投資.com

投資、経済、仕事、お金関連についてまとめています。皆様により良い情報を発信しています( ^ω^ )

    中国株


    最近、中国政府が経済が好調であると主張している一方で、投資家たちは緩和政策の期待感から株を買おうとしています。しかし、これが株価にどのような影響を与えるのでしょうか。政府の方針が逆行する中、投資家の心理がどのように変化するのか注目が集まります。

    1 警備員[Lv.7][新] :2024/10/08(火) 14:18:20.34 ID:Qh3jxNb+0
    何やってんだこいつら😅




    2 警備員[Lv.7][新] :2024/10/08(火) 14:19:10.76 ID:Qh3jxNb+0
    香港ハンセン指数 -5%

    3 それでも動く名無し 警備員[Lv.6] :2024/10/08(火) 14:19:32.09 ID:7TBRytdtd
    コントかよ

    4 それでも動く名無し 警備員[Lv.15] :2024/10/08(火) 14:20:25.22 ID:ZZZZQmRb0
    ETFの2628、2629が数日でテンバガー達成したと思ったら売り気配貼り付きで草

    5 それでも動く名無し 警備員[Lv.6] :2024/10/08(火) 14:22:42.30 ID:YOinmpqtd
    >>4
    出来高急に増えすぎやろ

    6 警備員[Lv.7][新] :2024/10/08(火) 14:25:50.11 ID:Qh3jxNb+0
    >>4
    仕手株かな?

    9 警備員[Lv.8][新] :2024/10/08(火) 14:30:12.01 ID:Qh3jxNb+0
    >>8
    中国政府「経済やばい!金を注ぎ込みます!」→連休突入、上がりまくる→連休明け「連休中の消費活動は活発だった!緩和いらなくね?」

    10 それでも動く名無し 警備員[Lv.35] :2024/10/08(火) 14:33:35.21 ID:z/3264700
    日本に戻ってくるぞ

    11 警備員[Lv.8][新] :2024/10/08(火) 14:34:55.88 ID:Qh3jxNb+0
    >>10
    そもそも中国バブルが日本に遡及する前にあっという間に弾けたから問題なさそう

    12 それでも動く名無し 警備員[Lv.10] :2024/10/08(火) 14:43:52.69 ID:ddF5sVpA0
    中国株は怖くて買えない😨
    なんていいつつインドにポイント投資しちゃってる😋

    13 それでも動く名無し 警備員[Lv.7] :2024/10/08(火) 14:46:57.14 ID:0kzbpZk20
    まぁインドは10年スパンで持つにはありでしょ

    15 それでも動く名無し 警備員[Lv.7] :2024/10/08(火) 14:49:02.75 ID:kxupYOoFd
    ここまで露骨だと空売りしたくなっちまいますね

    16 それでも動く名無し 警備員[Lv.23] :2024/10/08(火) 14:49:43.43 ID:n2AX8PWH0
    インドは有り🐜企業がこぞって工場建てまくってる

    19 それでも動く名無し 警備員[Lv.18] :2024/10/08(火) 15:18:18.21 ID:ZYrsYZRj0
    ここまでオオゴケするとはなあ

    20 警備員[Lv.8][新] :2024/10/08(火) 15:20:26.11 ID:Qh3jxNb+0
    >>19
    そもそもあの上がり方みていけるって思う奴はセンスない




    マジか!

    500 山師さん (スッップ Sd43-pDfb [49.98.170.65]) :2023/09/16(土) 18:39:23.36 ID:j9DPBxdjd
    昨日みたこれ、ソースある?見あたらん

    894 山師さん (ブーイモ MM72-WIRu [49.239.69.46]) 2023/09/15(金) 23:51:06.63 ID:HlJT9Uy9M
    米政府、ファーウェイ最新チップの調査結果を発表:
    ①米国関連の技術が見付からない
    ②製造方法も米国のそれと異なる
    ③この事実はまだ信じ難い




    507 山師さん (スップ Sd43-w9Xv [49.97.96.65]) :2023/09/16(土) 18:42:24.55 ID:6S9V1q3gd
    >>500
    中国は崩壊寸前!というの
    アメリカの流したプロパガンダかもね

    510 山師さん (スッップ Sd43-pDfb [49.98.170.65]) :2023/09/16(土) 18:43:16.42 ID:j9DPBxdjd
    >>501
    これにも規制逃れの懸念とかあるけど、
    米国の技術つかってなかったでござる って部分がみつからん

    502 山師さん (オッペケ Sr91-POt3 [126.179.254.50]) :2023/09/16(土) 18:39:48.90 ID:mlfuBctgr
    前に性格診断したら中立ばかりだった
    中立であるメリットがあるなら誰か教えてくれ

    503 山師さん (ワッチョイ 2506-23gG [180.51.31.31]) :2023/09/16(土) 18:40:17.99 ID:j5+fUSXZ0
    >>491
    これほし~わー
    こんなん住宅革命やろ
    価格破壊やわ

    504 山師さん (エムゾネ FF43-3DZ2 [49.106.193.212]) :2023/09/16(土) 18:41:05.66 ID:PZIvwofVF
    >>484
    それらしいシナリオたくさん作って、某スレなどで書けばテーマに設定されるという未来につながる。テーマ設定の時点で上がるから勝率高い。ハズレてもテーマ設定したやつの責任、フォローワー生贄にさりげなく逃げれるからアウトパフォームw

    505 ローンマン ◆e9bf2Vm0X6AX (ワッチョイ 236e-jxZe [123.222.118.1]) :2023/09/16(土) 18:41:42.37 ID:zQuAZ18O0
    >>499
    記事読んだらなんか断熱効果もあるらしくて今年の夏でもクーラーなしで涼しいとある

    508 山師さん (ワッチョイ dd56-8eMJ [218.227.178.224]) :2023/09/16(土) 18:42:54.26 ID:PWJcfv1b0
    >>505
    そうなん
    それはええな

    516 山師さん (ワッチョイ bd58-zevZ [106.72.174.1]) :2023/09/16(土) 18:45:17.88 ID:plOhO52o0
    >>505
    断熱性能だけいくら高くても気温くそ高いときにクーラーなしで涼しいって無理じゃね

    506 山師さん (ワッチョイ e573-jxZe [14.101.139.4]) :2023/09/16(土) 18:42:03.72 ID:7hrh0ix40
    >>474
    日本株調子良いからマジで来ないで欲しい

    509 ローンマン ◆e9bf2Vm0X6AX (ワッチョイ 236e-jxZe [123.222.118.1]) :2023/09/16(土) 18:43:16.27 ID:zQuAZ18O0
    後は火災保険とか地震保険とか入れるんかとかも気になるわな

    511 山師さん (ブーイモ MM2b-bdTM [163.49.210.20]) :2023/09/16(土) 18:44:27.84 ID:E4IYgs/RM
    >>491
    断熱性は良いと思うが、気密性は日本レベルでたいして無いだろうな

    512 山師さん (アウアウクー MM11-6nah [36.11.224.64]) :2023/09/16(土) 18:44:40.35 ID:7REokvbNM
    可能性あるとしたらARM chinaとSMICとファーウエイが組んだらだな

    513 山師さん (スップ Sd43-w9Xv [49.97.96.65]) :2023/09/16(土) 18:44:42.23 ID:6S9V1q3gd
    そうなると割安の中国株を買いたくなるんだけど
    実際には勇気がなくてなかなか買えないんだよな

    515 山師さん (ワッチョイ 2398-2Ei+ [27.126.102.244]) :2023/09/16(土) 18:45:00.96 ID:M/b0cFck0
    ブリちゃんとは投資ではほぼ同期。
    だけど利益は俺の方が出している。だから俺はブリザードより優秀と言ってたローンマン先輩!
    恋愛ではブリザードは年上の彼女が出来たらしいですが、ローンマンの方が勝ってますか?

    517 山師さん (ワッチョイ 23b1-pnDH [219.59.15.158]) :2023/09/16(土) 18:45:44.74 ID:N/vX7NtH0
    3dプリンタ住宅買うなら
    中古コンテナ買って窓付けて断熱入れたほうが
    半額でできるしM9地震でも不死身やでw

    526 山師さん (ワッチョイ dd56-8eMJ [218.227.178.224]) :2023/09/16(土) 18:50:50.80 ID:PWJcfv1b0
    >>517
    水回りの設備ないやん
    3Dハウスはついてる

    518 山師さん (アウアウクー MM11-6nah [36.11.224.64]) :2023/09/16(土) 18:46:44.13 ID:7REokvbNM
    トレーラーハウスのホテル一回泊まってみたい

    519 山師さん (ワッチョイ 2506-23gG [180.51.31.31]) :2023/09/16(土) 18:47:52.96 ID:j5+fUSXZ0
    コンテナじゃ家族が許さんやろ
    やすけりゃいいんじゃないのよ
    なんとなく先進的で周囲の目を誤魔化しつつコスパを追求するのよ

    520 山師さん (テテンテンテン MM0b-Q83y [133.106.212.119]) :2023/09/16(土) 18:48:37.54 ID:1DlfUghKM
    >>483
    INPT-Tだった

    535 山師さん (ワッチョイ 35b1-dnHS [60.112.185.216]) :2023/09/16(土) 18:53:53.47 ID:TsxegdOT0
    >>520
    INTPやろ?
    INTJの俺といい酒が飲めそうや

    521 山師さん (ワッチョイ 8bc0-zMc2 [217.178.135.10]) :2023/09/16(土) 18:48:38.48 ID:4GGxWdnZ0
    今日の夜ご飯は焼き肉予定から
    ゆで卵1個30円に変わりました

    523 山師さん (ワッチョイ b511-jxZe [124.140.57.109]) :2023/09/16(土) 18:49:56.31 ID:pElVGoVs0
    >>521
    せめて5個くらい食え

    531 山師さん (ワッチョイ 8bc0-zMc2 [217.178.135.10]) :2023/09/16(土) 18:52:35.62 ID:4GGxWdnZ0
    >>523
    高すぎる

    522 山師さん (ワッチョイ b511-jxZe [124.140.57.109]) :2023/09/16(土) 18:49:30.15 ID:pElVGoVs0
    モルタルってコンクリよな?
    梅雨とかで連日雨とかだと水染みてきたりしないのか?

    529 山師さん (テテンテンテン MM0b-Q83y [133.106.212.119]) :2023/09/16(土) 18:52:06.59 ID:1DlfUghKM
    >>522
    2層構造だったから内側には来ないんじゃないか

    524 山師さん (ワッチョイ 23b1-pnDH [219.59.15.158]) :2023/09/16(土) 18:50:20.17 ID:N/vX7NtH0
    3dプリンタ住宅は重くて移動させると
    自重で粉々や
    使い捨ての箱やで
    耐水性もないからひび割れしたら終わりや
    まあ5年持てばラッキーやろ
    コンテナなら移動は自由自在
    耐久性は人の寿命以上で半永久や

    525 山師さん (ブーイモ MM2b-bdTM [163.49.210.20]) :2023/09/16(土) 18:50:28.78 ID:E4IYgs/RM
    庭に小屋作るのに良いサイズなんだよな
    建ぺい率が許さんだろうけど

    527 山師さん (ワッチョイ b511-jxZe [124.140.57.109]) :2023/09/16(土) 18:51:36.55 ID:pElVGoVs0
    こち亀で両さんがコンテナハウス作る回あったな

    528 山師さん (ブーイモ MM2b-bdTM [163.49.210.20]) :2023/09/16(土) 18:51:58.19 ID:E4IYgs/RM
    それにしても欧州を比べると日本の住宅性能が低過ぎて泣けてくる
    断熱性は壁に何を使ってるかで設計段階で決まるけど、気密性は実測で日本は測ってもいないからな
    取引不可能なレベルだぞ

    530 山師さん (ワッチョイ dd56-8eMJ [218.227.178.224]) :2023/09/16(土) 18:52:17.22 ID:PWJcfv1b0
    「serendix50」は一般住宅仕様。キッチン、バス、トイレといった水回り設備を完備した鉄骨造の50平米の1LDKで、価格は550万円の平屋

    だって
    鉄骨造なら普通の住宅と同じよな

    532 山師さん (スプッッ Sd03-vO6j [1.75.212.55]) :2023/09/16(土) 18:52:45.89 ID:U+/aZ4zHd
    コンテナハウスホテル快適だわ

    533 山師さん (ワッチョイ bd58-qdIB [106.73.79.161]) :2023/09/16(土) 18:52:58.87 ID:c4FdIiIx0
    3DPハウス、鉄筋コンクリートっていうけどそこらの家の塀と同じ仕組みだからそれでも地震に耐えるのかって思うんだが
    まあ壊れなきゃいいなら屋根を軽くするだけで済みそうではあるが

    534 山師さん (スップ Sd43-w9Xv [49.97.96.65]) :2023/09/16(土) 18:53:15.61 ID:6S9V1q3gd
    https://www.atpress.ne.jp/news/269941

    水回りのついたプレハブあるじゃん
    これじゃいかんの

    536 山師さん (ワッチョイ dd56-8eMJ [218.227.178.224]) :2023/09/16(土) 18:53:54.25 ID:PWJcfv1b0
    >>534
    プレハブは断熱ちゃんとやれるんか?

    537 山師さん (ワッチョイ dd56-8eMJ [218.227.178.224]) :2023/09/16(土) 18:55:14.55 ID:PWJcfv1b0
    見た目的にも3Dハウスのほうがええな

    538 山師さん (ワッチョイ 8bc0-zMc2 [217.178.135.10]) :2023/09/16(土) 18:55:32.84 ID:4GGxWdnZ0
    卵1個22円→30円
    悔しいよ

    539 山師さん (AU 0H03-yVGB [1.144.19.42 [上級国民]]) :2023/09/16(土) 18:57:03.13 ID:nFG1SP6lH
    荒川に3Dプリンタの掘立て小屋を建ててみんなで暮らしたいな
    スターリンクを引いてみんなでノーパソでザラ場を見ながら酒飲んでワイワイやるの




    【速報】中国株さん、長期強気相場へ突入してしまう


    中国株(ちゅうごくかぶ)は、上海証券取引所・深圳証券取引所・香港証券取引所に上場している株式の銘柄の総称。また、シンガポール証券取引所(S)や米国の証券取引所(N)やロンドン証券取引所(L)など海外の証券取引所に上場している中国企業の株式を含む場合もある。ただし、台湾証券取引所に上場している…
    12キロバイト (1,760 語) - 2022年9月29日 (木) 15:29


    マジか!




    (出典 @ottosei_strong)
    (出典 @nV3fonw8uht8MP5)
    (出典 @kabukaisetu)
    (出典 @okidomatome)
    (出典 @nV3fonw8uht8MP5)
    (出典 @hanabokur0)
    (出典 @suzushowtime17)
    (出典 @gnpthnt311)
    (出典 @xiongmao53)
    (出典 @ottosei_strong)
    (出典 @yogul_mania)
    (出典 @smith_upload)



    【速報】中国株さん、ヤバい事になってしまう


    中国株(ちゅうごくかぶ)は、上海証券取引所・深圳証券取引所・香港証券取引所に上場している株式の銘柄の総称。また、シンガポール証券取引所(S)や米国の証券取引所(N)やロンドン証券取引所(L)など海外の証券取引所に上場している中国企業の株式を含む場合もある。ただし、台湾証券取引所に上場している…
    12キロバイト (1,760 語) - 2022年9月29日 (木) 15:29


    ヤバいなあ!




    (出典 @imakara_toushi)
    (出典 @SiroHaya)
    (出典 @myokoi1962)
    (出典 @Nikihou_Web)
    (出典 @Nikihou_Web)
    (出典 @TipsOnPhone)
    (出典 @emerald_shiho)



    中国株(ちゅうごくかぶ)は、上海証券取引所・深圳証券取引所・香港証券取引所に上場している株式の銘柄の総称。また、シンガポール証券取引所(S)や米国の証券取引所(N)やロンドン証券取引所(L)など海外の証券取引所に上場している中国企業の株式を含む場合もある。ただし、台湾証券取引所に上場している…
    12キロバイト (1,760 語) - 2022年9月29日 (木) 15:29
    マジか!

    100 山師さん (スプッッ Sde3-J6jm [110.163.217.143]) :2023/01/10(火) 14:46:20.88ID:Ff+q7wT9d
    南国負け(;_;)




    101 山師さん (スプッッ Sde3-J6jm [110.163.217.143]) :2023/01/10(火) 14:56:54.46ID:Ff+q7wT9d
    南国ベア(;_;)

    102 山師さん (ワッチョイ 2a11-9kny [61.22.139.249]) :2023/01/10(火) 20:45:20.63ID:pMJuPwV50
    南国の予想は全て外れて日経すら下落www
    このときハンセンは大底で歴史的な上げ幅で反発www
    南国はハンセンが10796以下になると力強く予想中

    920 山師さん (ワッチョイ bbf6-sJzB [183.180.157.31]) 2022/10/28(金) 07:57:55.80 ID:Wum0bRqa0
    ここ一年のチャートを見ると日経平均とS&P500、ハンセン指数、上海総合を比較するも日経平均が一番底堅い動きをしてる。

    時代は中国株ではなくて日本株のターンが来てるよ。

    103 2033年南国ビーチでモスコーミュール (ワッチョイ a6f6-AoR9 [183.180.157.31]) :2023/01/10(火) 21:07:12.02ID:4BhUdB6R0
    >>102
    そんな短期の話をしても仕方がないwww

    104 山師さん (オッペケ Srd3-7EJM [126.166.139.146 [上級国民]]) :2023/01/10(火) 23:43:22.59ID:ghLUxYjCr
    まだ4年前の当日実績の10%だね

    ttps://jp.reuters.com/video/watch/idOWjpvCBIZ0CJC92PPZM4HHFGQJVRB6C

    105 2023年南国ビーチでモスコーミュール (ワッチョイ a6f6-bgKu [183.180.157.31]) :2023/01/11(水) 06:32:32.52ID:1btGMkDS0
    中国の不良債権なんて甘く見ない方がいいと思うぞ
    不良債権が100兆円なのか200兆円なのかもっとなのかそれがわからない
    不良債権処理をするならまずその前に不良債権がいくらなのか確定しないといけないがそれができてないわけよ
    中国は借金払わない奴は死刑でいいと言う国だからそれがなかなかできない
    不良債権は大がかりな不正蓄財になってるケースが多いのでそれがバレると死刑だから隠すわけね
    それで銀行は不良債権ではない支払い延期してるだけだと言い張るだろうが実はそれが一番危ないわけね
    それが例えば借金払うのは20年後でいいですとかなっちゃうと銀行の幹部は20年後には*でるだろうからそんなことはもうどうでもいいわけね
    で、それで20年後に借金払えるのかというとそれは無理なわけでしょ?
    なんでかというと金利が4%の場合は20年で借金が倍になる計算だからね
    金利が4%ならまだいいが8%かもしれないわけでしょ?
    その借金がいま返せないのに20年後に返せるかというと常識的に考えたらそんなの無理なわけでしょ?

    106 2023年南国ビーチでモスコーミュール (ワッチョイ a6f6-bgKu [183.180.157.31]) :2023/01/11(水) 06:47:04.30ID:1btGMkDS0
    でね普通は銀行というのは預金の10倍くらいは貸してます
    だから100兆円くらいの預金がある場合は1000兆円くらい貸してるわけね
    1000兆円貸してるうちの5%が不良債権で無くなってる場合、銀行は破たんしちゃうわけね
    なんでかというと1000兆円の5%は50兆円でしょ?
    銀行にとって預金というのは預金者から借金してるのと同じで利息を乗せて返さないといけないものです
    その預金が100兆円なのにそのうちの50兆円が無くなっちゃってるなら預金者が金引き出したくても金払えないわけでしょ?
    どうすんのよそれ

    107 2023年南国ビーチでモスコーミュール (ワッチョイ a6f6-bgKu [183.180.157.31]) :2023/01/11(水) 06:54:32.78ID:1btGMkDS0
    それで銀行がどうすんのかというと銀行を潰さないためには融資を減らして手元に現金を確保しないといけないわけね
    でも元々、銀行は預金の10倍くらい貸してるわけですから最初から存在しない金を貸してるわけですので存在しない金を確保することは無理なわけです
    それが銀行も会社も潰れてしまう理由です

    109 山師さん (ワッチョイ 3f58-8jNZ [106.72.176.96 [上級国民]]) :2023/01/11(水) 07:05:45.60ID:o5bDY3wB0
    昨日は日本株でも中国関連銘柄が強かった

    120 2033年南国ビーチでモスコーミュール (ワッチョイ a6f6-AoR9 [183.180.157.31]) :2023/01/11(水) 14:56:22.29ID:1btGMkDS0
    >>114
    相場で失敗する1番の原因は予測をしてナンピンすることなんだよ

    だから予測をしても意味ないわけね
    なんでかというと予測は当たらないからだね
    それで予測が当たってない時にナンピンして損失が拡大して市場から退場しちゃうわけだよ

    それで一番確実なのはトレンドフォローなんだよ

    つまり、高いところで買ってもっと高いところで売る
    安いところで売ってもっと安いところで買うわけだよ

    しかし大抵の人はそれができなくてそれと反対のことをして負けちゃうわけだよ

    で、今の状況がどうなってるのか客観的なデータが必要なんだよ

    それが中国にはないんだから
    そんなところで相場を張るのはやめといた方がいいという話なんだよ

    115 山師さん (ワッチョイ b776-FqVU [114.187.46.201]) :2023/01/11(水) 11:57:07.36ID:ifzvjsCd0
    感染爆発したら後は収束するしかないし、一時的に犠牲者は増えても結局ノーガードが一番いいのかもしれん。
    にしてもハンセン強いな。
    このスレに居ながら、悔しがってる人も約1名居そうだけど

    121 2033年南国ビーチでモスコーミュール (ワッチョイ a6f6-AoR9 [183.180.157.31]) :2023/01/11(水) 15:14:24.18ID:1btGMkDS0
    >>116
    日本の場合は国債を中央銀行が持っててなんの問題もないんだよ
    なんでかと言うと最新の学説で預金というのは融資から産まれると説明されているからだよ
    国が国債を発行して預金が増えれば国民は豊かになるから問題ないわけです

    それで日本の場合は民間の資金需要が少ないわけだから
    その資金需要の分を国が国債を発行することにより市場に資金を供給するのが当たり前の政策なんだよ
    で、それと同じことは中国はできないわけだよ
    なんでかというと国の信用自体が日本と違うわけだよ

    国の信用をどこで見るかというと一番わかりやすいのは金利だよ
    金利はウソをつかないからな
    金利というのは信用度によって決まります
    例えばサラ金で金借りるような人は信用度が低くて貸し出しにリスクがあるから金利が18%とかになってます
    それに対して日本国債というのは国に金貸してるのと同じなんだが今は長期金利は0.5%くらいで中国よりもずっと低いってことは中国よりも日本の方が信用度が高いってことです

    117 山師さん (ワッチョイ 9ac0-aLII [133.186.60.65]) :2023/01/11(水) 12:52:53.52ID:EH+pPG+60
    ゼロコロナ反対デモで売りだ~って騒いでたアホもいたな
    中国共産党が人民のからの評価ををむちゃくちゃ気にするのを知ってたら、そんな発想にはならない

    122 2033年南国ビーチでモスコーミュール (ワッチョイ a6f6-AoR9 [183.180.157.31]) :2023/01/11(水) 15:31:28.75ID:1btGMkDS0
    でね重要なのは金を儲けることであってどの国の株を買うということに固執をすることは意味ないわけですよ

    それで一番わかりやすいトレンドが出てるところでやればいいわけですよ

    別に中国株をやらなきゃいけないという理由はないはずですよ

    124 2033年南国ビーチでモスコーミュール (ワッチョイ a6f6-jQpS [183.180.157.31]) :2023/01/11(水) 16:31:14.57ID:1btGMkDS0
    >>123
    Wikipediaにも載ってるくらい当たり前の話ですが?w


    信用創造とは、一般的に銀行は集めた預金を元手にして貸出しを行っているのではなく、貸出しの際借り手の預金口座に貸出金相当額を入金記帳することで、銀行保有の原資を必要とせずに存在しない状態から預金通貨を生み出すことである[4]。逆に借り手の返済によって預金通貨は消滅することになる[5][6][7][8]。
    また近年、信用創造として行なわれる貨幣創出の仕組みについて、多くの経済学の教科書に誤りがあることがイングランド銀行などからも指摘されている[9]。現実の銀行では、家計が預け入れた預金を貸し出すことはなく、銀行が預金者が預けた預金を又貸しするという解説は誤りである。更に中央銀行貨幣が乗数化することで貸出や預金になる訳でもない。このため誤った信用創造の理解による経済理論は、現実の経済の実態を反映していないものとして問題視している。
    銀行は信用供与を通じて銀行の負債である信用貨幣を創造することができる。銀行が信用供与すなわち貸出あるいは証券投資をする際に、借り手あるいは証券の売り手の銀行口座にその金額を記入することにより、新たな預金通貨が創造され、信用回収すなわち返済の際、預金通貨が消滅する。すべての預金通貨は信用創造によって創造され、このような預金通貨から必要に応じて引き出された現金通貨が市中(銀行業システムの外部)で流通する。資金需要がなければ銀行は信用創造できない。現金通貨と中央銀行当座預金は中央銀行の信用創造によって供給される[10]。
    信用創造の規模は理論的には無制限であるが、現実的には銀行の貸し付け可能な限界点や家計と企業の行動による制限[11]、BIS規制といった制限が存在している。

    125 山師さん (ワッチョイ e6df-XxRo [159.28.180.126]) :2023/01/11(水) 16:34:08.01ID:VRZQbGCC0
    その金利を無理やり操作してるのが日銀だろw
    日銀がYCCやめた途端に、日本国債の金利は青天井だぞw

    財政ファイナンスは*と同じ
    一度始めたら、破産するまでやめられない。

    129 2033年南国ビーチでモスコーミュール (ワッチョイ a6f6-jQpS [183.180.157.31]) :2023/01/11(水) 18:07:03.48ID:1btGMkDS0
    >>125
    じゃあ日本の金利が上がってくるのだとすると日中の金利差が縮小するから日本に中国から資金が逃避する可能性が高いだろ?

    中国の資産家が日本に逃げてるケースも増えてるしな
    日本の金利が高くなってくると円高にもなるからな
    そんなんでなんで中国株を買う必要があるのかまるで理由がわからないな

    128 山師さん (ワッチョイ b776-FqVU [114.187.46.201]) :2023/01/11(水) 18:03:36.46ID:ifzvjsCd0
    ハンセン急激に上げすぎたので、少し上値が重くなってきた感じだし、そろそろ調整入りかなー

    130 山師さん (オイコラミネオ MM3b-ynL2 [150.66.118.92]) :2023/01/11(水) 19:41:22.77ID:BIkh8vqoM
    10796はいつなん?いつまで逃げるの?

    132 山師さん (ワッチョイ e6df-XxRo [159.28.180.126]) :2023/01/11(水) 19:50:07.48ID:VRZQbGCC0
    そもそも金利上がったら、日銀は500兆の国債の莫大な含み損抱えることになる。
    日銀のバランスシートみたことあるんか?
    債務超過待ったなしやなw
    そしたら日銀の上場廃止確定やw

    破産はせんでも円の信用は無くなり紙屑やなw

    136 2033年南国ビーチでモスコーミュール (ワッチョイ a6f6-jQpS [183.180.157.31]) :2023/01/12(木) 04:05:16.17ID:TKcqfuMD0
    >>132
    そういうこと言う人もいるけどなんら問題ないwww

    債務超過になったとしても時価で評価するとそのようになるというだけで満期まで保有する前提で買ってるんだから問題ない

    それから日銀というのは政府がバックについているのだから政府が増資するという手段もある

    実際にそんなことを気にする必要ないんだから円高になってるしなwww

    139 2033年南国ビーチでモスコーミュール (ワッチョイ a6f6-jQpS [183.180.157.31]) :2023/01/12(木) 04:50:22.84ID:TKcqfuMD0
    >>137
    基本的には中国株の上昇は一時的と見ています

    そもそもバブルの崩壊の時にはそう簡単には経済というのは元に戻らないものなのです
    例えば2000年のITバブルの時はNASDAQが回復するのに17年かかってます

    この時に助かったのは大規模な金融緩和があったからです
    現在は高インフレなのでインフレを抑制するには財政政策も金融政策もやるわけには行けないので助けようがないわけです

    ゼロコロナで疲弊した経済を建て直すのは容易なことではなさそうですね
    実はゼロコロナを止めたのは政府にも民間にも金が無くなったからなのです
    これからは民間の会社がどんどん潰れる時代になってくるのだと思いますので要注意ですね

    134 山師さん (オイコラミネオ MM3b-6EYN [150.66.72.46]) :2023/01/11(水) 22:07:49.52ID:4VTNuI/XM
    yang10ドルでつかんじゃったんだけどこれは助かるんでしょうか...

    135 山師さん (ワッチョイ f388-+XwW [14.193.174.110]) :2023/01/11(水) 22:45:43.46ID:6jdxi8SW0
    四季報記者が選んだ新年度大バケ期待の20銘柄
    https://hyux.lutgen.net/0112k/wdol/1fd080.html

    138 2033年南国ビーチでモスコーミュール (ワッチョイ a6f6-jQpS [183.180.157.31]) :2023/01/12(木) 04:39:17.42ID:TKcqfuMD0
    ちなみに会計にうとい人に限って日本の財務状態について誤解をしてるが日銀と政府の関係でいうとこれを連結決算で理解すると政府の国債残高と日銀の国債保有高というのは両建てになってるのでその分が消えてしまうことになる

    つまり政府の負債のうち日銀保有分が資産になってるわけだからそれを差し引く必要がありその全体像を見ないといけないわけだ

    そうした視点で見ると日本の財務状態は健全でありなんの問題もないってこと



    このページのトップヘ