投資.com

投資、経済、仕事、お金関連についてまとめています。皆様により良い情報を発信しています( ^ω^ )

    ビジネス


    タクシー業界で働く運転手の皆さんが日々の努力を重ね、乗客を安全に目的地まで運ぶ姿に感心しています。しかし、会社によるピンハネ制度が影響していると聞くと、非常に残念に思います。個人でタクシー業を営む方が、より自由に働ける可能性があるのではないでしょうか。これからのタクシー業界には、ビジネスモデルの改革が求められる時代が来ていると感じています。

    1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/21(火) 11:36:53.573 ID:BWIvDv820
    なんでやらないの?




    2 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/21(火) 11:37:04.355 ID:rUo4Jzwz0
    うん

    3 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/21(火) 11:37:34.829 ID:BWIvDv820
    30万の給料が60万になるのに

    4 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/21(火) 11:37:40.148 ID:kCJzB6HP0
    流しのタクシーでどれだけ客が拾えるんだよ

    5 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/21(火) 11:38:05.742 ID:BWIvDv820
    東京なら拾えれるだろ

    6 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/21(火) 11:38:15.374 ID:dUa80K+d0
    普通白タクやるよね

    9 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/21(火) 11:38:31.973 ID:BWIvDv820
    >>6
    白タクって何?

    28 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/21(火) 11:42:21.507 ID:6ONbK8dz0
    >>9
    白いタクシーのこと

    7 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/21(火) 11:38:16.000 ID:XKoh6NB20
    個人やるには15年?くらいの勤務経験が必要だから

    11 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/21(火) 11:38:50.539 ID:BWIvDv820
    >>7
    そうなん?
    そういう法律あるん?

    17 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/21(火) 11:40:05.686 ID:m5cF81Fwd
    >>11
    ある

    19 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/21(火) 11:40:46.457 ID:XKoh6NB20
    >>11
    ある
    10年以上の勤務経験とか無事故無違反が条件

    8 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/21(火) 11:38:19.263 ID:BWIvDv820
    拾える

    10 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/21(火) 11:38:34.724 ID:lvWVRMwHd
    個人の許可とるの結構大変なんだよ

    12 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/21(火) 11:39:18.983 ID:BWIvDv820
    >>10
    許可って誰が出すのよ?
    国土交通省?

    13 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/21(火) 11:39:34.619 ID:bw56+7M+M
    脳死で金貰えるって素敵

    18 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/21(火) 11:40:28.987 ID:BWIvDv820
    >>13
    どういうこと?
    何も考えなくて、会社に搾取される人生でええんか?

    14 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/21(火) 11:39:49.671 ID:YcF8AwfL0
    小学生の考えたスレ?

    15 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/21(火) 11:39:57.014 ID:mqJyk32s0
    ほんとだよなー

    16 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/21(火) 11:39:59.801 ID:fswgYUZ80
    申請日以前10年間無事故無違反である者については、40歳以上65歳未満の要件によることができるものとする。 申請日以前25年間のうち、自動車の運転を専ら職業とした期間(他人に運転専従者として雇用されていた期間で、個人タクシー事業者又はその代務運転者であった期間を含む。)が10年以上であること

    20 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/21(火) 11:41:00.335 ID:Lho4CGvmd
    今のタクシーってナビ使ってるから実務経験とか正直どうでもいいよな信用あるとこでゴールド免許じゃなきゃ怖いが

    21 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/21(火) 11:41:10.601 ID:z0WKsOQ5M
    自営の税金と保険料の高さ知らんのか
    60稼いでもリーマン年収400くらいの暮らししか出来んぞ

    25 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/21(火) 11:41:49.501 ID:BWIvDv820
    >>21
    一人法人作っちゃえばよくね?

    30 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/21(火) 11:42:53.110 ID:z0WKsOQ5M
    >>25
    作ったとしても全部自分の金から経費も税金も出てくんだから変わらんね

    29 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/21(火) 11:42:24.612 ID:XKoh6NB20
    >>21
    でも車に関わる金は全て経費として処理できるし

    35 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/21(火) 11:44:48.077 ID:z0WKsOQ5M
    >>29
    経費は自分の財布から出るだけ
    控除額が多少増えたところで変わらんし
    暗黙の経費率超えた時点で税務調査飛んでくる

    22 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/21(火) 11:41:22.324 ID:8gdnFLKl0
    真面目にタクシーなんてやらずに外国人相手に白タクやればいいのに
    なんで中国人とかベトナム人とかは無許可の白タクやって捕まらずに儲けてんのに日本人がバカ真面目にタクシー会社で働いてんだ
    法律が取り締まらないならこっちもやるしかないだろ

    23 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/21(火) 11:41:29.863 ID:BWIvDv820
    すまんな大卒高収入なんで
    タクシーの業界は知らんw

    33 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/21(火) 11:44:48.053 ID:m5cF81Fwd
    >>23
    大卒の割に発言する前に軽く調べることもしないあたり無能扱いされてそう

    24 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/21(火) 11:41:38.988 ID:2A2/BMpd0
    タクシーに限った話ではないと思うけど
    実際雇われてる方が楽だろ

    26 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/21(火) 11:42:01.938 ID:BWIvDv820
    >>24
    脳死

    27 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/21(火) 11:42:12.480 ID:5O3rz6Sj0
    ほぼ毎日長時間運転して10年間無事故無違反って結構厳しいよな
    ライフルの猟銃所持許可より厳しい

    31 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/21(火) 11:43:18.634 ID:wEcL9otJd
    10年間無事故無違反じゃなくて10年間運良く周りの車が気を使って優先させてくれたから

    34 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/21(火) 11:44:48.037 ID:OVVvZjPP0
    親戚の運ちゃんも人轢いてたわ
    大丈夫ですか!?って聞いて大丈夫な訳ないだろって怒られたらしい

    44 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/21(火) 11:48:42.456 ID:BWIvDv820
    >>34
    親戚に運ちゃんがいる?🤔

    36 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/21(火) 11:46:37.115 ID:BWIvDv820
    やっぱり中卒高卒運ちゃんは
    チャレンジ精神が欠如してる

    39 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/21(火) 11:47:49.161 ID:fcV1BFeE0
    大卒高収入(Fラン年収450万)

    40 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/21(火) 11:47:52.714 ID:BWIvDv820
    あーすまん
    底辺の世界の話は知らん

    41 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/21(火) 11:48:01.683 ID:OVVvZjPP0
    賢いぼくが考える「なんでやらないの?」って大抵理由があるんよな

    42 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/21(火) 11:48:06.574 ID:ncxOKkXI0
    白タク無茶苦茶儲かってるみたいね
    友達の中国人らが言ってたけど白タクは今数十万人規模で捕まるのなんて稀でやればやるだけ儲かるって
    今回のビザ緩和で白タクはもっと増えるらしい

    43 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/21(火) 11:48:19.587 ID:z0WKsOQ5M
    個人タクシーなんて星の数ほどあるんだから
    タクシーに限らず全ての業種でおよその経費率は把握されてる

    46 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/21(火) 11:50:12.002 ID:2A2/BMpd0
    お前なんで独立しないの?ってのと一緒だよ

    47 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/21(火) 11:50:15.851 ID:4r+amegKd
    中学生レベルの知能だな

    49 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/21(火) 11:53:09.823 ID:BWIvDv820
    低学歴ってすぐに
    大卒は●●だからとか言い出すよなw




    フジテレビの応援企業一覧について、注目の企業やその特徴を紹介します。どの企業も独自のスタンスでフジテレビを支えており、視聴者に新しい体験を提供するために尽力しています。一緒にそれぞれの企業の魅力を発掘してみましょう!

    1 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:02:06.36 ID:IPrjDuLZ0



    2 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:03:09.32 ID:Cy/VVvnI0
    弊社

    3 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:03:27.08 ID:vrRp7vS40
    フジテレビを応援してるわけじゃなくて広告料を払って広告載せてるだけだと思う

    28 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:13:37.23 ID:2dyl1AHT0
    >>3
    撤退したやつらも払っとるで
    今提供に名を連ね続けることはフジテレビの性加害問題についてフジ側に賛同しているという署名として受け取られてもしゃあない

    32 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:17:24.45 ID:mLnSAIvw0
    >>28
    せっかく金払ったんなら載せとけよ
    そういう甘さだから海外に30年間負け続けてんだよ

    33 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:18:58.26 ID:JWJEUtU40
    >>32
    寧ろ海外の方がこういうのは厳しいだろw

    39 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:20:48.78 ID:BG3Bq+/L0
    >>33
    マイクロソフトがアクティビジョン買収したじゃん

    4 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:03:50.96 ID:Wmowd5510
    Amazonと任天堂w

    10 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:05:57.33 ID:BG3Bq+/L0
    >>4
    ファミリー向けのプロモーション打ちたい企業なのにここ離れるのは辛いな
    一番は西松屋だけど

    5 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:04:20.18 ID:BG3Bq+/L0
    サザエさんが好きなだけでフジテレビ応援企業にされるの可哀想

    6 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:04:32.99 ID:YbKnEfEk0
    任天堂さあ…

    7 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:04:39.22 ID:9vh4KuE00
    任天堂とか真っ先に切ると思ってたのに意外とフジテレビ想いなんだね

    9 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:05:50.39 ID:Eba+QCRj0
    Switch2もうすぐ発売するのに

    14 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:06:54.61 ID:BG3Bq+/L0
    >>9
    もう半年以上はあるし発売11月という予想もあるぞ

    11 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:06:11.27 ID:58CelrRq0
    許せない

    17 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:07:43.40 ID:BG3Bq+/L0
    >>12
    結婚適齢期過ぎても西松屋不買してそう

    15 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:07:22.42 ID:rE7cnvD90
    任天堂は草

    19 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:08:27.37 ID:BG3Bq+/L0
    >>16
    火曜日のサザエさんはあっても月曜日のサザエさんはないぞ

    18 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:07:54.86 ID:JM1Dircz0
    任天堂…見損なったぞ

    24 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:10:33.40 ID:75R0ScQE0
    >>20
    ようやっとる

    21 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:09:06.84 ID:HGaaT/0G0
    任天堂は大トリ
    一番最後にフジテレビにトドメを刺す役やから

    22 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:09:36.16 ID:/23c7+V+0
    西松屋は利用しないから正直どうでもいいけど任天堂はショックだわ

    25 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:10:42.54 ID:Ae6O4fjn0
    大晦日にマリオの映画やってたしな

    26 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:12:14.52 ID:BG3Bq+/L0
    >>25
    元から数字なんて諦めてただろうけど視聴率低かったな

    29 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:14:25.85 ID:4+MqnhOnd
    西松屋が降りないのは草

    30 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:14:29.87 ID:zpW2SMnR0
    マンマミーア

    31 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:16:43.81 ID:tBmUAlM20
    こういうところで企業のフットワークって見えてくるよね

    35 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:20:09.29 ID:iT2Bnzxw0
    Amazonと任天堂使えなくなっちゃうの…?

    37 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:20:24.84 ID:fD4mLO5Dd
    フジの番組やけどサザエさんのスポンサーってだけじゃないの?

    38 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:20:25.17 ID:cxv5+IOs0
    たまたまかもしれんが朝から時々今CM何やってんだって
    フジにチャンネル合わせるけどCM全く見んわ
    CM減ってオンエア増えたのか

    43 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:21:39.43 ID:BG3Bq+/L0
    >>38
    こういう時はACとか番宣で埋めるのが一般的

    40 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:20:57.13 ID:DXflx+VD0
    若者はテレビ見ないから関係ないよな

    41 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:21:01.02 ID:EooFqTNf0
    応援なの?
    自分達の名前売り出したいから金払ってるんやろ?

    44 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:21:46.69 ID:yV2hJG7F0
    任天堂のとこがSONYだったらすごい叩かれてたんだろうな

    45 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:22:48.61 ID:GxmmfqHZM
    >>44
    そりゃ一ゲーム企業とソニーグループじゃ社会における役割が違うやろ

    47 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:24:25.02 ID:BG3Bq+/L0
    >>44
    ソニーはスポットCM多めで直接スポンサーになってる番組どれくらいあるんだろうって印象

    49 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:24:28.03 ID:DI57MJAw0
    フジテレビの株価めっちゃ上がってるじゃん、お前らまた...

    50 それでも動く名無し :2025/01/20(月) 10:25:05.37 ID:BG3Bq+/L0
    >>49
    あとはみなさまのおもちゃです状態




    残業が必要な状況、特に手取りが20万円を超えないという現実には、多くのサラリーマンが共感するでしょう。生活を維持するために必要な残業は避けられない現実ですが、それによって私たちの生活の質がどう変わるのか、ぜひ考えてみたいところです。残業をすることの是非だけでなく、どうすれば残業を減らしつつ収入を増やすことができるのか、アイデアをシェアしましょう。

    2 それでも動く名無し :2025/01/17(金) 08:02:03.28 ID:94d+ibI70
    給料が安いのでは?🤔




    3 それでも動く名無し :2025/01/17(金) 08:02:56.39 ID:HwtFhdogd
    生活残業してる奴って惨めで泣けてくる

    4 それでも動く名無し :2025/01/17(金) 08:04:59.29 ID:vnzQCbG10
    新卒の頃は早く帰りたかったけど今では1ヶ月働いて手取り18万とかだと死にたくなるってのがでかい

    5 それでも動く名無し :2025/01/17(金) 08:05:42.97 ID:n9zSxnXE0
    自分で仕事ペース采配できるポジションでそんな給料安いってありえるん?

    11 それでも動く名無し :2025/01/17(金) 08:09:46.67 ID:vnzQCbG10
    >>5
    業務リーダー(なお周りの老害社員が仕事のやり方に口出ししてくるから裁量はない)だけど新入社員と同じ役職やで
    同期は昇進した

    16 それでも動く名無し :2025/01/17(金) 08:16:05.64 ID:gF0d96Sl0
    >>11
    生活するために残業してると
    昇進の足枷になるだろうからジレンマに陥っとるやん

    6 それでも動く名無し :2025/01/17(金) 08:05:59.60 ID:+fPz6kv80
    さっさと帰れや貧乏人w

    7 それでも動く名無し :2025/01/17(金) 08:06:14.45 ID:xiEu1Yzb0
    残業するなって詰められんの?

    8 それでも動く名無し :2025/01/17(金) 08:07:27.07 ID:0XF+zq5a0
    それ転職した方がいいやん

    9 それでも動く名無し :2025/01/17(金) 08:07:59.86 ID:Qj5zZnJ70
    定時の時間帯は疲れない様に手を抜く事を覚えたら1人前や
    そのクセ残業前にチョコとか甘いもん食い出したらベテランや

    13 それでも動く名無し :2025/01/17(金) 08:13:12.95 ID:vnzQCbG10
    >>9
    ワイやん
    16時くらいにチョコ食べるよな

    10 それでも動く名無し :2025/01/17(金) 08:08:06.57 ID:zewfy6+f0
    無駄な残業するやつは辞めろ無能

    12 それでも動く名無し :2025/01/17(金) 08:10:45.76 ID:ga5xAceF0
    生活残業ってなに?

    17 それでも動く名無し :2025/01/17(金) 08:17:44.11 ID:xiEu1Yzb0
    >>12
    仕事あるなしに関わらず残業する勢

    14 それでも動く名無し :2025/01/17(金) 08:13:16.23 ID:4XuMaW/E0
    ワイ残業30時間くらいで手取り23万なんやがドンいめ?

    15 それでも動く名無し :2025/01/17(金) 08:14:11.87 ID:QIR5dZUp0
    何歳?
    そんな苦しいなら副業でも始めたらええんやない




    最近、居酒屋での喫煙が禁止されたことを受けて、多くの店舗が経営に苦しんでいます。禁煙政策は健康に寄与する一方で、タバコを楽しむ客層を疎外する結果となり、特に居酒屋の倒産数が増加しています。この問題は、単なる飲食店の経営だけでなく、地域経済全体にも影響を与えかねません。強い規制と快適な環境をどう両立させるかが今後の課題です。

    2 それでも動く名無し :2025/01/14(火) 11:56:33.80 ID:2mE50nOo0
    喫煙者を大事にしないとこは
    どんどん潰れていけ

    3 それでも動く名無し :2025/01/14(火) 11:57:15.50 ID:DNqxGatS0
    誰に何を言ったの?

    4 それでも動く名無し :2025/01/14(火) 11:57:29.42 ID:2ccoNqzOd
    たすかる

    5 それでも動く名無し :2025/01/14(火) 11:57:46.62 ID:4kLV/cD10
    そんなこと一言も書いてないぞ

    7 それでも動く名無し :2025/01/14(火) 11:58:38.68 ID:2mE50nOo0
    >>5
    書いてなくても察せよ
    居酒屋が喫煙者追い出したらいかんわ

    6 それでも動く名無し :2025/01/14(火) 11:58:12.98 ID:I/yd/BXb0
    イライラすんな

    8 それでも動く名無し :2025/01/14(火) 11:59:00.75 ID:ADhBxoNe0
    居酒屋では無いが一応酒もおいてる飲食やっとるが実際禁煙にしてから明らかに飲み客は減ったなぁ

    11 それでも動く名無し :2025/01/14(火) 11:59:42.11 ID:2mE50nOo0
    >>8
    やっぱり吸いながら飲んだり食ったりして
    長居したいんだよね

    10 それでも動く名無し :2025/01/14(火) 11:59:36.01 ID:XPVRcOav0
    飲み会強制参加がなくなったおかげやね

    12 それでも動く名無し :2025/01/14(火) 11:59:57.25 ID:ZxGD8CDt0
    タバコ吸いながら酒飲むの最高なのにな

    13 それでも動く名無し :2025/01/14(火) 12:00:26.32 ID:Ng/1Then0
    飲酒も禁止にしろ

    14 それでも動く名無し :2025/01/14(火) 12:00:45.62 ID:qegDwENL0
    吸えるとこは生き残ってるね

    15 それでも動く名無し :2025/01/14(火) 12:00:57.63 ID:2mE50nOo0
    健康健康なんて言ってる奴らは金にならねー

    16 それでも動く名無し :2025/01/14(火) 12:01:28.16 ID:L4yC/Ix3d
    タバコ吸えますアピールしてる店が多くて草
    店内全面禁煙とかなんやったんや




    最近、カフェでの仕事が主流になってきましたが、商談やWEB会議を禁止するカフェがあると聞きました。多くのビジネスマンが仕事場を求めて、どこで作業すれば良いのか悩んでいるのが現状です。果たしてどのようなワークスペースが理想的なのか、皆さんの意見も聞かせてください!

    2 それでも動く名無し :2025/01/08(水) 11:39:28.03 ID:vN6kZf+b0
    そらまあ詐欺師の活動場所提供してると思われたくはないだろう

    3 それでも動く名無し :2025/01/08(水) 11:40:18.33 ID:2NAKrqL+0
    会社でやれよ

    4 それでも動く名無し :2025/01/08(水) 11:40:30.42 ID:lpC4MtHH0
    職場でやんなさいよ

    5 それでも動く名無し :2025/01/08(水) 11:40:53.42 ID:cmP2ymnxM
    そらそうだろ
    貸会議室にでも行けよって話

    6 それでも動く名無し :2025/01/08(水) 11:40:57.12 ID:z3JBqb1b0
    3枚目と4枚目はネットワークビジネス(マルチ勧誘)禁止って言ってるだけで
    別にネット会議やるななんて書いてなくない?

    7 それでも動く名無し :2025/01/08(水) 11:41:29.08 ID:TyO40fmm0
    すげえな
    全国チェーンのコーヒーショップばかりじゃねーか
    相当な迷惑をかけられたんだろうな

    9 それでも動く名無し :2025/01/08(水) 11:42:12.69 ID:ocxYcNXa0
    オープンスペースでそんな話するとかセキュリティ感覚ガバガバすぎるだろ

    10 それでも動く名無し :2025/01/08(水) 11:42:25.10 ID:SpSNBmws0
    ベンチャーっぽい企業だとスタバで面接とかあったわ
    少し話してノリが合わないと思ってその場でお断りした

    11 それでも動く名無し :2025/01/08(水) 11:42:39.42 ID:wWAGXDyE0
    隣でマルチやってたら笑うわ

    12 それでも動く名無し :2025/01/08(水) 11:42:40.87 ID:UYagep1j0
    安価で椅子と広いテーブル用意するからそうなる

    16 それでも動く名無し :2025/01/08(水) 11:45:57.72 ID:oHPGaACZ0
    普通カフェで商談やらんでしょ
    情報ダダ漏れやんけ

    17 それでも動く名無し :2025/01/08(水) 11:46:53.60 ID:xnd5Jlqe0
    >>16
    オブラートに包んでるだけで胡散臭いマルチやら投資の勧誘話や

    23 それでも動く名無し :2025/01/08(水) 11:49:02.49 ID:oHPGaACZ0
    >>17
    なるほど🧐

    18 それでも動く名無し :2025/01/08(水) 11:47:23.33 ID:nIwFgJ5p0
    そう言えばカフェってマルチの犯罪を助長してたんやな

    20 それでも動く名無し :2025/01/08(水) 11:47:35.41 ID:EYRNG20C0
    アムウェイ信者、勧誘拒否wwwwwwwwww

    21 それでも動く名無し 転載あかん :2025/01/08(水) 11:47:37.58 ID:lFap8XR10
    Web会議とネットワークビジネスの区別ついてないのか?

    22 それでも動く名無し :2025/01/08(水) 11:48:50.24 ID:Ia3FvH0V0
    駅構内のテレキューブ使え

    24 それでも動く名無し :2025/01/08(水) 11:49:07.42 ID:4/ahZMSd0
    アムウェイやろ



    このページのトップヘ