ID:Vw/Umgkh0
    >>211
    長いこと低迷するということは長いこと買い時が続くということ
    オルカンは低迷したら比率を下げるから買い時を逃してるとも言える

    214 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/26(木) 16:20:48.87ID:2SnA3+n60
    >>212
    だから結局オルカンて大きなリターンを狙って買うものではないんだよね
    そして俺はそれでいい

    215 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/26(木) 16:35:33.14ID:wqEaqYae0
    >>212
    別にオルカンの長期投資を否定してる訳じゃないよ
    3均等も別に悪くないなってだけだから

    216 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/26(木) 16:38:15.21ID:HPunTQPq0
    >>215
    それだけ言っといて
    オルガンやめて3均等にしないんだろ?

    220 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/26(木) 18:43:11.02ID:D7Gwy3DC0
    >>212
    まさしくそうだな
    オルカンは買い時も逃してしまうのか

    223 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/26(木) 19:43:44.48ID:AIOtVbaN0
    >>212
    考えたら最悪の買い方を自動的にしてるということか

    202 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/26(木) 09:10:15.92ID:8o0svDj+0
    >>183
    今は ね

    206 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/26(木) 12:28:55.68ID:v0GwewLB0
    >>202
    何もわからないって言えばいいのに

    204 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/26(木) 09:31:44.08ID:Vw/Umgkh0
    インド株とかアメリカ株よりも高PERで割高
    youtuberに言われて今からインド株に手を出す奴は典型的な靴磨き

    205 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/26(木) 12:07:13.13ID:ASspftww0
    日本はようやく値上げの空気になってきたからちょっと期待してる
    あとは賃上げが続くかどうかだな

    221 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/26(木) 18:45:58.33ID:HT+HDViq0
    >>205
    自分もちょっと期待してる。
    なんなら日本の投信ちょっぴり買ってもいいかなとかw

    もうちょい積み立て終わったあたりで株価に反映されてくれればと
    都合のいいことを考える。

    208 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/26(木) 12:30:35.26ID:ZS934suD0
    賃上げってよく思うんだけど普通に最低賃金上げまくればよくない?

    210 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/26(木) 12:59:04.64ID:HPunTQPq0
    >>208
    そのとうりだと思うぞ
    高給取りも考えて賃上げしようとするからコストがかかる

    217 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/26(木) 17:07:22.15ID:ZS934suD0
    >>210
    なんでやらないんだろうね

    209 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/26(木) 12:43:10.16ID:+z8OcwHK0
    最低賃金の影響を受ける人の多くは学生バイトや主婦パートだから景況感はあんまり改善せんよ
    メインで家計を支える人の収入が増えないと

    213 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/26(木) 14:43:12.05ID:HPunTQPq0
    比率を考えたくないからオルカンなのに

    地域だけならケイマン諸島100%でいいだろ

    218 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/26(木) 17:36:54.69ID:1EJroLs20
    3均等と8資産ならどっちがいいの?

    227 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/26(木) 22:10:12.72ID:ROkoYoTm0
    >>218
    8均等。持っておけばそれぞれに関心を持つでしょうから。また、ややこしい世情のときは株だけだと長期の辛抱がいるよ。8資産は爆発力はないけれど、粘ってくれるよ。まあ、ならば別々に買って、値動きになれるのが王道なんだけれど。

    219 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/26(木) 18:11:04.90ID:AIOtVbaN0
    4均等

    222 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/26(木) 18:51:09.08ID:fxpVyQDe0
    リバランスとか意識せんで頭からっぽで投資出来るのがオルカンのいいところ

    226 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/26(木) 20:57:51.27ID:M1nGmDSH0
    頭空っぽの方が夢詰め込める

    228 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/26(木) 22:32:30.02ID:GZEFqqr50
    オルカン最強

    229 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/26(木) 22:35:50.09ID:FI0fWvBK0
    コロナで落ちた時8均全然粘らなかったかぞ

    230 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/26(木) 22:41:47.39ID:h0ofyJhx0
    むしろコロナショックの時 8均等吹き飛んだぞw

    231 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/26(木) 22:43:58.59ID:DTHOMhcv0
    8均等はいくらなんでもリートが多すぎる
    先進国株の部分にも不動産株とリートが入ってるんだし
    株/債券のシンプルな楽天バランスの方がいいよ

    232 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/27(金) 07:33:06.31ID:+2KDjeW30
    リートはちょっと博打要素が強めなんだよなー
    自分だったら国内株、先進国株、新興国株、国内債券で組むかな
    国内債券は投資とは別に現金貯蓄でバランス取ってもいいけど
    ま、株だけよりは動き穏やかな感じだし8均等も悪くないとは思うけど

    236 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/27(金) 08:32:50.16ID:9IimlY7S0
    >>232
    自分ではやらないことを随分と語りますね

    233 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/27(金) 07:56:42.58ID:iJ+buAOU0
    俺はsp500と8均等を半々で買ってる
    ちょうど良いバランスだと思う

    234 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/27(金) 07:58:58.66ID:rkIExNyu0
    俺はSP5009割と米国債1割の神のポートフォリオ
    投資神のおすすめだからな

    235 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/27(金) 07:59:26.18ID:FZVxp+/T0
    iDecoで8資産やっていたけどeMAXIS先進国に比べてパフォーマンスが悪かったから先日リストラした
    マイナスじゃなかったけどさ
    やっぱオルカンとSP500だよな

    237 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/27(金) 08:36:07.77ID:QCaRto1K0
    全世界株式の基本は3均等だからね
    最初に出たのもこれ
    それを忘れないように

    238 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/27(金) 08:45:26.00ID:FnPZgvEG0
    >>237
    三菱UFJ国際投信の商品のリリース順番なんて別にどうでもいい。

    時価総額加重平均のオルカンが基本。
    3均等なんてなんの根拠もない配分。

    239 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/27(金) 08:45:45.61ID:i/GnOtcG0
    eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
    運用会社 三菱UFJ国際投信
    設定日 2018年10月31日
    償還日 無期限
    決算日 原則 毎年4月25日

    eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
    運用会社 三菱UFJ国際投信
    設定日 2018年07月03日
    償還日 無期限
    決算日 原則 毎年4月25日

    eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
    運用会社 三菱UFJ国際投信
    設定日 2017年02月27日
    償還日 無期限
    決算日 原則 毎年4月25日





    日本取引所グループ ^ MAXIS全世界株式(オール・カントリー)上場投信 | 投資信託なら三菱UFJ国際投信 ^ 1554 - 上場インデックスファンド世界株式(MSCI ACWI)除く日本(上場MSCI世界株) | ETF(上場投資信託)|日興アセットマネジメント ^ SBI・V・全世界株
    9キロバイト (815 語) - 2023年1月1日 (日) 09:14
    マジか!

    100 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/24(火) 21:03:46.24ID:eJG+P06I0
    リスクを振れ幅の意味で使う人とマイナスになる意味で使う人がいて噛み合わんね




    102 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/24(火) 21:49:49.89ID:iqWX7lWo0
    >>100
    さらにカントリーリスクの意味で使うしな
    初心者同士で明後日の方向にひのきのぼう振りまくって微笑ましい

    101 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/24(火) 21:05:31.99ID:57GFEN9b0
    >>92
    お前の信仰心の方がやばいぞ
    sp500はちゃんと歴史と実績がある

    103 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/24(火) 21:58:11.79ID:XoBEXSDh0
    オマエモナー

    104 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/24(火) 22:36:49.08ID:Hw5gQ5qb0
    S&P500のがよかったと思うことも多々あるけど
    もうオルカンに全部突っ込んじゃたしアピールされても・・・
    あ、でも岸ニーの時に特定売って買い直すからそのときに乗り換えできるのかどうするかな

    105 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/24(火) 23:23:56.76ID:IgsjuqyD0
    アメリカが没落しないようにS&P500を皆で買い続けるしかない

    106 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/24(火) 23:27:49.50ID:LlJtOsO00
    新NISAで特定から移すか迷うよな
    含み益がなければ移すのが普通?

    110 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/25(水) 00:40:13.92ID:EWoPRitb0
    >>106
    特定で長く持ち続ければその分取られる税金も増えることになるだろうし俺は順次岸ニーに移していくつもりですよ

    107 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/24(火) 23:34:47.25ID:MKx3OjgU0
    入金力しだい

    108 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/24(火) 23:49:41.03ID:/zk1LYkv0
    特定から移さない

    109 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/25(水) 00:06:41.18ID:fXXTNhfo0
    含み損なら移す

    111 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/25(水) 03:16:02.10ID:72QxZMKd0
    ETFの方を買え❗

    112 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/25(水) 05:43:09.20ID:ZaWULF300
    新興国株、今後10年の勝者に-市場で強まる流れにモルガンSが太鼓判
    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-01-24/ROZTCQT0AFB401?srnd=cojp-v2

    117 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/25(水) 07:37:03.52ID:Xt2Ce4JM0
    >>112
    中国がダメでインドが良くなるなら、新興国株式全体は大して変わらんのでは?

    113 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/25(水) 06:43:40.22ID:uJ25zt+L0
    10年良かったものが次の10年ダメになるとか、10年ダメだったものが次の10年良いとかよくある話

    114 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/25(水) 07:02:32.26ID:TXiDGpGC0
    有名な投資家も妻に現金の90%をオルカンに、残り10%を個人向け国債に投資しなさいと言ってるね

    115 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/25(水) 07:10:20.77ID:ytFXnc7o0
    誰だよ、それ

    116 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/25(水) 07:17:50.42ID:amDhEdhK0
    いろいろな考え方があるな
    自分はオルカンを毎日買う

    120 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/25(水) 09:02:35.53ID:MfducFuX0
    >>116
    後悔しても知らんぞ

    118 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/25(水) 08:23:34.10ID:MWwTcKJT0
    インドはこれから成長する成長すると言われてもう何十年も経つしなあ
    人口増えても、民度とか治安とか公衆衛生とか先進国並みに変わんないと

    119 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/25(水) 08:43:01.47ID:GxFZXJ3B0
    新興国は先進国が将来性と互いに利益が望めると認め経済支援して初めて成長できる
    政権 国民の民度が低いと単独でグングンは無理
    何処かで調子こいて吹っ飛んでオワリ

    121 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/25(水) 09:28:05.05ID:zIeWO1QA0
    ~『eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)』が4年連続※第1位を受賞~“投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2022”受賞のお知らせ
    三菱UFJ国際投信株式会社
    2023年1月24日 10時00分

    122 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/25(水) 10:04:33.98ID:xPxBl2UL0
    インドはカースト制度廃止しないと自由競争生まれないから遅々とした発展しかせんわ

    123 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/25(水) 10:49:07.02ID:93PGqpL60
    永遠に覇権を取り続けた国はないと言うやつがいるけど
    ローマ帝国の覇権は1000年以上続いたわけで
    アメリカの覇権も1000年くらい続いても別におかしくない

    124 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/25(水) 10:54:11.97ID:l7ngKRnn0
    >>123
    おかしくはないけど
    競争相手がいないと成長しないからな
    抜かれなくてもいいから競ってくれるとこはいるだろ
    成長率1%とかならいらんし

    125 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/25(水) 11:20:52.90ID:+slHDloX0
    オルカンかSP500か先進国株か迷っている君に!

    先月のレポートでは
    オルカン 2,832銘柄
    SP500 503銘柄
    先進国株 1,271銘柄
    で、上位10社は全てアメリカ株で銘柄は全て同じ(順番が若干違うだけ)
    上位3社に至っては全て同じだった
    つまり
    1 アップル
    2 マイクロソフト
    3 アマゾン
    11位以下は不明なので比較できない

    結論として、あんまり変わんないけど、気分的にアメリカに賭けたい人はSP500、気分的に先進国(欧米)に賭けたい人は先進国株、世界でリスク分散とか考えている人はオルカンでええんとちゃう

    どっちにしろアメリカが終わったら3つともダメになるし、今後どうなるか誰もわからないんだし

    128 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/25(水) 13:07:42.75ID:U1qID4+K0
    >>125
    そんなゴミ商品と一緒にしないでくれ
    アメリカが落ちぶれてもオルカンだけは生き残る

    129 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/25(水) 13:13:26.02ID:k7Z3vZMJ0
    >>128
    オルカンの上位503位まではS&P500の503銘柄と同じ可能性があるw
    そこまで酷くなくても2,832銘柄中の上位に503銘柄は入っているだろう

    127 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/25(水) 12:54:31.88ID:9Korf0u90
    含み損3000円台まで回復した!




    日本取引所グループ ^ MAXIS全世界株式(オール・カントリー)上場投信 | 投資信託なら三菱UFJ国際投信 ^ 1554 - 上場インデックスファンド世界株式(MSCI ACWI)除く日本(上場MSCI世界株) | ETF(上場投資信託)|日興アセットマネジメント ^ SBI・V・全世界株
    9キロバイト (815 語) - 2023年1月1日 (日) 09:14
    マジか!

    300 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/28(土) 01:27:00.86ID:3kzlTYik0
    >>288
    違わない
    ちょっと考えれば分かる
    時価総額加重平均のポートフォリオを維持するというのはそういうこと




    301 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/28(土) 01:27:19.08ID:3kzlTYik0
    またID変わってしまった

    302 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/28(土) 02:06:09.04ID:hsAsNaM80
    >>298
    だな
    分散すればするほどリスクは高まる
    当たり前だよな
    新興国のわけわからん株まで買ってるんだから

    303 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/28(土) 06:48:14.65ID:07Ggw4cM0
    新興国は夢見るには投資してもいいけど ロシアみたいになったら売るに売れなくなりそう

    304 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/28(土) 06:49:26.19ID:xa8wum1N0
    SP500の方がオルカンよりリターンいい
    SP500はアメリカだけだからオルカンよりリスクもない
    オルカン買うのはバカ
    SP500はレッドチームみたいなゴミ入ってないからな

    305 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/28(土) 07:23:09.67ID:6pZbbGyP0
    今の俺のiDeCoは
    eMAXIS Slim 先進国株式
    eMAXIS Slim S&P500
    eMAXIS Slim 全世界株式
    の3つ

    いつもフィンテックのアプリで各ファンドの残高を見てエクセルで毎月記録しているけど、半年くらい前から各ファンドへの組入割合を実績に応じて変更するようにした

    つまりファンドごとの手数料差引後の入金額と現在の残高で利益率を出して、その利益率に応じて、たまにiDeCoのサイトから組入割合を変更するというもの

    具体的には仮に
    先進国+5%
    SP500+6%
    オルカン+4%
    の実績だったとするじゃん

    そうすると
    先進国(5/5+6+4)33%
    SP500(6/5+6+4)40%
    オルカン(4/5+6+4)27%
    の組入割合になる(マイナスは0で)

    これで好調なファンドにより多くの入金が出来るようになる

    306 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/28(土) 07:24:50.93ID:ATK+rWx40
    どちらを選んでもええわ
    大事なのは毎月10万以上の投資を最低15年続けること
    これができないんじゃどの投信選んでも資産なんてたいして増えん

    328 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/28(土) 11:45:38.23ID:rxbUNKzi0
    >>306
    そんな収入ないから、毎月8万で25年積み立ててる

    308 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/28(土) 08:49:16.86ID:PoOg0enx0
    sompo123はなかなか良い
    slim先進国を少し上回る

    309 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/28(土) 09:10:31.35ID:taxC5jCe0
    他社のオールカントリーですが、1年やって今現在の評価額はマイナスになってます
    始める時期が間違ってたとは思うけど、この先どうしたら良いでしょうか?
    少しでもプラスになったら解約して、米国の利上げが落ち着くまで投資はやめた方が良いでしょうか?
    このまま積立続けて大丈夫ですか?

    311 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/28(土) 09:19:25.18ID:6pZbbGyP0
    >>309
    常に定期的に一定額を買い付けて、基準価額が高いときは小口を基準価額が安いときは大口を買い付ける
    こうすると将来的に景気が良くなった時に大儲けできる
    これをドルコスト平均法という

    312 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/28(土) 09:22:10.64ID:sOhX5uSr0
    >>309
    それが分かるなら俺もタイミング投資で大儲けしてるが?

    314 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/28(土) 09:31:38.33ID:zTcMBji50
    >>309
    そんな深く考えるもんじゃない
    安く買い高く売る
    簡単なお仕事

    315 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/28(土) 09:40:49.30ID:PoOg0enx0
    >>309
    積立を続けてください
    売るのは駄目

    337 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/28(土) 16:56:18.72ID:ItW3OgvJ0
    >>309
    始める時期は早いに越したことない
    後は50%下がろうが50%上がろうが脳死継続出来るかどうかだよ
    長期間保持することが出来るかどうかが重要

    違う短期なんだ!というなら買う銘柄間違えてるから売りなっせ

    310 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/28(土) 09:18:38.43ID:KiWvjHz70
    2000年代は全米よりリターンが良かったのは中国が良かったから?

    313 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/28(土) 09:25:58.32ID:jm+ObZVt0
    マイナスのときにこそナンピン買いしとかないと儲からないぞ

    316 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/28(土) 09:42:22.41ID:89sTBu+L0
    売り買いで長期的に勝つのは難しい

    317 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/28(土) 09:44:50.31ID:Z/EF/NhT0
    昨日はファイナンス理論全史という本を読みましたがなかなか興味深かったですよ
    文字通りファイナンス理論の歴史について書かれた本です
    最強の投資家はバフェットではなくシモンズなる人物だったというのが一番の驚きでしたね
    また一つ勉強になりました

    318 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/28(土) 09:46:20.95ID:1gKyRZWy0
    短期的に勝って気分が高揚。
    自分なら勝てるという全能感から
    レバレッジかけて大負け退場までがセット。

    319 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/28(土) 09:48:20.09ID:EalpGEbr0
    どんな下手な買い方をしても
    20年持ってたらプラスになると思ってる

    ただしコストの安いインデックスに限る

    320 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/28(土) 10:16:51.30ID:nIFkX3YJ0
    自分のお金だ、好きにせい

    321 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/28(土) 10:26:57.93ID:eIpVc/+g0
    ユーチューバーに煽られて昨年夏売ってしまいました。利益7000円でした。
    売らなきゃよかったと思いました。

    322 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/28(土) 10:37:11.59ID:124NYfF40
    オルカンを資産形成の柱にするつもりならそうはならないはずなんだわ
    俺はこのファンドだけはジジイになるまで持ち続けたい
    チューバーはあくまで動画を見せて金を稼ぐのが目的なので彼らの言うことは無視していい

    329 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/28(土) 11:46:24.40ID:r6Tvgd790
    >>322
    それな
    ユーチューバーの言葉なんか聞くくらいなら
    ウォール街のランダムウォークとか敗者のゲームを熟読する方が1億倍有意義な時間を過ごせる

    339 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/28(土) 17:34:26.98ID:EU4PWE/O0
    >>329
    その辺の基本踏まえたらあとは、
    経済指標、中央銀行、ニュース見てれば十分よな
    再生*の煽りネタほんま無価値やしw

    323 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/28(土) 10:52:59.87ID:zBO52Xr70
    出口ってやっぱ一括で売らないでちょこちょこ売っていくんかね

    324 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/28(土) 10:59:56.82ID:PCEFX91D0
    >>323
    そうだよ
    買う時と同じ

    326 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/28(土) 11:30:35.48ID:DbdiTixX0
    >>323
    全口数の内、年4%を売る

    325 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/28(土) 11:28:10.19ID:DbdiTixX0
    >>291
    売るときも高値ってことて

    327 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/28(土) 11:39:12.87ID:r6Tvgd790
    出口戦略なんて考える必要ないよ
    歳とって働けなくなったら必然的に現金が足りなくなる
    足りない分は株を売って補充すればいい

    飢え死にしそうになりながら「株だけは売りたくない~!」とか、言ってたら病気だよ

    333 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/28(土) 13:46:46.84ID:IMK+Swtd0
    >>327
    今ある現金はいずれは消える
    だが…株があれば配当が出る
    毎年毎年配当が出るんじゃ…だれもがみんないつまでも生きていくことができる
    今日より明日なんじゃ…

    330 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/28(土) 11:46:47.91ID:rxbUNKzi0
    積み立ててるじゃない、積み立てる予定

    331 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/28(土) 13:36:26.94ID:IuouJl/40
    >>289
    オレ様みたいな超初心者だと、はじめに有名そうなのをいくつか買ってみて、
    よくわがんねげど「index」とかで検索して買ってみて、
    段々と目論見書を読解できるようになって、
    一万にすら至らない程度で損切りしてポートフォリオを落ち着かせるというの結構ある

    332 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/28(土) 13:38:10.93ID:jm+ObZVt0
    全世界株式の3地域均等なら常に割高な地域は少なく割安な地域は多く買うことができる
    不人気だけど。。。

    334 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/28(土) 15:06:37.48ID:5BGnEmAF0
    今年は
    米の比率
    下がるかね

    336 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/28(土) 15:57:44.04ID:i2eOUHsX0
    >>295
    同じだぞ

    338 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/28(土) 17:22:11.77ID:qsYh6O1V0
    >>336
    アメリカは永遠にGAFAMだけしかないとでも?




    日本取引所グループ ^ MAXIS全世界株式(オール・カントリー)上場投信 | 投資信託なら三菱UFJ国際投信 ^ 1554 - 上場インデックスファンド世界株式(MSCI ACWI)除く日本(上場MSCI世界株) | ETF(上場投資信託)|日興アセットマネジメント ^ SBI・V・全世界株
    9キロバイト (815 語) - 2023年1月1日 (日) 09:14
    ヤバいなあ!

    100 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/24(火) 21:03:46.24ID:eJG+P06I0
    リスクを振れ幅の意味で使う人とマイナスになる意味で使う人がいて噛み合わんね




    102 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/24(火) 21:49:49.89ID:iqWX7lWo0
    >>100
    さらにカントリーリスクの意味で使うしな
    初心者同士で明後日の方向にひのきのぼう振りまくって微笑ましい

    101 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/24(火) 21:05:31.99ID:57GFEN9b0
    >>92
    お前の信仰心の方がやばいぞ
    sp500はちゃんと歴史と実績がある

    103 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/24(火) 21:58:11.79ID:XoBEXSDh0
    オマエモナー

    104 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/24(火) 22:36:49.08ID:Hw5gQ5qb0
    S&P500のがよかったと思うことも多々あるけど
    もうオルカンに全部突っ込んじゃたしアピールされても・・・
    あ、でも岸ニーの時に特定売って買い直すからそのときに乗り換えできるのかどうするかな

    105 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/24(火) 23:23:56.76ID:IgsjuqyD0
    アメリカが没落しないようにS&P500を皆で買い続けるしかない

    106 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/24(火) 23:27:49.50ID:LlJtOsO00
    新NISAで特定から移すか迷うよな
    含み益がなければ移すのが普通?

    110 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/25(水) 00:40:13.92ID:EWoPRitb0
    >>106
    特定で長く持ち続ければその分取られる税金も増えることになるだろうし俺は順次岸ニーに移していくつもりですよ

    107 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/24(火) 23:34:47.25ID:MKx3OjgU0
    入金力しだい

    108 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/24(火) 23:49:41.03ID:/zk1LYkv0
    特定から移さない

    109 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/25(水) 00:06:41.18ID:fXXTNhfo0
    含み損なら移す

    111 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/25(水) 03:16:02.10ID:72QxZMKd0
    ETFの方を買え❗

    112 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/25(水) 05:43:09.20ID:ZaWULF300
    新興国株、今後10年の勝者に-市場で強まる流れにモルガンSが太鼓判
    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-01-24/ROZTCQT0AFB401?srnd=cojp-v2

    117 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/25(水) 07:37:03.52ID:Xt2Ce4JM0
    >>112
    中国がダメでインドが良くなるなら、新興国株式全体は大して変わらんのでは?

    113 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/25(水) 06:43:40.22ID:uJ25zt+L0
    10年良かったものが次の10年ダメになるとか、10年ダメだったものが次の10年良いとかよくある話

    114 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/25(水) 07:02:32.26ID:TXiDGpGC0
    有名な投資家も妻に現金の90%をオルカンに、残り10%を個人向け国債に投資しなさいと言ってるね

    115 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/25(水) 07:10:20.77ID:ytFXnc7o0
    誰だよ、それ

    116 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/25(水) 07:17:50.42ID:amDhEdhK0
    いろいろな考え方があるな
    自分はオルカンを毎日買う

    120 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/25(水) 09:02:35.53ID:MfducFuX0
    >>116
    後悔しても知らんぞ

    118 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/25(水) 08:23:34.10ID:MWwTcKJT0
    インドはこれから成長する成長すると言われてもう何十年も経つしなあ
    人口増えても、民度とか治安とか公衆衛生とか先進国並みに変わんないと

    119 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/25(水) 08:43:01.47ID:GxFZXJ3B0
    新興国は先進国が将来性と互いに利益が望めると認め経済支援して初めて成長できる
    政権 国民の民度が低いと単独でグングンは無理
    何処かで調子こいて吹っ飛んでオワリ

    121 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/25(水) 09:28:05.05ID:zIeWO1QA0
    ~『eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)』が4年連続※第1位を受賞~“投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2022”受賞のお知らせ
    三菱UFJ国際投信株式会社
    2023年1月24日 10時00分

    122 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/25(水) 10:04:33.98ID:xPxBl2UL0
    インドはカースト制度廃止しないと自由競争生まれないから遅々とした発展しかせんわ

    123 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/25(水) 10:49:07.02ID:93PGqpL60
    永遠に覇権を取り続けた国はないと言うやつがいるけど
    ローマ帝国の覇権は1000年以上続いたわけで
    アメリカの覇権も1000年くらい続いても別におかしくない

    124 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/25(水) 10:54:11.97ID:l7ngKRnn0
    >>123
    おかしくはないけど
    競争相手がいないと成長しないからな
    抜かれなくてもいいから競ってくれるとこはいるだろ
    成長率1%とかならいらんし

    125 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/25(水) 11:20:52.90ID:+slHDloX0
    オルカンかSP500か先進国株か迷っている君に!

    先月のレポートでは
    オルカン 2,832銘柄
    SP500 503銘柄
    先進国株 1,271銘柄
    で、上位10社は全てアメリカ株で銘柄は全て同じ(順番が若干違うだけ)
    上位3社に至っては全て同じだった
    つまり
    1 アップル
    2 マイクロソフト
    3 アマゾン
    11位以下は不明なので比較できない

    結論として、あんまり変わんないけど、気分的にアメリカに賭けたい人はSP500、気分的に先進国(欧米)に賭けたい人は先進国株、世界でリスク分散とか考えている人はオルカンでええんとちゃう

    どっちにしろアメリカが終わったら3つともダメになるし、今後どうなるか誰もわからないんだし

    128 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/25(水) 13:07:42.75ID:U1qID4+K0
    >>125
    そんなゴミ商品と一緒にしないでくれ
    アメリカが落ちぶれてもオルカンだけは生き残る

    129 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/25(水) 13:13:26.02ID:k7Z3vZMJ0
    >>128
    オルカンの上位503位まではS&P500の503銘柄と同じ可能性があるw
    そこまで酷くなくても2,832銘柄中の上位に503銘柄は入っているだろう

    134 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/25(水) 15:49:22.86ID:dYn63rRg0
    >>129
    オルカンにはリバランスがある
    アメリカが崩壊したらSP500の銘柄なんて持たんよ

    127 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/25(水) 12:54:31.88ID:9Korf0u90
    含み損3000円台まで回復した!

    130 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/25(水) 13:18:56.70ID:hsWEniux0
    新興国のターンが来ると聞いて新NISAもオルカン1本にします

    131 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/25(水) 13:53:19.73ID:93PGqpL60
    >>130
    他人から聞いて投資する奴が現れたら暴落の合図

    132 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/25(水) 14:39:30.20ID:gpEJ8UXJ0
    高齢者3.6億人の衝撃…「中国の国力は今がピーク」といえるこれだけの理由
    https://news.yahoo.co.jp/articles/8887eec23374d3fe577a65fa309e2b8150526355

    133 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/25(水) 15:40:28.52ID:/tOFjkVx0
    米国株式 vs 全世界株式 2023年を考える

    https://go.sbisec.co.jp/media/report/fund_info_plus/fund_info_plus_230124.html

    135 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/25(水) 18:13:57.92ID:2dQb2Wyo0
    3地域にしろよ

    136 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/25(水) 18:17:28.11ID:Xt2Ce4JM0
    今年有利なのは3地域均等だろうな

    137 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/25(水) 18:20:05.89ID:l7ngKRnn0
    トピックスとかいらね
    今年だけならインドでよくね

    まあ全世界以外買わんけど

    138 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/25(水) 18:36:01.14ID:4hPIL7+Y0
    でも思うんよ アメリカが崩壊したら全世界立て直すのに何年かかるんやと



    このページのトップヘ