投資.com

投資、経済、仕事、お金関連についてまとめています。皆様により良い情報を発信しています( ^ω^ )

    インフレ


    最近の日本のインフレ率が3.0%に達したというニュースは、多くの人々に驚きをもって受け止められています。アメリカを超えるこの数字は、私たちの生活にどのような影響を及ぼすのか、今後の経済動向について真剣に考える必要があります。特に日常生活のコストが上昇することは避けられず、食料品やエネルギーの価格に直結する問題です。私たち市民が知識を持ち、対策を講じていくことが求められています。

    1 それでも動く名無し :2025/01/24(金) 08:38:02.94 ID:EibMXmt20
    総務省が24日発表した2024年12月の消費者物価指数(CPI、2020年=100)は変動の大きい生鮮食品を除く総合指数が109.6となり、前年同月と比べて3.0%上昇した。
    QUICKが事前にまとめた市場予測の中央値は3.0%の上昇だった。生鮮食品を含む総合指数では3.6%上昇の110.7だった。

    消費者物価3.0%上昇 24年12月:日本経済新聞
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2383M0T20C25A1000000/




    2 それでも動く名無し :2025/01/24(金) 08:38:17.57 ID:4ygSSxCvd

    3 それでも動く名無し :2025/01/24(金) 08:38:35.96 ID:4ygSSxCvd
    円安最強!

    4 それでも動く名無し :2025/01/24(金) 08:38:53.22 ID:8qhBr4B7d
    もうね、鬼利上げしかないんです

    5 それでも動く名無し :2025/01/24(金) 08:39:28.58 ID:fmFIeKXn0
    流石に最低給料上昇6%はあるよね

    17 それでも動く名無し :2025/01/24(金) 08:41:40.60 ID:U7YMcJPc0
    >>5
    ないです

    6 それでも動く名無し :2025/01/24(金) 08:39:37.44 ID:dHFdR7JC0
    その分給料高いんやから平気平気

    13 それでも動く名無し :2025/01/24(金) 08:40:57.46 ID:tIncLn6f0
    >>6
    全然高くない定期

    7 それでも動く名無し :2025/01/24(金) 08:39:45.79 ID:zsX8PpDS0
    アメリカにインフレ押し付けられてそう

    8 それでも動く名無し :2025/01/24(金) 08:39:52.43 ID:xdlEA5iqd
    で、実質賃金の上昇率は?

    22 それでも動く名無し :2025/01/24(金) 08:42:34.19 ID:e5+Zvvhv0
    >>8
    実質賃金とかいうワードって5年前までは口に出したら*扱いされるワードだったのに今となってはみんな使うようになったな

    39 それでも動く名無し :2025/01/24(金) 08:45:10.51 ID:ScklKatg0
    >>22
    お前*とか食ってそう

    9 それでも動く名無し :2025/01/24(金) 08:40:12.42 ID:LmRyv7440
    給料上がった?

    10 それでも動く名無し :2025/01/24(金) 08:40:32.02 ID:NDTpTvl20
    じゃあ最低賃金3500円にしないと

    11 それでも動く名無し :2025/01/24(金) 08:40:42.26 ID:49jf+OGR0
    そして賃金はゴミ

    12 それでも動く名無し :2025/01/24(金) 08:40:47.85 ID:9V6l1OVa0
    令和の狂乱物価やん

    14 それでも動く名無し :2025/01/24(金) 08:41:12.72 ID:49jf+OGR0
    早いとこ人生しまう段取りせな

    15 それでも動く名無し :2025/01/24(金) 08:41:27.52 ID:EwxnbjRt0
    最低賃金より中間をなんとかしてくれよ

    16 それでも動く名無し :2025/01/24(金) 08:41:31.21 ID:U7YMcJPc0
    なお税金も上がりまくってる模様

    18 それでも動く名無し :2025/01/24(金) 08:41:58.12 ID:IPHnfl+B0
    インフレだけする国🥺

    20 それでも動く名無し :2025/01/24(金) 08:42:10.25 ID:SotIJOQU0
    ???「選別はもう始まってるんだよね」

    21 それでも動く名無し :2025/01/24(金) 08:42:23.37 ID:4fXv4ZQF0
    東京の労働者の生活費を企業が負担しきれなくなるまで続くよ
    食料、不動産、教育、その他あらゆるサービス、値上げでどうしようもなくなる日が近い

    23 それでも動く名無し :2025/01/24(金) 08:42:34.74 ID:nbv+pqkY0
    教科書「物価が上がると給料も上がります」←嘘
    教科書「不況の際は減税が行われます」←嘘
    教科書「三権分立によって互いの権力を監視します」←嘘
    教科書「法律、憲法によって統治される法治国家です」←嘘

    31 それでも動く名無し :2025/01/24(金) 08:44:17.51 ID:xdlEA5iqd
    >>23
    さすが、経済学上の市民の行動体系から外れてる国って言われるだけのことはある

    ひたすら耐えるだけの奴隷国家

    40 それでも動く名無し :2025/01/24(金) 08:45:13.59 ID:e5+Zvvhv0
    >>23
    物価が上がるにつれ額面給料は統計上上がってるし、今は円安好況らしい

    45 それでも動く名無し :2025/01/24(金) 08:45:56.77 ID:ScklKatg0
    >>40
    スタフレ定期

    24 それでも動く名無し :2025/01/24(金) 08:42:56.03 ID:xdlEA5iqd
    日銀が毎月出してる消費者物価指数も、対2020年だともう25%上がってるんだよね

    (出典 i.imgur.com)

    25 それでも動く名無し :2025/01/24(金) 08:42:57.39 ID:M3mplhEK0
    なお給料

    26 それでも動く名無し :2025/01/24(金) 08:43:06.05 ID:gcC+IoAs0
    税金爆上がり
    物価爆上がり
    「庶民は*」

    29 それでも動く名無し :2025/01/24(金) 08:43:36.83 ID:foNuwVZVa
    >>26
    税金なんて上がってないだろ

    37 それでも動く名無し :2025/01/24(金) 08:45:06.41 ID:nn/MIHng0
    >>29
    控除減ったり保険増えたりは実質の増税やろ

    27 それでも動く名無し :2025/01/24(金) 08:43:06.85 ID:+6KVorlL0
    もう米の値上がりとか3倍になりそうやしな

    28 それでも動く名無し :2025/01/24(金) 08:43:10.64 ID:gcC+IoAs0
    税金爆上がり
    物価爆上がり
    「庶民は*」

    30 それでも動く名無し :2025/01/24(金) 08:43:47.68 ID:n1vRIcGg0
    車の値段が上がったら嫌だなぁ

    32 それでも動く名無し :2025/01/24(金) 08:44:24.80 ID:VahplQRl0
    こんな政治に期待してた*さん…

    33 それでも動く名無し :2025/01/24(金) 08:44:30.64 ID:yiKU1q7W0
    これ生鮮食品を含むと0.6上昇って見かけの数字の上では大したことないように見えるが
    実際は生鮮食品が凄まじく値上げしてて生活に大ダメージ与えてるってことだからな

    34 それでも動く名無し :2025/01/24(金) 08:44:31.03 ID:1TW6oZb70
    サービス価格そんなあがっとるんか?

    35 それでも動く名無し :2025/01/24(金) 08:44:36.19 ID:NDTpTvl20
    最低賃金1000円で8時間働いても8000円
    24日出勤しても19万
    物価はおにぎりひとつ200円中抜き業者が米の中抜きやって5キロ8000円の世界に
    雑草食うか*か

    44 それでも動く名無し :2025/01/24(金) 08:45:50.95 ID:dHFdR7JC0
    >>35
    金無いならもっと働けや

    36 それでも動く名無し :2025/01/24(金) 08:44:37.72 ID:wFgOpSdJ0
    久々にコンビニ行ったら弁当めちゃくちゃ小さくなってて草生えたわ
    ミニチュアやん

    41 それでも動く名無し :2025/01/24(金) 08:45:29.49 ID:zBRIbJGi0
    日銀が利上げして0.5%なるのはほぼ確定だろうけど
    0.5%から更に利上げするのは勇気いるだろうな

    42 それでも動く名無し :2025/01/24(金) 08:45:33.62 ID:4fXv4ZQF0
    昼飯が500なんてもう絶対無理だもんな
    弁当で700越えてくる

    43 それでも動く名無し :2025/01/24(金) 08:45:48.26 ID:dWoaiUKh0
    今日0.25利上げか
    円安含めて中小*に来たな

    47 それでも動く名無し :2025/01/24(金) 08:46:30.22 ID:zZfniMgh0
    ワイの給料は4%アップだからセーフ
    なおベースが低い模様

    48 それでも動く名無し :2025/01/24(金) 08:46:42.21 ID:4fXv4ZQF0
    将来的に内需に頼れなくなるのはわかるが、労働者の生活が成立しなくなるレベルで急速に体制変えてどうすんの?

    49 それでも動く名無し :2025/01/24(金) 08:46:52.91 ID:RGClwuZX0
    今の年収500万って10年前でいう年収250万だもんな

    50 それでも動く名無し :2025/01/24(金) 08:47:36.34 ID:yiKU1q7W0
    国民民主みたいな大企業に勤めてる一部の上級以外の暮らしなんかどうでもいいって連中のちからが強まればもっと酷いことになってく




    最近の日本の経済状況を考えると、利上げにもかかわらず円安が続いている理由は興味深いものです。一般的に利上げは通貨の価値を高める働きがありますが、日本の経済は長期にわたるデフレと低成長が続いています。このため、利上げが即座に円高に結びつかないのです。海外の経済情勢や金融政策の影響も大きく、特にアメリカの金利上昇は円安に拍車をかけています。経済学的に見ても、円安の背景には複雑な要因が絡んでおり、一概には説明できません。

    1 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 20:16:36.75 ID:YVLG0zG+d
    意味わからん




    7 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 20:22:25.40 ID:diPaoZ2W0
    >>1
    とっくに織り込み済みだから

    2 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 20:17:08.56 ID:TjHoRt9f0
    日本に価値がないから
    自動車産業落ちぶれたらさらに加速すると思うよ

    3 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 20:17:50.37 ID:Uffz4xwH0
    他がもっと利上げした、あるいはしそうな気配ある、ならそうなるんちゃう

    4 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 20:18:01.50 ID:bPekDrED0
    知らんがな
    JINさんしか分からんらしい

    5 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 20:20:51.93 ID:7Y1DFQhja
    そもそも金利政策は為替レートをターゲットにしたものではないんだよ
    あくまでも国内のお金の流れをコントロールして物価を調整するための政策
    だから利上げしても円安が止まるとは限らない

    6 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 20:21:18.02 ID:GdI3gpCi0
    足りない

    8 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 20:22:59.49 ID:xr4f/W3N0
    投機はスワップ目的だけであげてるから 経済面では日本よりもアメリカの方が終わってるし

    9 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 20:23:39.31 ID:DOpBWfvA0
    アベノミクスの異次元緩和による960兆円の国債バラマキで金融コントロールがきかなくなってきている
    安倍晋三にアホ吹き込んだリフレ派は責任取れよ

    10 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 20:23:40.49 ID:diPaoZ2W0
    そもそも毎年100万人以上人口が減っている国の通貨が高くなるわけがないだろ
    中長期ではこの先ずっと、円が安くなり続けるだけ

    21 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 20:28:33.44 ID:xr4f/W3N0
    >>10
    少子化が日本だけの問題だと思ってそう

    11 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 20:23:44.37 ID:T7tAh8lU0
    世界中の法定通貨の価値が下がってるよ
    だからビットコインが買われてる

    12 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 20:23:52.32 ID:rzVtIK1hM
    利上げなんてしなくても済むものならしない方が良いに決まってるけど周りがみんなやってるせいで金利差ヤバくなってハゲタカに食われるから仕方なく嫌々やってる利上げだからや

    13 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 20:24:16.50 ID:diPaoZ2W0
    日本は人口動態がオワコン

    14 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 20:24:56.78 ID:w1JULMjP0
    2%インフレ目指すなら最低金利は2%以上が必要だし

    15 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 20:25:01.53 ID:bXUvm9Dv0
    経済に正解はねえんだよ

    16 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 20:25:24.71 ID:YH7JcDP90
    実際するまで信用できないから
    日銀も植田も市場から全く信用されてない

    17 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 20:25:54.19 ID:2jP5rh6f0
    経済なんてカオスだろ

    18 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 20:26:49.05 ID:YH7JcDP90
    はよ利上げして住宅ローン組んでる連中皆*にしろ

    19 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 20:26:52.72 ID:rnXTPwLw0
    金利が高いから
    下がったら買いだから
    無限買で蔵が立つ
    以上

    20 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 20:28:21.75 ID:l8dKQVvJ0
    利上げまだしてないし

    22 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 20:28:35.42 ID:h+T/UJ1b0
    金利だけで決まるわけじゃないから
    むしろ金利は大して影響ない方

    23 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 20:29:36.14 ID:Wz2Iiwub0
    日銀が国債保有し過ぎ買い過ぎで
    結局金利に市場原理があんま働かないから
    その分が円に作用してるんではないだろうかがワイ論

    33 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 20:40:11.89 ID:EpGsG1ff0
    >>23
    そもそも景気が良くてインフレになると
    政策金利上げるんだけど
    ずっと不景気だから上げられない

    日本企業って利益出しても給与に反映させないから
    日本はもう市場原理がもう働いてない
    という分析がチラホラ出てきてるよな

    24 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 20:30:17.89 ID:HJZFSX8u0
    ちゃんとGDP比の債務残高減らさないと利上げしたからって信用は戻らない

    25 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 20:30:29.19 ID:diPaoZ2W0
    5年後には200円台になってるなんて、分かりきっている*

    26 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 20:31:02.06 ID:YH7JcDP90
    安倍晋三にむちゃむちゃに国債買わされた反動で
    日銀の失われた50年が始まりそうやな

    27 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 20:31:46.56 ID:rnXTPwLw0
    わかってるがFXやると損切りしちゃうのでやりません

    28 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 20:32:24.49 ID:v5h4ZEnG0
    魔法のことば折り込み済み

    29 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 20:34:16.54 ID:LEDCovxJ0
    なんぼ利上げすんねん 

    30 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 20:36:44.24 ID:YlnC0BQM0
    5%にすべきやな
    バブルの頃はそんな感じやった

    31 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 20:37:03.17 ID:kOZx8q6O0
    ちゃんと増税して財政赤字減らさないと円安止まらないだろ
    借金だらけの破綻国家が「利上げしたから儲かるよ!円買って!」なんて言っても誰も買わないだろ

    32 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 20:37:59.58 ID:diPaoZ2W0
    潜在成長率がマイナス国とか、先進国では日本だけだから

    36 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 20:46:58.07 ID:YH7JcDP90
    >>32
    50年後に人口半減するの確定だからしゃーない

    34 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 20:42:34.81 ID:EsICoqvt0
    同じ苦しみでもギリシャみたく政権交代で支出を増やすだけの膿を減らさない限り再生なんて無理よりの無理

    35 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 20:45:34.44 ID:g7GVMIs+0
    石破が悪い
    後ろから撃つからなこいつ

    37 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 20:52:00.41 ID:l6UuJezUH
    価値が上がる要素が1個もないししゃあなしや

    38 警備員[Lv.8][新芽] :2025/01/22(水) 20:52:28.78 ID:JksA+3px0
    他国と比較して利上げ幅が小さいから
    あとは、国債発行しまくって円の価値を薄めてるから

    39 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 20:52:58.36 ID:FCREjqak0
    石破コインの魅力が0

    40 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 20:54:16.66 ID:diPaoZ2W0
    やっぱアッベと黒田がもっと必要だった
    円安株高しか*に残された道がないのに

    41 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 20:55:48.05 ID:YiW1WXWIr
    アメリカのインフレがもうしばらく続きそう→FRBが利下げを見送りそう
    という予測が広がってるから

    42 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 20:57:05.08 ID:URzuPw9T0
    日本も上げてアメリカも上げたら金利差変わらないよね

    43 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 20:57:20.70 ID:twsDkoc30
    発表前に毎回リークするから
    サプライズもなにもないから

    44 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 20:58:16.59 ID:u/TXJO5Y0
    織り込み済み定期

    45 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 20:59:15.81 ID:O78hSCZJ0
    どこの業界が利上げされてるんや?

    46 それでも動く名無し :2025/01/22(水) 21:00:00.63 ID:4ySm4rOk0
    ワイ住宅ローンあるから金利上げるの勘弁してほしい




    『暗号資産』で金持ち爆誕か!? トランプVSハリス、アメリカ大統領選の結果がカギ
    …価格は下落し、逆に買う人が多ければ価格は上昇するのです」  株式の場合、株価の動きは企業業績などによって左右される。だが暗号資産には業績などなく、実体もない。
    (出典:)


    株価のサムネイル
    株価(かぶか、イギリス英語: share prices、アメリカ英語: stock prices)とは、当該の株式に関して、株式市場において実際に約定があった価格のこと。出来値。 なお、「売り注文」または「買い注文」として、売り手や買い手から希望の値段が一方的に提示されたものの、実際には約定に至らな…
    10キロバイト (1,612 語) - 2024年3月24日 (日) 15:11
    最近、円が一時153円台に下落し、約3か月ぶりの安値となりました。この動きは、日本経済や市場全体にどのような影響を及ぼすのでしょうか。特に輸出関連企業にとっては、円安が追い風となる一方で、輸入コストの上昇が懸念されています。今後の為替相場の動向に注目が集まります。

    1 首都圏の虎 ★ :2024/10/23(水) 21:10:43.37 ID:e5YslX6Z9
     【ロンドン時事】23日午前のロンドン外国為替市場で、米長期金利の上昇を受けて円売り・ドル買いが進み、円相場が一時1ドル=153円台に下落した。

    全文はソースで 最終更新:10/23(水) 21:08
    https://news.yahoo.co.jp/articles/7936a7a2939ec7b96f946b1b2d44be93855f1ed3




    34 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:15:31.24 ID:qWTcb/EE0
    >>1
    日本のいまある物価高は、海外の物価高が由来で日本国内が物価上昇しているわけじゃないよ。

    IMFの統計で2020年を基準にして2024年時点で

    アメリカは17.7%物価上昇しているけど、日本は5.6%しか物価上昇していないよ。

    日本の物価上昇は海外の物価高がもたらしているもので、従業員の賃金を抑制することで

    海外の物価高が販売価格に反映されるのを抑制してデフレの内需に対応しているんだよね。

    日本に必要なのは円安の解消ではなく、デフレの解消だよ。

    3 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:11:30.60 ID:Rau04S2W0
    利上げしろよ

    18 警備員[Lv.15] :2024/10/23(水) 21:13:06.31 ID:dbY/YF0t0
    >>3
    与野党「利上げしません!」「円安こそが国益!」

    4 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:11:34.20 ID:ocTWHFSE0
    もう終わりやな
    早く第三次世界大戦始まれ

    5 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:11:52.53 ID:9WAw5o7f0
    ガチ詳しい人に聞きたいのだけど、
    円安によって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?

    7 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:12:01.29 ID:Hzy/gDE00
    また160円いくん?

    8 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:12:02.87 ID:09dw3mfM0
    石破。。。。。。

    9 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:12:03.59 ID:LtbxmJ810
    円安株安はじまってね?
    どーすんのこれ?w

    90 警備員[Lv.20] :2024/10/23(水) 21:21:44.01 ID:nN0GZ7nz0
    >>9
    与党過半数割れ観測で株も売られてる

    10 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:12:11.48 ID:z+3jsljE0
    何が原因なん?

    21 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:13:21.83 ID:ryjRwQS00
    >>10
    なんの材料もなくただ売られてる
    強いて言うならなんとなくトランプ勝ちそうだからドル買っとく?みたいなのがちょいちょい居るだけ
    基本は円が捨てられてる

    61 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:18:24.69 ID:UUGXVtYR0
    >>10
    選挙で政府高官が発言できないからかな
    2円円安でも発言しないから


    欧州外国為替市場概況・20時 ドル円、上値試す展開
     23日の欧州外国為替市場でドル円は上値を試す展開。20時時点では152.82円と17時時点(152.35円)と比べて47銭程度のドル高水準だった。
    欧州中盤に入っても東京市場からの円売り・ドル買いの勢いは収まらず、一時152.88円まで上げ幅を拡大している。
    本日すでに2円近く上昇しているにもかかわらず、政府高官からの円安けん制発言がないことも海外勢からの買い意欲を促している面があるか。

    11 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:12:13.16 ID:kMJDhBlX0
    NHK緊急速報
    153円

    12 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:12:31.79 ID:pO/EMMJi0
    ただの相場変動でなく
    国力落ちての円安だから深刻

    19 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:13:17.77 ID:Rau04S2W0
    >>12
    利上げしてから言って

    13 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:12:45.38 ID:kkHTfDkQ0
    トヨタ爆勝ち

    14 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:12:52.36 ID:t2n3jDGF0
    久しぶりに
    え〜ん(最弱通貨)

    15 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:12:59.46 ID:vjJVqM2a0
    チープジャパン(´・ω・`)

    16 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:13:02.00 ID:KAbfwbMz0
    石破なら円高になると吠えてた奴はどこへ行った
    逆に150円超えてるぞ

    17 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:13:05.35 ID:kn90qLIs0
    輸出企業にチャンスきたな
    この円安でガンガン輸出して儲けまくればいい

    20 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:13:18.01 ID:PSHhbDxW0
    円安株安犯人は安

    22 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:13:31.80 ID:J8eKnb0d0
    中小サッシのコピペなんなんこれ?
    ちょっと前に全スレにいた

    「いい大学に行きなさい」
    「日本女は~」

    が一斉に消えたけどなんか関係あんの?

    23 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:13:47.78 ID:065E3k680
    BRICSの時代キタ━(゚∀゚)━!

    42 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:16:36.96 ID:V55OKOD10
    >>25
    高市「そして私が引き継ぐわ」

    28 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:14:28.82 ID:JVlp0Bn50
    円安になれば牛丼やワインが安くなって庶民にも恩恵がある

    29 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:14:51.63 ID:PSHhbDxW0
    ジンバブ円で国破れてサンガリア

    30 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:14:55.17 ID:KkKppX1l0
    民主時代はよかったよね

    31 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:15:23.23 ID:p2NBvdDk0
    ハイパーインフレ待ったなし

    32 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:15:23.53 ID:Dv50Np0g0
    円安は嫌
    円高も嫌

    どうしろと

    35 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:15:45.02 ID:qgh7gKXw0
    200日移動平均線を越えてきた
    このまま日足が上抜けしたら円安トレンドに転換するかも
    そうなったら直近高値の155.200あたりを試しにいくかも

    36 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:15:46.71 ID:0g3k0hP30
    もう日本の金融政策の幅が狭過ぎで取れる手段が無いんだわ
    この金利だとむちゃくちゃな好景気でないとおかしいんだよ

    48 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:17:25.85 ID:/TOFD8b90
    >>38
    はえーよw

    39 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:16:03.96 ID:FL9oDy1I0
    どうせ自民党だから円安加速しだして草

    40 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:16:12.01 ID:ZJoIb/Wk0
    批判してる奴はじゃあ立憲や共産なら円安にならなって言うのかよ?

    66 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:19:00.50 ID:3d4fn0jV0
    >>40
    石破さんの発言がなければここまで円安に戻ることはなかったよ?

    41 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:16:29.82 ID:065E3k680
    円安株安止まらない

    43 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:16:40.35 ID:RHiUmehi0
    米株保有のワイ歓喜🥺

    44 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:16:47.23 ID:kMJDhBlX0
    石破総裁誕生 → 一気に142円まで世界中が円買い

    石破新総裁  → 10/23、153円まで世界中が円売り
    「利上げ?あれウソ」

    57 ハンター[Lv.66][SR武][SR防][苗] :2024/10/23(水) 21:18:04.41 ID:h9QKV1gr0
    >>44
    11月には日本追加利上げあるとして見ながら、アメリカの動き見ればいいかと。

    45 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:16:55.53 ID:pw8kpaGb0
    株安円安とかもう終わりだ猫の国

    46 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:17:05.08 ID:FL9oDy1I0
    黒田「円安は国益、絶対に許すな

    51 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:17:38.31 ID:6IqPueP80
    >>47
    家計債務の話?

    49 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:17:28.88 ID:qZLWl/bt0
    円はゴミ🚯

    50 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:17:30.99 ID:jT0L6ZX/0
    1ドル1億円までいけば、小銭の2ドル35セントを日本円にして遊んで暮らせる。

    54 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:17:42.42 ID:aCjxGCya0
    安倍の置き土産
    円安を止めるために利上げしたら株価暴落

    55 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:17:53.27 ID:3d4fn0jV0
    石破さんの「金利を上げる状況ではない」発言から円が売られっぱなしで

    140円から150円まで一気に円安になってしまった

    56 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:17:54.31 ID:V1OtDTHb0
    つーか、寒くね?昨日までは台風来てたはずなのに

    58 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:18:08.28 ID:U3A+7vw10
    円安を叩き出すくらいに苦しいのは日本が終わってるんじゃなくてお前が終わってるだけだぞ定期

    59 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:18:08.54 ID:rbT0r6xu0
    石破ショックやね

    60 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:18:16.28 ID:zS6tfnHp0
    岸田が160円まで円安にしたんだから岸田路線の石破で円安になるのは必然ですねw

    62 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:18:33.69 ID:bqVOSymN0
    あー

    64 警備員[Lv.7][新芽] :2024/10/23(水) 21:18:51.78 ID:7C29wrpo0
    ついに末期症状出てきた?ドーピングしすぎキモチよすぎてやめられない末期中毒日本経済

    65 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:18:55.88 ID:CxFh00VL0
    ( ^ω^)
    ゲルの円安は良い円安

    67 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:19:06.37 ID:FL9oDy1I0
    日本の経済が雑魚すぎなんだよな
    利上げしまくってるアメリカは株全然下がってないからな

    71 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:19:53.77 ID:6IqPueP80
    >>67
    今年大統領選だしな

    69 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:19:27.30 ID:3AYw1YmI0
    どっちに転んでもまともな与党にならないの確定だからな

    70 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:19:29.57 ID:n1qaC5lh0
    よっしゃあああああああ
    160行ったら老後は安泰

    72 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:19:55.39 ID:Z8EjamoZ0
    このタイミングでG20だからなぁ

    73 (; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o :2024/10/23(水) 21:19:59.81 ID:kIolRxzy0
    (; ゚Д゚)モナコインも爆上がり

    100 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:22:43.07 ID:NpC9YSRn0
    >>73
    モナコインは順調に下がってるねぇ😊

    76 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:20:09.98 ID:nLxueS2r0
    物価高が加速するぞ

    77 警備員[Lv.47] :2024/10/23(水) 21:20:17.90 ID:u0sPynAy0
    10/31 (木) お昼ごろ
    日銀 政策金利の発表と植田会見

    11/08 (金) 早朝04:00
    FRB 政策金利の発表とパウエル会見

    78 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:20:23.25 ID:LtbxmJ810
    これもう異常低金利から離脱できないよね?
    したくても?

    79 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:20:29.09 ID:FL9oDy1I0
    選挙前に158円ぐらいになれば選挙が熱くなりそう

    80 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:20:50.33 ID:5NwcCF9n0
    灯油買う時期になったら円安笑
    絶対なんか操作されてると思う

    88 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:21:36.45 ID:3d4fn0jV0
    >>80
    操作じゃなくて

    石破さんの「金利を上げる状況ではない」発言から円が売られまくってるの

    81 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:20:56.15 ID:shrMEg5a0
    155円になったら利上げだな

    82 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:20:57.44 ID:qZLWl/bt0
    200円でいいよ🚀🌕

    83 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:21:15.83 ID:36+vvh4d0
    石破下落のときに利上げしとけば良かったのだよ。

    今度は止まらんぞ

    84 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:21:21.23 ID:kttVWih70
    選挙中は介入しないとナメられたかな?

    85 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:21:21.86 ID:u+1WJQsY0
    株価下がったらもうどうしようもない

    86 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:21:25.33 ID:5NwcCF9n0
    灯油使わない時期になったらまた円高に

    91 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:21:53.26 ID:OmEHCbNt0
    石破が利上げしないいうから
    ほんと余計なことばっかいうやつしかいないよな

    92 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:21:55.85 ID:t2n3jDGF0
    やっぱ来年インドに抜かれるのは確定

    93 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:22:00.06 ID:vgp3YbJn0
    アメリカの利下げが不透明になってきて国債売られ金利上昇ドル高円安かね
    下手すりゃ再利上げしそうな感じだしな
    大統領候補はどちらもばら撒き政策で財政赤字拡大で金利上昇しそうだしで日銀の利上げなんていう豆鉄砲じゃ円高誘導無理じゃね

    94 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:22:01.13 ID:Qbirb7DV0
    日本経済のメッキが剥げたな…

    95 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:22:04.84 ID:Z8EjamoZ0
    円安は企業には有利、個人には不利、経営者や政治家がそれを調整すれば個人の不満を抑えられるのに

    96 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:22:21.39 ID:IChd2Owz0
    てす

    97 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:22:24.35 ID:AfDkrqUc0
    円高株高くるね(括弧笑)

    98 名無しどんぶらこ :2024/10/23(水) 21:22:39.15 ID:jIItRPnO0
    どうせアメが利下げするから
    一喜一憂してる投機してるバカを除けばほっとけば良い

    99 朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W :2024/10/23(水) 21:22:40.58 ID:AKZ+jKPt0
    石破政権で円安\(^o^)/




    最近、東京でおにぎりが1個1000円という衝撃的なニュースが話題になっていますね!この値段、たしかに驚きですが、それだけ手間暇かけて作られた高級おにぎりなのかもしれません。食材や製法、さらにはパッケージにもこだわりがあるのでしょう。
    食の進化を感じますが、一般的な価格の感覚とはかけ離れているのも事実。私たちの生活における食の価値観を再考するきっかけになるかもしれません。

    1 それでも動く名無し 警備員[Lv.11] :2024/10/09(水) 09:12:44.59 ID:z1RfaKgcH



    3 それでも動く名無し 警備員[Lv.23][苗] :2024/10/09(水) 09:13:45.64 ID:BeAfTHgM0
    もうおにぎりさえ買えなくなったよ

    4 それでも動く名無し 警備員[Lv.22] :2024/10/09(水) 09:14:38.59 ID:UrwwJ9e+0
    そういえばうちの近所のおにぎり屋が潰れてパン屋になったわ

    5 それでも動く名無し 警備員[Lv.14] :2024/10/09(水) 09:15:17.42 ID:3cdIlTlF0
    おにぎり太郎は東京関係無いぞ
    全国どこでも行っておにぎりパフォーマンスするだけ
    パフォーマンス込みだから1000円も仇当

    6 警備員[Lv.12][新芽] :2024/10/09(水) 09:15:34.44 ID:D+CQPpxc0
    1000円は太郎ちゃんの価値だからね

    29 警備員[Lv.16] :2024/10/09(水) 09:29:47.26 ID:ybBDjA6O0
    >>6
    おにぎりの価値0円やんけ😳

    7 それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新芽] :2024/10/09(水) 09:15:37.38 ID:vjhwP7AP0
    貧乏人はコオロギ食えよ

    8 それでも動く名無し 警備員[Lv.22] :2024/10/09(水) 09:16:22.50 ID:UrwwJ9e+0
    橋本環奈が握ったおにぎりはいくら?🥺

    9 警備員[Lv.5][新芽] :2024/10/09(水) 09:16:23.90 ID:wgjGnByz0
    こいつの天然塩手汗込みの値段やし

    12 それでも動く名無し 警備員[Lv.14] :2024/10/09(水) 09:17:53.69 ID:3cdIlTlF0
    >>9
    回転寿司しか食えなそうw
    カウンターの寿司屋なんて行った事無いんだろうなw

    10 それでも動く名無し 警備員[Lv.14][苗] :2024/10/09(水) 09:17:20.33 ID:VfOtnSjE0
    脇で握って欲しい

    11 それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] :2024/10/09(水) 09:17:40.65 ID:nKmZVNVJr
    夜の仕事やってる奴が言ってそう

    13 それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] :2024/10/09(水) 09:18:07.01 ID:iByqbicy0
    むほほっw

    14 警備員[Lv.2][新芽] :2024/10/09(水) 09:19:09.37 ID:vYu84Vks0
    1000円おにぎり嫉妬民見苦しいぞ

    18 それでも動く名無し 警備員[Lv.14] :2024/10/09(水) 09:21:21.54 ID:cJeN+gOp0
    >>15
    つけ麺とか最悪だよな
    あとざる蕎麦も

    36 それでも動く名無し 警備員[Lv.7] :2024/10/09(水) 09:35:38.55 ID:2Q+W3lo5r
    >>15
    わかるわ
    綺麗に消毒してるのはわかるんやけど手で直接触れたってだけで食欲失せるよな
    カウンターの寿司屋あんまり好きじゃない

    17 それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] :2024/10/09(水) 09:20:58.19 ID:58574DQf0
    売れるならそれで正解なんだよ

    19 それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] :2024/10/09(水) 09:21:32.50 ID:0JJk3MKy0
    これ300円くらいにしたら逆に売れないんやろ

    20 それでも動く名無し 警備員[Lv.64][苗] :2024/10/09(水) 09:22:32.69 ID:z2CvR21J0
    石田散薬みてーなもんか

    21 それでも動く名無し 警備員[Lv.14] :2024/10/09(水) 09:23:11.51 ID:ERdAgsWr0
    土鍋じゃ5、6個くらいだろ
    何回か炊くにしろ1000円じゃ採算合わんな
    こいつ呼ぶ店が別で依頼料何十万か払ってるんか?

    23 警備員[Lv.29] :2024/10/09(水) 09:24:34.12 ID:NQwwW87C0
    おま、B

    31 それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] :2024/10/09(水) 09:30:00.47 ID:dO4XMFZ/0
    >>24
    美女の握るおにぎりって美女代が高いだけで本当に美味しいとは思えんやろ
    この*男が握るのに高いとなると「どれ?そんなに美味しいのかな?」と人は思う

    34 それでも動く名無し 警備員[Lv.14] :2024/10/09(水) 09:32:23.24 ID:j+Y5aVRG0
    >>31
    いや
    コイツは炊きたてで熱いご飯を素手で握るパフォーマンスだから1000円もするんだよ
    まあ炊きたてご飯だから美味いのは間違いないけど

    25 それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] :2024/10/09(水) 09:27:16.05 ID:vb9Ef1ZJr
    こんなふとっちょの握ったおにぎりに千円てどういう事なんや?

    28 それでも動く名無し 警備員[Lv.8] :2024/10/09(水) 09:29:41.40 ID:iv6jcZIZ0
    人が良ければおにぎり握ったら自分で食うやろ…

    32 それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽] :2024/10/09(水) 09:31:00.39 ID:SKn1KdFy0
    人がいいやつがおにぎり1000円で売らんやろ

    37 それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] :2024/10/09(水) 09:35:40.68 ID:dO4XMFZ/0
    でもせめて手袋付けて握って欲しいわな

    38 それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽] :2024/10/09(水) 09:36:34.69 ID:oq/EESvRd
    情報食ってる奴ら

    39 警備員[Lv.2][新芽] :2024/10/09(水) 09:36:57.76 ID:aEyL6+Spd
    原価30円ぐらいやろ





    TMFのタイミング次第を見つけるには、マーケットの動向を常に注意しておくことが大切ですね。エントリーポイントを見逃さないためにも、情報収集は欠かせません!

    900 山師さん (ワッチョイ 0247-przb [163.131.225.2]) :2023/08/06(日) 23:37:02.63 ID:+lzVySUL0
    >>897
    *スは行動力の根源さ!自分は妄想で済ますけど!




    901 山師さん (ワッチョイ 930e-mBaV [202.220.224.18]) :2023/08/06(日) 23:37:40.81 ID:Wn9xCAad0
    金利上げてもいいからインフレ何とかしろまじで。いつまでもインフレ続くと株にも悪影響や。

    902 山師さん (アウアウウー Safa-4X+4 [106.131.231.146]) :2023/08/06(日) 23:38:12.93 ID:gMDGHfSXa
    >>899
    ショートで捕まってそう

    903 山師さん (ワッチョイ b96e-tfO2 [180.60.38.131]) :2023/08/06(日) 23:39:19.84 ID:QGeHnf7H0
    TMFホルダーがまだワクワク出来てしまうか
    良かったね

    904 山師さん (ワッチョイ 0758-YP4D [14.8.109.192]) :2023/08/06(日) 23:39:35.09 ID:WL24vKv20
    利上げガンガンやらないとインフレ2%目標に届かない。雰囲気が緩んでるのは警戒すべき。

    いつも思うがインフレ目標って3%とかじゃ駄目なのか。この2%はそんなに絶対的な意味案のかね。
    誰も彼も2波2%言うけど

    905 山師さん (ワッチョイ 1298-ut1H [27.126.102.244]) :2023/08/06(日) 23:39:36.75 ID:d/w99uCU0
    >>894
    なるほど勉強になります。
    購入検討するわ。DL版ってことは買ったら有効期限ないし今なら安いしこれは抜けるし
    俺も*ゲデビューか

    906 山師さん (アウアウウー Sa95-Z3Zk [106.146.10.102]) :2023/08/06(日) 23:39:36.88 ID:pNRI16JRa
    事業で成功した名家はあえて地方市場に上場して
    PBR0.5倍以下とかで相続税対策してるね
    尾張名古屋人とか

    907 山師さん (ワッチョイ d66e-EpZ+ [153.191.205.4]) :2023/08/06(日) 23:39:57.04 ID:IhoeAyAy0
    億超えて売買してたら為替差損益で確定申告はしなきゃ確実にダメなんかね
    それより少なくても必要な場合よくあるのかな
    まあなんかあったら税務署から連絡あるしそれで修正でいいか

    908 山師さん (アウアウウー Sa95-X16Q [106.146.12.106]) :2023/08/06(日) 23:40:39.98 ID:fXFBy/+Ca
    流石のアメップも秋からは
    住宅ローン、学生ローンの猛威にたじたじなのでは

    909 山師さん (ワッチョイ 3403-+ykh [133.232.248.146]) :2023/08/06(日) 23:40:46.80 ID:YaNclWSB0
    2%に根拠なんかないよ

    915 山師さん (アウアウウー Sa95-X16Q [106.146.14.72]) :2023/08/06(日) 23:45:01.65 ID:DmoIyGcaa
    >>909
    TMFは2%諦められると*んだぁ

    910 山師さん (ワッチョイ 740c-IbW4 [182.165.68.238]) :2023/08/06(日) 23:42:07.69 ID:0XAXlx0Y0
    金曜にめっちゃ金利下がったしな利上げ効いてない

    911 山師さん (ワッチョイ d66e-ZoYH [153.239.12.141]) :2023/08/06(日) 23:42:26.86 ID:FJE+MC5u0
    インフレも複利だからね

    912 山師さん (ワッチョイ 0758-YP4D [14.8.109.192]) :2023/08/06(日) 23:42:40.36 ID:WL24vKv20
    このボウマン理事も利上げやりまくれの根拠がインフレターゲットが2%を連呼しまくってるが…
    なんでも2%か説明がいつも無いんだよね

    913 山師さん (ワッチョイ dc6e-1ro1 [153.252.2.18]) :2023/08/06(日) 23:43:13.29 ID:kVHMltei0
    質問してもいいですか? マンデーきますか?

    914 山師さん (ワッチョイ cc5b-mBaV [153.210.247.172]) :2023/08/06(日) 23:43:21.65 ID:L79n5IQH0
    歴史的に中央銀行は高インフレを抑え込もうとしてオーバーキルするという経緯があるんだよな
    我が国はバブルを警戒して30年間経済を抑え込んだけど

    918 山師さん (ワッチョイ 2602-SCbl [119.47.232.184]) :2023/08/06(日) 23:46:04.03 ID:UjhhLjJC0
    >>914
    三橋 藤井 中野 倉山 森永 そいつらがお前の神だろ?

    916 山師さん (アウアウウー Sa08-wpkf [106.133.89.245]) :2023/08/06(日) 23:45:04.11 ID:j23oPdUfa
    今のインフレってデカップリングが原因だから
    新冷戦が続いてる間は収まらないんじゃね

    917 山師さん (アウアウウー Sa95-PbB2 [106.130.137.177]) :2023/08/06(日) 23:45:11.38 ID:Lvl7fx+ha
    >>754
    かつお物産のAV

    924 山師さん (アウアウウー Safa-+LyN [106.155.6.58]) :2023/08/06(日) 23:49:53.68 ID:WMWVg/yia
    >>917
    さては同好の士だな!
    まぐろとかつおはDMMだと高いのよね😭

    919 くるみちゃん5巻発売ちう! (ワッチョイ a273-zvm3 [27.83.180.27]) :2023/08/06(日) 23:46:21.56 ID:7kG/62Al0
    うんちでるにゃ猫「うんちでるにゃw」

    920 山師さん (アウアウアー Sa82-fVhB [27.85.205.244]) :2023/08/06(日) 23:46:23.27 ID:sS7hF/fAa
    FRBにはナイス熟女が2人いる
    もういないブレイナードを除いて

    921 山師さん (ワッチョイ 2eda-Rgk7 [119.244.229.201]) :2023/08/06(日) 23:46:48.15 ID:jksaMyET0
    古代までさかのぼって調べるとデフレでもまぁまぁ豊かな時代もあるようだが🤔
    インフレ2%くらいだと株で資産を増やしやすいとは大声では言えないからな🥺

    922 山師さん (ワッチョイ ae87-UHvR [122.23.234.95]) :2023/08/06(日) 23:47:06.75 ID:70jgbh230
    明日はマンデー確定だな。
    これは間違いない。

    923 山師さん (アウアウウー Sa95-X16Q [106.146.12.219]) :2023/08/06(日) 23:48:27.08 ID:rSzPNwpqa
    目が覚めたらテューズデイの可能性は捨てきれない

    925 山師さん (アウアウウー Safa-4X+4 [106.131.231.146]) :2023/08/06(日) 23:50:23.92 ID:gMDGHfSXa
    賃金とか家賃とか名目でマイナスになり辛いものがあるから1%インフレだと実質デフレ状態ってのは聞く

    926 山師さん (ワッチョイ 740c-IbW4 [182.165.68.238]) :2023/08/06(日) 23:50:24.67 ID:0XAXlx0Y0
    日経次第か
    日経下がって米株上げとか無いでしょ

    927 山師さん (ワッチョイ d66e-uQHI [153.191.205.4]) :2023/08/06(日) 23:50:35.16 ID:IhoeAyAy0
    びっくりしたjanestyeleはもうだめか

    928 山師さん (ワッチョイ b211-P/ua [59.166.112.67]) :2023/08/06(日) 23:51:20.13 ID:IQIlqaSY0
    janeなんかあったん?

    今日見に行ったらスカスカやったけど

    929 山師さん (ワッチョイ f20c-c/5M [101.141.103.207]) :2023/08/06(日) 23:51:21.19 ID:C8bc4DH+0
    金利は10年金利5%まで上げるでしょ
    でないとインフレ収まらん
    それを2年くらい放置でいける



    このページのトップヘ