マジか!
50 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/31(火) 10:52:08.08ID:x6KqV/OW0
年初一括最短で埋めても5年で5回に分散される
51 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/31(火) 10:53:46.82ID:mx5zGCL20
ETF買っときゃ配当はいるから
年初一括で精神が楽に見てれる
年初一括で精神が楽に見てれる
53 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/31(火) 10:54:18.13ID:nKyXMJPP0
>>51
なぜそんな損することをしなきゃいけないんだい?
NISA枠は有限なので、配当が出るのは大損
なぜそんな損することをしなきゃいけないんだい?
NISA枠は有限なので、配当が出るのは大損
56 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/31(火) 10:58:23.07ID:mx5zGCL20
>>53
どうせあふれるからどうでもいいです
あと損しないなら個別で1秒に2千回くらい売買したほうがお得でしょ?
どうせあふれるからどうでもいいです
あと損しないなら個別で1秒に2千回くらい売買したほうがお得でしょ?
83 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/31(火) 12:20:18.77ID:nKyXMJPP0
>>56
どうせ溢れるから、複利で増やして枠を拡大させるんだぞ?
100万が1000万に増えても、あと1700万の枠が使えるんだぞ?分かる?
どうせ溢れるから、複利で増やして枠を拡大させるんだぞ?
100万が1000万に増えても、あと1700万の枠が使えるんだぞ?分かる?
61 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/31(火) 11:21:47.23ID:Bd+i7vZz0
>>53
儲けの基本は安く買って高く売るだぞ。
枠とか税金払うとかは、それに比べたら些細な事なんだけど、皆おかしくなっちまってるな。
儲けの基本は安く買って高く売るだぞ。
枠とか税金払うとかは、それに比べたら些細な事なんだけど、皆おかしくなっちまってるな。
52 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/31(火) 10:53:47.92ID:nKyXMJPP0
4年で5回な
そんなに金ある人なんてほぼいないけどね
そんなに金ある人なんてほぼいないけどね
54 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/31(火) 10:57:26.46ID:x6KqV/OW0
NISAを取り崩すのは保有資産の中で一番最後
おそらく一生売らない
だから配当出るやつでいい
おそらく一生売らない
だから配当出るやつでいい
55 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/31(火) 10:58:17.69ID:+62NKlT40
年初一括は毎年分散だから結局積立投資
やるなら余力全部特別口座に一括投資して毎年年初にNISAに移せ
やるなら余力全部特別口座に一括投資して毎年年初にNISAに移せ
57 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/31(火) 11:00:31.60ID:+62NKlT40
>>55
誤記
×特別口座
○特定口座
誤記
×特別口座
○特定口座
58 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/31(火) 11:08:01.96ID:YDc+RSNo0
配当も無課税で投資に回る投信が最適解なのにETF推しが指摘された途端どうでもいいと逃げてて草
59 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/31(火) 11:10:58.11ID:LDzFKKBq0
年初一括教は余裕を持ったら駄目なんだな
最速最高効率を求めていつか事故るねw
最速最高効率を求めていつか事故るねw
60 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/31(火) 11:11:22.30ID:mx5zGCL20
そもそも何千回も言われてるからどうでもいいよ
それでもETF買うんだからさ
投信なんてすぐ中身の買い方変えたるするし信用できん
それでもETF買うんだからさ
投信なんてすぐ中身の買い方変えたるするし信用できん
62 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/31(火) 11:26:38.18ID:mx5zGCL20
買うときは買うだけだからいいけど
出口は売ったら戻らないから難しってわかってないんだと思う
そしてスイッチングでETF買ったらNISA枠少なすぎて損することに
スイッチングしなくても売ったらNISA枠空くので損だし
一生売らないなら配当もないから現金化不可
何年で逆転するか計算してみって言いたい
出口は売ったら戻らないから難しってわかってないんだと思う
そしてスイッチングでETF買ったらNISA枠少なすぎて損することに
スイッチングしなくても売ったらNISA枠空くので損だし
一生売らないなら配当もないから現金化不可
何年で逆転するか計算してみって言いたい
63 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/31(火) 11:27:09.64ID:4uoQBD9/0
投信のメリットは何も考えなくても良いってだけだぞ
毎日スレ覗くならそのメリットを削ってるわ
毎日スレ覗くならそのメリットを削ってるわ
79 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/31(火) 12:12:46.41ID:SmZzPjUs0
>>63
投信の最大のメリットは非課税枠内で再投資できること
投信の最大のメリットは非課税枠内で再投資できること
64 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/31(火) 11:30:55.01ID:FetK8jBf0
年初一括か積立か
投信かETFか個別か
それぞれ好きにしたらいいけど俺の考えた最強の投資方法以外は認めないと煽るのはやめろ
投信かETFか個別か
それぞれ好きにしたらいいけど俺の考えた最強の投資方法以外は認めないと煽るのはやめろ
86 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/31(火) 12:24:27.20ID:nKyXMJPP0
>>64
NISAでETFはメリットが無いんだから、認めるわけねえだろ
一括と毎月は、毎月の方が大損するけど、毎月の平均値を取りたいんだから好きにしたらいい
NISAでETFはメリットが無いんだから、認めるわけねえだろ
一括と毎月は、毎月の方が大損するけど、毎月の平均値を取りたいんだから好きにしたらいい
65 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/31(火) 11:32:52.63ID:mx5zGCL20
最強は入金力がモンスターなやつな
NISA枠とかで語ってる時点で誤差だと思う
NISA枠とかで語ってる時点で誤差だと思う
81 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/31(火) 12:13:39.88ID:SmZzPjUs0
>>65
それな
NISA枠を気にしてる時点でただの雑魚
それな
NISA枠を気にしてる時点でただの雑魚
66 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/31(火) 11:33:31.78ID:s0RT3glU0
5年も経てばより良い商品が出てくるよ
最後まで一つの商品を積み立てる事はないだろうし、今から決め打つのはどうかと
投資は臨機応変に取り組めばいいよ
最後まで一つの商品を積み立てる事はないだろうし、今から決め打つのはどうかと
投資は臨機応変に取り組めばいいよ
67 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/31(火) 11:35:09.53ID:mx5zGCL20
>>66
それ一番やっちゃいけないやつだから
それ一番やっちゃいけないやつだから
68 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/31(火) 11:36:27.88ID:s0RT3glU0
>>67
頭固いな
頭固いな
69 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/31(火) 11:41:27.68ID:3sl/g1bw0
>>47
月給やっすwww
月給やっすwww
71 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/31(火) 11:55:03.50ID:FB0sNbyz0
>>69
資産4000万しかない雑魚ですみません
資産4000万しかない雑魚ですみません
84 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/31(火) 12:21:03.79ID:1T0mnbAQ0
>>71
資産やっすwwwwww
資産やっすwwwwww
70 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/31(火) 11:53:58.20ID:xOIXffvD0
特定もやっているんだろ
72 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/31(火) 11:56:09.98ID:XmBV75nQ0
一部ではリーマン級くるとか言われてるから4年で1800万円積んだあと1100万円くらいになっても平常心じゃないと
85 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/31(火) 12:23:54.88ID:OZOW648Q0
>>72
リセッション入りしてなんとかショック暴落するなら5年以内だと思うけどな
それ以降の暴落はたぶん別の理由
リセッション入りしてなんとかショック暴落するなら5年以内だと思うけどな
それ以降の暴落はたぶん別の理由
73 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/31(火) 11:56:46.84ID:mx5zGCL20
俺は月給安いから毎日月給の5倍とか動くな
74 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/31(火) 11:57:38.15ID:6o1AAleB0
ETFだってベータやアクティブは中身変わるだろ
75 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/31(火) 11:59:51.94ID:2Ddr92mI0
投資KIDSが元気なスレなんだね
76 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/31(火) 12:08:51.02ID:HDhye1TR0
>>75
底辺スレだからな
底辺スレだからな
77 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/31(火) 12:11:15.67ID:V1ciSqzm0
投信は銀行に中抜きされる
ETFなら中抜されない
ETFなら中抜されない
78 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/31(火) 12:11:57.25ID:MC9ieZmQ0
このスレ見てると数字増やすだけ増やして結局使えずに*奴多そう
80 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/31(火) 12:13:13.72ID:V1ciSqzm0
ゲームだから
なかなか痺れるゲームだわ
なかなか痺れるゲームだわ
82 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/31(火) 12:14:58.08ID:rG6GiYnB0
使いきれなかったら子供に行くだけだから別にいいさ
87 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/31(火) 12:26:28.48ID:lQBjtDXr0
4000万を安いと言える大富豪来てんね
88 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/31(火) 12:26:57.57ID:V1ciSqzm0
俺は成長枠はQQQにするぜ
投信より成績がよい
しかもコストは銀行の中抜きはなく税金だからまた米国に還元されるという
永久機関の完成だわ
投信より成績がよい
しかもコストは銀行の中抜きはなく税金だからまた米国に還元されるという
永久機関の完成だわ
89 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/31(火) 12:31:48.81ID:V1ciSqzm0
積立枠は全米にするつもり
分散も多少は必要だな
分散も多少は必要だな