投資.com

投資、経済、仕事、お金関連についてまとめています。皆様により良い情報を発信しています( ^ω^ )

    不動産投資

    【爆益】ワイ、不動産クラファンで配当生活スタートwwwww


    「不労所得って都市伝説やろ?」そう思ってたワイが、まさかの不動産クラファンで“月5万円の配当生活”に突入した話や。

    ◆ ワイがクラファンに手を出した理由www

    正直、最初は半信半疑。FXで溶かし、仮想通貨で焼かれ、NISAは積立中…
    「もう労働から解放される手段ないやろ」と思ってたワイが最後に辿り着いたのが不動産クラファン。

    ◆ 1年でどうなった?リアル収益を公開

    投資額 配当額 利回り(年換算)
    1ヶ月目 30万円 1,200円 4.8%
    6ヶ月目 100万円 4,200円 5.0%
    12ヶ月目 200万円 10,000円 6.0%

    ◆ オススメのクラファン会社はこれだ!

    1位:Rimple(リンプル)

    • 上場企業が運営
    • 利回り:年5〜7%
    • 1万円から投資可

    2位:CREAL(クリアル)

    • 物件の詳細情報が超丁寧
    • 元本保証なしだが透明性高い

    3位:Funds(ファンズ)

    • 不動産だけでなく企業融資も対象
    • 安定志向の人向け

    ◆ ワイがやらかした失敗談wwww

    ● 勢いで20万円突っ込んでロック期間見てなかった

    資金が数ヶ月凍結されて、急な出費に対応できず。事前チェックはマジで大事。

    ● 期待利回りと実利回りの違い

    「年利6%」って書いてあっても、手数料引かれたら実質4.5%みたいなことも。注意やで。

    ◆ 不動産クラファンのメリット・デメリット

    メリット デメリット
    完全放置で毎月配当が入る 元本保証がない
    少額から投資できる(1万円〜) 流動性が低い(換金できない期間あり)
    他の資産と非連動でリスク分散になる 案件選びを間違えると爆死

    ◆ 始め方はガチで簡単すぎたw

    1. 口座開設(本人確認含む、10分で完了)
    2. 案件を選ぶ(利回り・期間・運営会社をチェック)
    3. 入金→あとは配当を待つだけ

    ◆ ネット民の反応

    ワイもやっとるけどマジで月1万は入ってくるで(ソース俺)
    不動産クラファンって当たり引けばガチで神やで
    CREAL使ってるけど、今のとこ元本割れはないな
    利回り低くね?って思ってたけど、手間ないのはデカい
    どうせ怪しいんやろと思ってたけど、意外と真面目やん…
    ワイ、株と併用して分散投資中や

    ◆ 結論:不動産クラファン、"あり"やで

    少額で始められて、手間ゼロで配当もらえるとか正直うますぎた。もちろんリスクもあるけど、「増えない銀行預金で眠らせるくらいなら投資」って考え方、わりとアリやで。

    ◆ ネット民の反応wwwww

    1: 風吹けば名無し 2025/06/13(金) 12:00:00.00 ID:fund1234
    ワイもやってるけど配当入るたびニヤけるwww
    2: 風吹けば名無し 2025/06/13(金) 12:01:12.34 ID:realestate45
    リンプルは神、ガチで安定してる
    3: 風吹けば名無し 2025/06/13(金) 12:02:08.22 ID:nekokabu
    クラファンってどうせ怪しいやつやろ?→全然ちゃんとしてたわ
    4: 風吹けば名無し 2025/06/13(金) 12:02:55.99 ID:crealmaster
    CREAL使ってるけど今んとこノートラブル。ええやん。
    5: 風吹けば名無し 2025/06/13(金) 12:03:45.12 ID:nenshoukun
    金ないから1万円から始めたけど、配当来るの嬉しすぎwwww
    6: 風吹けば名無し 2025/06/13(金) 12:04:18.77 ID:fundzunow
    期待利回りと実利回りの差はしっかり理解しとけ
    7: 風吹けば名無し 2025/06/13(金) 12:05:00.56 ID:OLsenpai
    元本保証じゃないって知らずに突っ込んだワイ、震える
    8: 風吹けば名無し 2025/06/13(金) 12:05:45.09 ID:yamao
    手間かからんのがマジで良いわ。株よりラク。
    9: 風吹けば名無し 2025/06/13(金) 12:06:20.99 ID:hayaya
    税金どうなっとるんや?確定申告めんどくさそう
    10: 風吹けば名無し 2025/06/13(金) 12:06:57.01 ID:osaketaberu
    配当がコンビニ飯代になるって考えたら割と幸せ
    11: 風吹けば名無し 2025/06/13(金) 12:07:30.22 ID:fullinvest
    結局案件選びが全て。変なの選ぶと泣くで
    12: 風吹けば名無し 2025/06/13(金) 12:08:14.19 ID:takane
    CREALのマンション案件ええよな、立地良すぎ
    13: 風吹けば名無し 2025/06/13(金) 12:08:58.02 ID:morningkabu
    月1万円の配当でも地味にありがたい
    14: 風吹けば名無し 2025/06/13(金) 12:09:45.88 ID:lowriskguy
    株と不動産クラファンでリスク分散や
    15: 風吹けば名無し 2025/06/13(金) 12:10:18.90 ID:furomoniisan
    利回りだけで選ぶのはアホ、運営企業見ろ
    16: 風吹けば名無し 2025/06/13(金) 12:11:00.00 ID:neetsurvivor
    不動産詳しくなくてもできるの神すぎw
    17: 風吹けば名無し 2025/06/13(金) 12:11:45.20 ID:yurufuwa
    配当メールが来る瞬間、脳汁出る
    18: 風吹けば名無し 2025/06/13(金) 12:12:30.50 ID:cashflowman
    老後資金として積み立ててるわ、不動産クラファン
    19: 風吹けば名無し 2025/06/13(金) 12:13:18.90 ID:bukkenpunch
    ワイ、土地の場所ググって投資決定www
    20: 風吹けば名無し 2025/06/13(金) 12:14:05.20 ID:kansaiwinner
    関西案件来たら全部申し込んでるで
    21〜60:
    21: 風吹けば名無し 2025/06/13(金) 12:14:40.10 ID:osakatouji
    不動産クラファンって定期預金の上位互換やろ
    22: 風吹けば名無し 2025/06/13(金) 12:15:10.01 ID:koukishin
    最初は怪しいって思ってたけど、運営が上場企業だと安心感あるな
    23: 風吹けば名無し 2025/06/13(金) 12:15:55.90 ID:tokudane
    CREALは説明が丁寧で初心者にも優しい
    24: 風吹けば名無し 2025/06/13(金) 12:16:33.10 ID:hairinai
    物件の写真見るの好きなだけのワイが投資してるとは思わんかったw
    25: 風吹けば名無し 2025/06/13(金) 12:17:12.88 ID:hyouchika
    一回やってみると案外簡単だったわ。思い切り大事
    26: 風吹けば名無し 2025/06/13(金) 12:17:50.23 ID:saiken
    クラファンは期限付きだから出口戦略も楽やで
    27: 風吹けば名無し 2025/06/13(金) 12:18:22.34 ID:zaimu
    ポイ活→楽天証券→不動産クラファンって流れが王道になってきた
    28: 風吹けば名無し 2025/06/13(金) 12:19:00.45 ID:okanenai
    1万円が毎月100円生んでくれるって考えると妙に嬉しい
    29: 風吹けば名無し 2025/06/13(金) 12:19:43.67 ID:furukawa
    サラリーマンにはありがたいわ。ほったらかし投資ってこれやな
    30: 風吹けば名無し 2025/06/13(金) 12:20:15.32 ID:kanrisha
    運用中の物件情報もっと詳細に知りたいわ
    31: 風吹けば名無し 2025/06/13(金) 12:20:50.00 ID:toushika007
    分配日が給料日より待ち遠しいとか草
    32: 風吹けば名無し 2025/06/13(金) 12:21:22.88 ID:heikinmen
    年利4%でも実感あるな、配当メール来るたびニッコリ
    33: 風吹けば名無し 2025/06/13(金) 12:21:55.22 ID:taxreturn
    確定申告で控除受けられるってマジ?
    34: 風吹けば名無し 2025/06/13(金) 12:22:34.77 ID:shougaisei
    リスクあるのは分かるけど、銀行に寝かせとくよりマシ
    35: 風吹けば名無し 2025/06/13(金) 12:23:11.89 ID:yokuwakarann
    よく分からんまま10万円入れてたけど無事利益出て草
    36: 風吹けば名無し 2025/06/13(金) 12:23:48.56 ID:studentfudosan
    学生だけど不動産クラファン始めたぞ、時代やな
    37: 風吹けば名無し 2025/06/13(金) 12:24:17.12 ID:risukujiisan
    高利回り案件には裏があるぞ、落ち着いて調べるんや
    38: 風吹けば名無し 2025/06/13(金) 12:24:50.66 ID:kofukunai
    分配金が昼飯代になって助かるwww
    39: 風吹けば名無し 2025/06/13(金) 12:25:25.12 ID:todaiOB
    金融リテラシー低い親にも勧めたった
    40: 風吹けば名無し 2025/06/13(金) 12:26:00.00 ID:keizaibaka
    不動産=金持ちの世界と思ってたから衝撃やった
    41: 風吹けば名無し 2025/06/13(金) 12:26:34.11 ID:minnanotoranai
    人気案件すぐ埋まるのやめてくれ!ワイにも分けて!
    42: 風吹けば名無し 2025/06/13(金) 12:27:08.44 ID:sobateishoku
    CREALのホテル案件おもしろかったで。地元案件とか熱い
    43: 風吹けば名無し 2025/06/13(金) 12:27:45.77 ID:risukuou
    信頼できる企業がやってるとこ選べ、マジで
    44: 風吹けば名無し 2025/06/13(金) 12:28:11.90 ID:freelancegold
    ワイ、フリーランス。クラファン収入が安定源
    45: 風吹けば名無し 2025/06/13(金) 12:28:44.55 ID:nenshounai
    副業禁止の会社やけどこれならバレん
    46: 風吹けば名無し 2025/06/13(金) 12:29:18.77 ID:projectowner
    運営にインタビューしてる人のブログ読んで投資決めた
    47: 風吹けば名無し 2025/06/13(金) 12:29:55.10 ID:campuslife
    大学のレポートで不動産クラファン扱ったったw
    48: 風吹けば名無し 2025/06/13(金) 12:30:28.66 ID:kumiai
    地銀に預けてるくらいならマジでクラファンした方がええ
    49: 風吹けば名無し 2025/06/13(金) 12:31:00.00 ID:osanai
    高校生でもできるようになったら未来変わるな
    50: 風吹けば名無し 2025/06/13(金) 12:31:40.22 ID:chihoumin
    地方案件もっと増えてクレメンス…
    51: 風吹けば名無し 2025/06/13(金) 12:32:15.90 ID:kurumaseikatsu
    配当で車のガソリン代まかなえてて草
    52: 風吹けば名無し 2025/06/13(金) 12:32:45.10 ID:okanehoshii
    投資先迷ってるなら、まずクラファン試すのありやと思う
    53: 風吹けば名無し 2025/06/13(金) 12:33:18.66 ID:gekkyu100
    毎月1万円でも副収入があるのはメンタルに効く
    54: 風吹けば名無し 2025/06/13(金) 12:33:50.55 ID:kajitsu
    将来的に不動産投資したい人の練習にもええな
    55: 風吹けば名無し 2025/06/13(金) 12:34:25.88 ID:miraigata
    不動産クラファン→REIT→現物の順で勉強中や
    56: 風吹けば名無し 2025/06/13(金) 12:35:00.12 ID:naruhodo
    不労所得の第一歩にちょうどいいわこれ
    57: 風吹けば名無し 2025/06/13(金) 12:35:35.10 ID:wakariyasui
    案件の説明ページがわかりやすいとこは信用できる
    58: 風吹けば名無し 2025/06/13(金) 12:36:10.90 ID:tokudane2
    分配遅れたことある?ワイは一度もないで
    59: 風吹けば名無し 2025/06/13(金) 12:36:45.44 ID:furosan
    老後までにクラファンで月10万狙うンゴ
    60: 風吹けば名無し 2025/06/13(金) 12:37:15.00 ID:tamaran
    配当生活、控えめに言って最高すぎwwwwww


    新NISA制度導入により、これまで投資に対して様々な壁があった方々も気軽に投資を始められるようになりました。この制度は少額投資を非課税で行えるため、特に若い世代にとっては素晴らしい機会です。今こそ将来に向けての資産形成を進めてみませんか?

    550 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.27] (ワッチョイW 23f7-vuhm) :2025/02/20(木) 22:07:51.61 ID:8T3siRs50
    不動産投資をやってみたい気持ちが抑えられない
    株一本でいいことはわかってるけど挑戦してみたい




    554 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.82][苗] (ワッチョイ 0d89-cd+Z) :2025/02/20(木) 22:12:18.73 ID:bJ2VUcY30
    >>550
    してみれば良いじゃん
    資金どの位?

    571 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW abc6-pF3h) :2025/02/20(木) 22:36:07.31 ID:5CnJtkrX0
    >>550
    素人がまともな物件見つけられるわけがなかろう
    やるなら一回バイトでもいいから不動産屋で働いてからにしなよ

    575 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.65][苗] (ワッチョイ 43e0-xt5A) :2025/02/20(木) 22:39:56.48 ID:jhyT0fGv0
    >>571
    フラット35で投資用にローン組まされて、違法だからと一括返済させられるのがオチよ

    553 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.52] (ワッチョイ 9b31-vA3c) :2025/02/20(木) 22:11:06.54 ID:/0fk9rDv0
    >>551
    しつこいって…インドの年収に突っ込んだのは初めてなんだけど…
    じゃもう止めるよ
    間違いを正すのが好きな人はこのスレには沢山居る*

    552 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][苗] (ワッチョイW 9bb8-3GCI) :2025/02/20(木) 22:09:24.40 ID:r0g7nQU70
    不動産投資はカモにされやすいからちゃんと勉強しておかないと

    555 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.60][苗] (ワッチョイW cde6-eVTh) :2025/02/20(木) 22:13:56.72 ID:XN92WYCx0
    140円台ひさひざに見たわ

    556 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 35f3-dWyy) :2025/02/20(木) 22:14:23.08 ID:eJxypmP80
    ちょっと下げてるくらいで靴磨きたちケンカしないで

    557 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 4524-ot0k) :2025/02/20(木) 22:17:34.18 ID:lLFjNgGA0
    今日なんかの発表あったの?

    558 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 1ba8-dWyy) :2025/02/20(木) 22:18:30.89 ID:HmPnx3E50
    やりたいことはやりゃいいけど、本当にやる気ある奴は人に言う前に勝手に動き出してんだわ

    559 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.82][苗] (ワッチョイ 0d89-cd+Z) :2025/02/20(木) 22:20:04.46 ID:bJ2VUcY30
    iDeCoもふるさともやってみたいけど最近の下げ相場で今一やる気が起きない(単に面倒臭いだけの言い訳w)

    561 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.25] (ワッチョイW 2346-3xrs) :2025/02/20(木) 22:24:02.20 ID:prgRKBew0
    >>559
    毎年13万円分使ってるけどワンストップ申請でさえめんどい

    560 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ e5c5-2NqA) :2025/02/20(木) 22:20:42.74 ID:6tUgMGow0
    140円くらいまで行ってくれれば絶好の買い場が来そうやね

    562 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイW 9b12-yD+R) :2025/02/20(木) 22:24:05.06 ID:gxv64YZP0
    アメリカ指数*だなw

    為替完全ガードの日本円高メリット個別株しか勝たん

    563 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.24] (ワッチョイ e3e9-MHHu) :2025/02/20(木) 22:24:10.63 ID:AWTJU6e40
    140円台が戻ってきた

    564 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.81] (ワッチョイW edce-Sa04) :2025/02/20(木) 22:25:12.12 ID:88go4lMV0
    円安バリア崩壊と言いたいが、これでもまだまだ円安なんだよね

    565 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW cb42-xNZU) :2025/02/20(木) 22:25:28.09 ID:hzd8VOyT0
    ドルが紙屑になるのか

    566 警備員[Lv.0][新芽] (スプッッ Sd43-f794) :2025/02/20(木) 22:28:40.13 ID:BEB/79bUd
    来月の月初積立に向けて下がっていってるな

    567 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイW 2336-gKcZ) :2025/02/20(木) 22:30:08.59 ID:C3sqXoq60
    2025年年初一括はマイナスで終わるの確定したねぇ

    568 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 4b9d-GjjA) :2025/02/20(木) 22:31:07.91 ID:SSJYflq00
    >>567
    安く積めるのがいいと言ったじゃないか!

    569 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.82][苗] (ワッチョイ 0d89-cd+Z) :2025/02/20(木) 22:33:03.03 ID:bJ2VUcY30
    年初一括マンだけど、そんな煽りを一々気にしてたら3年間ずっと元本50%割れになったリーマンクラスに耐えられないから全くのノーダメだよ(本音はちょっと効いてるw)

    570 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 3d28-oe3m) :2025/02/20(木) 22:35:08.87 ID:RbIR16BL0
    トランプのガチャみたいな不確実性の高すぎる経済運営はダメだなこりゃ

    572 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.52] (ワッチョイ 9b31-vA3c) :2025/02/20(木) 22:36:53.07 ID:/0fk9rDv0
    トランプがここまで酷い政策ばかりするとはちょっと読めなかったね
    ゼレンスキーからもそっぽ向かれそう
    バイデンより長続きせずに政権交代するかも

    573 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.33] (ワッチョイW 236d-KF6J) :2025/02/20(木) 22:37:05.48 ID:KTu1NHna0
    毎日積立民としては今年はやりがいあって良いわ
    一括なんてできない貧民ですから

    574 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.47] (ワッチョイW 357d-UPVS) :2025/02/20(木) 22:39:50.34 ID:I1anSfc60
    個別めんどいから日本高配当でええんか??sbiとTracerのやつ

    576 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 4524-ot0k) :2025/02/20(木) 22:40:12.04 ID:lLFjNgGA0
    年初一括なんてタイミング投資と変わらんのにな
    たまたま初年度でうまくいくと味をしめて失敗する

    577 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.15] (オイコラミネオ MM69-oe3m) :2025/02/20(木) 22:41:13.26 ID:95Sb5KH+M
    >>546
    その日に食べ比べしたけど当時はくら寿司が1番
    今はマジでまずい
    スシロー上手くなったのか
    魚米は知らんなー
    近場にあるか調べてみる

    579 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイW 2336-gKcZ) :2025/02/20(木) 22:44:42.42 ID:C3sqXoq60
    一括とか常に市場にいる事を放棄しとるんよな

    580 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 0d7d-MHHu) :2025/02/20(木) 22:45:41.75 ID:1vHqe4lV0
    むしろ年初一括は年一の積立投資と変わらない、が正解

    582 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.60][苗] (ワッチョイW 43a7-S+Pw) :2025/02/20(木) 22:46:57.76 ID:ERgfZ9KC0
    年360万積もう!これだと達成不可能に見えるよね
    期間工等の寮で家賃抑えて光熱費と食費を抑える
    休みの日の2日に1度はコンビニや仕分け
    毎日こつこつ1万円積立て。これで360万積立てが一気に現実に
    趣味とかあるなら最初はつらいかもだけどこつこつ型はこつこつETFやベスコに頼ってでも元本増やす
    5年あれば1800万以上積み。配当が3%なら4%相当の年72万は行くだろう
    基準価格のキャピタルは信じられなくても配当は信じられる
    一気に現実的になったね

    583 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.55][苗] (アウアウウー Sa49-l1ht) :2025/02/20(木) 22:47:58.65 ID:LHu8ukIpa
    敗者のゲームでも読んでこい

    585 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW abc6-pF3h) :2025/02/20(木) 22:48:43.61 ID:5CnJtkrX0
    一括の概念はわかるがそれなら特定も使わなきゃ意味ないさ
    5年分散投資してるだけじゃん
    それなら5回に分けて入れようが60回に分けて入れようが大して変わらんて
    5年にも分けて超安全マージン取って分散投資してんのに上からとか滑稽だぞ

    586 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.0][新芽] (ワントンキン MM19-G2RW) :2025/02/20(木) 22:49:07.29 ID:8PsL+B1NM
    俺等の140円が帰ってきた

    587 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイW e5d0-sXHs) :2025/02/20(木) 22:49:13.84 ID:bq93qpih0
    毎月1日に下がってくれるとありがたいんだが

    588 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.0][新芽] (ワントンキン MM19-G2RW) :2025/02/20(木) 22:49:56.90 ID:8PsL+B1NM
    3/4がチャンスだと思ってる

    589 警備員[Lv.24] (ワッチョイW a302-a94N) :2025/02/20(木) 22:50:35.16 ID:iOl4JhoK0
    急激な円高で日経暴落で3月の利上げは見送りになり一気にまた円安になると予想する

    591 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 1ba8-dWyy) :2025/02/20(木) 22:53:51.60 ID:HmPnx3E50
    タイミング投資ではないって話が脳内変換されるのなんなん

    592 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.17] (ワッチョイ b56d-ot0k) :2025/02/20(木) 22:55:21.43 ID:lHQHCyK10
    YouTubeを見ていると、「資産1000万で勝ち確定」「資産2000万で勝ち確定」「資産3000万で勝ち確定」とか
    色々あるけど結局いくらが正解なのかわかりませんね。

    594 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][新芽] (オイコラミネオ MM91-YiH6) :2025/02/20(木) 22:56:06.70 ID:vNQ0gMluM
    >>592
    勝確はせめて5000万でしょ

    595 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.82][苗] (ワッチョイ 0d89-cd+Z) :2025/02/20(木) 22:56:46.58 ID:bJ2VUcY30
    >>592
    年金さえ貰えるなら60で5000万あれば逃げ切れると勝手に思ってる

    596 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 23be-MHHu) :2025/02/20(木) 22:56:56.81 ID:b0TilGpr0
    >>592
    自分の資産帯に近いものを選んで好きなものを見てるだけなので
    そんなもんを真に受けないのが正解

    593 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイW 3de8-4Fd/) :2025/02/20(木) 22:55:25.06 ID:lYwyrP1+0
    結局年末にはプラスで終わるから大丈夫でしょ

    597 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 1ba8-dWyy) :2025/02/20(木) 22:58:35.75 ID:HmPnx3E50
    再生してもらえばいいのであらゆる資産帯にリーチします

    598 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW cb42-xNZU) :2025/02/20(木) 23:00:20.09 ID:hzd8VOyT0
    そのあたりは割と真面目に計算してみたけど単身なら
    50歳で1億2千万あれば逃げ切れる

    599 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.60][苗] (ワッチョイW cde6-eVTh) :2025/02/20(木) 23:04:23.15 ID:XN92WYCx0
    自分も50の時点で1億だな
    年金たんまりもらえる人は老後に5000万あれば十分だろうね




    最近、ワンルーム投資に対する疑問が高まっています。多くの人が手軽に投資を始める中で、実際に成功したという話を聞かないのは非常に興味深い事実です。業界の視点から見ると、ワンルーム投資は過信されやすいのかもしれません。いわゆる自己満足で終わってしまうことも多いのではないかと感じています。

    2 それでも動く名無し :2025/01/06(月) 11:59:56.10 ID:FEn8isV30
    これマジかよ




    3 それでも動く名無し :2025/01/06(月) 12:00:16.92 ID:Ljd0g+rY0
    そらワンルームじゃな…

    4 それでも動く名無し :2025/01/06(月) 12:00:44.62 ID:+skLxlRs0
    そりゃあ儲かるなら一般人なんかに投資なんてさせないよ

    5 それでも動く名無し :2025/01/06(月) 12:00:44.96 ID:wMw8/lqUr
    そら業者が儲けるための仕組みやし

    6 それでも動く名無し :2025/01/06(月) 12:00:46.04 ID:SFrxP34V0
    自分で住む用に欲しいんだが

    7 それでも動く名無し :2025/01/06(月) 12:00:47.22 ID:9pVb5PQP0
    不動産賃貸業の者だけどこれはそう

    8 それでも動く名無し :2025/01/06(月) 12:00:54.85 ID:S8Ze003J0
    ワンルームなんか借りたくないしな

    9 それでも動く名無し :2025/01/06(月) 12:01:41.94 ID:S8Ze003J0
    せめて1Kじゃないと厳しいって!

    10 それでも動く名無し :2025/01/06(月) 12:01:49.57 ID:wMw8/lqUr
    これ医者とか引っかかるらしいな
    ムダに金持っててしかも忙しいからよく調べもせずにセールストークに乗ってまうパターン

    11 それでも動く名無し :2025/01/06(月) 12:02:29.12 ID:+iJWyaHB0
    だって普通に家賃じゃ維持費以上かかりそうやん。空き室なんて目も当てられない

    12 それでも動く名無し :2025/01/06(月) 12:02:29.26 ID:mKMmDrif0
    よし1K買うわ

    13 それでも動く名無し :2025/01/06(月) 12:03:28.34 ID:zUtQPw3V0
    業者噛ませずに自分でやるならワンチャンある

    14 それでも動く名無し :2025/01/06(月) 12:03:29.17 ID:EoMw3km20
    当たり前やろ
    クソ安物件でも無い限り利益出るの何年後やねん

    22 警備員[Lv.9][新芽] :2025/01/06(月) 12:05:23.99 ID:j+mEruUo0
    >>14
    アホで草

    25 それでも動く名無し :2025/01/06(月) 12:06:41.17 ID:Ljd0g+rY0
    >>14
    利回りとか知らなそうで可愛い

    15 それでも動く名無し :2025/01/06(月) 12:03:36.13 ID:CIf5py0X0
    あほみたいな口車に乗せられる地主

    16 それでも動く名無し :2025/01/06(月) 12:03:48.97 ID:dnDntiW60
    そりゃ儲かるなら不動産屋が手放さないよ

    17 それでも動く名無し :2025/01/06(月) 12:03:49.83 ID:pTU+h1Wl0
    ワンルーム投資は半分詐欺だけど時期が良かったからみんな儲かってると思うぞ

    18 それでも動く名無し :2025/01/06(月) 12:03:56.84 ID:CQQK+iwSd
    エスリードやっけ

    19 それでも動く名無し :2025/01/06(月) 12:04:06.07 ID:rirAHdt00
    20年ぐらい前勧誘物凄かったわ
    会社の電話にまでかけてきやがるからな

    20 それでも動く名無し :2025/01/06(月) 12:04:37.75 ID:Mx5wP8B00
    悪そうな顔してるな

    21 それでも動く名無し :2025/01/06(月) 12:05:20.71 ID:M6a151Tu0
    23区の4000万くらいの買って20万くらいで貸せないの?
    1LDKに4畳くらいの寝室ついてるやつ

    23 それでも動く名無し :2025/01/06(月) 12:06:18.20 ID:8R0hj/Sq0
    儲かるなら自分でやるだろとかいうどうしようもない正論

    24 それでも動く名無し :2025/01/06(月) 12:06:20.17 ID:B2W0DMEN0
    ワイはマルコーの築30年ものを50万で仕入れて200万前後(表面利回り20%以上)で売りまくって儲けた 第三者のための契約とかそういうやつ

    26 それでも動く名無し :2025/01/06(月) 12:06:49.69 ID:COjVq7l40
    10年前くらいなら安くて利回りええとこいっぱいあったし儲かった奴おったやろ

    27 それでも動く名無し :2025/01/06(月) 12:07:09.81 ID:y9PYmmQe0
    そりゃ利益出るの数十年後でその頃には価値が下がって空室が目立つようになってるもんな
    そんなに甘くない

    28 それでも動く名無し :2025/01/06(月) 12:07:56.01 ID:r8LlSRM50
    リーマンショック後に都市部の不動産に手を出したら何買っても勝ってるだろ

    29 それでも動く名無し :2025/01/06(月) 12:08:19.46 ID:Y9YcHkrW0
    儲かる物件をわざわざ他人に譲るわけない
    そんなのは自分でやるしな
    いらない物件を素人に押し付ける

    30 それでも動く名無し :2025/01/06(月) 12:08:23.10 ID:Wcdzq7KW0
    よく知らんがそもそも住まいで投資するのが間違いでは

    31 それでも動く名無し :2025/01/06(月) 12:09:17.75 ID:rirAHdt00
    利益が出る物件を他人に売るわけないだろ

    32 警備員[Lv.7][新芽] :2025/01/06(月) 12:09:28.05 ID:FlIsIasBd
    値上がりしてるのはワンルームじゃないマンションなのに
    そんなもんに投資すんのバカですって自己紹介でしかないやろ

    33 それでも動く名無し :2025/01/06(月) 12:10:13.84 ID:Y9YcHkrW0
    結局は売れずに自分で住むことになるのが目に浮かぶわ

    34 それでも動く名無し :2025/01/06(月) 12:10:18.46 ID:JnMUFyN40
    買うのも売るのも不動産屋に無駄に手数料払う羽目になるし多少の儲けが出たとしてもやってられない

    35 それでも動く名無し :2025/01/06(月) 12:11:09.16 ID:lRncgCVw0
    さすがにうめきたのグラングリーンならイケるやろ

    36 それでも動く名無し :2025/01/06(月) 12:11:12.25 ID:xS3o5TWm0
    このおっさんブレブレだよな
    戸建てがいいといったり賃貸がいいと言ったり




    このテーマについて考えると、私たちが投資をすることで経済が活性化するという考え方には、メディアや利害関係者の影響も大きいのかもしれません。株や投資信託の購入が必ずしも経済の成長に結びつくわけではなく、時には個別の企業のパフォーマンスや市場の変動が影響を与えます。冷静に市場の実情を見極めることが必要です。

    1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/10(木) 11:31:28.759 ID:lEiMmfdY01010
    増資とか新規公開株ならまだしも
    普通に流通してる株を買っても現金が買った人から売った人に流れるだけだけど




    2 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/10(木) 11:31:59.085 ID:+aeDoFaId1010
    それを経済が回るという

    6 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/10(木) 11:33:20.892 ID:lEiMmfdY01010
    >>2
    回ってない

    3 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/10(木) 11:32:43.169 ID:tY4i1zy+01010
    経済回っててワロタ

    4 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/10(木) 11:32:45.045 ID:PNMaKOL001010
    嘘だと思い込みたいだけちゃう

    5 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/10(木) 11:33:08.236 ID:WgpJQu6M01010
    株価が上がると株主が強化されひいては企業が強くなるっていうだけの話だろ

    7 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/10(木) 11:35:30.602 ID:LnBYQSQLd1010
    株の流通量が上がれば企業は増資や株式交換による業務提携などがしやすくなるのです

    9 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/10(木) 11:39:02.303 ID:WgpJQu6M01010
    株価が上がれば持ち株比率51の人が強くなるのよ
    そうすると企業のやれることが多くなり経済を大きく回せるのよ

    商品的に株を個別に持ってるお前らとは関係ない
    お前らが経済に関与できなとしても、そんなことはどうでも良い
    結果的に持ち株比率51が強くなれば経済が回るって事

    10 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/10(木) 11:39:06.763 ID:nV+erk0u01010
    正直マウスでポチポチ、スマホでタップしてるだけだから
    経済回してる感じはあんまりしないな
    消費は実感わくけど

    13 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/10(木) 11:41:02.520 ID:lEiMmfdY01010
    流動性の提供で言ったら積立ニーサより
    デイトレーダーやスイングトレーダーの方が貢献度高い

    15 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/10(木) 11:47:13.927 ID:FvIvbIiR01010
    別に経済回そう!ていうお題目で投資や積み立てNISAやってるわけじゃないしどうでもよくね
    結果的に買われた企業が強くなって経済が良くなったら良いねって話だろ

    16 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/10(木) 11:49:25.929 ID:ANgNk/an01010
    証券会社が美味しい思いするから

    17 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/10(木) 11:50:18.084 ID:tKIZSYrJ01010
    たとえば板取引なら売りたい人が値付け自由にできるからその差分売上が生じて納税額も増えるから経済を回していることになる

    >>1は「実体経済」だけを経済が回ると思い込んでるんだろう
    「金融経済」も経済を回す大きな要因の一つなのに

    18 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/10(木) 11:50:27.360 ID:Hlp5r71s01010
    経済が回るとか経済に貢献とか曖昧な定義で議論するから噛み合わない
    経済が回るとは何を意味していて、どうなると回ると言えるかどうなると回ってないと言えるのかを定義しないと

    19 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/10(木) 11:52:35.604 ID:tKIZSYrJ01010
    まあ経済関連の用語なんて曖昧な定義ばかりだけどな
    そもそも経済が常に変動しかつ曖昧なものだから
    だから~派とか出るわけで、著名投資家によっても言うことが違っていたりする

    21 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/10(木) 11:55:31.444 ID:w9UUHE7901010
    >>19
    そういう人たちはわざと噛み合わないようにして自分の論が否定されるのを避けているだけだから
    曖昧な経済用語を乱発している人は考慮に値しない

    23 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/10(木) 11:59:32.514 ID:tKIZSYrJ01010
    >>21
    いや、経済界の大御所でも人によって言うこと違うし社会学の定義なんて言葉を言葉で定義してるんだから曖昧でないわけがないんだけど

    25 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/10(木) 12:07:46.601 ID:tKIZSYrJ01010
    >>21みたいな人に聞きたいんだけど、それなら具体的にどの理論を正しいと思ってるんだ?

    31 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/10(木) 12:13:54.243 ID:w9UUHE7901010
    >>25
    簡単に言えば検証可能性というか否定できる可能性が広い理論だね
    こうであればそれは間違っていると言えるその範囲がはっきり示されていればその範囲の外でその理論は正しいと言える
    つまり、「こうであれば間違っている」と否定できる範囲が狭いほどその理論には意味がない

    35 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/10(木) 12:16:00.257 ID:tKIZSYrJ01010
    >>31
    だからそれらを満たしてる理論は具体的にどれかと聞いているんだよ
    経済学なんて流派がいくらでもあるが、どれが正しいと思ってるんだ?

    20 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/10(木) 11:54:24.426 ID:Q8ENSuYJd1010
    経世済民が回る

    22 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/10(木) 11:57:18.248 ID:lEiMmfdY01010
    銀行に預けた方が経済まわるよ

    24 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/10(木) 12:02:01.047 ID:lEiMmfdY01010
    回る
    銀行預金、新発債券、IPO、PO→借りた資金で企業が経済活動する

    回らない
    既発債、既発株、タンス預金→企業の経済活動に結び付かない

    27 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/10(木) 12:09:46.692 ID:w9UUHE7901010
    >>24
    既発行株を買うことは経済が回らないと自分で定義しているのだから議論する必要はないな
    でも企業活動するってことを経済が回ると定義するなら議論の余地はある
    その定義だとまだ曖昧だけどね

    28 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/10(木) 12:11:22.503 ID:5jLcOfv601010
    >>27
    株を売ったお金で食べ物を買う→株の売買が経済活動に結び付く

    30 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/10(木) 12:13:04.945 ID:tKIZSYrJ01010
    >>24
    2点気になるところがある

    まず、回るの定義をなぜ企業に限定してるのかが不明
    たとえば公益社団法人で政府から金引っ張ってきてボランティアみたいなことばかりしてるところは人雇ったり物を買ってるが経済回してないのか?

    次に、回らないの定義になぜ株取引が入っているのか
    株取引って都度手数料かかるから企業に金が入ってる
    その例だとタンス預金しか回らないに入らないのでは

    33 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/10(木) 12:15:37.714 ID:lEiMmfdY01010
    >>30
    経済活動は企業が主体である必要はない

    手数料で証券会社が儲かるから株取引は経済を回すは本論から逸れてると思う

    26 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/10(木) 12:08:15.077 ID:J71e6ave01010
    まあなんかお前の謎ルールでは回らない方に入ってるというのは分かった
    心底どうでもいいこと考えて生きてんな

    29 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/10(木) 12:11:56.521 ID:NPLaS0uPH1010
    時価総額が上がることの意味がわからんのか
    会社の保有資産が上がり設備投資をしやすくなるんだが

    32 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/10(木) 12:14:56.019 ID:26iSuBGb01010
    タンス貯金してるよりはマシじゃね?

    34 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/10(木) 12:15:45.249 ID:8WXK2Td901010
    銀行に預けてる場合は代わりに運用してくれてる?🥺




    株価」と表現している。 日経平均株価=Σ(株価×株価換算係数)÷除数 東証株価指数(TOPIX)やアメリカのS&P500などの多くの株価指数は時価総額加重平均型株価指数の浮動株基準株価指数となっており、浮動株の時価総額で重み付けをして、株価指数を計算している。それに対して、日経平均株価は 2005年6月~2021年10月…
    77キロバイト (5,977 語) - 2024年4月9日 (火) 03:59
    ヤバいなあ!

    1 風吹けば名無し 警備員[Lv.7(前16)][苗] :2024/05/07(火) 00:56:28.31 ID:3orc0c3Q0
    家賃収入月20万円、返済14.4万円
    返済回数残り3回
    来月から賃料25万円に値上げ

    (出典 i.imgur.com)


    すまん、勝ってしまった




    2 風吹けば名無し 警備員[Lv.7(前16)][苗] :2024/05/07(火) 00:56:47.06 ID:3orc0c3Q0
    暇だから何か質問あれば

    3 風吹けば名無し 警備員[Lv.12][苗] :2024/05/07(火) 00:58:01.45 ID:h63T0FQ90
    マンション?

    4 風吹けば名無し 警備員[Lv.7(前16)][苗] :2024/05/07(火) 00:58:17.14 ID:3orc0c3Q0
    >>3
    貸テナントだよ

    5 風吹けば名無し 警備員[Lv.12(前9)][苗] :2024/05/07(火) 00:59:39.01 ID:T64Xhwke0
    負けてるの住居のワンルームくらいやろ

    7 風吹けば名無し 警備員[Lv.8(前16)][苗] :2024/05/07(火) 01:00:22.50 ID:3orc0c3Q0
    >>5
    ワンルーム投資はリスク高過ぎるからね
    あとはスルガ銀行でローン組んだリーマン

    6 風吹けば名無し 警備員[Lv.12][苗] :2024/05/07(火) 01:00:04.44 ID:h63T0FQ90
    すごいね
    都市部?

    8 風吹けば名無し 警備員[Lv.8(前16)][苗] :2024/05/07(火) 01:00:37.90 ID:3orc0c3Q0
    >>6
    政令指定都市とだけ

    9 風吹けば名無し 警備員[Lv.8(前16)][苗] :2024/05/07(火) 01:02:28.98 ID:3orc0c3Q0
    因みに年利2%の事業用ローンを1,500万円借りて10年払い

    10 風吹けば名無し 警備員[Lv.15(前30)][苗] :2024/05/07(火) 01:04:04.00 ID:8J2WTnOK0
    なぜそんなに勝てるんや

    11 風吹けば名無し 警備員[Lv.8(前16)][苗] :2024/05/07(火) 01:05:31.87 ID:3orc0c3Q0
    >>10
    運が良かった
    買ったところが開発されて地価も高騰したんや

    12 風吹けば名無し 警備員[Lv.3][新芽] :2024/05/07(火) 01:06:55.14 ID:4UrYaL+50
    ワイと同じくらいの年齢なんだが働いてワイはそんなもんや
    寝ててもそれだけ入ってくるとか*かよ

    13 風吹けば名無し 警備員[Lv.8(前16)][苗] :2024/05/07(火) 01:09:11.61 ID:3orc0c3Q0
    >>12
    10年前に思い切って踏み出した結果やねん
    すまんな

    14 風吹けば名無し 警備員[Lv.3][新苗] :2024/05/07(火) 01:12:03.18 ID:4UrYaL+50
    何年先までその状態でその金額とれるの?
    修繕とかかからんのか?

    15 風吹けば名無し 警備員[Lv.8(前16)][苗] :2024/05/07(火) 01:13:55.91 ID:3orc0c3Q0
    >>14
    それは流石にワイにも分からんな
    とりあえず改造プレハブだから何かあっても上物だけポッと造れるけど今のところ修繕案件はでてきてない
    よく10年何事もなかったわ

    18 風吹けば名無し 警備員[Lv.3][新苗] :2024/05/07(火) 01:18:56.97 ID:4UrYaL+50
    >>15
    改修結構かかるからなんもないといいけどな
    場所いいなら崩して場所だけ貸せるし最悪売れるか

    16 風吹けば名無し 警備員[Lv.9][苗] :2024/05/07(火) 01:14:45.12 ID:vCcg85fB0
    ワイのパッパは運よく国道沿いの土地を相続して、コンビニに土地と建物貸して月80万の家賃収入
    そのコンビニで働いてるフリーターとかは月15万とかなのに
    たまたま親が土地を持ってるだけで月80万
    資本主義ってやっぱおかしいと思うわ

    19 風吹けば名無し 警備員[Lv.8(前16)][苗] :2024/05/07(火) 01:19:05.26 ID:3orc0c3Q0
    >>16
    借地ええよな
    経費掛からんし
    うちは祖父の代からマンション経営してるけど修繕費やらリフォーム代で経費かかるし
    その分実入りも借地に比べて大きいけど

    20 風吹けば名無し 警備員[Lv.5][新初] :2024/05/07(火) 01:19:07.56 ID:YYIN0gTS0
    >>16
    ええやん
    貧しい労働者を見て笑おうや

    22 風吹けば名無し 警備員[Lv.8(前16)][苗] :2024/05/07(火) 01:21:24.40 ID:3orc0c3Q0
    >>20
    いやいや、そういう人達に感謝しながらやっていかんとやろ
    うちと10年丸々飲食店が入ってくれて感謝しかないわ

    21 風吹けば名無し 警備員[Lv.8(前16)][苗] :2024/05/07(火) 01:20:26.56 ID:3orc0c3Q0
    >>17
    いや、そんな毎日建ててないが?
    誰かと勘違いしてるんか?

    >>18
    そうね、最悪売って次の物件買うってのもありよな
    そうやって不動産投資の入口と出口を繋いでいきたいわ

    23 風吹けば名無し 警備員[Lv.3][新苗] :2024/05/07(火) 01:21:52.97 ID:4UrYaL+50
    >>21
    ワイは10年先のことは自分が生きてるかもわからんからなかなか出来んけど先見据えて実って良かったな

    24 風吹けば名無し 警備員[Lv.8(前16)][苗] :2024/05/07(火) 01:23:52.31 ID:3orc0c3Q0
    >>23
    さんくすやで
    25のときの自分に感謝やわ
    これを礎にまだまだ増やしたい所存

    25 風吹けば名無し 警備員[Lv.3][新苗] :2024/05/07(火) 01:25:36.52 ID:4UrYaL+50
    仕事もしてるの?

    28 風吹けば名無し 警備員[Lv.8(前16)][苗] :2024/05/07(火) 01:30:04.17 ID:3orc0c3Q0
    >>25
    仕事は一応してるかな
    親の会社継いでる感じ

    >>26
    甘いな
    返済が終わったら完全にワイのものやから売ればそれ以上になるんやで
    ってか1,500万円を5年で6,000万円は普通の金融商品でもほぼ無理やぞ
    仮想通貨あてるかハイレバFXくらいや

    31 風吹けば名無し 警備員[Lv.8(前16)][苗] :2024/05/07(火) 01:38:22.20 ID:3orc0c3Q0
    >>30
    ほーん
    グラフ見せて

    32 風吹けば名無し 警備員[Lv.12(前12)][苗] :2024/05/07(火) 01:39:06.23 ID:9niIiVu80
    >>31
    グラフってなんや

    33 風吹けば名無し 警備員[Lv.8(前16)][苗] :2024/05/07(火) 01:41:24.34 ID:3orc0c3Q0
    >>32
    資産グラフとポートフォリオや

    34 風吹けば名無し 警備員[Lv.8][新苗] :2024/05/07(火) 01:41:55.42 ID:fz1CB3p60
    >>30
    オークション始まってて草

    26 風吹けば名無し 警備員[Lv.5(前18)][苗] :2024/05/07(火) 01:26:15.85 ID:9niIiVu80
    あまり夢がないな
    1500万のローン組んで
    家賃が月25・・・年300か
    1500万あれば5年で6000くらいにできたやろうに

    27 風吹けば名無し 警備員[Lv.3(前25)][苗] :2024/05/07(火) 01:27:32.29 ID:X/qUuieb0
    うまいことやられてて草

    29 風吹けば名無し 警備員[Lv.8(前16)][苗] :2024/05/07(火) 01:30:27.53 ID:3orc0c3Q0
    >>27
    どこがうまいことやられてるのか詳しく説明してクレメンス

    35 風吹けば名無し 警備員[Lv.12(前12)][苗] :2024/05/07(火) 01:43:23.13 ID:9niIiVu80
    もうベッドの中なんやが…証拠見せろ的なアレか

    38 風吹けば名無し 警備員[Lv.8(前16)][苗] :2024/05/07(火) 01:45:07.30 ID:3orc0c3Q0
    >>35
    いや、そのスマホで見れるやろ普通
    株やっててスマホで確認できないとかあり得ん

    36 風吹けば名無し 警備員[Lv.4][新苗] :2024/05/07(火) 01:44:01.19 ID:uvE8iKZr0
    ベッドの中でもそのスマホで見れるよね
    エアプだからできないか

    37 風吹けば名無し 警備員[Lv.4(前25)][苗] :2024/05/07(火) 01:44:28.94 ID:X/qUuieb0
    金に執着する奴ってあんまり人間的な魅力ないよな

    39 風吹けば名無し 警備員[Lv.6][新苗] :2024/05/07(火) 01:45:49.39 ID:fPE7KKOI0
    悔しいなら素直に悔しいって言えよ

    40 風吹けば名無し 警備員[Lv.12(前12)][苗] :2024/05/07(火) 01:46:20.51 ID:9niIiVu80
    パソコン派やから
    ホンマにスマホのアプリほぼ使わんのよな…寝ちゃイカンか



    このページのトップヘ