投資.com

投資、経済、仕事、お金関連についてまとめています。皆様により良い情報を発信しています( ^ω^ )

    キャベツ


    最近、食費の高騰が続いている中、手取り21万円でやりくりをしている私が見つけた意外なお値打ち品。それがキャベツ1玉600円、米5kgで5000円という価格です。これまで高いと思っていた食材も、よく考えてみるとバランスを取りながら賢く選ぶことで、経済的に食生活を楽しむことができるんです。

    1 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 20:53:51.03 ID:YVLG0zG+d
    高いって言ってるのって貧乏人だし自己責任だよな




    2 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 20:55:04.71 ID:UWao/BtJ0
    米そんなにする?

    3 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 20:55:16.48 ID:URzuPw9T0
    センスないなお前

    6 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 20:56:20.34 ID:YVLG0zG+d
    >>3
    ブランド米しか食べないし

    8 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 20:57:32.72 ID:TI0vJ/LXM
    >>6
    どんなブランド?
    パッケージ見せて!

    4 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 20:56:11.08 ID:TI0vJ/LXM
    ほならレシート見せて
    料理見せろとは言わんで~

    5 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 20:56:18.40 ID:4O+8m+Sq0
    キャベツ1玉600円もすんの?!

    7 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 20:57:12.14 ID:iOhHlQ2J0
    ワイの*なら1本100円でいいのに…

    9 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 20:57:51.78 ID:dwAlXENd0
    昔知ってたら相対的に高いと思うで

    10 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 20:58:58.68 ID:TI0vJ/LXM
    >>9
    イッチの手取りが21万円のことよね?

    11 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 20:59:53.84 ID:P3MBTtdK0
    今日スーパーで1玉200円だった

    12 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 21:00:43.61 ID:RukG6Q210
    >>11
    ええなぁ
    600円もせんけど一玉400円だわ
    ちなド田舎

    13 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 21:01:24.71 ID:ypZEfkfV0
    オリーブオイルの値段が爆上げしてることに引いてる
    ちょいちょい値上げしてるのは知ってたけど2倍近くなっとる

    16 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 21:03:34.36 ID:TI0vJ/LXM
    >>13
    ワイはチョコレートや
    今年のバレンタイン商戦はどうなるの?

    14 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 21:02:35.86 ID:rLzzrgtE0
    12月は200時間の労働で額面32万やった
    結婚できる気せーへん

    17 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 21:03:49.95 ID:RukG6Q210
    >>14
    手取りかと思ったら額面かよ
    そらしんどいわ

    15 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 21:03:28.71 ID:CtkuRBmG0
    自民党ってなんで何もしてくれないの?

    18 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 21:04:24.38 ID:Z+5DDeTk0
    キャベツはもう値下がりしたぞ
    白菜が高い




    最近、キャベツの価格が大幅に下がったことに驚かされましたね。特に高値でキャベツを購入した主婦たちの気持ちを考えると、少し切なくなります。家計を支えるために一生懸命に食材を選んでいる人たちの辛さが身に染みます。この価格の変動について、私たちも何か対策を考える必要があるのかもしれません。

    1 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:33:10.28 ID:GN2QaDEx0
    高値から一気に3~4割くらい下げて、まだまだ下げる模様




    2 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:33:49.45 ID:0/5EQGOQ0
    何回同じスレ立ててんの

    3 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:34:04.56 ID:pBoNxzvZH
    必要量買ってるだけだろw

    4 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:35:15.11 ID:Y1o4mJM90
    テレビ局「高いぞ!ヤバいぞ!」

    主婦「早く買わなくちゃ(使命感

    35 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:46:43.14 ID:+MlwtjjV0
    >>4
    いつもの買い占めパターン

    5 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:35:34.65 ID:vrRp7vS40
    損切りしろ

    9 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:35:56.67 ID:pBoNxzvZH
    >>5
    どんな切り方やねーんwww

    39 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:48:36.88 ID:FkzyDU590
    >>5
    怒りの千切り

    6 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:35:37.83 ID:acVqpw1cr
    キャベツ塩漬けにしてるわ

    7 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:35:42.98 ID:183qRQiNd
    キャベツ損切り民

    8 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:35:47.85 ID:D1qi0tPq0
    昨日198円で買ったわ

    10 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:36:01.70 ID:vtv2jr/l0
    仮想通貨かな?

    11 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:36:07.73 ID:E2TBr1Ip0
    アキダイのオジサンが先週いうとったよ

    14 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:37:50.57 ID:yINFsuRw0
    >>11
    あのおっさんなんかあると出てくるよな

    12 警備員[Lv.10][新芽] :2025/01/20(月) 10:37:08.72 ID:IwMWnMCI0
    キャベツ空売りするか

    13 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:37:17.94 ID:jJjF78s0d
    主婦じゃなくて人妻な?

    15 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:38:15.60 ID:ZavlRi6D0
    キャベツ空売りしといてよかったわ

    16 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:38:30.38 ID:5b4AM/NYd
    春キャベツ3月には元に戻るゆーとったな

    17 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:40:59.39 ID:a0yCYB0X0
    アホ「カットキャベツの価格は変わってない!今のうちに買い占めるぞ!」

    22 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:42:19.87 ID:pBoNxzvZH
    >>18
    農協の中抜きなくせw

    19 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:41:32.31 ID:2Q6/4LmZ0
    野菜はどうでもいい
    お米どうにかしてほしい

    25 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:42:59.95 ID:rSn2pCpa0
    >>19
    秋前には大量に余って投げ売りが始まるやろ

    33 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:45:30.99 ID:yNryX2qi0
    >>25
    今の感じでいくと来年の8月にはまたコメ不足や
    儲け度外視の責任感だけで米作ってた爺婆が大量離脱しとる

    20 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:41:43.99 ID:RoZ1Mqs1d
    昨日298円だったわ

    21 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:41:49.63 ID:pBoNxzvZH
    2011の震災のときもあったよな
    水を買い占めるやつ

    23 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:42:33.15 ID:CNJO0ZII0
    JA「やべえうちら叩かれはじめたから終わりにしよ…」

    24 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:42:56.72 ID:a0yCYB0X0
    キャベツ無くなってほんまに困るのなんてお好み焼き屋とトンカツ屋くらいやろ

    28 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:43:40.36 ID:pBoNxzvZH
    >>24
    コーワ

    26 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:43:15.61 ID:vZ4HseU80
    ほんと株でも米でもキャベツでも同じ事してんな
    センスないわ

    30 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:44:33.62 ID:ZavlRi6D0
    >>26
    なんG民が上がるって言ったものは全部価値下がるね😅

    40 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:48:38.08 ID:WRoPFikP0
    >>30
    うおおおおガソリンの価値上がるガソリンの価値上がる😡

    41 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:49:15.73 ID:ZavlRi6D0
    >>40
    ガソリンの価格は大して上がってないけど
    税金と補助金と円安がね……

    27 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:43:36.56 ID:WRoPFikP0
    値下げできるんかーい☝💦

    29 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:44:25.69 ID:mLuVqPgH0
    どうしよう今妻と一緒に震えてるわ
    10年塩漬けしたら値上がりするかな…

    31 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:44:40.06 ID:4E92y9Qs0
    お米もいずれそうなるだろ
    次の新米でるまでのチキンレース
    この予想当たったらドヤりたいけどいい方法ないかな

    34 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:46:39.41 ID:ZavlRi6D0
    >>31
    米連動型の投資商品あるから儲けまくれよ

    32 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:44:44.41 ID:J+Zk/Lk/0
    米は順調に在庫が積み上がり出してるから、どこかでドカンと下げると思う
    まずは余剰の米を販売してる格安スーパーから

    36 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:47:13.36 ID:rkwG5pfH0
    いつもやん

    37 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:47:14.82 ID:CNJO0ZII0
    JA「牛乳廃棄しろ」
    牧場「おかのした…」

    JA「バター不足!バター不足!」

    38 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:47:25.03 ID:a0yCYB0X0
    農協が投資失敗なんとかして補填しようとしてるっての真実味出てきたな
    次は何の値段が上がるんかな

    45 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:50:07.60 ID:ZavlRi6D0
    >>38
    農産物を仕手株みたいに価格操作するのやめーや😡

    42 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:49:44.26 ID:TNdrzP3d0
    キャベツが高いならレタスで良いじゃない

    43 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:50:00.08 ID:7XQEhzwJ0
    キャベツが高いからキャベツ買おうとはならんやろ
    どこのスーパーでも山積みやな

    46 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:50:24.00 ID:E/8ihi1Q0
    早く損切りしろ
    間に合わなくなっても知らんぞ

    47 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:50:57.38 ID:KAAme6kFM
    10日くらい前に「今月末には値下がりしてる」とテレビで言ってたな
    ほんまに当たった

    48 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:51:20.93 ID:ZavlRi6D0
    >>47
    テレビって大体正しいからね

    50 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:52:46.17 ID:rpgPNBcRd
    いうて値上げ前より全然高いぞ



    このページのトップヘ