投資.com

投資、経済、仕事、お金関連についてまとめています。皆様により良い情報を発信しています( ^ω^ )

    #観客動員数


    先日行われた高校サッカーの決勝戦に58347人もの観客が集まり、熱気に包まれたスタジアムでの戦いは感動的でした。これだけの大勢のサポーターが一つになり、選手たちを支える姿は素晴らしく、サッカーの持つ力を改めて感じさせてくれました。

    1 それでも動く名無し :2025/01/13(月) 15:48:13.72 ID:yULlEYQa0
    ヤバくね?




    2 それでも動く名無し :2025/01/13(月) 15:48:41.16 ID:xhi+/HJ20
    3 それでも動く名無し :2025/01/13(月) 15:48:44.00 ID:whvCJknX0
    日本はサッカーの国やし

    4 それでも動く名無し :2025/01/13(月) 15:48:54.22 ID:d4eZUaoe0
    うおおお

    6 それでも動く名無し :2025/01/13(月) 15:49:24.60 ID:ttLtKZGB0
    すげえ

    7 それでも動く名無し :2025/01/13(月) 15:49:28.46 ID:yULlEYQa0
    8 それでも動く名無し :2025/01/13(月) 15:49:36.96 ID:SycmV1ls0
    海外でも放映されているし完全に高校野球こえちゃったね

    9 それでも動く名無し :2025/01/13(月) 15:49:38.34 ID:IWttcGj50
    高校野球は?

    11 それでも動く名無し :2025/01/13(月) 15:50:01.09 ID:e3DcJYs/a
    >>9
    5人

    10 それでも動く名無し :2025/01/13(月) 15:49:55.22 ID:d4eZUaoe0
    プレミアは?

    12 それでも動く名無し :2025/01/13(月) 15:50:05.21 ID:ttLtKZGB0

    13 それでも動く名無し :2025/01/13(月) 15:50:30.88 ID:yULlEYQa0
    甲子園の入場者数は?って実数数えてないのか

    22 !omikuji :2025/01/13(月) 15:56:43.79 ID:BIerNeBd0
    >>13
    今は最大で47000ぐらい

    14 それでも動く名無し :2025/01/13(月) 15:50:56.34 ID:PWZP1z8I0
    国立の最多記録はパリvs川崎

    (出典 i.imgur.com)

    25 それでも動く名無し :2025/01/13(月) 15:58:05.78 ID:IWttcGj50
    >>14
    マンチェスターシティじゃなかったか?

    31 それでも動く名無し :2025/01/13(月) 16:01:28.91 ID:PWZP1z8I0
    >>25
    シティvsバイエルンは6万5049人

    15 それでも動く名無し :2025/01/13(月) 15:51:25.14 ID:soMpHnko0
    日本はプロより高校生の方が本気や

    16 それでも動く名無し :2025/01/13(月) 15:51:35.02 ID:mTxFgCOW0
    国立ってそんな入るんやな

    17 それでも動く名無し :2025/01/13(月) 15:52:45.10 ID:htTnD1AH0
    流石にカードがええわ

    18 それでも動く名無し :2025/01/13(月) 15:53:09.90 ID:SjRW8UGd0
    関東勢だから?

    21 それでも動く名無し :2025/01/13(月) 15:54:08.27 ID:htTnD1AH0
    >>19
    めっちゃ一瞬映ってたな

    20 それでも動く名無し :2025/01/13(月) 15:53:58.14 ID:whvCJknX0
    野球は衰退する一方でかわいそうだよ😢

    24 それでも動く名無し :2025/01/13(月) 15:57:32.99 ID:J1J0aaKj0
    青森山田とかの試合もめっちゃ入る

    26 それでも動く名無し :2025/01/13(月) 15:58:36.08 ID:32ipMrVp0
    視聴率はどうせ一桁なんだろうな

    27 それでも動く名無し :2025/01/13(月) 15:59:24.39 ID:s0O5B1NXr
    前橋が勝ちそうやな

    28 それでも動く名無し :2025/01/13(月) 15:59:53.86 ID:8Hr3AWgT0
    大会全体の観客動員数も過去最多らしい

    29 それでも動く名無し :2025/01/13(月) 16:00:48.50 ID:/5NB4B6p0
    J2でも5.5万入ったし新国立ブーストはあるんだろう

    30 それでも動く名無し :2025/01/13(月) 16:00:56.32 ID:yULlEYQa0
    めちゃくちゃ良い試合してる

    32 それでも動く名無し :2025/01/13(月) 16:01:33.27 ID:L7Bzms/F0
    学生どれだけ動員してんだ

    49 それでも動く名無し :2025/01/13(月) 16:04:48.67 ID:FWRhuBl7d
    >>32
    せいぜい100人位だろ

    33 それでも動く名無し :2025/01/13(月) 16:02:05.29 ID:hYMj4Sopp
    大津か山田か?

    流経か静学か?

    前 橋 育 英

    なんやねんこの大会

    34 それでも動く名無し :2025/01/13(月) 16:02:06.97 ID:ItK6lai2r
    すげーいい試合じゃね?

    35 それでも動く名無し :2025/01/13(月) 16:02:16.39 ID:KAFPddkw0
    実数半分だろどうせ

    37 それでも動く名無し :2025/01/13(月) 16:02:49.10 ID:oxWNusd50
    神戸と東京の差や

    38 それでも動く名無し :2025/01/13(月) 16:02:52.49 ID:KAFPddkw0
    視聴率一桁w

    39 それでも動く名無し :2025/01/13(月) 16:02:55.64 ID:H8G67FZD0
    女子の決勝とかガラガラだったのに凄いな

    40 それでも動く名無し :2025/01/13(月) 16:03:01.12 ID:IabBWVhW0
    これ年間シート分もカウントしてね?

    42 それでも動く名無し :2025/01/13(月) 16:03:31.05 ID:reWKAQg30
    サッカーも野球も知らんけど甲子園の決勝もそれくらい入るんちゃうの?

    48 それでも動く名無し :2025/01/13(月) 16:04:43.77 ID:htTnD1AH0
    >>42
    どうやっても5万も入らない

    43 それでも動く名無し :2025/01/13(月) 16:03:48.26 ID:x5RSo3jt0
    時代はサッカーよ

    44 それでも動く名無し :2025/01/13(月) 16:03:59.27 ID:7deCmfv/0
    くっそええ試合してて草

    45 それでも動く名無し :2025/01/13(月) 16:04:07.83 ID:aqlRKEjkH
    なおNHKの扱いは高校ラグビー以下の模様

    47 それでも動く名無し :2025/01/13(月) 16:04:36.37 ID:oxWNusd50
    これって三年は参加してないん?

    50 それでも動く名無し :2025/01/13(月) 16:05:08.54 ID:H8G67FZD0
    >>47
    これが三年最後の大会や




    日本サッカー界の未来を支えるためには、Jリーグが直面している問題の根本的な解決が必要です。今回の失敗は、チームの運営やファンとの関係性の構築だけでなく、育成システムの見直しにも及んでいます。これらの課題を乗り越えるためには、全クラブが一丸となって取り組む必要があります。

    1 それでも動く名無し :2025/01/08(水) 18:12:46.65 ID:g82ruhLb0
    なんでなん?
    30年間ろくに成長してないやん




    2 それでも動く名無し :2025/01/08(水) 18:13:02.90 ID:/rD94f/U0
    チーム数大杉

    6 それでも動く名無し :2025/01/08(水) 18:14:31.33 ID:g82ruhLb0
    >>2
    地域密着といいつつ全国各地で赤字垂れ流ししてるのやばすぎるやろ

    3 それでも動く名無し :2025/01/08(水) 18:13:26.12 ID:BqMt4BsXd
    税金のたかりかた覚えたやん

    4 それでも動く名無し :2025/01/08(水) 18:13:36.19 ID:hFe/wX7y0
    チーム多すぎ

    5 それでも動く名無し :2025/01/08(水) 18:13:52.37 ID:Q9qLZl9gH
    ベストメンバー規定

    7 それでも動く名無し :2025/01/08(水) 18:14:49.76 ID:ny4uaBP30
    チームが多いしチームが多いとシンプルにレベル下がるからな

    10 それでも動く名無し :2025/01/08(水) 18:17:36.54 ID:g82ruhLb0
    >>7
    更に才能ある選手は即海外行くしな
    Jは分散した結果不毛地帯になった

    8 それでも動く名無し :2025/01/08(水) 18:15:34.96 ID:vNx7YQ9B0
    J2J3降格したときの客が減る現象がやばすぎる

    9 それでも動く名無し :2025/01/08(水) 18:16:15.51 ID:TiHolSii0
    何をもって成功失敗とするかや

    11 それでも動く名無し :2025/01/08(水) 18:17:49.99 ID:VyyRuxJJ0
    キングスリーグの方が何倍も面白い

    15 それでも動く名無し :2025/01/08(水) 18:20:03.36 ID:g82ruhLb0
    >>11
    30年かけても加藤純一に負けるJリーグ

    12 それでも動く名無し :2025/01/08(水) 18:18:30.12 ID:kwWLDdgD0
    値上げしまくる前でも40万人しかDAZNで見てなかったらしいけど今どれだけ残ってるんやろうな

    27 それでも動く名無し :2025/01/08(水) 18:25:04.54 ID:Q9qLZl9gH
    >>13
    ユースから手塩にかけて育成

    主力としてそこそこ活躍

    ベルギーやドイツ2部、ポルトガルリーグの弱小に安い移籍金で献上

    数年後怪我がちなゴミになって帰って来る(出した時の10倍の移籍金支払って)

    14 それでも動く名無し :2025/01/08(水) 18:19:28.78 ID:mFj22abfd
    スタジアム規定とかいう自分たちで勝手に決めたルールで税金に集るな

    16 それでも動く名無し :2025/01/08(水) 18:20:31.93 ID:N1GCMsNG0
    年間1100万人集めて大失敗とは笑わせてくれるな

    23 それでも動く名無し :2025/01/08(水) 18:23:12.30 ID:rboadXUG0
    >>16
    観客動員数が多くて赤字経営だらけのクラブばかりなんだから手のつけようがない大失敗では?

    17 それでも動く名無し :2025/01/08(水) 18:20:43.44 ID:YNinmJy7d
    採算取れる団体にできればよかったんやけどな
    そういうポテンシャルはあっただろうに

    18 それでも動く名無し :2025/01/08(水) 18:21:29.93 ID:g82ruhLb0
    >>17
    30年前にJリーグに期待してた奴らって今なにを思うんやろな

    42 それでも動く名無し :2025/01/08(水) 18:28:48.00 ID:YNinmJy7d
    >>18
    サッカーファンというわけではないけど、野球に並ぶ人気になる可能性秘めていただけにただただ残念や

    19 それでも動く名無し :2025/01/08(水) 18:22:12.59 ID:H8Y0L/sw0
    W杯だけでええやろ感ある🥺

    25 それでも動く名無し :2025/01/08(水) 18:23:34.64 ID:g82ruhLb0
    >>19
    それって単にナショナリズムに頼ってるだけなんだよな
    W杯で高まったサッカー熱を受け入れる土壌が30年経っても作れてない

    33 それでも動く名無し :2025/01/08(水) 18:26:37.35 ID:ctnqEb7/0
    >>25
    ワールドカップで盛り上がる、からのJリーグ見ようにつなげられてないのがな

    49 それでも動く名無し :2025/01/08(水) 18:30:03.58 ID:jByeEvEj0
    >>33
    一時的に客が増えてもそれが定着しないってのがでかいな

    20 それでも動く名無し :2025/01/08(水) 18:22:22.58 ID:EeyTvqAw0
    アオアシとカテナチオ読んでるワイからすると有能選手がみんな海外行くからや

    21 それでも動く名無し :2025/01/08(水) 18:22:44.27 ID:JYdyvnsi0
    月2回しか試合やらんかったら儲かるわけない

    22 それでも動く名無し :2025/01/08(水) 18:22:46.97 ID:JK3wMwi60
    んな

    26 それでも動く名無し :2025/01/08(水) 18:24:25.92 ID:tNm9XTAe0
    芸スポだと去年過去1の動員で登り調子
    プロ野球とは違うって言ってたぞ

    30 それでも動く名無し :2025/01/08(水) 18:25:53.86 ID:sPabMTEA0
    >>26
    芸スポは底辺しか居ないから簡単に騙されるからのう

    46 それでも動く名無し :2025/01/08(水) 18:29:31.67 ID:CcaUHNVl0
    >>30
    プロ野球と違うってのはあってるんちゃうの
    ただし手の届かんくらい差を付けられたってことやがw

    34 それでも動く名無し :2025/01/08(水) 18:26:50.63 ID:ny4uaBP30
    >>26
    そもそも数字的にも過去最高ではない模様

    37 それでも動く名無し :2025/01/08(水) 18:28:24.74 ID:JYdyvnsi0
    >>26
    Jリーグ全部合わせても野球1球団の収入に負けてるから

    28 それでも動く名無し :2025/01/08(水) 18:25:12.97 ID:tTXZGsdQ0
    そんなに気になる?

    32 それでも動く名無し :2025/01/08(水) 18:26:31.37 ID:jByeEvEj0
    やっぱりスタジアム規定が癌すぎるわ
    これのせいで身の丈にあったクラブ経営しにくくなり税金に集らざるをえない体質になってしまっている

    39 それでも動く名無し :2025/01/08(水) 18:28:37.12 ID:kwWLDdgD0
    >>35
    あ、RBだから……
    まぁJEF UNITEDが許されてて企業名駄目も何もなかったけどな

    36 それでも動く名無し :2025/01/08(水) 18:27:59.07 ID:sPabMTEA0
    この前のワールドカップもよう考えたら其れ程盛り上がらなかったよね

    38 それでも動く名無し :2025/01/08(水) 18:28:27.21 ID:3NGWp3uud
    観客の平均年齢が毎年1歳ずつ上がってるって新規が入ってこず固定客が毎週来てるだけやんってなってるし

    40 それでも動く名無し :2025/01/08(水) 18:28:42.46 ID:gT5D8Sg60
    チーム数多すぎてレベルが低いのがプロにいる

    43 それでも動く名無し :2025/01/08(水) 18:28:52.49 ID:gD2wSqr90
    J1∶プロリーグです→わかる
    J2∶プロリーグです→えっ?二軍でしょ?
    J3∶プロリーグです→えっ?二軍より下ってなに?
    こんな認識の人多いと思うよ

    44 それでも動く名無し :2025/01/08(水) 18:29:06.89 ID:soVZDqgiM
    チームレベルやと地元で野球バスケと一緒になって頑張ってるとこあるのになんで統括する組織がいつまでも野球を目の敵にするかな

    45 それでも動く名無し :2025/01/08(水) 18:29:08.44 ID:vZMiavtBd
    してるんちゃうの??

    結構強いやろ

    48 それでも動く名無し :2025/01/08(水) 18:29:57.08 ID:hKFHLNSM0
    税金リーグだから国民の支持を得られなかった



    このページのトップヘ