投資.com

投資、経済、仕事、お金関連についてまとめています。皆様により良い情報を発信しています( ^ω^ )

    #金融政策


    近年の物価上昇は、複数の経済的要因が絡み合った結果として説明されます。まず、供給側の問題が挙げられます。世界的なパンデミックや、ウクライナ戦争などの影響で、原材料やエネルギーの供給が不安定になり、これが生産コストの上昇を招きました。また、多くの国々がインフレを抑制するために低金利政策を続けており、その結果、流通するお金の量が増え、需要が供給を上回りました。これにより、物価が上昇する現象が見られています。

    1 それでも動く名無し :2025/01/16(木) 12:33:35.35 ID:mlYhmTtCd
    人口も減ってるのに




    2 それでも動く名無し :2025/01/16(木) 12:35:29.78 ID:C8B88zvs0
    コロナ禍で経済維持するために補助金ばら撒きまくったら金がダブついた
    コロナ禍明けに反動でみんな金を使いまくったらインフレが止まらんようなった

    5 それでも動く名無し :2025/01/16(木) 12:37:39.53 ID:mlYhmTtCd
    >>2
    でもワイは貧乏だし使うお金ないで

    3 それでも動く名無し :2025/01/16(木) 12:36:01.56 ID:Ik68svDB0
    コロナ→物不足→物価上昇

    4 それでも動く名無し :2025/01/16(木) 12:36:21.85 ID:9amHTnc7M
    ロシアへの制裁のせいで輸入品と輸送コストが上がったからやろ

    9 それでも動く名無し :2025/01/16(木) 12:40:11.83 ID:vZ2f80GF0
    >>4
    原油価格戻ってますけどね…

    14 それでも動く名無し :2025/01/16(木) 12:45:28.65 ID:C8B88zvs0
    >>9
    国外はもうガソリン補助金やめてるみたいだな
    でも日本はまだ実質賃金までインフレが定着してないから価格を吸収できていない

    6 それでも動く名無し :2025/01/16(木) 12:39:37.34 ID:vZ2f80GF0
    バラまき政策

    19 それでも動く名無し :2025/01/16(木) 12:47:59.43 ID:mlYhmTtCd
    >>6
    ワイの懐には一円も入ってへんけど

    7 それでも動く名無し :2025/01/16(木) 12:39:51.35 ID:1NewdhNP0
    ばら撒きからの円安定期

    8 それでも動く名無し :2025/01/16(木) 12:40:01.62 ID:I27ZO3OV0
    円安
    以上

    10 それでも動く名無し :2025/01/16(木) 12:40:22.50 ID:XuVt+hPV0
    人口が減ってるから単価が上がる

    11 それでも動く名無し :2025/01/16(木) 12:40:28.33 ID:I27ZO3OV0
    今はアベノミクスの副作用なんやで
    後につけが回ってきた

    12 それでも動く名無し :2025/01/16(木) 12:41:01.30 ID:Y0DJ5oyT0
    物不足だから
    店先に並べられる商品の数が半分になったから同じ利益を出すには一つあたりの利益が倍になるように値段を上げないといけない

    13 それでも動く名無し :2025/01/16(木) 12:44:14.94 ID:q5bRhb5+0
    ガソリンの高騰で大体関連性ある

    15 それでも動く名無し :2025/01/16(木) 12:45:50.88 ID:CVVDtH6f0
    物流も人件費ガソリン上がって雪だるま式にコストとして積み上がるからな
    全部都会に運ぶための輸送コストとして価格転嫁されるんや

    16 それでも動く名無し :2025/01/16(木) 12:46:49.62 ID:PUt+x+010
    米とかキャベツの値段を上げても都会人はその値段で買うしかないことに気づいたから

    17 それでも動く名無し :2025/01/16(木) 12:47:43.02 ID:pISqoxHvd
    物価上がらなきゃ給料上がらないよ
    とか言う詭弁を巻き散らかした奴らのせい

    18 それでも動く名無し :2025/01/16(木) 12:47:49.28 ID:C8B88zvs0
    ワイみたいな末端労働者にも価格転嫁は及んでないから働けば働くほど損や
    そこをカバーするのは減税なのにな

    21 それでも動く名無し :2025/01/16(木) 12:48:02.38 ID:ClBczVwu0
    金融緩和、ガソリン、金利

    22 それでも動く名無し :2025/01/16(木) 12:50:36.33 ID:Ik68svDB0
    物不足で新車が生産出来なくて中古車が売れる
    新車はオーダー待ちで放って置いても売れる
    自動車産業が儲かればそらインフレになる

    23 それでも動く名無し :2025/01/16(木) 12:52:02.13 ID:mPMovNHZ0
    物価は上がったのに給料は上がらない理由は?




    米国で新興財閥トップが起訴…インド政治と経済を揺るがす「大スキャンダル」発生 西側諸国との対立を深める「上から目線での介入」
    …、市場価値を上回る価格で太陽光エネルギーを購入する契約を締結している。 株価のさらなる下押し圧力になるか アダニ・グループは11月21日、疑惑にはま…
    (出典:)


    株価のサムネイル
    株価(かぶか、イギリス英語: share prices、アメリカ英語: stock prices)とは、当該の株式に関して、株式市場において実際に約定があった価格のこと。出来値。 なお、「売り注文」または「買い注文」として、売り手や買い手から希望の値段が一方的に提示されたものの、実際には約定に至らな…
    10キロバイト (1,612 語) - 2024年3月24日 (日) 15:11
    なんだかんだ

    550 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 86fc-BE6f) :2024/12/04(水) 18:36:20.95 ID:x1NZ4G8X0
    成績が良いと欲が出てくる
    大抵良い結果にはならないけど、今年はアゲアゲだったからなぁ、、、
    8月のあの日でさえ含み益があった人も多いだろう

    生活防衛資金には手を付けない、まぁNISA民は自制できる人が多いから大丈夫だろう




    552 警備員[Lv.11][芽] (スッップ Sd70-0CkY) :2024/12/04(水) 18:38:53.16 ID:/easAYJGd
    国債や預金だとインフレにすら勝てんからな
    来年満期迎える個人向け国債は去年から少し利息付くようになったがそれまでは小銭にしかならんかった

    553 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.11] (ワッチョイ bb61-pDpQ) :2024/12/04(水) 18:40:34.33 ID:LaFQivTf0
    債券がオワコンになった今、SP500とゴールドの自動リバランスは悪くないと思うんだけどな
    レバレッジ要らないからNISA対応版出して欲しい

    558 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 18e8-+0TF) :2024/12/04(水) 18:48:22.05 ID:htdjitdC0
    >>553
    (普通にSP500をメインで買って、あとは純金系ファンドを好きなだけ適量買い足したらそれで終いじゃん…

    563 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.11] (ワッチョイ bb61-pDpQ) :2024/12/04(水) 18:52:24.19 ID:LaFQivTf0
    >>558
    リバランスが大事なのよ
    相関が低い資産をリバランスすると安く買って高く売るが出来るから
    自分でやってもNISA内じゃ出来ないでしょ

    554 名無しさん@お金いっぱい。 ころころ (ワッチョイW ce4d-h351) :2024/12/04(水) 18:45:56.00 ID:AHliK49S0
    >>481
    公式ページはどのファンドも相対的に見てリターンの部分を切り出すもんだ
    SP500やNASDAQ100はリーマンショック以降を切り出すし、SP1000やSP500イコールウェイトなんかはITバブル崩壊直前から切り出してSP500より暴落耐性があることをアピールする

    555 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.28] (ワッチョイW b5b4-ABoF) :2024/12/04(水) 18:46:19.13 ID:0hhP3gjs0
    ゴルプラのETFも欲しいな

    556 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.31] (ワッチョイW 4307-bmuc) :2024/12/04(水) 18:47:18.95 ID:9RO9o1OT0
    俺の投資は後退のネジを外してあるんだよ
    コロナショックでもウクライナ侵攻でも韓国クーデターでも持ってこいやァ

    557 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.47] (ワッチョイ 96ee-zF9U) :2024/12/04(水) 18:47:37.73 ID:/2AkqNAp0
    トランプ、バフェット、イーロン・マスク
    の動向が、世界市場をかき乱す2025年

    559 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.146][UR武+13][SSR防+5][木] (ワッチョイ 8c8a-Dngz) :2024/12/04(水) 18:48:49.28 ID:GJTuL60S0
    この手のスレは投資歴マウント始める奴湧くよね

    560 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6] (ワッチョイ c6cb-Dj8N) :2024/12/04(水) 18:49:17.17 ID:lxYZuko10
    ある意味、今の日本って投資を選びやすいよな
    銀行預金の金利が30年くらい終わってるから選択肢として存在してない

    証券投資、不動産投資、闇バイトから正解を選ぶだけでいいから楽

    564 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.14] (ワッチョイW ecf8-ECm4) :2024/12/04(水) 18:54:01.62 ID:86ByUE2O0
    >>561
    70歳ならそんなに金を持っててもしょうがないしな

    562 警備員[Lv.25] (ワッチョイW 8af9-nakd) :2024/12/04(水) 18:52:02.47 ID:LN6wx7VO0
    マネックス、ドコモが入ってきて案の定迷走し始めたから抜けたい
    ポイントあたりは付くなら0.5%とかでいいんだけど、楽天が安定してるのかな

    566 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6] (ワッチョイ c6cb-Dj8N) :2024/12/04(水) 19:12:04.23 ID:lxYZuko10
    リスクとは、自分が何をやっているかよくわからないときに起こるものです。
    真の投資家はパーティを逃しても気にしない。
    彼らが心配するのは、準備をしないままパーティに出かけることである。
    誰が素っ裸で泳いでいたかは、大波がひいて初めてわかるものです。(ウォーレン・バフェット)



    70歳とかインタネッツの仕組みをよく理解してなかったんだろうな感
    スマホ画面に表示されるSNSアカウント、インストールされるアプリ、その画面に表示される内容の意味
    「クロネコヤマトを名乗る人物からのメール」と「クロネコヤマトからのメール」は全く意味が違う

    569 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.37] (ワッチョイW c302-NCMT) :2024/12/04(水) 19:16:15.84 ID:wHKbqbJA0
    だいたいホントに儲かる話なら人に教えないだろ常識的に考えて

    593 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 7e94-TqGB) :2024/12/04(水) 20:07:37.98 ID:b2nN6AKc0
    >>569
    株の場合自分が先に買って、人に教えて買ってもらった方が儲かるからなぁ
    そして全員がプラスサムになる可能性もある

    570 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.3][新芽] (アウアウウー Sa3a-vYwb) :2024/12/04(水) 19:18:53.46 ID:Mvjkdt12a
    NISAなんて絶対知り合いには教えない

    573 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.17] (スプープ Sd62-8wrk) :2024/12/04(水) 19:22:03.98 ID:vibdm/amd
    >>570
    教えるというかやってる人と話するけど
    ちゃんと積み立ててる人の方が少数派だな

    571 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.47] (ワッチョイ 96ee-zF9U) :2024/12/04(水) 19:20:07.38 ID:/2AkqNAp0
    バフェット爺さんんを見習って
    ふゆこも朝食はマクドナルドにしなさい

    572 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ a66a-Dngz) :2024/12/04(水) 19:20:23.11 ID:os+qnJJp0
    そらいきなり騙されるわけではないしな
    徐々に信頼を得ていくんだよ
    お前らだって案件で儲けてるか実態がわからないyoutuberやらインフルエンサーやら信じてるだろ

    574 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 1280-ZfKc) :2024/12/04(水) 19:22:12.73 ID:fL59m/j10
    >>479
    iFree配当王とか気になってます
    60までは普通にS&P500積み立ててそれから5年間かけて配当系に入れ替えようかなと
    まだ時間があるのでより良い商品が出てると良いのですが
    今のところSBIの日本高配当、VYM、SPYD、欧州を初日に50万ずつ買ってみた
    話題のSCHDも初日に買う予定
    再投資&バリュー平均法で毎年50万ずつ増やしていけたらそのままでも良い気もしています

    591 警備員[Lv.6][新芽] :2024/12/04(水) 20:05:21.58
    >>574
    > iFree配当王とか気になってます
    配当王と配当貴族は、まぁまぁ良い商品。
    自分も買ってる。

    575 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10] (ワッチョイW 1b7d-a9+H) :2024/12/04(水) 19:22:54.21 ID:uqQpBsMu0
    2020年の頃にビットコインは周りに勧めまくったわ

    576 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.25][苗] (ワッチョイW 1234-M3Cf) :2024/12/04(水) 19:24:08.77 ID:/G47swxJ0
    俺はS&P500を勧めてるぞ

    577 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 6ee5-9eHO) :2024/12/04(水) 19:25:29.57 ID:gJVhMLFr0
    >>491
    また来年も一括して積立て見下ろすわ

    581 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.42] (ワッチョイ ecf8-zF9U) :2024/12/04(水) 19:31:02.11 ID:86ByUE2O0
    個人同士なら親切心で教えたりあるけど
    本を出すとかSNSとか配信で情報を出すときは本当に大切な情報は出さないで
    それっぽいこと伝えてとりあえず小銭を稼ぐとかはあるよな。

    582 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.14] (オイコラミネオ MM73-ECm4) :2024/12/04(水) 19:32:36.57 ID:zXQEmiKMM
    相手を儲けの道具にしようとするだろうな

    583 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 1e51-Q86W) :2024/12/04(水) 19:37:01.81 ID:kBbxRcjM0
    信用は金で買えないけど金に変えることはできる(byマルチ商法参加者)

    584 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.17] (スプープ Sd62-8wrk) :2024/12/04(水) 19:39:31.60 ID:XBmoQKxCd
    物心ついたときから現在まで将来に明るい希望を見出したことがないが
    貯金や投資をせずに浪費をしている人達は不安とかないのだろうか
    不安を掻き消すために浪費をしているのだろうか

    585 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW fe5b-iggK) :2024/12/04(水) 19:41:04.64 ID:GE+P/ei70
    >>584
    そういう人達はその日暮らしだから先の事なんて見据えてないよ

    589 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 29b9-LGyz) :2024/12/04(水) 19:50:35.71 ID:Zkx3qZFA0
    >>585
    それか後からどうにでもなると思ってるんだろ
    公務員として働いてるとこれを強く感じる
    定年伸ばされて平然としてるやつが多過ぎて気持ち悪すぎる

    586 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.25][苗] (ワッチョイW 1234-M3Cf) :2024/12/04(水) 19:41:45.19 ID:/G47swxJ0
    不動産のセミナーなんかもそうだよな
    年収が高い人をセミナーに呼んで粗悪なワンルームを投資目的で契約させる
    業者が手数料でボロ儲けして契約者は毎月何万も赤字
    騙された本人は訴えない
    なぜならプライドがあるから

    587 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ a66a-Dngz) :2024/12/04(水) 19:44:33.26 ID:os+qnJJp0
    >>586
    あと不動産は法的建て付けで何千万も投資しているんだから素人じゃないよねって判断なんだと
    だから住宅ローン使っての投資とかは自分は被害者だって主張も通じない

    590 警備員[Lv.17] (スプープ Sd62-8wrk) :2024/12/04(水) 20:04:07.89 ID:yw15mErHd
    経営者目線で仕事してると
    自分含めた人間の労働者をさっさと機械化して
    安定性と効率性を上げたいと考えるよ
    特に定年過ぎた肉体労働者なんて安かろう悪かろうでしかない
    絶対的に人がいないから雇用してるけど

    594 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイW 185d-0CkY) :2024/12/04(水) 20:09:38.59 ID:fL485gsP0
    >>518
    俺もソシャゲに課金しまくっていたからな
    思い出もできたので後悔はしてないが、その分全て投資に回してたら一財産できたかもな

    595 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 0cf4-NijZ) :2024/12/04(水) 20:14:09.11 ID:awCuLA/I0
    ソシャゲガチャには結構課金してしまったなー
    無駄だとは思いつつも毎月何万も課金してしまってた

    596 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.0][新芽被告] (ワッチョイW 24f2-puPM) :2024/12/04(水) 20:14:29.85 ID:TKYbLkDt0
    買い切りのゲームしかやらんからソシャゲの何が良いのか全くわからん
    FGOやウマ娘に月10万単位で使うやつ知ってるけど
    そいつはランキングで上位になりたいからとか言ってたが
    それ*のランキングだろと言いかけてやめた

    597 警備員[Lv.1][新芽] (スッププT Sd7e-Qs+Z) :2024/12/04(水) 20:14:43.74 ID:TBiPzLqHd
    結局円安か…

    598 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ a66a-Dngz) :2024/12/04(水) 20:17:09.41 ID:os+qnJJp0
    札束でランク競って他人の頬を殴るゲームするなら本物の札束で社会の当たり前に殴り込みかけた方が楽しいだろうにな

    599 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW b582-Mf7V) :2024/12/04(水) 20:18:26.10 ID:1tqYOLCF0
    ウェンズデーきたね




    経済の仕組みは実に複雑ですが、その基本を理解することは非常に重要です。お金がどのように生成され、市場で循環しているのかを知ることで、自分の資産管理や投資戦略にも役立てられます。

    1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/09(水) 14:39:31.300 ID:tJ8GmeMi0
    ①日銀がお金を生み出す

    ②1で生み出した金を銀行に貸すor国に貸す

    ③銀行が個人・法人に貸す

    ④国民同士で盗ったり盗られたりをぐるぐる繰り返す


    ・マネタリーベース→・・・①で生み出した金の総計のこと
    ・マネーストック・・・③で銀行が個人・法人に貸し出した金の総計



    理解はこれで合ってるよな?
    で本題なんだけど、これさ、働く意味ある?




    2 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/09(水) 14:41:45.577 ID:tJ8GmeMi0
    誰かが頑張って稼いでもそれは他人の分まで盗ってるだけだよな
    言ってしまえば、ゼロサムゲーム

    なぜなら③の時点で市場の金の総量は決まってるわけだから
    なのに納税額高い人がえらいとこ意味わからなくね?

    3 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/09(水) 14:42:24.307 ID:2pysHZkl0
    俺も今机で100円玉回してる
    指で弾く強さを上手く調節しないとぶっ飛んでいっちゃうんだ

    5 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/09(水) 14:45:14.848 ID:tJ8GmeMi0
    >>3
    いや真面目な話
    働く意味ってなに?
    個人視点じゃなくて社会視点で
    なんのために皆苦しんでまで働いてるのかが分からない
    仕事しててもこれが誰の役に立ってるかも分からなかった

    7 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/09(水) 14:46:16.667 ID:2pysHZkl0
    >>5
    働いてないから知らねーよ

    4 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/09(水) 14:44:48.326 ID:cnVZqTnb0
    働く意味あるとはどういう?

    8 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/09(水) 14:48:43.377 ID:tJ8GmeMi0
    >>4
    今ってお金教で稼ぐ奴が偉い!社会に貢献してる!って価値観だけど、別に椅子取りゲームならそいつは特別社会貢献してなくね?って話

    いくらでも変わりはいるしなんなら他人からその機会を奪ってるだけとも言える

    6 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/09(水) 14:46:02.510 ID:iAOo/oAIr
    生産行為の必要性がわからんって話?

    10 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/09(水) 14:50:26.544 ID:tJ8GmeMi0
    >>6
    まず、>>1の理解は合ってるか
    次に、稼ぐ奴はたくさん納税して社会貢献してるって価値観の奴多いけどただの椅子取りゲームだからそれ間違いじゃね?って話

    9 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/09(水) 14:49:16.368 ID:cnVZqTnb0
    働かないとインフラも食べ物も衣食住も何も供給されないじゃん

    12 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/09(水) 14:51:55.863 ID:tJ8GmeMi0
    >>9
    それはつまりエッシェンシャルワークだろ
    それら以外の職業はなくてもいいってことか?
    少なくとも労働者が不幸になるほど働いて維持するべき産業か?

    14 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/09(水) 14:53:44.221 ID:cnVZqTnb0
    >>12
    その他も需要があるから供給されてるんでしょ
    需要供給曲線を思い出せ

    11 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/09(水) 14:51:26.034 ID:Wd2cbrHS0
    給料は労働の対価じゃなくて、労働者のメンテナンス代って言われたんだけど
    どういうこと?

    15 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/09(水) 14:53:53.997 ID:tJ8GmeMi0
    >>11
    視点による
    労働基準法的には休日は人生を楽しむためではなく、あくまで労働のために体を休めて労働継続性を維持するためにある

    その発言をしたのは誰か知らないが似たような意図で言ったんだろ
    そんなもん立場や視点によっていくらでも変わるから真に受ける必要なし

    17 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/09(水) 15:00:53.764 ID:fA2G70A90
    >>11
    これは資本論の話だな

    20 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/09(水) 15:06:53.244 ID:tJ8GmeMi0
    >>17
    へー勉強になった
    マルクスが労働を否定するために否定的に捉えたんだな


    >>18
    結局世の中は武力だから、マジで
    鎖国するなら北朝鮮みたいに薬物の宝庫や核の実験場みたいな先進国にできない暗部を引き受けないと潰される
    ウクライナやイラン見てもわかるだろ、世界で戦争法作ろうがそんなの無視して強い国は難癖つけていつでも戦争ふっかけ可能
    外部に開いて経済回すのはそれが覇権国家の利益になるから
    それしなきゃとっくに潰されてるよ

    13 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/09(水) 14:52:04.546 ID:LzHyjV2p0
    望郷太郎読むわ

    16 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/09(水) 14:58:21.979 ID:tJ8GmeMi0
    >>13
    漫画であるんだな
    なんでそれ思い出したんだ?

    >>14
    需給の話ね
    ちなみに>>10についての回答は?

    19 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/09(水) 15:02:52.114 ID:cnVZqTnb0
    >>16
    椅子取りゲームだからってのが分からないや
    例えば、コンビニバイトしてるやつに銀行マンや商社マンが務まるかって言ったら務まらないじゃん

    21 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/09(水) 15:08:11.866 ID:tJ8GmeMi0
    >>19
    境界知能でもない限り務まるでしょ、本当に
    頭パーの推薦体育会系がその手の業界行って活躍してるの見てきた

    18 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/09(水) 15:01:02.416 ID:lWts482C0
    鎖国して国内だけで金回せば良いのにとは思う
    わざわざ世界中相手にして経済回す必要あんの?
    1億もいりゃ内需だけでやってけるだろ

    22 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/09(水) 15:11:45.494 ID:tJ8GmeMi0
    いや、俺も正解は分かってるんだけどな
    もし世界に日本しかないのなら国民総公務員みたいにしてエッセンシャルワークを手分け週一3時間程度やる
    さらに金欲しかったら余暇で好きにものを作って売買自由、みたいなことはできると思う

    でも、現実には多国間競争という問題があるから
    これが全ての元凶
    わかってるんだけどな、アホらしくてやってらんねーや

    23 竜頭蛇尾っち ◆Az2uK5WQj8v2 :2024/10/09(水) 15:22:19.686 ID:s0T8yIpI0
    自身の周囲のほぼ全ての物質とサービスは誰かの労働によって成立してんだから大人しく労働を崇めろ



    このページのトップヘ