投資.com

投資、経済、仕事、お金関連についてまとめています。皆様により良い情報を発信しています( ^ω^ )

    #給料ヤバい


    20日間も頑張って働いたのに、その給料がこれとは…。投資や副業など、収入を増やす方法を考えなきゃいけないですね。みんな、どうやって生活しているんだろう。

    1 それでも動く名無し :2025/01/17(金) 12:29:02.27 ID:dOfbHoUpd
    怖いか?ワイの才能が?

    (出典 i.imgur.com)




    2 それでも動く名無し :2025/01/17(金) 12:29:41.75 ID:OhpyXl9+d
    上級国民やな

    3 それでも動く名無し :2025/01/17(金) 12:29:43.59 ID:guICGKDi0
    よかったね

    4 それでも動く名無し :2025/01/17(金) 12:30:35.61 ID:/xYc7duc0
    かなり稼いだな

    5 それでも動く名無し :2025/01/17(金) 12:31:06.71 ID:sJaiF4IF0
    バイトの方がマシ

    9 それでも動く名無し :2025/01/17(金) 12:32:39.19 ID:+sg3K9lJ0
    >>5
    バイトだろこれ

    11 それでも動く名無し :2025/01/17(金) 12:33:55.06 ID:YVMyA3nYd
    >>9
    でも厚生年金加入しとるで

    13 それでも動く名無し :2025/01/17(金) 12:34:46.42 ID:+sg3K9lJ0
    >>11
    バイトも加入できるんやないのか?
    ワイ正社員だからわからんけど

    19 それでも動く名無し :2025/01/17(金) 12:39:20.40 ID:H1TQ/E2z0
    >>11
    バイトも入れるぞ

    6 それでも動く名無し :2025/01/17(金) 12:31:33.43 ID:r0DfOwRod
    フルで働けやゴミ

    7 それでも動く名無し :2025/01/17(金) 12:31:37.33 ID:8r4RoGYT0
    学生だよな

    8 それでも動く名無し :2025/01/17(金) 12:32:34.14 ID:6Mjw/B/U0
    15日出勤くらいやな

    10 それでも動く名無し :2025/01/17(金) 12:33:40.43 ID:FZShvoq00
    こういう超底辺見ると
    所得税の壁ってこの層にはあんまり関係ないよな
    どうみても社会保障改革の方が助かるやろ

    12 それでも動く名無し :2025/01/17(金) 12:34:30.66 ID:Ha494eD20
    そりゃ、時給1100円で115時間しか働いてないなら普通やん
    何を伝えたいの?

    14 それでも動く名無し :2025/01/17(金) 12:35:18.80 ID:mLBgxfxcd
    うっすらと宏樹って名前が見えるんですが

    17 それでも動く名無し :2025/01/17(金) 12:36:42.54 ID:dUAzsYNJd
    >>14
    その前は原かな

    15 それでも動く名無し :2025/01/17(金) 12:35:50.80 ID:BbJqiCybr
    60万すげーと思ったら累計だったわ

    16 それでも動く名無し :2025/01/17(金) 12:36:39.63 ID:NEIXNyeqd
    114314惜しいやん

    20 それでも動く名無し :2025/01/17(金) 12:40:55.08 ID:npkfOBR+0
    ようやりすぎとる




    年収900万円という数字は、外資系業界でのキャリアの可能性を感じさせます。特に若い世代がこのような成功を収めることは、他のビジネスパーソンにとっても刺激的です。自身のスキルを磨き、また交渉力を高めることが、今後の給与アップにもつながることでしょう。

    1 それでも動く名無し :2025/01/16(木) 12:01:05.07 ID:sOL39R0cH
    1月末のボーナス70万😊
    来年の基本給は820万円😁
    合わせて890万😘




    2 それでも動く名無し :2025/01/16(木) 12:01:41.03 ID:XCZ54cm70
    という妄想

    7 それでも動く名無し :2025/01/16(木) 12:03:09.41 ID:sOL39R0cH
    >>2
    妄想ではない

    3 それでも動く名無し :2025/01/16(木) 12:01:47.79 ID:vZkw6Cgj0
    そうなんだ、了解!
    以下、好きな寿司ネタ

    4 それでも動く名無し :2025/01/16(木) 12:02:12.60 ID:arr7S9WFr
    うらやましい、大して仕事してないのに貰いすぎや

    6 それでも動く名無し :2025/01/16(木) 12:02:31.21 ID:sOL39R0cH
    >>4
    それはたしかに

    5 それでも動く名無し :2025/01/16(木) 12:02:20.26 ID:sOL39R0cH
    去年から給料3%上がってうれちい

    8 それでも動く名無し :2025/01/16(木) 12:03:31.33 ID:sOL39R0cH
    ボーナス70まんも貰ったら使い道ないよぉwww

    9 ハンター[Lv.287][SSR武][SR防][木] :2025/01/16(木) 12:04:28.06 ID:T5wvN7jY0
    残業代貰えんのか?
    管理職でそれだと悲惨じゃ

    14 それでも動く名無し :2025/01/16(木) 12:05:56.36 ID:sOL39R0cH
    >>9
    貰えないけど残業ゼロやで
    裏方内勤はまじでないw

    10 それでも動く名無し :2025/01/16(木) 12:04:28.58 ID:/3Tve9uJ0
    外資系って退職金なんもなさそう
    一次金だけじゃなく401kもなさそう

    16 それでも動く名無し :2025/01/16(木) 12:07:51.04 ID:sOL39R0cH
    >>10
    DCが月額4万もらえるで!
    なお退職金は無い模様

    31 それでも動く名無し :2025/01/16(木) 12:15:57.71 ID:/3Tve9uJ0
    >>16
    めっちゃ多いやん
    ええな

    37 それでも動く名無し :2025/01/16(木) 12:19:04.92 ID:sOL39R0cH
    >>31
    ええよな
    ちな退職金は無いけど、*と弔慰金が年収分くらい出るから定年前に突然*ことやな
    あまりにも破滅的な考えやが

    45 それでも動く名無し :2025/01/16(木) 12:23:48.69 ID:EQ6kQovJ0
    >>16
    ええな
    ワイんとこ前職がDCやったのに現職はなくて確定給付貯めとくからお前ら勝手にiDeCoやっとけって感じやわ
    確定給付の額はめちゃくちゃ高いらしいけど全部DCにしてくれたらなぁ

    47 それでも動く名無し :2025/01/16(木) 12:27:18.70 ID:sOL39R0cH
    >>45
    確定給付ってめっちゃええらしいなって聞いとるで
    なんか昔の金利5%の時のがどうとかみたいな

    11 それでも動く名無し :2025/01/16(木) 12:04:31.69 ID:/+XUsLv10
    じゃあワイは2500万円

    13 それでも動く名無し :2025/01/16(木) 12:05:27.45 ID:htBA67LdM
    外資のくせに少なくないか?
    オールドメディア2年目の時のワイやん

    18 それでも動く名無し :2025/01/16(木) 12:08:55.02 ID:sOL39R0cH
    >>13
    >>15
    裏方やからこんなもんや😁
    ワークライフバランスもええし、ワイは割り切って満足してる

    24 それでも動く名無し :2025/01/16(木) 12:11:16.75 ID:htBA67LdM
    >>18
    20年前の水準以下は流石に今の物価と最低賃金考えたらもう少し頑張ったほうがええんやないか
    金もらって満足やなく自分が何かを成し遂げる気概見せんと衰退の一途やで

    28 それでも動く名無し :2025/01/16(木) 12:13:48.07 ID:sOL39R0cH
    >>24
    老害か?そんなの疲れるだけじゃん😮‍💨
    効率よく働いてそれなりの人生で、それでええやん。
    今の生活気楽でええで。先のこととか、もう考えなくなったわ。

    35 それでも動く名無し :2025/01/16(木) 12:17:49.62 ID:htBA67LdM
    >>28
    君等が頑張ってしなきゃいけない程度のことは老害たちは手を抜きまくってもできることでしかない
    実質的に俺等の頃で言う400万相当くらいの暮らししか出来ないのにこの先どんどん目減りして行くことに目を瞑るのは無能やで

    15 それでも動く名無し :2025/01/16(木) 12:06:38.11 ID:htBA67LdM
    ヘドハンで外資行ったけどイッチの倍以上もろてたで

    17 警備員[Lv.35] :2025/01/16(木) 12:08:16.80 ID:7xPt3e/b0
    外資って業績上げられないやつはクビになる代わりに給与高いって聞くけど本当何なん?

    23 それでも動く名無し :2025/01/16(木) 12:11:15.94 ID:sOL39R0cH
    >>17
    会社による、部署による

    ワイの会社は、外国みたいに突然追い出すみたいなのは今は無い。
    それは日本の雇用慣習から見て明らかに異常だし、スタッフのやる気も下がるし
    そもそも違法だし、少なくともここ10年はそういうの無いと聞いている その昔はあったとか

    26 それでも動く名無し :2025/01/16(木) 12:12:40.94 ID:EQ6kQovJ0
    >>17
    業種によるんちゃう
    金融なんかは簡単にレイオフあるんちゃう
    ワイメーカーなんかはほとんど日本企業と変わらん

    32 それでも動く名無し :2025/01/16(木) 12:17:22.28 ID:sOL39R0cH
    >>26
    ビジネス撤退とか組織再編ってのはあるやろな
    その際はちゃんと面倒見てくれるで

    あと今の時代、突然大企業潰れるなんて無いで
    少なくともワイらの業界では、大手は計画的に破綻処理されることになってるから
    倒産してもなんともないで

    19 それでも動く名無し :2025/01/16(木) 12:10:19.28 ID:YPH27b4I0
    給料の交渉とか日本人じゃ難しいわ

    20 それでも動く名無し :2025/01/16(木) 12:10:24.37 ID:Yo/qAUan0
    初年度の年収はいくらやったん?

    25 それでも動く名無し :2025/01/16(木) 12:11:51.06 ID:sOL39R0cH
    >>20
    860万やで😄

    27 それでも動く名無し :2025/01/16(木) 12:13:15.35 ID:Yo/qAUan0
    >>25
    ええな、贅沢しなかったら全然生きていけるやん

    21 それでも動く名無し :2025/01/16(木) 12:10:51.64 ID:vg2IFxvh0
    早く履歴書買いに行けよニート

    22 それでも動く名無し :2025/01/16(木) 12:11:09.67 ID:xqlIoyug0
    交渉するなら895万とかにしたほうが良くね


    (出典 i.imgur.com)

    33 それでも動く名無し :2025/01/16(木) 12:17:43.28 ID:JC6P/0n90
    >>22
    所得税なら超えた分にかかるだけでは

    36 それでも動く名無し :2025/01/16(木) 12:19:00.38 ID:GLxtQwtGr
    >>22
    累進課税について調べ直せ

    49 それでも動く名無し :2025/01/16(木) 12:28:35.17 ID:tPs94W1d0
    >>22
    年収丸々課税所得になると思ってるとんでもない*が5ちゃんには多すぎる

    29 それでも動く名無し :2025/01/16(木) 12:13:49.78 ID:yHFqrLktd
    外資ってボーナス少ないんやな

    34 それでも動く名無し :2025/01/16(木) 12:17:43.59 ID:sOL39R0cH
    >>29
    ワイの働きが微妙なんやろw

    30 それでも動く名無し :2025/01/16(木) 12:14:44.00 ID:NKZZxXVs0
    うらやま

    38 それでも動く名無し :2025/01/16(木) 12:19:52.86 ID:vbxhmGsl0
    フルコミ外資おった時同僚が月収600万とかやったわ

    39 それでも動く名無し :2025/01/16(木) 12:21:42.39 ID:BnsgYrJE0
    その年俸でいつでも自由に解雇できるのでは割に合わんよな

    42 それでも動く名無し :2025/01/16(木) 12:23:19.37 ID:sOL39R0cH
    >>39
    それがそうでもない
    解雇ってあるっちゃあるけど、突然なんの補償もなく切り捨てるみたいなのは日本ではもう無い

    40 それでも動く名無し :2025/01/16(木) 12:22:35.05 ID:4VJV1d3x0
    一方でワイ派遣は追い出されようとしていた……

    41 それでも動く名無し :2025/01/16(木) 12:22:39.51 ID:wxuwedR80
    なんで嘘つくの

    43 それでも動く名無し :2025/01/16(木) 12:23:20.28 ID:IcWSpPH8d
    プルに引っ張られて3年間年収1600万保証で3年働いてさっさと辞めてしまったわw

    50 それでも動く名無し :2025/01/16(木) 12:29:39.99 ID:sOL39R0cH
    >>43
    営業とか絶対キツいわ
    でも有能な営業って何を売っても億稼げるって聞いてるからええよな。。。

    44 それでも動く名無し :2025/01/16(木) 12:23:47.34 ID:kwcUvl/c0
    嘘だといってるやつにいっとくね
    これが本当だろうと嘘だろうと、お前がニートか低収入なのは変わらないよ。お前自身が頑張るしかないんや。切り替えていけ

    46 それでも動く名無し :2025/01/16(木) 12:26:43.42 ID:BRlQ1QbY0
    ボーナス年1で70万って可哀想

    48 それでも動く名無し :2025/01/16(木) 12:28:16.69 ID:sOL39R0cH
    >>46
    まぁ多少はね?!
    その分月給68万ももろてるわけやし



    このページのトップヘ