|
マジか!
251 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/03/16(土) 18:37:05.02 ID:ScVk+Ow30
生活費以外を*まで運用し続けるつもり
お金が必要になったら必要な分その都度取り崩すだけ
銀行ATM感覚でいく
お金が必要になったら必要な分その都度取り崩すだけ
銀行ATM感覚でいく
252 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/03/16(土) 18:38:22.77 ID:ObKg0vL20
>>141
確定拠出年金
確定拠出年金
253 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/03/16(土) 18:41:03.64 ID:606nhMpT0
まあ実質来年デビューで今年は3ヶ月の体験学習
授業料として30万貰って利確という手もなくはない
授業料として30万貰って利確という手もなくはない
254 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/03/16(土) 18:46:09.19 ID:K1C/ADA20
リスク少なくワンチャン光半導体狙いつつ配当そこそこなNTTとかに突っ込むのもありな気がしてきた
ベア700円とか晒されていたし社員がやる気あるかは分からんが…
ベア700円とか晒されていたし社員がやる気あるかは分からんが…
256 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/03/16(土) 18:50:17.83 ID:Zl5vBBJQ0
つみたてと成長枠をわけた意味が分かってない
258 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/03/16(土) 18:55:20.62 ID:dXESbjaz0
安く買って高く売るだけの簡単な話
中国株買っとけ
ほっとくだけで儲かる
まだ遅くはないぞ
中国株買っとけ
ほっとくだけで儲かる
まだ遅くはないぞ
262 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/03/16(土) 19:01:05.79 ID:W95OPdji0
>>258
まだ上場してないが小紅書狙ってるけどどうなの?
まだ上場してないが小紅書狙ってるけどどうなの?
261 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/03/16(土) 18:58:17.65 ID:MBD5iWOM0
積立でスポット買いできないから成長投資枠でスポット買いする
265 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/03/16(土) 19:15:35.99 ID:TA+UVppe0
>>175
ぬこー様みたいになぶり倒すとか。
ぬこー様みたいになぶり倒すとか。
266 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/03/16(土) 19:18:35.90 ID:q1ys4tYz0
最強さんの今日の動画のサムネだけで笑っちまった
元気だなあの人😇
元気だなあの人😇
267 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/03/16(土) 19:23:43.75 ID:UWGRYns30
NISA枠は年初に全て埋めてやることなくなったから放置
利益がどうなっているか確認のために久々にSBIを開いたら明日の夜までメンテ
次に確認する気になるのは5月頃になりそう
利益がどうなっているか確認のために久々にSBIを開いたら明日の夜までメンテ
次に確認する気になるのは5月頃になりそう
268 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/03/16(土) 19:34:28.65 ID:SKKblTOS0
ふゆこは今日も綺麗だな☺
269 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/03/16(土) 19:40:08.19 ID:F2/B6KIK0
>>248
BNFは楽天証券
おまえ船おりろ
BNFは楽天証券
おまえ船おりろ
273 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/03/16(土) 19:53:22.47 ID:TH13oFDG0
>>270
このおかげでバークシャー株
あげ相場でも微上げ
下げ相場でも微上げ
このおかげでバークシャー株
あげ相場でも微上げ
下げ相場でも微上げ
271 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/03/16(土) 19:43:35.86 ID:sxFkIhev0
いつ下がるんですか。
さっさと資金をガバッと投入したい。
でも今が底かもしれんからチマチマ積み立てしてる。
下げ相場より精神衛生上悪い
さっさと資金をガバッと投入したい。
でも今が底かもしれんからチマチマ積み立てしてる。
下げ相場より精神衛生上悪い
277 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/03/16(土) 20:04:59.60 ID:r6T8nD0i0
>>271
この5年間でコロナ、ウクライナで2回もチャンスあったんや
この5年間でコロナ、ウクライナで2回もチャンスあったんや
279 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/03/16(土) 20:07:57.98 ID:sxFkIhev0
>>277
2月からNISAおよび投資を始めた民に慈悲はないんですか??
岸田さんは国民のためにNISAを始めたんじゃないんですか?
2月からNISAおよび投資を始めた民に慈悲はないんですか??
岸田さんは国民のためにNISAを始めたんじゃないんですか?
282 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/03/16(土) 20:09:20.92 ID:haomGCzN0
>>279
夏に下がるよ(´・ω・`)
夏に下がるよ(´・ω・`)
284 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/03/16(土) 20:10:35.42 ID:sxFkIhev0
>>282
下がるんですか!?
ありがとうございます。
安心しました。
下がるんですか!?
ありがとうございます。
安心しました。
272 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/03/16(土) 19:52:19.40 ID:iD1eBqdJ0
成長枠って、利確を年内に適宜して、無税で利益を得て、長期保有にこだわらない方がよくて、
一方で、
積立枠は、地道にコツコツ貯めて、最後は運任せと理解した。
一方で、
積立枠は、地道にコツコツ貯めて、最後は運任せと理解した。
281 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/03/16(土) 20:08:58.17 ID:EeiyQqBr0
>>272
買った瞬間に大暴落する可能性も考えないと
買った瞬間に大暴落する可能性も考えないと
274 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/03/16(土) 20:00:01.31 ID:2wHwkEcd0
つみたて投資枠でオルカンを積み立ててて
成長投資枠でちょっと冒険してみようと思うんだけど
S&P500買えばいいのか?
何買えばいいか教えろ
成長投資枠でちょっと冒険してみようと思うんだけど
S&P500買えばいいのか?
何買えばいいか教えろ
278 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/03/16(土) 20:07:15.40 ID:WH3ut1840
>>274
JREITマジオススメ
JREITマジオススメ
283 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/03/16(土) 20:09:23.08 ID:LYI3NM1K0
>>274
> 何買えばいいか教えろ
<購入・換金手数料なし>ニッセイSOX指数インデックスファンド(米国半導体株)
> 何買えばいいか教えろ
<購入・換金手数料なし>ニッセイSOX指数インデックスファンド(米国半導体株)
285 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/03/16(土) 20:10:37.54 ID:r6T8nD0i0
>>274
一歩先いく US テック・トップ20インデックス
一歩先いく US テック・トップ20インデックス
287 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/03/16(土) 20:12:09.36 ID:bbhcUxrs0
>>274
ちょっとならNASDAQとかインド関係とか?
かなりならSOXとかFANG+とか?
ちょっとならNASDAQとかインド関係とか?
かなりならSOXとかFANG+とか?
275 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/03/16(土) 20:00:28.18 ID:MZdhaZvH0
14日にNIVIDIA一気に落ちたと思ったら一瞬で回復してるの草生えるな
276 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/03/16(土) 20:03:50.21 ID:AjZfmF3n0
>>9
30年後に10倍インフレして1800万円の価値が今の180万円相当になったら、
枠は実質今の価値で180万しか無いことになるが、今のうちに1800万の枠埋めておいてずっとホールドしてる人なら
インフレで株も10倍くらいに値上がりして1億8000万くらいになってるだろう。
それが非課税なのだからメリットは大きい。
30年後に1800万埋める人はほとんど非課税枠の意味がない。
30年後に10倍インフレして1800万円の価値が今の180万円相当になったら、
枠は実質今の価値で180万しか無いことになるが、今のうちに1800万の枠埋めておいてずっとホールドしてる人なら
インフレで株も10倍くらいに値上がりして1億8000万くらいになってるだろう。
それが非課税なのだからメリットは大きい。
30年後に1800万埋める人はほとんど非課税枠の意味がない。
286 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/03/16(土) 20:10:45.38 ID:2nlI2iHk0
どっちも運任せだよ
そもそもが元本割れ有りなんだから
そもそもが元本割れ有りなんだから
288 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/03/16(土) 20:14:37.35 ID:2nlI2iHk0
高値のアクティブファンドを奨める鬼畜たち
289 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/03/16(土) 20:15:19.50 ID:kFJ36iGE0
中国は国民の半分が月収1.5万しかもらってないんだな格差社会だな