投資.com

投資、経済、仕事、お金関連についてまとめています。皆様により良い情報を発信しています( ^ω^ )

    仕事



    マジか!

    1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/20(木) 19:39:34.433ID:NFani6vJ0
    この世で一番楽なバイトだと思う




    2 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/20(木) 19:40:00.212ID:0/8lxPNc0
    立たないといけないのか・・・・

    3 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/20(木) 19:40:06.949ID:tu+nvx/20
    不労所得ご存じない?

    4 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/20(木) 19:40:11.026ID:Qh4cB0P60
    賽銭箱の前でパーカー着てそう

    5 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/20(木) 19:40:18.280ID:C9a+q2F50
    ギンギンだぜ…

    6 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/20(木) 19:40:24.327ID:8jAgpNuC0
    (:3_ヽ)_そうなんだ凄いね





    マジか!

    1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/19(水) 19:16:40.890ID:NJ58tQoQ0
    現実的なやつでお願いします!!




    2 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/19(水) 19:17:08.680ID:dsbU3R6Yr
    自分の価値に気づけたら

    3 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/19(水) 19:17:09.135ID:kzf8VeVT0
    可能ではあるけど 推奨はできない

    6 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/19(水) 19:18:00.241ID:NJ58tQoQ0
    >>3
    教え下さい

    10 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/19(水) 19:18:47.413ID:NJ58tQoQ0
    >>7
    何すればいいんですか?

    12 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/19(水) 19:19:37.245ID:/KruTCQN0
    >>10
    新聞配達しろ

    8 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/19(水) 19:18:32.146ID:BYwQmlBj0
    保護者に新聞奨学生になりたいって言ったら14才から行けたんじゃなかった?

    9 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/19(水) 19:18:37.497ID:8WJb5/6Ep
    体操服売るとか

    13 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/19(水) 19:19:49.091ID:NJ58tQoQ0
    >>9
    何円ぐらいで売れますか?

    15 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/19(水) 19:20:15.327ID:xxkZbXJBd
    芸能人とかの自営業なら20時まで働けるんじゃなかった?

    22 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/19(水) 19:23:55.915ID:NJ58tQoQ0
    >>15
    芸能人やったり自営業できるほどスペック高くないです、、、

    16 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/19(水) 19:20:15.580ID:aKvy4R0oa
    つべかな現実的かは知らん

    17 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/19(水) 19:20:42.356ID:sd5sCE6R0
    あのさぁ……

    18 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/19(水) 19:20:47.972ID:CzTpkJX0d
    NFT

    21 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/19(水) 19:22:16.759ID:NJ58tQoQ0
    >>18
    NFTってなんですか

    37 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/19(水) 19:42:16.004ID:AvSG/0zq0
    >>18
    NFTアートとかも
    トークンの管理や口座の開設とか考えると
    親の協力無しではかなり難しいかと

    高校生以上の協力者がいればなんとかなるけど
    その相手が信用できる人間でないと
    リスクが大きすぎる

    40 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/19(水) 19:44:22.220ID:NJ58tQoQ0
    >>37
    やっぱリスクはあるんですね

    20 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/19(水) 19:21:20.789ID:9OYTsDq3d
    フリマサイトでなんか売るくらいか
    住んでる地域にもよるな

    23 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/19(水) 19:28:24.116ID:oEuiPIDIM
    イチはお金もらって何に使うん?

    24 灰羽ちゃん ◆Wf1IyGoB3. :2023/04/19(水) 19:30:06.303ID:LZQDCZfN0
    売り専

    25 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/19(水) 19:30:48.275ID:NJ58tQoQ0
    >>24
    何をするんですか?

    26 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/19(水) 19:32:22.158ID:0rPVHzVh0
    ないよ

    騙されて「オレオレ詐欺」の出し子とかにされるなよ

    29 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/19(水) 19:34:17.962ID:NJ58tQoQ0
    >>26
    犯罪は、したくないです

    31 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/19(水) 19:35:37.250ID:NJ58tQoQ0
    >>27
    そんなに顔とかよくないんですけど大丈夫なんですか?

    33 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/19(水) 19:38:20.035ID:NJ58tQoQ0
    >>32
    僕も捕まるんですか?

    34 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/19(水) 19:39:49.347ID:0rPVHzVh0
    >>33
    当たり前だろ
    お前が加害者だわ

    36 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/19(水) 19:40:21.267ID:NJ58tQoQ0
    >>34
    じゃあやめときます

    30 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/19(水) 19:34:46.578ID:NJ58tQoQ0
    >>28
    どれですか?
    すいません

    35 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/19(水) 19:40:10.760ID:AvSG/0zq0
    15歳未満の子供は銀行口座すら親権者の確認書類が必要だからな
    アルバイトも雇った方が罰せられるし
    芸能界関連や新聞配達なんかは特例として許可されてるけど
    許可されてない業者は15歳未満の子供を働かせると罰せられる

    物を作ったり不用品用意してメルカリで売るにしても
    銀行口座が必要だし、申請に身分証が必要で
    中学生は申請が通らないだろ?

    合法的には稼ぐのはかなり狭き門だし
    グレーゾーンで稼ぐのは安全性の担保が難しい

    39 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/19(水) 19:42:57.303ID:NJ58tQoQ0
    >>35
    メルカリって銀行口座作らないといけないんですか?
    前アカウント作って1000ポイントもらったとき買い物したんですけどその時、 口座開設とか何もしなかったんですけど大丈夫ですか?

    38 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/19(水) 19:42:19.513ID:XKh/mqAn0
    Youtuberのテロップ入れみたいなのをネットで受けたら小遣い稼ぎくらいはできそうだけど





    ヤバいなあ!

    1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/19(水) 01:50:05.889ID:3XKDdI5gp
    係長だったしいつでも戻ってこいよって言われた
    仮に社交辞令としても上層部はともかく他の社員の方々にどう思われるかと思うと




    2 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/19(水) 01:50:21.971ID:4By/LSFy0
    やってみてよ

    4 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/19(水) 01:51:09.147ID:Qw1DOo06p
    >>2
    回転率凄まじすぎだろ

    3 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/19(水) 01:50:36.719ID:CUcmIDm2d
    全員入れ替わってるだろ

    5 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/19(水) 01:51:18.460ID:5D6Gcpujd
    受けてみたらいいじゃん
    落とされるけど

    8 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/19(水) 01:53:55.075ID:irhGUMAZp
    >>5
    惨めすぎて笑うわ

    >>6
    平からは当たり前よ
    言っても2年経ってるしむしろ新人扱いしてくれた方がありがたい

    6 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/19(水) 01:52:19.465ID:lBQTMyD3M
    上司の連絡先分かるなら一回相談するかな
    人手不足なら多分雇ってくれるよ
    他の人に示し付かないから役職は平からかもしれんが

    7 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/19(水) 01:53:32.123ID:5DUjZyRq0
    同じ理由でまた辞めるんだろ

    12 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/19(水) 01:55:28.068ID:irhGUMAZp
    >>7
    夢のために辞めたけど流石にもう諦めたわ
    年齢的にも最後のチャンスと思ってたしダメなら普通にサラリーマンすると誓ってやめた

    9 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/19(水) 01:54:28.477ID:7dLuOJxb0
    出戻りなんてよくあるべ

    13 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/19(水) 01:57:12.161ID:irhGUMAZp
    >>9
    出戻りの人は高卒の若い子はいてもおっさんはいなかったんよなあ

    >>10
    何でそんなこと言うの🥺

    >>11
    一応社長まで送別会来て盛り上がったしセーフ
    だと思いたい

    15 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/19(水) 01:58:16.555ID:8k5aGY6Ad
    >>13
    なんでって言われてもなぁ
    「何のうのうと戻ってこようとしてんの??」としか思わないな

    10 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/19(水) 01:54:46.539ID:8k5aGY6Ad
    もちろん無しだよ

    11 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/19(水) 01:55:22.569ID:rXzkMSOA0
    円満退社ならいいよ🙆‍♂

    14 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/19(水) 01:58:08.196ID:82eYVJAha
    (あ……戻ってくるんだ…)

    16 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/19(水) 01:58:49.525ID:Ufb8LJsDp
    >>14>>15
    🥺🥺🥺🥺🥺

    18 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/19(水) 01:59:25.991ID:8k5aGY6Ad
    >>16
    そのふざけてる感じとかさらにうざいわ

    17 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/19(水) 01:59:06.795ID:lBQTMyD3M
    昔の職場で一度辞めた人が出戻りしてたな
    私服で職場見学きててラフ過ぎるだろって思った
    面接とかはなくほぼ内定って感じで
    多分会社側が誘ったんだろう

    19 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/19(水) 02:01:54.152ID:Ufb8LJsDp
    まあ元上司に連絡とって相談してるところでほぼ決まってるんだけどな
    誰も存在を知らないような部署の中途新人おっさんとして扱われてえ

    20 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/19(水) 02:03:53.115ID:pwO0lJRE0
    もちろんみんなに知られてるし煙たがられるよ

    21 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/19(水) 02:06:38.513ID:WHl6xKKNp
    >>20
    冷静に考えるとあの人出戻りだよって言われたところで「へえ」ぐらいで何も思わなかったしいけるか

    22 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/19(水) 02:08:12.238ID:KSIJELfv0
    うちの会社も2回出戻った猛者いるよ
    民度低けりゃ裏切り者wwwっていじられるだけじゃね

    23 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/19(水) 02:10:41.287ID:/IedR/BZ0
    何の夢だったの?

    24 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/19(水) 02:19:14.787ID:KjaU1a8K0
    なんで働きたいの?




    マジか!

    1 名無しさん必死だな :2023/04/16(日) 14:55:28.78ID:0lLd78HfM
    AIはすでに中国でビデオゲームのイラストレーターを失業させている

    Stable DiffusionやMidjourney、DALL-Eといった画像生成AIは、すでに中国に拠点を置くビデオゲームアーティストやイラストレーターから仕事を奪っていると、Rest of Worldが報じている。

    イラストレーターのAmber Yu氏は、ビデオゲームのポスターを描くという時間のかかる作業で、以前は430ドルから1,000ドルを稼いでいたそうだ。しかし2月以降、一部の企業が人間のアーティストをより高速で安価なAIに置き換える動きを見せているため、彼女はAIが作成した絵に小さな修正や編集を加えるために、以前の10分の1の報酬で請け負う仕事しかなくなってしまっているとのことだ。

    他の何人かのゲームイラストレーターも、同様の境遇にいるという。

    中国・重慶の独立系ゲームアートスタジオでイラストレーターを務めるXu Yingying氏は、「AIは我々の想像をはるかに超えるスピードで発展している」とRest of Worldに語っている。Xu氏のスタジオでは、AIによる画像生成が実用化された結果、今年だけで15人の専門イラストレーターを解雇したとのことだ。

    「10人でやっていた仕事を2人でできる可能性がある」とXu氏は付け加えた。

    https://texal.jp/2023/04/16/ai-is-already-putting-videogame-illustrators-out-of-work-in-china/




    2 名無しさん必死だな :2023/04/16(日) 14:56:02.73ID:0lLd78HfM
    この動きは、Tencent のような巨大テック企業からインディー ゲーム デベロッパーまで悲惨な変化であり、多くの人にとって不幸なことに、これは今後さらに加速することが予想される。

    先月末、Goldman Sachsは、AIが3億の仕事を自動化する可能性があると主張する報告を発表したが、それがまさに現実化してきているようだ。

    TencentやNetEaseなど、大規模なゲームパブリッシング部門を保有する中国のハイテク大手は、長年にわたり人工知能によるゲーム開発コストの削減を研究してきた。NetEaseのアクションアドベンチャー・バトルロイヤルゲームである『NARAKA: BLADEPOINT』は、3月に一時的な機能を展開し、プレイヤーは社内のAIプログラムを使ってアバターの新しい「スキン」を作成することが出来たという。著名な声優がビジネス上のトラブルが原因で刑事告訴されたことを受け、ゲーム会社のmiHoYoとNetEaseは、AIを使って彼のキャラクターの声を生成した。

    NetEaseの広報担当者は、同社がゲームアニメーションを支援するためにAIベースの技術を適用し、モデルは、独自のまたはライセンスリソースを使用して訓練されているとRest of Worldに語った。「当社の目標は、当社の優秀なアートデザイナーとイラストレーターのチームが、ゲーム開発プロセスにおいて、より速く、より効率的に資産を作成できるように、より優れたツールを開発することでした」と広報担当者は述べている。

    AIアートの台頭は、中国のゲームアート業界に広く不安を与えている。キャラクターのコンセプトを考えたり、街並みや看板などの背景を描いたり、ゲーム制作にはアーティストの存在が欠かせない。だが、AIが制作するアートワークのクオリティが高いため、業界の多くの人が、いつまで仕事を続けられるか悩んでいると、7人のゲームイラストレーターがRest of Worldに語っている。イラストレーターの何人かは、「路上でビーフンを売り歩く仕事に転職したほうがいい」と冗談を言っているほどだ。

    「私が一流のアーティストなら、(企業を)ボイコットできるかもしれません。しかし、私は食べなければならないのです」と、Yu氏はと付け加え、自分のアートでAIを訓練するつもりであることを認めた。

    中国のビデオゲーム市場は、ここ数年、特に厳しい状況に置かれている。2021年に制定された政府のライセンス凍結により、1000社ものゲーム会社が廃業し、業界全体の雇用危機を招いたことで、すでにゲーム業界の雇用市場は不安定だった。だが、さらにAIブームのあおりを受けて、イラストレーターの仕事は70%も減少したという。

    ゲーム開発者の中には、人間のアーティストの労働力をAIで完全に代替することは控えるとRest of Worldに語った人もいるが、この技術によって、ライセンス凍結後のコスト削減はすでに実現されている。

    ジョージ・ワシントン大学で中国のAI開発を研究するJeffyrey Ding助教授は、AIの進歩は競争を開放し、新たな機会を生み出す可能性があるが、現在コンピュータで行われている幅広いホワイトカラーの仕事がなくなる可能性もあると指摘する。「現実には、(AIが)アーティストだけでなく、弁護士やライティングサービスのような多くの仕事を駆逐してしまうかも知れません」とDing氏はRest of Worldに語っている。

    「私たちの生計手段は突然破壊された」と、匿名のあるビデオゲームアーティストは語る。

    独立系ゲーム開発者のXiao Di氏は、ChatGPTやAIアートワークが一世を風靡した時代に、希望を求める鬱屈したアーティストが主人公となる、『A Madman’s Game』というゲームを制作している。「AIイラストは始まりに過ぎない・・・来年、再来年にはプログラミングやカスタマーサービスになるかもしれません」と、Xiao氏は語っている。

    3 名無しさん必死だな :2023/04/16(日) 14:56:08.15ID:0lLd78HfM
    どーすんのこれ

    4 名無しさん必死だな :2023/04/16(日) 14:56:12.39ID:9Yx5+a7A0
    スマホゲーの絵描いてるやつ全員失業しそう

    5 名無しさん必死だな :2023/04/16(日) 14:56:13.47ID:0lLd78HfM
    ええんか

    6 名無しさん必死だな :2023/04/16(日) 14:56:45.74ID:Ej+KrzFEM
    うぁぁぁぁぁぁ

    7 名無しさん必死だな :2023/04/16(日) 14:57:25.92ID:pZ+wmWhc0
    仕方ないことだな
    あの実写動画を入れたら簡単にアニメが出来てくるのも凄いわ
    どんだけ工数削減できるんだ

    8 名無しさん必死だな :2023/04/16(日) 14:57:40.56ID:D2qvldk00
    AIが出力したものがもろパクリじゃないか確認くらいしろよ?ww


    中国と相性良すぎる…

    28 名無しさん必死だな :2023/04/16(日) 15:16:54.41ID:KeA6qSeY0
    >>8
    パクったのをまたAIにパクらせ以下ループ
    するだけでもう元とは判別できんくらい離れる
    その上クオリティも上がったりする

    9 名無しさん必死だな :2023/04/16(日) 14:57:51.61ID:RyCoc6AAM
    AIのイラストって魅力感じないんだよね

    10 名無しさん必死だな :2023/04/16(日) 14:58:20.74ID:pZ+wmWhc0
    逆に考えたら10人いれば今までの5倍の仕事ができるってことだ
    稼げ

    11 名無しさん必死だな :2023/04/16(日) 14:58:50.45ID:ZYJLC37/0
    イラストレーター誰某とかで稼げなくなるじゃん
    とは思うけどAIの方がそれよりは安上がりなんだろうなぁ

    12 名無しさん必死だな :2023/04/16(日) 14:59:24.26ID:y4TImI/Y0
    ええやん

    13 名無しさん必死だな :2023/04/16(日) 14:59:44.98ID:essfsKALd
    流行の早さ次第

    14 名無しさん必死だな :2023/04/16(日) 15:00:03.41ID:s8p+czHK0
    絵師さん安心しなよ!
    ツイッターに投稿すればいいね貰えるよ!
    ありがとうでいけるいける!

    15 名無しさん必死だな :2023/04/16(日) 15:00:44.88ID:y4TImI/Y0
    むしろ絵がかけない人でもできる仕事が増えるわけだが
    なんで絵師の肩を持つ人が多いの?

    17 名無しさん必死だな :2023/04/16(日) 15:03:27.57ID:i+BqQHoB0
    >>15
    絵師の仕事がなくなる!可哀想!

    とかじゃない?

    16 名無しさん必死だな :2023/04/16(日) 15:03:25.35ID:r5GVsby9x
    これなかなかエグいな
    いい歳した中堅とか絶望しかないだろ

    18 名無しさん必死だな :2023/04/16(日) 15:03:30.71ID:E8t4t45t0
    AIに仕事とられるようなレベルの低い量産型のイラストレーターはどんどん廃業したらいい

    20 名無しさん必死だな :2023/04/16(日) 15:06:03.78ID:r5GVsby9x
    >>18
    新しい芽を摘みそうなのが心配
    プロ目指す奴減るだろ
    まあその分違う分野に人材流れて盛り上がったりしたら良いけど

    23 名無しさん必死だな :2023/04/16(日) 15:08:44.91ID:99OZkNYaF
    >>18
    レベルの低い奴らが淘汰されるのは仕方ないだろうけど特徴的な人も危険なんだわ
    というのもAIに学習させて容易に真似できるからだ
    自分で試してみるといいぞ

    19 名無しさん必死だな :2023/04/16(日) 15:05:59.47ID:99OZkNYaF
    人海戦術が必要なら部分をAIに任せて自動生成できたらかなり楽だろうねえ
    言い換えればそれだけ職を失う人も出てくるということなんだろうけど

    21 名無しさん必死だな :2023/04/16(日) 15:07:54.18ID:IVAEWi9VM
    あまりに凄すぎるから自分で同人RPG作るまでに至ったが、やっぱ普段から絵を書いてる奴のクオリティには至らないわ
    すげー絵なんだけどワンパターンだし、よくよくみるとどこか変
    絵師がAI使って、クオリティが底上げする流れになるだろうね

    22 名無しさん必死だな :2023/04/16(日) 15:07:54.44ID:y4TImI/Y0
    産業革命と一緒で実際は仕事増える人のが多いだろw

    24 名無しさん必死だな :2023/04/16(日) 15:08:51.85ID:IVAEWi9VM
    あ、おれは基本ライターなんだけど、AIはありがたい
    校正させると見事なんだわ

    25 名無しさん必死だな :2023/04/16(日) 15:10:24.15ID:pJu7rcULM
    AI関係の資格とかもうあるのかな?

    26 名無しさん必死だな :2023/04/16(日) 15:13:03.82ID:ZYJLC37/0
    >>25
    AIハンドラーとか中二心をくすぐるな

    27 名無しさん必死だな :2023/04/16(日) 15:14:09.84ID:ixhYeZBMd
    aiて同じキャラ描けないんじゃなかったのか?
    もうそれすら進歩してしまったのか?

    30 名無しさん必死だな :2023/04/16(日) 15:18:13.17ID:on6f0nXs0
    >>27
    同じシード値で似たプロンプトを使うと似たキャラは余裕でつくれる
    レタッチで表情差分もつくれる
    ただ、完全に同じ服、同じキャラはまだハードルが高い

    29 名無しさん必死だな :2023/04/16(日) 15:17:37.39ID:te94hMIQd
    他の8人で新しいゲーム4本作れるな
    最高じゃん

    31 名無しさん必死だな :2023/04/16(日) 15:20:57.75ID:99OZkNYaF
    AIの弱点は不味いところまで学習しちゃうとこだな
    それが露骨に現れてるのが手や指
    耳とか髪の毛や服の皺とかもどこか変
    あとじっくり見るとなんか全体的におかしい

    32 名無しさん必死だな :2023/04/16(日) 15:25:34.12ID:on6f0nXs0
    >>31
    指は増えたやつは減らせるが、減ったやつを増やすのはわりと大変
    髪の毛は「Beautiful HAIR」あたりでなんと*る

    33 名無しさん必死だな :2023/04/16(日) 15:25:45.76ID:6gc+tFXDa
    mihoyoとか元からパクリまくりだからAIのパクリ絵バンバン使ってきそう

    34 名無しさん必死だな :2023/04/16(日) 15:26:56.91ID:6gc+tFXDa
    キャラクターデザイナーが失業しそう

    35 名無しさん必死だな :2023/04/16(日) 15:27:44.34ID:ZtHspUIb0
    鳥山明の絵を学習したらドラクエのキャラデザできる?

    37 名無しさん必死だな :2023/04/16(日) 15:28:47.11ID:tdzkI3lga
    AI作成のキャラを見たがオリジナルではなくネットから既存キャラのパーツを組み合わせてる感じだな

    39 名無しさん必死だな :2023/04/16(日) 15:31:46.70ID:EiOdhcCjM
    恐ろしい速さで進化していってるから来年にはマジでIllustratorもコスプレイヤーもモデルもデザイナーも本当は必要無い感じになりそうだな

    40 名無しさん必死だな :2023/04/16(日) 15:31:57.23ID:3HmAGFpP0
    消費者的には良いものなら何でもいいんですけど?
    ただAIが描きましたってキャラに愛着持てるか?っていう価値観の問題でしょ




    ヤバいなあ!

    1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 09:57:43.133ID:/4xPIxbhM
    1年間職業訓練通ってたが2週間で就職した仕事を辞めてしまった
    来月からは失業保険も振り込まれないし
    ネタ抜きにいよいよヤバイ
    ダメ人間でも出来る給料安くても良いから楽な仕事はないか?




    37 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 10:36:48.402ID:rx8EuXHy0
    >>1は実家暮らしじゃないの?

    38 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 10:37:32.889ID:/4xPIxbhM
    >>37
    母親と二人暮らし

    40 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 10:39:16.884ID:rx8EuXHy0
    >>38
    家賃とか光熱費とか入れてるの?

    2 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 09:58:19.143ID:hQMs8n9m0
    失業保険って1年半も出るの?

    3 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 09:58:23.613ID:/cwOu3710
    インド行け

    16 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 10:12:33.496ID:/4xPIxbhM
    >>3
    臭そう

    4 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 09:59:38.028ID:3jBNXBIhM
    あるわけねぇだろ腹括れ

    17 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 10:12:49.530ID:/4xPIxbhM
    >>4
    分かっては居るが
    仕事続かない

    5 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 09:59:38.274ID:/4xPIxbhM
    職業訓練通ってた1年は貰えた

    6 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 10:00:04.570ID:7poXR3m4d
    バイトでいいだろ
    クビ切れたらまた探せばいい

    18 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 10:14:00.755ID:/4xPIxbhM
    >>6
    まずはバイトだな
    親はフルタイムで働いて欲しそうだが

    7 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 10:01:51.166ID:0dLj6K0Y0
    バイトでならしていこうぜ
    フルタイムできない人種っていると思うわ、俺もそうだった

    19 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 10:14:33.172ID:/4xPIxbhM
    >>7
    非正規の郵便配達は6年半続いたから
    楽な仕事なら続くと思われる

    8 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 10:01:59.588ID:NQMzCPyNp
    警備かライン工か

    20 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 10:14:43.075ID:/4xPIxbhM
    >>8
    警備は興味ある

    9 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 10:03:19.352ID:DzzSbbXz0
    俺フリーランスのエンジニアだけど一個の仕事は1年~2年くらいだわ
    それで何も困ってないし勝手に色んな経験が増えていく

    21 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 10:14:54.732ID:/4xPIxbhM
    >>9
    頭良いの羨ましい

    10 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 10:05:02.620ID:DzzSbbXz0
    1年半に釣られたけどもっと短いんだな…

    22 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 10:15:19.227ID:/4xPIxbhM
    >>10
    働いてないのは1年半だぞ

    11 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 10:08:09.587ID:UO5ugQurM
    俺も3月に入社した会社1ヶ月で辞めたよ
    その前は3年間無職してた

    23 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 10:15:40.006ID:/4xPIxbhM
    >>11
    良いねー
    ガンガン辞めていこう

    12 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 10:09:46.606ID:5FhW5c0IM
    ぼくなんてまじめに働いてるのに35歳で貯金10万円しかないよ
    働いてもお金ないぼくこそやばいよ

    24 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 10:15:49.759ID:/4xPIxbhM
    >>12
    ギャンブル?

    13 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 10:11:05.568ID:rx8EuXHy0
    実家+個人事業主してるけど
    社会不適合者の俺にはちょうどいい

    25 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 10:16:05.182ID:/4xPIxbhM
    >>13
    それ最高じゃないか?
    Uberかな

    14 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 10:11:54.866ID:UO5ugQurM
    なんとかなるぞ切替えていけ
    ちなみに俺は次も決まってないけど辞めた人は働くために生きている訳じゃないからな
    会社はもっともらしい事言ってくるけど個人の幸福が最優先だ

    26 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 10:16:28.544ID:/4xPIxbhM
    >>14
    辞めても*わけではないしな

    15 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 10:11:59.934ID:/4xPIxbhM
    みんな働きたくても続かないのか
    ちょっと安心したぞ

    27 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 10:17:18.624ID:eCzwHVRYp
    1週間で辞めたし俺の勝ち

    29 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 10:20:41.259ID:/4xPIxbhM
    >>27
    負けた!

    28 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 10:17:24.423ID:0dLj6K0Y0
    ウーバーほんとコミュ障向けらしいね
    いいじゃーん

    30 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 10:21:18.732ID:/4xPIxbhM
    >>28
    おれもUberと出前館やってる
    バイクなら月15万ぐらいは稼げる

    33 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 10:29:16.052ID:OhY8zBoKr
    >>30
    実働どれぐらい?

    35 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 10:34:03.947ID:/4xPIxbhM
    >>33
    毎日5時間ぐらいやってる
    土日祝は稼げるからフル稼働して
    平日はあんまりやってない

    39 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 10:38:22.182ID:OhY8zBoKr
    >>35
    平日5時間土日8時間とかそんな感じ?

    31 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 10:24:26.655ID:UO5ugQurM
    もちろん辞めたらそれなりに大変だけどそれは自己責任だからね
    家族以外にそんな事言われても辞めてくやつに対する恨み節にしか聞こえないねぇ
    見てるかクソ会社!!

    32 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 10:25:47.037ID:/4xPIxbhM
    >>31
    会社は選ぶ権利は労働者にあるからな
    辞めていこう

    34 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 10:30:57.949ID:OhY8zBoKr
    ぶっちゃけ俺みたいなフルタイム労働で体持たない奴は月10〜15万ぐらい稼いで細々と暮らしていくしかないんだろうな
    もう少しぐらい丈夫に産まれたかったな

    36 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 10:34:50.991ID:/4xPIxbhM
    >>34
    フルタイムで働かないと
    ダメな社会がおかしい
    結婚とか子供欲しいやつだけ働けよな



    このページのトップヘ