投資.com

投資、経済、仕事、お金関連についてまとめています。皆様により良い情報を発信しています( ^ω^ )

    楽天グループ


    ヤバいなあ!

    150 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 19:45:29.99ID:wtYU8YBP
    >>144
    仕事で病院に出入りする事多いけど、ほんとデカい病院は楽天の電波悪い。




    152 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 21:54:24.50ID:fQdmUxhL
    >>150
    病院に限らず、大きな建物の中はまず入らなくないか?
    俺の職場は建物の中は圏外だぞ。一応23区で山手線内側なんだけどな。マップ上は圏内。
    かゆみローミングで、また入るようになるのかな。

    151 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 20:00:09.04ID:5dbUyKnS
    デカい病院なら、フリーWi-Fiあるやろ

    153 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 21:55:38.05ID:fQdmUxhL
    >>151
    病院勤務だけど、金がかかるからとそんなサービスはやってないぞ@最近公社になったところ

    154 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 22:04:29.19ID:tRZKCBQ5
    球団売却

    155 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 22:16:10.37ID:YPc5Raz6
    MVNOでイーグルスモバイルとか立ち上げまくった方が良い。
    楽天モバイルの看板では500万が限度。ネットショッピングの元締めから携帯回線の元締めへ舵を切るべき

    158 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 23:21:11.22ID:hmB3x4/a
    >>155
    *細い回線のMVNOなんか入る奴いたら真生の*

    160 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 23:27:13.52ID:EYJZUmi/
    >>155
    宮城県の人口224万人 イーグルスで契約増えても最大で50万いくかどうか
    他の東北地方はイーグルスよりジャイアンツの方がファン多いらしい

    161 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 00:09:51.40ID:9pF3HH9n
    >>156
    グロ

    157 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 22:45:25.09ID:AKyL9K46
    【速報】楽天、球団売却か 引受先はサイバーエージェント? 実現すれば「ウマ娘イーグルス」爆誕 [323057825]
    https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1685707667/

    159 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/02(金) 23:23:25.56ID:qvpnkLIG
    >>157
    サイバーエージェントも
    そんなに余裕ないでしょ

    163 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 00:59:16.50ID:DhVm8PZY
    >>159
    サイバーもアベマという赤字垂れ流し事業があるからな
    アベマもいつ黒字化するのか見えてこないな

    162 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 00:14:45.64ID:ftghlrK+
    >>157
    球団売れても横領の被害額の補填にもならんだろ

    164 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 01:04:20.95ID:ocY4NKrh
    社債も仮想化したからもう大丈夫やで

    165 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 01:06:15.85ID:eDd+TpXT
    ソーシャルゲームも今は昔
    ガチャゲーは中国ゲームのほうが強いし中高生はYouTube 見てスパチャしたり配信者がやってるゲーム追いかけて一緒に遊ぼうとするのに忙しい
    サイバーはもうほとんど済みの会社に近い

    166 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 01:29:44.86ID:LoNBXYCq
    稼ぎ頭のウマはコナミの訴訟も待ちかまえてるしな
    それがなくても前期決算のゲーム事業の営業利益約7割減という凄まじい数字になってる

    167 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 02:05:20.06ID:Cdd0XZPg
    この1年の日足を見ると580~720ぐらいのレンジやけど
    今買うのはあかんのか?

    182 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 13:40:52.19ID:x361+o/s
    >>167
    全然あり
    ワイも昨日仕込んだよ

    168 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 04:04:20.78ID:pjW0c36i
    イーグルスモバイルだけでなく、ウマ娘1人1人の◯◯モバイルを立ち上げまくる。
    各キャラクターの回線数をランキングにして公開する
    推し活勢からすれば電波の悪さはむしろ信心を試されてむしろプラス
    AKB系アイドルとか刀剣乱舞だかサンリオとかポケモンとかプリキュアとかホロライブにじさんじ
    iPhone独占販売に代わるようなシルバーバレットがあるとしたらコラボしかないでしょもう。
    先に全部一気に押さえとけ。

    169 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 04:04:41.77ID:li8vcyfJ
    40 山師さん@トレード中 sage ▼ New! 2023/06/03(土) 04:00:32.33 ID:dZ9VZopqM [1回目]
    楽天のプラチナバンドの記事でA社が申請しているってニュースの記事に書かれてたね
    Appleかなと思ったがAmazonだったのか

    170 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 05:37:20.84ID:li8vcyfJ
    48 山師さん@トレード中 ▼ New! 2023/06/03(土) 04:04:33.68 ID:j93jIgxM0 [4回目]
    >>40
    アマゾンだな
    Amazon AWSクラウドは
    基地局の無い携帯電話事業者の設備
    AWSで仮想ネットワークを築いてる
    サーバや通信センターは要らなくなる
    Amazonはマジに携帯電話事業無料にしそうだわ

    171 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 06:34:23.38ID:6Yp2uSfN
    楽天オワル

    【通信】Amazon mobile誕生へ [816491279]
    https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1685740870/

    172 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 06:40:05.12ID:QM5PqAqV
    >>169-171
    記事と見出しを良く見ろアホ
    日本じゃなくてアメリカに新規参入予定でしかもMVNOだから日本のプラチナバンド申請する訳ないだろ

    Amazon「格安スマホ」参入検討 会員獲得狙い、米報道

    米ブルームバーグ通信が報じた。アマゾンは自前の通信回線を持たず、大手から借りてサービスを提供する仮想移動体...
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN02E8J0S3A600C2000000/

    173 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 07:08:51.20ID:ik3Eeq/a
    日本郵政が年初来安値を更新、楽天グループ株の軟調推移が重荷に◇
    https://finance.matsui.co.jp/news/187450/index

    174 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 07:44:40.12ID:6SXKBRsw
    人口激減で沈みゆく日本に
    今から3兆円ぐらいを投資して基地局整備なんて
    *だと思われるだけだからな

    175 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 09:05:05.63ID:oOQN45o9
    楽天モバイルが*だ時に設備と事業を格安で引き取ることはあるかもしれない
    楽天の免許は既存キャリアが買収すると消滅するから、既存キャリアは楽天の顧客契約しか引き取れない
    設備はゴミになり当然値付けもそれなりになる
    Amazonなら免許ごと引き取れるから値段次第では買収の可能性も出てくる
    それでもかなりのディスカウントは必要だが

    176 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 09:16:11.50ID:6kU1Bwc5
    まあ既存キャリアを買収できないならMVNOがベストだわな
    日本において本当に第四の選択肢が必要なのか

    177 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 10:06:47.74ID:8s7sYVTU
    キャリアと提携してAmazonプライムはもう日本でやってるからセーフ

    178 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 12:31:22.65ID:Obo12vW0
    楽天モバイル買ってやればいいのに
    よっぽどマシになるでしょ

    179 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 13:12:41.97ID:icWxcQsD
    これ、三木谷さんが、Amazonさんお願いしますって
    頭下げれば、社員、株主みんなハッピーになる話なんじゃねーの

    180 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 13:22:26.82ID:K83LfWTE
    ミッキーの性格から、本体の一番のライバルにお願いと*るかな

    181 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 13:29:14.43ID:bkFV+mTi
    仮に将来Amazonが引き取っても無制限廃止しそう

    183 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 14:14:47.78ID:DwEmi70Z
    >>181
    固定が充実し過ぎてる日本じゃ底辺以外の無線無制限の需要ないから廃止はないよ
    *遅い楽天回線なら尚更

    186 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 17:55:19.19ID:+0obw5qE
    >>181
    アマゾンには人口減少で日が沈む国で今から携帯事業なんてやりましょうなんて*な社員は一人もいないと思う

    187 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 18:28:35.87ID:Cb76+mo4
    >>186
    スウェーデンにも韓国にも携帯事業はあるからね

    184 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 16:52:45.10ID:wWL/NYA6
    頭楽天の特徴

    モバイル撤退したら爆益と妄想
    KDDIがモバイル買収すると制度上不可にも関わらず妄想
    今が底だと最安値更新する度に涙目になりながら叫ぶ
    三木谷の財布になってるのにも気づかずノコノコとPOに手を出す
    前日比+10円の終値で爆上げと大喜び

    185 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 17:18:11.83ID:Pxb4Pyyg
    【スマホ】楽天モバイル最強新プラン、エリアやつながりやすさが改善していないことが明らかに [生玉子★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1685775585/

    188 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 19:46:19.04ID:1elSzVQG
    舎弟の不祥事、ドキタニ引退しろよ

    189 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 22:09:56.17ID:/HwX8oEN
    アメリカですら携帯3社になったしアンテナ設置場所も限られる日本で4社目は要らなかったのではないか




    まじか!

    550 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/09(金) 12:54:09.72ID:s+PtmJCY
    >>547
    株主って、楽天を応援する存在じゃなくて、あくまでリターンを目指して投資するわけなので、月3,278円損失が発生する不幸の株主優待なんて
    魅力的どころかゴミなんだよね。
    って、>>546さんが言っているのに、何をゴリ押ししてるんだ?キミは。




    551 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/09(金) 12:57:14.38ID:kvz+2Aq4
    何か絶対におかしいぞこれは。
    仮にも一般公募だったんだから、普通なら主幹事が公募価格よりも上で一定期間、買戻しでも何でもして買い支えるのが通例。
    なのにそれさえもガン無視して下げてるって事は・・・ 相当な売り圧がある何かがあるとみていい。

    こんなもん日銭稼ぎだけで当分買い方も持ち越したらダメだ。

    552 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/09(金) 13:00:05.70ID:vx6q2M0B
    株主優待で仮にタダになっても、33円/月で下がるとマイナス

    553 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/09(金) 13:13:43.63ID:aaxmqIeF
    モバイルさえなければ新nisaに向けて楽天証券はSBIに対抗するため色んなキャンペーン展開してたんだろうなって思うたびにモバイルへの憎悪が増えるわ

    554 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/09(金) 13:36:37.58ID:vRwJ+7bM
    モバイルで溶かした金を有効に使ってれば証券もカードもペイも天下取れてただろうにな

    555 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/09(金) 13:40:37.09ID:G7AUBaDw
    海外事業に進出して沈没したから携帯で博打しただけだろ
    ECも証券も競争激化してるから手数料ビジネスの三木谷に勝ち目なんてない

    556 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/09(金) 13:42:45.43ID:tmKhU6fB
    PayPay100億円あげちゃうキャンペーンみたいなこと三木谷がやれたと思う?
    性格的に絶対やらないと思うw

    589 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/09(金) 23:20:33.83ID:0LsON3zE
    >>556
    楽天ペイで一兆円あげちゃうキャンペーンやったら天下取れたな
    モバイルよりずっと有意義

    557 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/09(金) 14:10:50.27ID:kvz+2Aq4
    マジで逃げとけよー! 指数買いが一定数入ってるのにこの下げは何かあると思った方が良い。

    558 ポコチン大帝 ◆7X77KLRkggDO :2023/06/09(金) 14:13:35.90ID:+PPeusip
    >>557
    し、知らないの?

    559 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/09(金) 14:25:42.69ID:UNov8QiS
    いやマイ転って・・・。
    いくらなんでもひどすぎ・・・。

    アマゾンによる楽天買収に期待するしかない。

    568 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/09(金) 15:13:11.75ID:a4gVppg/
    >>559
    上がったじゃないか。


    0.1円だけど

    576 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/09(金) 16:07:49.83ID:zxeoDphb
    >>559
    意外と何でも買ってくれる(そして捨てる)グーグルさんに期待しよう

    560 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/09(金) 14:32:14.22ID:SI9Ydj1J
    アマゾンモバーイル♪

    561 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/09(金) 14:38:46.05ID:ANABEqox
    年間2500億稼ぐのに6000億かかってるからな
    ここを改善できれば次の展開も見えてきそうだが

    562 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/09(金) 15:03:06.19ID:HCuSwiRt
    なんでこんな爆上げしたの?

    563 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/09(金) 15:03:59.34ID:UNov8QiS
    +0.1円・・・。
    吐きそう。

    572 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/09(金) 15:43:10.34ID:1L06ache
    >>563
    久しぶりの陽線〆やな
    線つーか点やけど

    564 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/09(金) 15:04:07.63ID:mt3MvhG0
    業績修正発表って・・・いったい何が始まるんです?

    565 ポコチン大帝 ◆7X77KLRkggDO :2023/06/09(金) 15:06:24.43ID:+PPeusip
    テレビCM減ってきてる?

    570 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/09(金) 15:28:06.59ID:3tXlJNz9
    >>565
    また聞きたいよ
    米倉涼子の「高すぎる!」

    まあ実際、安くなったのは株価だけど

    566 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/09(金) 15:07:54.96ID:J2TJmpCp
    ネットにももう皆飽きてきただろ?
    そういう事だよ

    567 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/09(金) 15:11:58.51ID:sBFc3Bz5
    今日は他と一緒に爆上げしてるなやるじゃん

    569 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/09(金) 15:14:56.26ID:IpAu8Uif
    今日は騰がったねえw

    571 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/09(金) 15:34:44.99ID:yw8/Fvnn
    振り返り


    (出典 Youtube)


    573 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/09(金) 15:50:41.89ID:vNC9Zvup
    >>571
    グロ

    574 ポコチン大帝 ◆7X77KLRkggDO :2023/06/09(金) 15:58:52.87ID:+PPeusip
    お父さんの心配は無いだろうね
    これだけ大きいと

    575 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/09(金) 16:04:22.54ID:IpR85Wis
    インターネットを使える層は、もう悪い印象しかもってないんだから、
    テレビで売る方が絶対良いと思うんだけどなあ。
    3G終了!こ~んな通知きてませんか?(ババンキャー!白黒になって傾いていく映像)
    そんなあなたにオススメの携帯電話、あるんです!!
    使わない月はたったの980円!安い~安い~♪
    先着100名様限定!!お電話、お~待ちしておりま~す!!
    こんなんでいいんだよホント。叫んでるだけじゃノイズ。
    うちの両親もよく言ってるもん。楽天に限らず、「さっきの何のCMだったの?」って
    商品名を思いっきり叫んでるのに。老いると内容が頭に入らないの。
    ラクテンモバイルとかスマホダイとか念仏にしか聞こえないの。

    577 ポコチン大帝 ◆7X77KLRkggDO :2023/06/09(金) 16:07:54.07ID:+PPeusip
    >>575
    知ってる人にしかわからない、自己満CM多いよね

    581 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/09(金) 18:18:37.48ID:vfduFij0
    >>575
    大きな声で挨拶は*企業の典型だろ。いきなり!ステーキとかw
    あのCMは叫ぶことに意義があるんだよ。不快感を与えて楽天離れを加速させる三木谷流の戦略だよ。

    578 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/09(金) 16:17:01.53ID:9zdbMtyX
    10銭も上がったじゃん。やるね。

    579 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/09(金) 16:18:04.09ID:aXknJB/C
    >>548
    何この妄想記事

    580 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/09(金) 16:31:29.39ID:vXZE38Fw
    アマゾンが日本で携帯やるとしてもMVNOでせいぜいプライムなら3か月無料とかでそんなによくはないけどニュースのインパクトだけで楽天の株は爆下げなんだろう

    582 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/09(金) 20:25:21.11ID:MXsqr5FY
    楽天回線スカスカなのなら、都心部で詰まりまくるドコモに貸せばいいのにな

    583 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/09(金) 20:44:04.29ID:lbC1+Sss
    そこまで観光客が来ない観光地近くに住んでると電波もいいし楽天モバイル使い放題で最高やで
    最近は中国人とインドっぽい人黒人がめちゃくちゃ来るから観光業はすげえ儲かってそう

    585 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/09(金) 21:38:37.85ID:+ShB61aI
    大半のユーザーは20GBもあれば十分だからな
    楽天モバイルも儲けの出る額で複数プランを導入したほうがいいぞ
    最強プランとは別に「月550円で1GBまで」とか「月1200円で6GBまで」とか
    最強プランは油断したら料金が上がるから警戒されちゃうだろ

    586 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/09(金) 21:45:37.92ID:mYLqOnjK
    もう八方塞がり

    587 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/09(金) 21:46:28.85ID:IpR85Wis
    年寄りはほんと使わないから
    1GBで2000円で楽天リンクじゃなく、電話アプリっていう黒電話の形したアプリ搭載して
    サブブランドで夢モバイル作ったほうがいいぞほんとに。

    588 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/09(金) 21:50:24.45ID:IpR85Wis
    年寄りはネットでコソコソ文句言わずに電話でダイレクトにクレーム入れてくるから
    そういうのに対応して、ちゃんと基地局建てて、ちゃんと後日挨拶したら逆に
    どんどんファンが増えてくから。高田社長をヘッドハントしろもう




    ヤバいなあ!

    100 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sac5-ZEwb) :2023/06/07(水) 15:09:49.67ID:7YE4+pjJa
    ワイ、明日*の?




    101 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sac5-ZEwb) :2023/06/07(水) 15:17:25.42ID:7YE4+pjJa
    MSQ前の水曜は印旛入部
    覚えたぞ

    102 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a26f-SWtv) :2023/06/07(水) 15:18:24.87ID:MKPdZn360
    MSQってそんなにやばいんか?

    103 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 82e8-t4IA) :2023/06/07(水) 15:18:32.65ID:m50TZonv0
    なんで水曜なんや?🤔

    104 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr91-9p2C) :2023/06/07(水) 15:19:27.71ID:ZyUOdk+0r
    「集中力の続かない人」は睡眠を軽視している | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン
    https://toyokeizai.net/articles/-/145371

    子どもの睡眠不足 集中力・注意力が切れ、学力低下も :日経xwoman
    https://woman.nikkei.com/atcl/dual/column/19/080100165/101200003/

    105 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6ea4-rp6m) :2023/06/07(水) 15:20:54.67ID:SjGcGnJB0
    配当が2万円入ってた😁うれぴー

    106 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ee02-eC91) :2023/06/07(水) 15:21:01.13ID:WoRvBHvv0
    ワイはTOPIXの下げ幅の半分で済んだわ
    配当貰えればいいし基本売らん

    107 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd02-YAWK) :2023/06/07(水) 15:55:51.52ID:Ml63qhnOd
    日足包み足陰線になってて草
    こらアカンわ

    108 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ee28-atYO) :2023/06/07(水) 17:44:18.37ID:lJhaedcl0
    リバらんかったら掘りそうやな

    109 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sac5-ZEwb) :2023/06/07(水) 17:47:03.81ID:7YE4+pjJa
    震えて明日を待つ🫨

    110 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a26f-SWtv) :2023/06/07(水) 17:58:58.59ID:MKPdZn360
    今日みたいな相場でデイトレ勝つコツ教えてくれんか上手い人🥺

    112 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sda2-QWN+) :2023/06/07(水) 18:24:48.59ID:2ARZTuW4d
    >>110
    休むも相場
    今日はカバーとかエーバランスとか買い圧エグいやつがぶん投げられたからその下髭拾いぐらいやな

    114 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sac5-SWtv) :2023/06/07(水) 18:39:18.51ID:QxXgwTV7a
    >>112
    カバー見てたけど拾う勇気出んかったわ😞
    おっしゃる通り実力に見合ってない相場は触れずに勉強やね

    118 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sda2-QWN+) :2023/06/07(水) 18:49:23.08ID:2ARZTuW4d
    >>114
    MSQ週の水曜や*
    難易度はかなり高いよ
    ワイもカバーの💩拾いしかしてへん

    111 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 022d-Xk+W) :2023/06/07(水) 18:08:27.54ID:qitufz0g0
    1日落ちたくらいどうってことないわ
    MSQ近い下げでしょ
    明日からまた上だと思ってる

    113 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8281-EAfe) :2023/06/07(水) 18:36:42.11ID:FkXGO0vn0
    うわああああああああああああ
    ヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいいいいいいい!

    115 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ee02-eC91) :2023/06/07(水) 18:41:46.68ID:WoRvBHvv0
    自信なければ一緒に高配当ホールド部員になろう

    116 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5104-nMZ0) :2023/06/07(水) 18:43:26.99ID:aOKmsMun0
    >>115
    今から帰る割安な銘柄ある?🥺

    119 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7d88-v1Wm) :2023/06/07(水) 18:54:09.77ID:uFsq7NTW0
    >>116
    そら日本電気硝子とLIXILよ
    まだ安くなるでワイは底で拾ったるで

    122 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5104-nMZ0) :2023/06/07(水) 19:58:33.77ID:aOKmsMun0
    >>119
    注視するやで🥹

    117 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 82fe-fG05) :2023/06/07(水) 18:45:52.43ID:6iaoDp0c0
    この先物が微妙に戻してる感じクッソ怪しくて笑うわ

    120 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd93-fbbc) :2023/06/07(水) 19:10:59.25ID:OBZCjjX40
    メジャーSQなんてオプション屋の気持ち次第で爆騰した年もいくらでもあったんだしノーポジが正解なんちゃう
    なおワイはポジポジ病発症して無事爆損

    121 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e581-VOvV) :2023/06/07(水) 19:39:28.64ID:d4JUmcys0
    封筒めっちゃ来るけどやっぱりこわE
    送るのやめてほしいンゴ

    123 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd02-k6cY) :2023/06/07(水) 19:58:41.08ID:/1pAKp3Od
    そのレスの方が怖いぞ

    124 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウクー MM51-Btcx) :2023/06/07(水) 20:10:28.71ID:dkVE6db9M
    藤コン今日の下げで800円台に入っちゃったんだな🥺

    125 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 097b-sceX) :2023/06/07(水) 20:26:27.69ID:TyZtaE4J0
    楽天マジでジャンク債にならんよな

    127 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd02-IKt0) :2023/06/07(水) 20:35:10.73ID:4U1qNWcid
    >>125
    アメリカじゃとっくにジャンク債やで

    126 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd02-BNQN) :2023/06/07(水) 20:27:40.12ID:CztBk4Ijd
    日本がイギリスと不平等通商条約結んでて草
    立場逆になったねぇ…

    128 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8555-R0lp) :2023/06/07(水) 20:51:43.25ID:hrWLFQxq0
    株主総会の封筒いらんからその分1円でも多く配当上乗せして欲しい🥺

    129 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd02-k6cY) :2023/06/07(水) 21:03:05.69ID:/1pAKp3Od
    web化するけど配当は増えないぞ

    130 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 95ff-zFIS) :2023/06/07(水) 21:05:28.03ID:aZZp+tWb0
    株主への通知書だけでどれくらいの費用がかかってるのかは正直気になる

    131 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp91-jCZo) :2023/06/07(水) 21:06:36.02ID:uL6xVY9Op
    日経好調で株流行りそうやしウェルスナビとかどうやろか
    長期チャートグッログロやけど

    132 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b954-8u/r) :2023/06/07(水) 21:07:52.06ID:fG7YjR7L0
    有事買収防衛策 反対 と

    133 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sac5-CxJj) :2023/06/07(水) 21:14:34.49ID:1DCJ0mAla
    株主あたり100円で考えてもそんな事で配当増やせんやろ

    134 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7d7b-qoEw) :2023/06/07(水) 21:39:26.20ID:WXkkIZJA0
    楽天は社債発行しまくってたけど大丈夫なんか?
    買ってたやつガクブルやろ

    135 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd02-IKt0) :2023/06/07(水) 21:45:03.83ID:4U1qNWcid
    確か数千億円の召喚がここ1,2年続くし大丈夫か?とは言われてたな
    ドル建て社債は13%とかいう暴利やし

    136 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b954-8u/r) :2023/06/07(水) 21:50:15.58ID:fG7YjR7L0
    それならまた新株発行して金調達すれば良いね👍

    137 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7d7b-BNQN) :2023/06/07(水) 21:54:21.09ID:optZi1dy0
    ECも実はヨドバシの方が便利で使いやすい…(小声)
    ポイ活勢と国は潰れたら困るやろ

    138 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd02-k6cY) :2023/06/07(水) 21:55:34.04ID:/1pAKp3Od
    元はと言えばガースーがモバイルの梯子外したせいやろうに

    139 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0914-RykF) :2023/06/07(水) 21:57:25.61ID:W6YkmMzV0
    ひどすぎ草




    マジか!

    50 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/30(火) 15:57:41.81ID:NiOKQr+R
    ここでナンピン倍額出資の英断を期待




    51 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/30(火) 16:44:58.64ID:LITwON8I
    倍なんてケチケチせずに4倍は行けるだろ
    どうせ責任問題になるなら先送り出来るだけマシかもよ?

    52 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/30(火) 16:53:51.56ID:ASTQTgN0
    抽選とかせずに全員に売ればいいのに

    53 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/30(火) 17:15:01.48ID:YBt7/5DU
    ゴミモバの為に国民の金使うなよ

    54 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/30(火) 18:04:09.27ID:xOlso+ko
    「日本ネット企業の雄」だった楽天は、なぜここまで追い込まれた? 迫る「決断の日」 Yahoo!ニュース

    57 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/30(火) 20:40:35.74ID:expOJEcb
    >>56
    三木谷の管理会社も増資に応じるんじゃなかったっけ?
    結局それらを合わせても拒否権を発動できる水準を割り込んだってこと?

    72 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 07:24:16.20ID:ugqa/wrS
    >>56
    グロ

    70 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 06:14:34.48ID:TdOqCAe4
    >>58
    >>59
    こう言うところが安かろう悪かろうなんだろうな。
    楽々スマホを使う層は他社に移動しにくいから、こういう顧客を掴むことが必要なのにな。

    60 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/30(火) 21:39:58.71ID:3dRzTbqM
    大手「4社」とか初めて聞いたわ

    61 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/30(火) 22:10:37.91ID:EJXozh1v
    キャリア三社のどっかが経営失敗するか、政府の値下げ圧力でボロボロになるまで
    じっくり待って安く買うみたいな選択はなかったのかな。

    62 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/30(火) 22:20:26.64ID:z5twr4Oi
    インドのアライアンスジオ社出身のタレックアミンが楽天モバイルのキーパーソン
    端末回線0円とか戦略完コピでもなぜか終われるように去っている
    三木谷は多分騙されたんだろう

    63 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/30(火) 23:06:21.09ID:zeSlhKRB
    プーチン化してる

    64 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 00:01:44.91ID:5YIq3FKE
    アミンてやつはインドでは新参の3番手をトップにしたんでしょ
    同じ手法が日本で通用しなかっただけ
    というか通用しないことを見抜けなかったわけで

    65 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 00:05:52.89ID:4xNfu63g
    わたし、まーつーわ♪

    66 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 05:34:05.22ID:rKHK11p6
    インド人辞めたんかw
    マジでだまされたんだな
    スペースも光癌治療とか騙されすぎじゃない?

    74 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 07:43:19.74ID:B9UpDbXw
    >>66
    タレックアミン辞めたの?

    67 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 05:47:46.08ID:s//8GUsb
    日本でも通用する
    0円やめるまで確実に伸びてた
    伸びなくなるまで0円続けるしかないと思うんだけど
    伸びなくなったらやめたらやめる分にはそんな下がらないしな

    68 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 05:54:03.06ID:rKHK11p6
    また妄想
    現実見ようよ

    69 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 05:55:28.93ID:j2gphwh7
    インドでは新規参入1年でシェア14%までいったが財閥グループの資金力あってのこと

    71 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 06:34:31.07ID:OfSOZea+
    特に国内メーカーのスマホはらくらくスマホみたいな画面モードにする事が出来る
    そうなると古いスマホを親にあげて…て風になるかららくらくスマホの存在意義は無くなってしまうな

    73 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 07:38:42.78ID:BnpZ6ahM
    実際使わせてみるとらくらくスマホって全然楽じゃないんだよな
    サポートする側と同じ機種与えるのが1番楽

    75 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 14:23:10.75ID:71T7E/Nt
    銀行ひどいな

    76 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 15:22:57.86ID:icdtVI1e
    楽天モバイル社員スレとの掛け持ちでコピペまでして同じ話してるのが笑える

    77 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 20:48:00.61ID:oMGksmxd
    570円より下には行かない傾向があることがわかったから
    今後は安心した買いが増えそうだ

    78 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 21:07:31.24ID:XLzyyb2T
    儲かる見込みのない紙屑を買い支えしてる証券会社からしたら地獄だよな。損益ライン余裕で割って投売りで空売り勢爆益までが既定路線

    79 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 21:35:34.28ID:Mk6zm5z0
    新1年生や新社会人の携帯契約が多い1-3月に他社と比べて全然増えてないから需要が無いね

    80 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 21:52:54.77ID:aeZrkl5T
    新一年生や新社会人で楽天選ぶ人って
    どんな不幸な境遇の人なんだろうな

    85 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 23:12:53.75ID:ZjCOq9c6
    >>80
    平均勤続4年だっけ
    しかも年収は激務なのに地方公務員より下レベル

    81 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 22:16:36.40ID:rtweYs/S
    iPhoneが44000円引きで常時買えるようになったら楽天モバイルで契約する人増えるんじゃね?
    勿論捨て弾なので半年でサヨナラだがw

    82 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 22:19:37.59ID:s//8GUsb
    *回線のイメージが付きすぎた。
    後発なんだからもっと節操ない感じで行けばいいのに
    多少高くてもベネッセとか学研とか日経新聞とコラボしたほうが良かったろ
    結局は一般人はキャリア変えたりなんてMVNOの惨状を見たらわかるわけで
    新一年生や新社会人に向けて契約を促すしかない。
    学習端末とか月刊誌とオマケと抱き合わせたほうが親も「まあ買い与えとくか」ってなるし。
    そのまま大人になっても使える

    83 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 22:32:16.48ID:qokaV2cE
    株がジャブジャブ
    仲間が増えるね!

    84 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/31(水) 22:48:04.57ID:i8Dn0ggT
    今どき新社会人で契約ってのも無いけどね
    既に契約済みでしょ

    86 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/01(木) 02:49:47.11ID:q0SGAZl0
    >>84
    親の契約辞めて自分名義にする時にMNPとかあるんよ

    87 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/01(木) 03:55:23.03ID:zawFrlTx
    おはよう

    楽天モバイルの4Gエリアが更新されてるが
    自社回線エリアとローミングエリアの区別をしてないな
    全エリアで快適に使えるかのような表示はズルいな

    88 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/01(木) 05:55:16.66ID:sgH3OgRE
    ただのポイントくれるゴミと化してるわmini
    充電すらしない
    こういう人多そう

    89 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/01(木) 05:59:53.73ID:+MRHJ8l4
    >>88
    これが楽天にとって理想的な客。
    むしろこういう人が少ないから大赤字とも言える。




    ヤバいなあ!

    450 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/19(金) 19:55:09.54ID:sJ7Tj+qr
    >>448
    それは確実にない MNO参入前から株価頭打ちで右肩下がり




    451 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/19(金) 19:57:57.41ID:auJUbYR7
    モバイルはもう撤退戦に入ってるんだと思うんだよな

    いきなり撤退だと減損で債務超過になって倒産だから
    設備投資抑制して日銭で赤字を抑制しつつ
    減価償却待ちにしか現状見えない

    452 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/19(金) 20:03:23.76ID:+r1bu708
    >>451
    そんなものに何の意味もない。撤退するまで減価償却し、撤退決定時に減損。
    費用計上額はトータル同じや。

    453 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/19(金) 20:08:47.46ID:auJUbYR7
    >>452
    一気にくると耐えられないから数年に渡って負担するんだろ

    幸い本業は黒字だしモバイルも設備投資やめてmvnoに徹すれば
    CFは繋がるかもしれない

    459 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/19(金) 20:37:52.15ID:+r1bu708
    >>453
    減価償却だの減損損失は、キャッシュフローじゃないので
    一気にくると耐えられない/耐えられるという資金繰りの話ではない。

    462 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/19(金) 20:51:47.04ID:aBa7rkrn
    >>459

    減損を一気にやってしまうと債務超過になって、銀行が資金を引き揚げに掛かるし、新規に社債も発行出来なくなるから、
    キャッシュフローが無くなる事と同じ事だと思うが。

    455 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/19(金) 20:16:30.66ID:WEj74VkL
    >>452
    おい
    >>451は同じこと言ってるんだからそうイラつくなって

    まぁ狭いプラチナもらっても設備投資せずにローミングで細々と数年延命
    って目論見だろうけど、そうは問屋が下さないんだな
    来年の3000億円償還と再来年の5000億円償還のどちらかで飛ぶでしょ

    460 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/19(金) 20:41:20.33ID:+r1bu708
    >>451
    現状、単月黒字にすらならない事業なので、いくばくかの赤字を抑制しても、日毎に債務超過に近づくだけ。
    彼らは撤退戦に入っているわけではない。だらだら純資産を減らしてるだけ。

    454 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/19(金) 20:14:30.71ID:XtQpKZAR
    2年後に赤字を半額にする事は出来そうだけど、黒字は厳しいだろうなぁ
    でも黒字化しないと金利面で死にそう

    456 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/19(金) 20:16:42.21ID:Qm2dWY64
    公募にのるかどうか迷ってるわ
    その前に持ち株売っちゃってたから逆に興味が湧いちゃった
    ディスカウントで手に入れたとしてその後あがるのかどうか

    457 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/19(金) 20:19:01.64ID:Qm2dWY64
    飛ぶっつってもまぁグループ全部がって意味なら無いでしょ
    一部売却とかはしそうだけど

    458 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/19(金) 20:29:56.37ID:WSpr7j0t
    禁断の果実に手を出して楽天から苦地へ

    461 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/19(金) 20:46:20.95ID:myWqiRux
    仮にここでモバイルを撤退したとして買取手がない場合、他事業が黒字だとしても撤去費用上乗せした借金返していけるのかな?

    463 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/19(金) 21:27:35.50ID:sAvfYn/0
    楽天が携帯事業で苦戦しているのは「平成のビジネス感覚」だったから
    https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/maonline/business/maonline-why_mobilephone_business_dangerous230517

    464 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/19(金) 21:42:59.47ID:U3x8lG2P
    いや未だにキャリアは儲かってるだろ
    参入障壁ある寡占市場なので最低限の金は入ってくる
    巨額の初期投資がかかり規模の経済が物を言うから新規には難しいだけ
    電波オークション式の国なら尚更

    楽天が儲けられるとは別の話

    468 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/19(金) 23:04:05.95ID:VTA6FYE2
    >>464
    巨額の初期投資だけではなく継続的な設備投資が必要
    設備投資を怠ったらシェアが落ちる

    NTT 総合ICT事業 設備投資706,263百万 総合ICT事業 セグメント利益1,093,893百万
    KDDI モバイル設備投資4040億 パーソナルセグメント利益880,308百万

    469 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/19(金) 23:11:29.75ID:VONAZFJH
    >>468
    そんなことは誰でも知ってる
    それ含めても余りある利益構造 
    統廃合も基地局投資もここまで進んだ時代にどの会社も手放すようなことはしない

    もう一度言うが楽天に当てはまるかどうかは別の話

    473 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/19(金) 23:40:39.16ID:VTA6FYE2
    >>469
    >それ含めても余りある利益構造

    そうか?これだけ設備投資しても増益分はそこまで大きくないので投資利益率としては悪いとおもうが

    474 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/19(金) 23:54:34.94ID:Uq8Ns9Pf
    >>473
    恒常的に営業利益率20%台叩き出してる業界なんて他にある?
    スポットでも絶頂期の日本電産くらいしか思い浮かばないが

    486 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/20(土) 07:29:14.87ID:CyQP7Z0B
    >>474
    ひょっとして製薬や通信業界の数字がよく見えている仕組みをご存知ないのか?
    こういう業界は薬の製造コストや通信維持コストに対して粗利益が大きくなるが
    実際には損益計算書から読み取れる数字ほど儲かっているわけではない
    なぜならすぐに数字として現れる薬製造コストや通信の維持コストよりも
    期ずれのように数字として現れる新薬の研究開発費やエリア整備コストの割合が大きいことを留意しなければならないからだ

    通常のコストは費用収益対応の原則に従って
    売上高が計上されるまで資産扱いにして売上高が計上されたあとに売上原価にするが
    通信業のエリア整備コストは資産を減価償却していくために認識されるまでの期間が長い
    鉄塔は40年、局舎は38年、アンテナや基地局は10年、ソフトウェアや送受信装置は6年
    減価償却が増えるよりも設備投資が増えている場合はコストが圧縮されて見た目の利益が増える

    楽天モバイルを見ても減価償却の恩恵は明らかだ
    MCA調査による通信への設備投資額は2019年1,871億 2020年3,359億 2021年5,089億 2022年4,190億円かけているが
    決算資料による通信以外も含む償却費は2019年1,063億 2020年1,515億 2021年1,973億 2022年2,661億で済んでいる
    もし減価償却せずに一括で費用計上しないといけない決まりだと恐ろしいことになっている

    一方、製薬業の営業利益率の高さは研究開発費の高さにある。研究開発費は償却ではなく発生時に販管費として処理するので
    実際に薬が販売されて売上がたった後に計上されるコストは微々たるもの。だから見た目の粗利益は大きくなる

    487 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/20(土) 10:11:44.00ID:nHgPJF2u
    >>486
    減価償却期間についてやたら詳しいけど業界人?
    いずれにしろローミング再開で設備投資やめてもこれから数年は減価償却費2000億円以上が続く
    更に維持管理費が載るから設備関連で毎年2500億円以上はかかるでしょ
    ARPU1800円で契約者500万人だと年間売上たった1000億円だからね
    更に全く貢献しないシンフォニーwがある

    465 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/19(金) 22:02:04.21ID:7FfBfpQZ
    平成の感覚と言えるのは、穴だらけのエリアでサービスしても何とかなると思ってた辺りか?
    安かろ悪かろうはmvnoが有るから厳しいわな

    467 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/19(金) 22:49:14.35ID:95PHTLGJ
    ・楽天モバイルのシェアは今も「たった2%」しかない
    ・楽天の有利子負債は1兆7000億円
    ・まもなく社債償還3000億円(2024年)と5000億円(2025年)

    どうあがいても返せないでしょ
    もし国内向け社債で自転車操業するなら利率は7%以上?

    470 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/19(金) 23:21:18.19ID:kiYlqARM
    前からMVNOは半MNOのIIJとNTTぐらいしか儲からないと言われてたぐらい見向きもされない事業

    MVNOは儲からない、"我慢大会"に近そうな驚愕の現状

    驚きなのは、2007年のMVNO事業を始めてから、ビッグローブ自身、一度もブレークイーブン(損益分岐点)に達したことがないことだ。ビッグローブも約40万契約(2017年3月末時点、MM総研調査)とプラスワン・マーケティングとほぼ同程度の規模で事業展開しているが、MVNO事業は儲かっていないのである。

    同氏のコメントをMM総研調査に当てはめれば、継続的な事業として成り立つのは、NTTコミュニケーションズとインターネットイニシアティブくらいのもの。厳しい事業だとは言われてきたが、その他大勢はMVNO事業単独での継続に多かれ少なかれ不安材料を持っているというのが、実態に近い見方なのかもしれない。
    https://news.mynavi.jp/techplus/article/20171001-mvno/2

    484 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/20(土) 06:15:32.08ID:Wh1nhmMf
    >>470
    2017年と今じゃ状況が違いすぎ
    総務省の指導でドコモはMVNOに回線を安く貸してるから、
    MVNOは儲かるビジネスになってるよ
    ホリエモンが参入してるの見りゃ分かるだろ

    471 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/19(金) 23:25:41.08ID:bX286dYy
    そうは言っても楽天モバイルよりはマシだろw

    472 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/19(金) 23:34:10.20ID:5sOO6YN3
    そりゃ基地局投資し禿以上に出血しながら0から加入者集めないといけないし回収に*長い年月かかるからな
    ダラダラ続けるのも限度あるからいつか主要事業の何かを売って撤退清算損切り

    475 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/20(土) 00:25:11.07ID:cRV9yQwn
    会社単位ではトヨタが営業利益率トップ 3位ソニー
    この2社が通信会社以外の高利益率上位5位内 
    残り全てNTTKDDIソフトバンク

    全業種の平均利益率は6%(上場企業平均は7%)

    トヨタはともかくソニーはソニーショックもあったから安定してるイメージはない(今のソニーは凄いけど)

    476 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/20(土) 00:28:40.67ID:Ny6KwFjs
    失礼 上位5位は率ではなく営業利益だった ただ通信会社の営業利益率が高いのは間違いないよ

    477 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/20(土) 00:52:57.86ID:1uRzpdIT
    キャリアの利益高いのは沢山養分抱えてるからであって、リテラシー高い人達相手にキャリア始めても儲からないのはmvnoの実績から見えてたと思うけどな

    478 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/20(土) 01:12:23.18ID:1dtI/oKx
    >もう一度言うが楽天に当てはまるかどうかは別の話

    479 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/20(土) 01:15:08.41ID:7JxTgr05
    増資の話が無ければ今頃850円くらいまで行ってただろうな

    489 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/20(土) 10:40:59.19ID:AhT8vcx9
    >>479
    増資がなければ支払不能→退場→0円とならないか。

    480 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/20(土) 01:30:19.05ID:LO5tAa16
    加入者増の要素も苦境の終わりもないからそれもない

    481 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/20(土) 02:27:32.33ID:bXOUpXxw
    株初心者で四半期決算短信の財務三表がすげー分かりにくく感じるんだがこれが一般的?

    とりあえず資産の部と負債の部の内訳がほとんど分からん
    「社債及び借入金」って流動負債?固定負債?

    482 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/20(土) 04:53:29.02ID:N1r62U+/
    ならやめろよ株
    としか

    483 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/20(土) 05:37:41.43ID:bXOUpXxw
    >>482
    二択の質問に答えることすらできずに知ったかレスとか片腹痛いね

    485 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/20(土) 07:05:01.21ID:N1r62U+/
    こういう*しかPO買わないんだろうなw

    488 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/20(土) 10:16:59.66ID:v6tYLd1X
    シンフォニー相当ヤバいって聞いたぞ
    実態知ってる奴いる?



    このページのトップヘ