投資.com

投資、経済についてまとめています。皆様により良い情報を発信しています( ^ω^ )

    楽天グループ


    まじかあ!

    454 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/21(火) 22:21:01.33ID:mI8Rwjb9
    >>444
    とてつもない資本力と技術、マーケティング能力の三拍子揃ってるGAMに楽天如きがどうやって勝つんだよwww




    456 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/21(火) 22:23:44.34ID:+CwoGrpP
    >>444

    AST の SpaceMobile は実現可能か
    2023/01/28 10:39日記
    空に基地局配置できればエリア100%になるんじゃね? という発想から生まれたSpaceMobileプロジェクト。

    既存端末で利用できるというが、本当に実現可能なのだろうか。

    個人的には投資詐欺だと思っている。


    基地局と端末の通信を考えるときに、下り通信に目が行きがちだが、上り通信も当然必要である。

    下りはビームを絞って送信パワーを上げればなんとかなるかもしれないが、上りは既存端末の能力でしか発信できない。

    受信側のゲインを上げればいいんじゃないかとも思えるが、そう簡単な話ではない。

    地上基地局と通信している端末も、上りの電波を発信している。それらの電波も全て衛星側のアンテナで拾ってしまう。

    話し相手以外の端末からの電波はノイズでしかない。

    衛星通信を前提としたプロトコル設計なら、どうにかなると思うし、実際サービスが実在する。しかし、地上用に設計したプロトコルのまま衛星通信するのは無理があるだろう。

    このブログをお読みの方はご存知のTAは100kmが上限である。絶対にこれを超えることはないだろいうと想定している基地局端末間の距離が100kmである。

    SpaceMobileの軌道は地上700kmを超える。


    様々な発表を見ていると、「吹かしてますよ(ウソだと分かってよ)」と暗に言っていると思われるところがある。
    あと、飛行機の中で使えるとしている点。

    地上の屋内は使えないのに、なぜ飛行機の中なら使えるのか。

    「宇宙に近いから」みたいな小学生的発想だろうか。

    SpaceMobileの軌道は地上700kmなのに対し、飛行機は高々10kmである。


    個人的に注目したいのは、この投資詐欺の出口戦略である。失敗の原因をどこに持っていくか。

    当初は、「規制当局が許可してくれないから」みたいなことを想定していたのではないだろうか。

    通信方面ではサービスリンク・フィーダリンクそれぞれの免許が必要だ。衛星方面では、打ち上げ許可と、軌道の許可が必要だ。

    通信方面は先に書いたように無理、衛星方面も前代未聞の大きさと数の衛星を軌道に乗せるという傍迷惑な計画である。

    無理なので許可が降りない。実現しないのは我々のせいではない。技術に明るくない規制当局のせいだと言える。

    しかし、規制当局のほうが上手だった。規制当局側もこっちのせいにされたくない。許可してしまった。


    「三木谷さんは騙されている」という向きもあるが、私はそうは思わない。「騙されたフリ」をしていると思う。

    1億ドルを超える投資は宣伝広告費として払っているんだと思う。将来エリアカバレッジが100%になりますよと言いたいために。

    基地局投資の6000億円に比べたらはした金、とまでは言わないものの、宣伝広告費としてはまあまあアリな金額なのではないだろうか。

    失敗の原因は外側にできる*。
    https://blog.cellmap.rukihena.com/article/497616950.html

    457 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/21(火) 22:24:06.22ID:SnSDJgLM
    ・振込手数料(他行あて振込)

    楽天銀行 145円 月3回無料(最大5回まで)
    https://www.rakuten-bank.co.jp/transfer/transfer/

    三菱UFJ銀行 154円 (3万円以上は220円)
    https://www.bk.mufg.jp/tesuuryou/furikomi.html
    三井住友銀行 165円 (3万円以上は330円)
    https://www.smbc.co.jp/kojin/fee/furikomi.html


    住信SBI、他行あて振込手数料「業界最低」77円へ修正
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB283LE0Y1A920C2000000/
    2021年9月30日 5:00
    住信SBIネット銀行は、10月から予定していた他行あてのネットバンキングの振込手数料の引き下げ幅を拡大する。個人向けを税込み77円と、ネット銀行で最低水準にする。

    振込手数料競争勃発、GMOあおぞら、住信SBI銀が追加値下げ 最安は75円に
    https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2109/30/news130.html
    2021年09月30日 15時34分
    9月30日、住信SBIネット銀行はこれまで88円としてきた10月からの振込手数料を、さらに値下げして77円とした。
    これを受けてか、GMOあおぞらネット銀行はさらに値下げ。9月30日に75円まで振込手数料を引き下げた。

    459 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 00:44:15.31ID:aMsZmVOI
    日本郵政がゆうちょ株を追加売却へ、年度内にも1兆円超=関係筋

    この1兆円で楽天モバイルを支えてくれるんだな!ありがてぇ…

    468 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 11:10:08.54ID:xT0lcq5+
    >>459
    例え1兆円あってもわずか2年で 溶けるという現実、、

    482 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 13:34:26.19ID:wx4Gdqkg
    >>460
    韓国トラベルグループなんだから壊れても問題ないだろ

    461 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 01:06:42.76ID:acb5FPBS
    ゆうちょモバイルに名称変更だな

    462 クソ講談社 :2023/02/22(水) 07:26:45.38ID:EAFcliM7
    講談社の岩田俊は*男

    463 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 09:35:35.94ID:ujsN8BXL
    ゆうちょは保有率を減らしてプライムに入りたいらしい
    楽天が関係あるわけがない

    464 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 09:51:50.16ID:lgvl2Miz
    4月1日に新会社を2社作り
    モバイルから部門ごとに移動する

    🤔何を企んだのか?

    465 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 10:19:23.40ID:w2EdgEX+
    インドのIT財閥に出資して貰えるといいね
    イギリス企業とのO-RAN連携もその布石なんだろ?

    467 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 10:54:52.86ID:HNwS6g5f
    売却前提なんだろうな
    子会社潰してネットワークの構築運用する本体を売り飛ばす算段では

    469 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 11:16:13.36ID:Qu8+Iebd
    今回こそ上抜けと見せて同じパターン

    470 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 11:20:42.48ID:Qu8+Iebd
    国会で三木谷

    471 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 11:22:59.55ID:MrWS+oWi
    今のうちにバラバラにしておくのは正しい判断だよな。
    本体を生き残らせるためのセオリーだろ。

    489 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 17:19:04.65ID:Fa1k+cbg
    >>471
    生き返らないんだなぁこれが

    472 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 11:26:50.78ID:aMsZmVOI
    負債はNTTにおっかぶせてウィンウィン

    473 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 11:37:54.90ID:xT0lcq5+
    市場、銀行、保険、証券、
    モバイルあたりを分割して全部上場しようぜ

    476 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 12:44:48.46ID:Wn9Nbzhf
    >>474
    楽天モバイルの競争力がどんどんなくなっていくな
    OCNやmineoも対抗策を出すだろうから更にね

    三木谷は全社員にノルマを課すぐらいなら
    儲けが出る範囲で低価格帯のプランを出さないとさ

    475 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 12:42:10.49ID:F8YxV25Z
    >>416

    666 JPY -19 (2.77%)

    プギャプギャプギャーーッ!!
       __O  O_
      / LLLと) (つ」」」
     / / /   \ \
    `/  \ \(^Д^)/ /
    / /  \    /
    /   /   /
    /   /   /
       / /\ \
    _  / /_ \ \
    ―- (__ ) / /
    ⌒ヽ' ・(ノ/ /
    ⌒人' ' ,ヽ_つ  | ``
    ⌒ヽ)⌒ヽ   | ``|\
        ド ド |ヽ |

    477 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 12:51:37.18ID:uhYh43uy
    ホリエモンがとどめを刺すんか

    478 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 12:59:42.78ID:B0ZUKSJU
    ホリエモンが最後に引導渡したらおもろいな

    479 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 13:04:12.24ID:Wn9Nbzhf
    月額550円で3GBまで、ローミングエリアは500MBまで
    楽天もこれぐらいなら薄利ではあるが儲けが出るんじゃないの
    これぐらいのプランを出さないとさ

    IIJは月額990円で5GBなんだからさ

    480 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 13:08:49.15ID:vQKNUcmA
    2980税抜きに誘導しないと*じゃうから無理

    483 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 15:10:18.91ID:aMsZmVOI
    666引けとは縁起がいいね

    484 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 15:14:45.44ID:JeSgK/Rx
    終値666ワロスwww

    485 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 15:16:15.17ID:Sri1VBoU
    不採算部門だけ分社化しても
    債権者から訴えられるだろ
    そして普通は敗訴する

    488 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 15:38:30.97ID:sqgNmEsG
    法則発動




    確かに!

    353 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/20(月) 02:41:02.27ID:o/8C6FJ6
    選民思想だな




    354 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/20(月) 05:45:50.86ID:U78xMsQr
    三木谷引退したら株価めっちゃ上がりそう

    355 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/20(月) 06:11:20.28ID:w//P8Lk4
    三木谷安倍されないかな

    356 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/20(月) 06:55:11.52ID:YWvw4/s+
    株価下り最速なんでしょ

    363 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/20(月) 08:42:28.51ID:OVgHKSW8
    >>357
    そもそも顧客を「金」としか見てないんだろ。
    サービス業で顧客に大してあんなことを言うなんてあり得ないよ。客としてみてないという企業姿勢が現れただけのこと。
    自分も瀉血とともに楽天経済圏から流れ出たw

    あとは1単元だけ残してるだけなので、飛んでも勉強代と言うことで納得。マネーゲームも面白いじゃん。

    358 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/20(月) 07:48:50.48ID:rxry9ea+
    モバイルは使わなくなっても他のサービスは使うかもしれないのにね
    もうモバイルのことしか見えてないのかもな

    359 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/20(月) 08:22:23.43ID:PtV9TO0J
    毎年モバイル債発行したら
    乗り切れるんじゃね

    362 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/20(月) 08:32:37.52ID:LR8m2kLI
    >>359
    2500億円分が即日完売なら後7000億円ぐらいならいける

    364 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/20(月) 08:43:49.75ID:OVgHKSW8
    >>359
    利息分考えると集める金額が雪だるま式に増えていくぞ。

    360 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/20(月) 08:23:04.88ID:4j3csxyP
    >>334
    むしろゼロ円でも回線持つことで楽天市場で買い物する人を切ったのでは?
    そもそもそれを理由にゼロ円を打ち出したんだろうし

    365 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/20(月) 08:59:35.48ID:4j3csxyP
    顧客どころか店子も社員も総動員令

    367 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/20(月) 09:24:17.85ID:EwoOLJhG
    ハゲタカファンドが買ってるらしいな
    腐ってるとこは三木谷に食べさせて
    おいしいところだけ解体して現金化したら儲かるらしい

    376 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/20(月) 14:13:59.23ID:f6rX4fhj
    >>370
    フュージョンの営業から、紹介コード送られてきたわ(10,000ポイント付与)
    営業職以外は大変だろうね

    371 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/20(月) 10:16:20.86ID:OyjHwsfM
    リボ払いで悪どく儲けてきた楽天が金利で苦しむ因果応報

    372 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/20(月) 10:30:33.01ID:uEtCf9wU
    意外と下がらないもんやな

    373 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/20(月) 10:38:03.99ID:Lb6I24i7
    そりゃ 資本提携匂わせたからな
    理屈ではMNOの損失があっても、先々リカバリーは充分可能。
    撤退するには資本提携は財務的に絶対条件

    374 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/20(月) 13:51:43.39ID:1nYNRn8W
    ARPU500円  → 1800円
    0円切ったらこれだからな
    ただ、将来的にどうかと考えると本当に
    それで良かったのかと
    まずは1G500円からで良かったんちゃうんか

    380 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/20(月) 15:31:13.96ID:122JdwLf
    立花に味方、と言うよりその3社のどれかがそもそも裏で操ってるんだろ

    386 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/20(月) 18:26:14.05ID:WSp3aGo0
    >>380
    3キャリから見たら楽天なんて相手する価値すらないノミみたいなもんやろw

    381 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/20(月) 15:33:31.73ID:uRoCbCeB
    docomoやauがそんな事するかよw

    382 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/20(月) 15:40:09.00ID:ummtPDsT
    プラチナ問題で三木谷がNTT案を
    飲まない場合は更に徹底的にやると思われ😁




    どや?

    201 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/16(木) 19:55:24.09ID:nTmIlP+E
    >>198
    ヘビーユーザーはモバイル関係なく金落とすから
    寧ろ目立ったメリットのないダイヤモンド会員やよくカネを落とすユーザーほどクーポンや上限で冷遇されてるのが楽天市場な




    202 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/16(木) 19:58:46.64ID:aNOy9UzS
    今月の楽天カードの支払い28万円だわ
    でも携帯はドコモをやめない

    203 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/16(木) 20:02:22.33ID:aNOy9UzS
    ドコモだけどd払いは使ってない
    dポイントは使いづらい、楽天ポイントの方が断然貯まるし面白い

    204 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/16(木) 20:07:41.93ID:A9MFt3yy
    楽天ペイは新宿区と品川区の自治体還元以外全く使わなかったな
    ビューSuicaの方が速くて端数も気にしないで済むのでSuicaメイン使い
    Dポは楽天ポイントカードからDポイントカードに切り替えるとこも増えたので自治体還元で貯めたポイントと合わせて全てフロッギーに流してる

    205 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/16(木) 20:27:18.48ID:F3hu2qXU
    通常ポイント30万近い旧楽天経済圏ユーザーだけど改悪されてから今はカードとたまのポイントカード以外使わなくなった 気がついたら最後に市場で買い物したの去年2月w
    マネックスとラインペイビザ新たに契約しようか検討中 

    206 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/16(木) 21:10:20.71ID:eQ19pvFP
    楽天のロイヤルカスタマー()がなんで楽天モバイルを使わないのか理解できないんだろうな

    207 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/16(木) 21:52:41.15ID:HRydgu4U
    楽天は証券とふるさと納税以外使わないな
    ふるさと納税の為にカードも作ったがYOSHIKIデザインにすれば良かったと後悔してる

    209 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/16(木) 22:21:31.98ID:v51gzx3h
    遅かれ早かれ下がるんだからどうでも良いよ
    高みの見物

    210 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/16(木) 22:34:42.65ID:w2FM2ye8
    楽天モバイルの孫請け曽孫請け
    倒産危機らしいな
    ちょっと酷くない?

    211 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/16(木) 22:44:40.09ID:1kFEW8GE
    2月17日現在の株主を対象に1→3の株式分割を実施する。
    http://tuyyi.sighofrelief.org/0217y/if2q/8cddb7.html

    212 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/17(金) 00:28:40.39ID:gKO9D91c
    テレビCM削減すると公表した途端に
    テレ東のWBSで倉庫問題や下請けの事を放送されちゃったよ

    213 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/17(金) 04:58:33.82ID:RGSO5CU1
    菅さんが守ってくれるんじゃなかったの・・

    214 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/17(金) 05:05:29.57ID:GvrXUJxV
    ガースーに騙されガーシーに叩かれ

    215 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/17(金) 05:57:48.17ID:7pbTDamr
    PayPayポイント、年間発行額6000億に 首位楽天に迫る
    https://news.yahoo.co.jp/articles/d51991da20a4ad448f7a85eb0fd424ab96263b52

    216 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/17(金) 06:53:07.53ID:VqiR4Hdp
    >>215
    もう抜いてると思う
    楽天1200で売りぬいた金はZHDに全部突っ込んだ
    早すぎて多少マイナスだが気にしてない

    217 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/17(金) 06:55:16.60ID:ywGqHXTE
    ポイント改悪イメージが付きすぎて最近楽天ポイント貯めてないな

    219 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/17(金) 09:52:12.65ID:oTxQ0l0t
    逆恨みの貧乏人が集まる場所はここですか?

    220 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/17(金) 10:17:14.09ID:Ou7ZOyVD
    こんだけ赤字で配当出して また増資してくださいっておかしくね?

    222 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/17(金) 10:31:55.60ID:HiWBTqLE
    三木谷に8億円配当出さなあかんからな

    223 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/17(金) 10:37:10.37ID:AV5+5Nz7
    始まったな

    224 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/17(金) 10:49:29.98ID:s6OaV0ZR
    >>141
    何言ってんのか意味不明だが電波オークション断固反対してるのが三木谷

    225 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/17(金) 10:57:03.45ID:3ES8RdrQ
    携帯は安定すれば競争相手も現れないし
    自動集金で毎年1兆円儲かるからそれを当て込んだんだろうが

    226 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/17(金) 10:57:56.52ID:xRz9TjOt
    オークション反対ってのは3社独占阻止の目的で随意でよこせってこと?

    229 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/17(金) 11:04:55.59ID:bSF3oU+F
    >>226
    オークションの意味全く理解してないだろお前

    227 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/17(金) 11:01:49.72ID:M5Pp9q52
    単純にもう楽天に金がないから電波オークションになったら勝ち目ないから

    230 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/17(金) 11:09:07.89ID:loBydeS+
    >>227
    入札の原資は借金すりゃ勝てるぞ
    電波獲得後は米国でやってるみたいに自社利用者の月額料金値上げして徴収すりゃ良いし

    235 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/17(金) 11:21:16.39ID:M5Pp9q52
    >>230
    高利借金するの前提なら体力ある競合が強く競り合ってくるの目に見えてるじゃん
    つぶせるチャンスなら

    237 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/17(金) 11:23:59.79ID:FU43YVte
    >>235
    楽天グループ一丸となって資金注ぎ込めば良いだろ 純資産処分すりゃ勝機あるし禿げの方がヤバいといつも吠えてんだから勝てるんだろ?

    238 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/17(金) 11:28:41.10ID:M5Pp9q52
    >>237
    だからお前の言う楽天グループ一丸となって資金注ぎ込まなくていいから、
    楽天は電波オークション反対なんだろ?

    どういう論点で絡まれてるのかよーわからん

    231 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/17(金) 11:12:20.46ID:xRz9TjOt
    え、カネないの楽天だけじゃない?
    >過剰に利益を上げている企業の寡占化を復活するだけ

    233 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/17(金) 11:19:16.07ID:FU43YVte
    >>231
    ベライゾンなんかも安定して利益率20%台だが過剰に利益上げてるとは何をさして言ってるのかね?

    232 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/17(金) 11:14:43.07ID:PoDO2plX
    税収にもなるし電波オークション賛成
    電波利用料も10倍くらい上げて税金代わりに下げろ
    株の譲渡益課税も廃止で良い

    234 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/17(金) 11:19:45.25ID:HiWBTqLE
    携帯市場の民主化がー!

    電波オークションはんたーい!

    236 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/17(金) 11:22:28.32ID:M5Pp9q52
    >>234
    三木谷ってよく観察してるとポジショントークしてるだけだからな

    岸田に反対したときも自分の配当収入への課税強化嫌がっただけだし

    239 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/17(金) 11:30:34.61ID:M5Pp9q52
    まぁ実際に電波オークションやりたくないのは総務省だけどな
    割当で権威振りかざせるから、天下り先が確保できるんであって

    オークションになったら役人のありがたみなんかなり小さくなるからな




    マジか!

    100 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 13:49:57.11ID:WpA6mc7E
    ここ半年ずっと600~720ウロウロしてね ここが1000円台に乗るとか想像出来ないわ
    プラチナ獲得して一瞬爆上げしても半年でジワ下げしてくと思うし




    101 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 13:55:11.04ID:rIx4e6CK
    マネーゲームだな。
    回復の見込の無い巨額赤字を考えたら企業価値なんて無いも同然。
    ただ思惑と需給で動くだけ。

    102 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 13:58:37.56ID:7GCvXhdn
    今買ってる人は何が目的?

    103 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 14:02:25.12ID:fQh8Cgau
    東洋経済オンライン
    楽天、3700億赤字でも「状況は意外に悪くない」訳
    決算の「5つの数字」で読み解く今後の行方
    https://toyokeizai.net/articles/-/652754

    105 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 14:10:40.43ID:2QNA05LW
    >>103
    スーパーセールのこと書いてるけど楽天モバイルユーザーがスーパーセール中に加入するとポイント10倍とか還元盛ってたんだから当たり前じゃね

    107 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 14:12:32.33ID:XhXCG0QB
    >>103
    コンサルの書く楽天全肯定のクソ記事

    108 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 14:20:22.84ID:CaXI1paF
    >>103
    こいつ前に5年後に楽天モバイルユーザー3000万人も可能とか書いてた提灯だぞ
    iPhone着信問題の時もこれがグローバルスタンダード(笑)とか擁護してたし

    134 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 16:39:27.52ID:XhM8PZwo
    >>108
    0円続けてれば可能な数字だったな

    104 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 14:03:40.44ID:+n9qbXDJ
    やったー700で売れてる
    これで楽天とはサヨナラできる!

    137 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 16:53:14.17ID:9wSOpK/n
    >>104
    自分も700で売れて終了した、全然儲け無いけど良いやw

    106 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 14:11:58.47ID:Q0zCm9sP
    漫画で言うなら外したら地面がクレーター状に凹むぐらいの重りをつけながら戦ってる状態だから

    109 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 14:29:21.14ID:gHL4bvP6
    三木谷嫌いだけど思わず安くて買っちゃった楽天株を今日逃げれた

    110 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 14:37:09.29ID:iNNxNRkN
    これ古参が逃げ出したってことでは?

    まだ452万人しか加入していない楽天モバイルのユーザーが、実は楽天市場のスーパーSALEでは流通総額の約24%を占めている

    112 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 14:50:18.78
     
      はあああああああああああああああああああああああああ!?!?

      なんで大赤字出してんのにストップ高になってんだよ!?
      ありえないだろwwwwwwwwwwwwwww

      低調なのはモバイルだけで、それ以外の本体の地力が強くて実は割安だったと判断されたのか?

     

    114 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 14:54:25.08ID:O+w5fWXD
    売りびゅーてぃーwwwwwwwww

    115 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 15:00:07.28ID:p3eTGyNe
    株価ワロタ
    まあこういう事があるから楽天は手が出せんw

    116 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 15:01:27.55ID:A+ensMya
    売り豚が失敗してショートカバーで上げてるだけかw
    明日から普通に落ちてくな

    126 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 15:37:38.01ID:HcmNhClJ
    >>116
    決め付けはよくない どっちいくか全くわからん

    117 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 15:06:57.42ID:oEZJGlLd
    楽天の株価草

    118 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 15:07:38.74ID:yzMp4fcH
    709円で売り切りました
    ごっつぁんです!

    119 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 15:09:28.49ID:0ZMhUioS
    しゅごいwww

    120 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 15:12:03.53ID:h2oOvtRm
    機関が空売り失敗してんの見ると愉快だな

    121 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 15:14:12.88ID:7g7CsjNc
    明日の寄り高かったら売りで入ります
    よろしくお願いします

    122 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 15:16:25.95ID:xRAGyrHH
    ワイもそうしよっと
    ノーポジやから焦らずいくで

    123 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 15:17:43.52ID:KbBzpMyq
    売りぽおおおおおっくwww

    124 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 15:23:59.08ID:QgElHTV7
    せやから訳の分からんものに手を出すな言うたやろ
    同じ負けるにせよ自分の読みが外れた結果で納得して負けたい

    125 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 15:37:02.25ID:oJ3FsgTk
    スカイマークも上場廃止寸前で乱高下してたしな 得体のしれないものは触れるべきじゃない

    127 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 15:56:08.49ID:j4byCj4d
    市場利用者の24%がモバイルユーザーなんだ・・・ポイントジャンキーな上位の利用者達だよね
    ガッツリ融合しちゃっているからモバイル撤退がさらに難しくなっちゃったね

    128 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 15:56:24.35ID:79t2Jbd4
    だから言ったろ
    これからここは壮絶な仕手戦会場になる

    129 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 16:00:20.18ID:eVO2Ek2j
    素人だから難しいことは分からないからとっとと逃げて500代になって気が向いたらまた買いますよ

    130 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 16:02:14.39ID:Q0zCm9sP
    通信キャリアだよ?世に数多ある他の事業と比べても成功した時のリターンはとんでもないことになる
    膨大な初期投資に耐えられる企業体力とそれだけの原資があるほど成功しながらわざわざ3大キャリア相手に新規参入という博打を打つってチャレンジ精神がないとできないから誰もやらなかった
    その成就がもう目前まで来てる
    三木谷を信じろ

    139 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 17:26:55.45ID:8HflPO3g
    >>130
    信じて楽天経済圏で生き続けるしモバイルも使うぜ

    131 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 16:15:51.95ID:j4byCj4d
    ユーザー増えてないじゃん
    増やすためのお金もないじゃん
    設備遊びまくりでお金出ていくだけじゃん

    132 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 16:22:23.20ID:Y/B6TvZR
    モバイルはヘビーユーザーが多いみたいだけど
    めっちゃ使われてもかかるコストは大して変わらんのか?

    133 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 16:25:44.37ID:+lMBOOlQ
    クラウド処理してるからサーバーパンパンになってると思うよ
    都内や山手線でのパケ詰まりもツイッターにちょくちょく上がってるし田舎はともかく基地局増強しないと人口多いとこは激遅になるの目に見えてるだろ

    135 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 16:40:12.39ID:yzMp4fcH
    今日のラスト5分くらいは意地でも下げさせないという意思を感じた
    国が買い支えてるのかな
    三木谷が、下がったら中国に身売りしちゃうよ、とか脅してるのか

    136 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 16:42:15.99ID:ooIf3rz0
    機関の読みわかったわ

    138 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 16:59:22.55ID:/nFDcSgJ
    逃げ場にできた人は良かったなあ




    マジか!

    50 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 08:40:45.78ID:XoCn0K4f
    途中送信すまん。
    利益が出るから配当するなら解るが。そりゃ、財務活動で金は産み出せるけど、財務が痛むだけで企業としてのメリットが見えないんだよ。
    株価対策というなら、ただの延命に感じるし。
    血を入れ替えるって、まさか資本を入れ替えると言うことなのかな…
    モバイルが「好調」と言うのも、加入者が増えてるわけではないし、このままのペースなら損益分岐点を劇的に下げなければ無理だけど、設備投資や管理維持費を0には出来ないだろうし。
    EC部門は好調だと言うけど、モバイル部門の赤字吸収できるレベルではない。
    で、やはりどこから出す(収支がマイナスなのに)のかは、わからない。性格には、黒字化の目処もないのに何故出すのかが解らないな。




    51 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 08:42:06.55ID:XoCn0K4f
    >>49
    やっぱり、それ「だけ」が目的だよな。
    オーナーだから、配当収入もおいしいし、飛んでも今のうちにため込んでおけば良いということか。

    52 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 08:55:03.08ID:IVMO/Se9
    決算資料の「モバイルの赤字が2022年は月300億円だけど2023年は150億円、2024年は120億円に減るからダイジョーブ!」ってすげーどんぶり勘定だなw

    53 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 08:58:08.73ID:ftFSz/fB
    アマゾンにモバイル事業売却の出品したら売れるかもよ。

    54 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 09:01:20.26ID:AiUVqKGS
    楽天株スーパーSALE大好評開催中!

    55 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 09:03:32.63ID:zZMEjrFf
    まさに特売

    57 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 09:08:35.20ID:rIx4e6CK
    まさかのプラス引けあるで

    58 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 09:09:08.58ID:3ZRWqPSs
    たいした下げではないね。
    むしろ底打ち艦から今後買われるのでは?

    59 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 09:09:35.85ID:XMVJ8qMc
    この記事は本気で書いてるのかな。それとも、楽天や大株主や依頼を受けての作文なのか。
    最後の「ファクトとして個別KPI自体はそれほど悪くない」と書かれてるけど、この状態が数年で破綻する事や社債の連発には触れていないのだけど。真実としては、設備投資を放棄して今の状況なのだから、あ今後5Gやプラチナバンドの整備でこれ以上のコスト削減は難しいと思うが。そして、「思ったより減少していない」って、現状維持でブレークイーブンに達するとも思えないのだけど。

    自分は株式はや経済学は全くの素人だけど「楽天エコシステムの会員数がそのまま楽天モバイルの潜在顧客数になるはず」というのは楽観的すぎないか。

    一度失った信頼って、そんな簡単には戻らないだろうし去った顧客はほかの経済圏に移行したわけだから、わざわざその経済圏から戻ってくるのか。

    自分もプラチナだったけど今は全く使わなくなったから落ちてくると思われるし、今更戻る気がない。銀行も証券も口座はあるけど、DLJだったころの名残で残ってるだけで休眠口座。三木谷氏の大好きな「累計」は、こういった休眠口座もすべて含めるから「アクティブ」では表現しないわけだろうし。
    こういう記事を書くと、お金が入るから持ち上げているのかと疑っちゃうな。
    1単元に持ち株も減らしてるから、飛んでもダメージは少ないし、優待含むと1%超える配当になるから悪くはないけどね。

    参考資料

    https://toyokeizai.net/articles/-/652754

    64 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 09:13:41.66ID:XhM8PZwo
    >>59
    うだうだ長文書いてる暇あったら資金かき集めてきて売ったらいいんじゃないの

    61 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 09:10:33.57ID:XhM8PZwo
    S安じゃなかったのかよ
    お前ら大うそつきだな

    62 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 09:12:24.82ID:rIx4e6CK
    まさかのプラ天wwww

    63 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 09:12:57.72ID:rIx4e6CK
    売りブー踏み上げ開始wwww

    72 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 09:34:23.19ID:QgElHTV7
    >>65
    よくわからない株は触るな
    見通しが立たない株は触るな

    これ鉄則

    73 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 09:40:05.79ID:zZMEjrFf
    >>72
    ありがとう。
    そうだね
    原則は守らないとね

    67 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 09:21:12.11ID:79t2Jbd4
    配当70億を3倍にして200億だろ
    自社株買い500億もやれば株価は更に上がるだろ
    そこで3000億の増資だよ

    68 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 09:29:36.44ID:O+w5fWXD
    うりぶてwwwwww

    69 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 09:33:17.58ID:bbZCa03s
    ワロタワロタワロタ

    70 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 09:33:19.93ID:VdzCYGgL
    株価上がってて草

    71 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 09:33:52.79ID:KbBzpMyq
    売りがまえがかりになりすぎなんだよな、需給よく見ろって言いたい

    ダメな決算確定だから売りで儲かると思ってるやつが殺到して儲かるほど株は甘くないわな

    74 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 09:48:45.07ID:KbBzpMyq
    今残ってるホルダーは痛覚が麻痺したどうなってももう確定損作るぐらいなら売らない連中ばかり
    売りの方は決算狼狽売り狙いで短期で結果出したいからミスマッチなんだよ

    期日売とストックオプション換金売りで、ほっときゃじっくりジワ下げだろうけど
    決算ギャンブルじゃなく腰を据えた売りなら勝算大きいいとは思う

    75 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 09:52:08.17ID:O+w5fWXD
    うりぶー電車止めるなよ

    76 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 10:17:56.35ID:HcmNhClJ
    何上げだょ!

    77 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 10:23:57.91ID:KbBzpMyq
    普通にショートカバー+底打ち逆張り射幸心で買い方殺到

    78 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 10:35:03.34ID:h2oOvtRm
    今年もモバイルに3000億円突っ込みます!
    って言ってんのに、なぜ買うのか。

    79 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 10:38:26.63ID:79t2Jbd4
    ここはもうジャンク株で投資対象外だからな
    仕手戦の経験がない奴は触らん方がええよ

    80 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 10:47:32.41ID:wC1ANSQK
    去年もあったな材料も無いのに700円台まで戻ってきた事が

    81 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 10:57:42.51ID:r5QRg+Cl
    てっきり下がるのかと思ったのに上がるんだな
    株ってわかんねー

    82 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 11:04:06.09ID:/4MlnbCF
    結局は機関のおもちゃ

    83 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 11:08:09.34ID:QgElHTV7
    おもちゃだなと思ったら既に>>82が書いてたw
    ボロボロになるまで遊ばれて壊れたらポイ

    84 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 11:18:15.14ID:wC1ANSQK
    天下の楽天様がアンジェスみたいになったら笑うけど
    まあその前に天才三木谷がなにか策を出してくるかもしれんが

    85 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 11:22:24.69ID:Su/Y0KQG
    露骨な騙し上げに信者が群がるこれこそ本当の楽天経済圏

    86 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 11:23:38.25ID:flEQclYt
    ようやく全部捌けて満足。また600切ったら買います。

    87 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 11:27:47.93ID:Q0zCm9sP
    ここまで来たら最後まで付き合うだろ
    トンネルの出口はもうすぐそこなんだから

    88 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 12:02:42.44ID:01MvG/iE
    客の減少は以外に少なかったのがサプライズだったけど
    この先も厳しい状況は変化ない
    この厳しい状況を好転させる策はないだろ?
    プラチナバンドが手に入って全国でアンテナ整備が完了しても他社と並ぶだけ それが何年も先
    撤退しないのは「撤退する出口がない」からでは?

    89 名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 12:19:12.20ID:G4zbGQva
    楽天Gが続落後切り返す、インフラ投資のピークアウト感を好感

    「インフラ投資がある程度進み、最悪期は過ぎつつある」(国内運用会社)として、インフラ投資のピークアウト感は好感されているという。
    同社株は低調な推移が続いている一方、「純損失が黒字転換すれば、長期的にみて株価の上昇余地はありそうだ」(同)とみられている。
    https://jp.reuters.com/article/idJPL4N34V05B



    このページのトップヘ