投資.com

投資、経済、仕事、お金関連についてまとめています。皆様により良い情報を発信しています( ^ω^ )

    円安


    最近のドル円の動向には目が離せません。157.7円という値は、為替市場において不安定な状況を示すものとなっています。これにより、海外旅行や輸入品の価格に影響が出る可能性があり、多くの人々がその動向を注視しています。景気回復が期待される中、ドル円のこの水準は、一体どのような要因によって引き起こされたのか、そして今後の予測について考える良い機会かもしれません。

    2 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 01:06:02.99 ID:XUNq9srK0
    これ明日*人居そうやな




    3 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 01:06:05.48 ID:lxrh+vqW0
    アベノミクスの目標は円安だから成功してるんだろ

    4 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 01:06:10.83 ID:+gBPlMDx0
    クリスマスちゅーしー ちゅーしー

    5 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 01:07:29.83 ID:ijl+ZzIz0
    もう終わりだよこの国

    6 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 01:10:21.67 ID:O8PvM7TYH
    岸田「電気の補助金も10月分で打ち切り」
    11月分電気料金UP

    12月19日ガソリン補助金縮小、5円値上げ
    2025年1月16日以降ガソリン補助金縮小、さらに5円値上げ
    さらに補助金を廃止していき185円オーバーへ

    7 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 01:11:16.19 ID:UNo1Zfxi0
    >>6
    *気か

    9 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 01:14:28.93 ID:+gBPlMDx0
    >>6
    冬にこれやるとか日本人*気で草なんだよなぁ

    13 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 01:25:02.98 ID:3gXS8gc60
    >>9
    まあ、老人*たいだろうからな

    19 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 01:28:24.08 ID:+gBPlMDx0
    >>13
    高齢者だけで済みますかねぇ(笑)

    27 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 01:52:03.47 ID:dMlX6EnwH
    >>6
    心中RTAやろ

    8 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 01:12:11.82 ID:O8PvM7TYH
    旧文通費1200マン残金返済へ →財源get
    電気の補助金打ち切り →財源get
    ガソリン補助金打ち切り →財源get

    財源できたね石破さん

    10 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 01:16:58.53 ID:hDdAGyvX0
    地方創生?嘘でーす

    12 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 01:21:16.85 ID:IXZqwYE+0
    いい加減アベノミクスの失敗認めようぜ
    儲けてるの不動産ディベと外国人投資家だけや

    16 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 01:27:03.56 ID:smPqlhJ70
    >>12
    失敗認めたところでどうにかなるのか

    14 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 01:25:50.43 ID:O8PvM7TYH
    地方創生(ただし地方都市)

    車でスーパー病院とか1時間かかる僻地は廃村

    15 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 01:26:04.64 ID:paz36FaN0
    どんどん貧しくなる

    17 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 01:27:14.17 ID:RtXALo0R0
    ありがとう自民党

    18 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 01:28:09.28 ID:O8PvM7TYH
    田舎の物価わからんけど
    遠くから輸送する物は高騰しとるやろな
    流通コスト上がり続けるし

    20 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 01:31:24.90 ID:5JhPpPgS0
    終わりやね

    23 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 01:37:50.48 ID:7SIWFR1Y0
    今更やめられないという結論になった

    24 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 01:41:16.65 ID:/xVv1g+Ar
    もう完全にコンコルド効果だか誤謬だかよな
    10年やって明らかに効果出ず失敗してるのに止められない

    25 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 01:42:18.02 ID:4BbLpPx00
    最早上級が調子乗り過ぎて違憲してんじゃねーの?って話

    26 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 01:43:59.35 ID:O8PvM7TYH
    あの人も、
    コロナめんどくさいなあ
    五輪ももう五輪で経済波及効果とかもう無理臭いな
    で損切りして逃げたんでしょ

    30 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 02:03:13.23 ID:JV5WMGt+0
    加速感がすごい

    31 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 02:03:22.64 ID:dBOrThTb0
    日本人はもっと苦しめよ

    32 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 02:04:06.61 ID:zdbTFC840
    勝手にワイの資産が増えていく

    33 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 02:06:07.95 ID:zQCShSAU0
    *にきてんな

    34 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 02:16:04.87 ID:59M967ym0
    この国もう完全にぶっ壊してから再起した方が良くね?

    35 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 02:18:36.95 ID:QHB352As0
    ヒロキ「な?」

    36 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 02:21:30.75 ID:LMOV0vL30
    トランプになる前に大きく出とくべきだったな
    まぁ無意味だったろうが

    37 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 02:24:05.22 ID:Iq00j7gx0
    まじで日本崩壊させてるの誰?
    通貨がこんなに価値のない国他にないだろ

    40 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 02:28:24.55 ID:IXZqwYE+0
    >>37
    日銀や

    41 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 02:29:41.66 ID:qCTYwCd70
    >>37
    現状程度の円安で日本崩壊ってのもよく分からんが円安が進む理由は諸外国が利上げしてる局面で利下げしてたから
    誰に責任があるかっていうと株のために利下げを望んで減税に反対して減税しろと訴えてる国民と資本家

    43 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 02:30:18.02 ID:qCTYwCd70
    >>41
    「減税に反対して」じゃなくて「増税に反対して」や

    47 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 02:32:56.81 ID:O8PvM7TYH
    >>41>>43

    嘘つくなよ
    増税ばかりして減税なんかしてねえだろ

    49 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 02:34:29.57 ID:qCTYwCd70
    >>47
    大企業と富裕層にずっと減税してきたぞ

    38 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 02:25:56.47 ID:8OXoSkCN0
    どういう未来地図描いてこんな地獄展開してんの?
    国滅ぼそうとしてるやろこんなん

    39 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 02:27:30.00 ID:923/iCaVr
    もはや日本円使って当たらない台のパ*打ち続けてるだけだからな
    *ランドらしくて笑えるよな

    42 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 02:29:57.01 ID:N9Hgo+SX0
    政治家がすべて悪い

    46 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 02:32:21.78 ID:qCTYwCd70
    >>42
    政治家を選ぶのは国民で国民は資本家のポジトークを基準に投票してるから悪いのは*を騙す資本家と無知で騙されやすい国民だぞ

    45 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 02:32:05.54 ID:uFsu5EEq0
    ヤフコメが植田が金利を上げないからだ~って騒いでて草
    そういう問題じゃねーんだよ、この国はさ
    金利上げれるような景気状況にしろと

    57 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 02:38:43.35 ID:IXZqwYE+0
    >>45
    そういう問題だよ
    利上げを織り込んでたのにしなかったから円安に振れたんや

    48 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 02:32:56.96 ID:15toAqwj0
    日銀も政府も株価を怖がって何もしない
    結果的に不景気になるだろうね

    50 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 02:35:33.54 ID:O8PvM7TYH
    政治家が責任を取ったためしがないな

    増税ばかりしやがって国民が悪いみたいに言う奴まで出てくる

    54 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 02:37:28.34 ID:qCTYwCd70
    >>50
    政治家が悪者だと思ってるようだけど現代の権力者は資本家でさらに政治家を選ぶのは国民やぞ
    やつらに巨悪になる力は無い

    51 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 02:36:51.17 ID:L1xH2UtN0
    海外製品が高すぎて買えねーよ
    特にアメリカ製品

    52 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 02:37:10.18 ID:qQHF1ZEX0
    いま日本が物価高なのはアメリカや欧州などがコロナ禍の補助金をやりすぎて
    異常なインフレになっているのが日本にまで波及しているせい。
    日本以外の要因が原因なので日本だけではインフレは止められない。

    輸入大国日本の物価は輸入物価に引きずられいずれ物価は最終的に一点に収束していくが、
    (欧米と同じような物価に収まるが)
    それに至るまでに上からアプローチするか下からアプローチするかでしかない。

    日本はデフレで欧米に比べて物価上昇が抑制的だっただけで、
    トータルでの物価上昇率では欧米には届いていない。

    そしていま円安なのはアメリカが自国のインフレを退治しようと金利を上げ、
    その金利高を受けてドルが買われているから。

    アメリカのインフレが収まればアメリカも利下げに転じ円安は解消される。
    デフレの日本が金利を上げれば、消費減速による不景気と物価上昇のダブルパンチを浴びるだけ。

    59 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 02:40:20.31 ID:KJWhcVrp0
    >>52
    他力本願じゃ永久に勝てんで

    68 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 02:42:29.38 ID:moUX5B6p0
    >>59
    日本の実質賃金が上がらないのは、日本がデフレだから。
    そして日本がデフレなのは社会保障(税)に生活を依存する人が増えたから。

    年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
    そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。

    そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
    日本市場がより安い物品で満たされていく。

    内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。

    日本がデフレを乗り越え実質賃金を上げるには、
    輸出やインバウンドを利用して海外のインフレを国内に取り込むか社会保障費を削減するしかない。

    日本を衰退に導いているのは、超円高政策で輸出産業を破壊した民主党や
    憲法25条を拡大解釈して社会保障を聖域化している人たちだよ。

    67 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 02:42:15.77 ID:IXZqwYE+0
    >>52
    今アメリカは利下げ局面の最終盤やぞ

    53 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 02:37:13.25 ID:hYSUfoe40
    日本舐められてんな

    55 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 02:37:47.02 ID:rIPizfNX0
    アメリカのスニーカー買おうと思うと今までの2倍金出さないと買えなくなってる

    56 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 02:38:36.90 ID:kzCM6y3O0
    これでまたトヨタは増収増益!

    トヨタ正社員(主任)1000万+α

    62 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 02:41:06.53 ID:qCTYwCd70
    >>56
    トヨタの下請けいじめは悪質だけどあいつらコロナ禍の金融緩和株バブルとコストプッシュインフレに乗じて
    役員報酬と配当を倍々で増やすような汚い真似はしなかったからそういう面では良識ある
    他の大企業の役員報酬と配当の推移見てみチビるで

    58 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 02:40:05.03 ID:a/Z0ESWe0
    円の価値中国以下になってて草

    60 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 02:40:21.66 ID:UoasRpKG0
    全ての通貨に対して円安なの笑うwwwwwwwwww

    61 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 02:40:57.26 ID:8xWFp57M0
    アベコインの値上がりに何が不満なんだい

    63 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 02:41:07.19 ID:O8PvM7TYH
    金利はリスクあるから据え置くはわかる

    残念なのは最低賃金な
    100円ずつアップさせなあかんのに
    たった50円にとどまった、去年は30円

    これでは生産力上がらない

    69 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 02:42:32.58 ID:qCTYwCd70
    >>63
    大企業と資本家は反対するし
    資本家に飼いならされた国民は減税にご執心ですから

    64 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 02:41:31.46 ID:+R75UxHx0
    1元=13円のイメージなのに、今は1元=22円
    中国で物作ってもらっても製品が高くなる理由

    65 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 02:41:51.97 ID:49p/T0AV0
    ラーメン1杯1000円が当たり前になりそう

    66 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 02:41:52.27 ID:moUX5B6p0
    IMFの統計で2020年を基準にして2024年時点で

    アメリカは17.7%物価上昇しているけど

    日本は5.6%しか物価上昇していないよ。

    円安の日本の方が欧米よりも物価上昇していないんだよね。


    日本の物価上昇は海外の物価高がもたらしているもので、従業員の賃金を抑制することで

    海外の物価高が販売価格に反映されるのを抑制してデフレの内需に対応しているんだよね。

    日本に必要なのは円安の解消ではなく、デフレの解消だよ。

    70 それでも動く名無し :2024/12/20(金) 02:43:09.55 ID:t5WYPoSM0
    GDP成長率
    🇺🇸アメリカ 5.2%
    🇨🇳中国 2.9%
    🇩🇪ドイツ 4.0%
    🇯🇵日本 -3.5% ⬅
    🇮🇳インド 9.0%
    🇬🇧イギリス 6.1%
    🇫🇷フランス 4.0%
    🇮🇹イタリア 3.3%
    🇨🇦カナダ 3.4%
    🇧🇷ブラジル 0.7%
    🇷🇺ロシア 8.7%
    🇰🇷韓国 1.7%
    🇲🇽メキシコ 3.3%




    最近の日本円の価値が急激に下落しています。世界的な景気の影響や政策の変更が要因の一つですが、この状況が個人や企業にどのような影響をもたらすのか、注意深く観察する必要があります。特に海外旅行や輸入品の価格は上昇傾向にあり、私たちの生活に直接影響を及ぼしているのです。この機会に、為替動向についても理解を深めておくことが大切です。

    1 それでも動く名無し :2024/12/19(木) 16:07:07.65 ID:3rkhobWl0



    2 それでも動く名無し :2024/12/19(木) 16:08:14.57 ID:s0dF3MBJd
    めっちゃ上がってるやん
    つえええ

    3 それでも動く名無し :2024/12/19(木) 16:09:38.91 ID:w5600pvb0
    でも円安は日本にとっていいことだから…

    4 それでも動く名無し :2024/12/19(木) 16:10:18.99 ID:RxNJkJHD0
    植田もおかしいよ

    5 それでも動く名無し :2024/12/19(木) 16:11:53.61 ID:3VhPSvvx0
    円ってそんな価値の無い通貨になっちまったんだな

    6 それでも動く名無し :2024/12/19(木) 16:13:12.27 ID:ktdn0M5L0
    アベノミクス大成功!

    7 それでも動く名無し :2024/12/19(木) 16:13:16.31 ID:t9TvN+yU0
    一昔前のTRYみたいだな。絶望の通貨呼ばわりされそう

    8 それでも動く名無し :2024/12/19(木) 16:13:58.23 ID:pThFyttE0
    国民民主党が躍進すれば1ドル200円も目指せるで!
    みんなで貧しくなろうや

    9 それでも動く名無し :2024/12/19(木) 16:15:24.75 ID:2RA4CsNr0
    360円まで一気や

    10 それでも動く名無し :2024/12/19(木) 16:15:45.91 ID:kkPIpZB40
    10日連続で下がってたんだってな
    良い時しか積極的伝えないカスみたいな国内メディアや

    11 それでも動く名無し :2024/12/19(木) 16:16:15.37 ID:zpnADJ3S0
    日銀植田がまたまたまたまた円安誘導発言

    12 それでも動く名無し :2024/12/19(木) 16:16:43.13 ID:WuxCjEpD0
    そりゃ周り見回せば外人だらけになるよ

    13 警備員[Lv.22] :2024/12/19(木) 16:16:49.42 ID:AUMXCzM2p
    ジンバブ円

    14 それでも動く名無し :2024/12/19(木) 16:17:47.50 ID:2RA4CsNr0
    70円になるように努力しろ😡😡😡
    *どもがッ

    17 それでも動く名無し :2024/12/19(木) 16:22:06.92 ID:Zg5+J4GF0
    円は安ければ安いほどいいって教育されてきた人たちが舵取りしてるんだから仕方ないね




    円安進むんか?

    350 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/02/27(月) 17:27:28.07ID:9K2FA1pc0
    このまま136円を大きく割らずに上がるなんてことは無いと思うけどなかなか落ちんな




    351 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/02/27(月) 17:30:41.73ID:tq98uW0D0
    >>349
    それこのスレッドで散々語られてきたやん

    354 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/02/27(月) 17:41:25.78ID:t0ieq3mx0
    >>351
    そうなのか、朝は知ってたけど夜なんてどこにも書いてなかったが、このスレに書いてあったのか

    355 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/02/27(月) 17:54:24.98ID:IvkDQZ090
    >>354
    夜?

    356 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/02/27(月) 18:00:12.56ID:t0ieq3mx0
    >>355
    夕方だったよ

    357 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/02/27(月) 18:03:50.11ID:AiUEErnj0
    >>354
    今日は13時からだよ
    金曜の感じからして3時間ぐらいかかるかなって見積もってたけど長引いてたみたいね

    360 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/02/27(月) 18:09:10.73ID:t0ieq3mx0
    >>357
    長すぎやな~1時から5時ぐらいまで>>341とか、そんなに長いとは思わなかった
    要人発言の影響とか90分もあれば終わるだろうと思っていた(無根拠だけど)

    352 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/02/27(月) 17:31:15.58ID:Clktbn/a0
    先週も134割らずに上行ったからな

    353 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/02/27(月) 17:35:17.04ID:EUJhD0v+0
    上がるんじゃない?

    358 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/02/27(月) 18:04:14.96ID:RK64OO/u0
    うーん先週買われすぎたからもう少し落ちるかと思ったが136.0ちょうどにタッチしたあたりが絶好の買いポイントだったか
    ちょっと漫然としすぎた

    359 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/02/27(月) 18:07:03.06ID:SmpnqmhN0
    136.0円から136.5円の間を行ったり来たりか

    361 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/02/27(月) 18:37:02.78ID:/+p0n7hK0
    先週の勢いはどこに行ったんだよう

    362 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/02/27(月) 18:41:59.13ID:z93kNMgo0
    そろそろドル円ショート入れようと思ってるんだけど
    日銀政策決定会合で変更なし→円安のタイミングでと思ってだんだけど
    よく考えてみたら変更なしで円安に触れるのかなぁ?
    どう思う?

    363 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/02/27(月) 18:47:58.93ID:QKiBAIiH0
    新総裁の発言見る限り、現状維持がたぶん
    市場コンセンサスだろうから、あんまり動かないと思う

    364 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/02/27(月) 19:19:01.08ID:z93kNMgo0
    «362
    3月のね

    365 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/02/27(月) 19:21:02.22ID:z93kNMgo0
    «363
    植田の動向注視してるからあんまり動きそうもないよね‥

    366 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/02/27(月) 20:05:49.38ID:+cv6fcMh0
    最近は上がりっぱなしで下がらずやりにくい
    もっと無駄に乱高下して欲しい

    367 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/02/27(月) 20:08:04.70ID:1XukRZOj0
    取り敢えず137円まで行って欲しい
    あとは134円付近でもいいわ

    368 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/02/27(月) 20:38:38.23ID:mr+ShtB10
    願望でトレードするのは愚か者

    369 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/02/27(月) 20:57:51.85ID:Kw1Plqz20
    なことは分かってんだろ
    願望通りに行かないから書いてんだろ知らんけど

    371 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/02/27(月) 21:19:41.52ID:hmCmzfBs0
    372 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/02/27(月) 22:08:28.30ID:SmpnqmhN0
    デイトレードしている人って今日みたいなレンジ相場でどんな取引をしているのだろう?

    386 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/02/28(火) 08:30:46.93ID:Lt35wvBg0
    >>372
    俺はレンジ相場はプログラム任せだな。

    373 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/02/27(月) 22:34:29.08ID:SmpnqmhN0
    コア耐久財受注(自動車・飛行機のような輸送機を除いたもの)は良かったけど、耐久財受注は悪化した。

    374 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/02/27(月) 22:35:02.15ID:kuZx7tBS0
    先月スマホの操作ミスで1000万円近く損切りしちまったが、今月は300万円程度原資回復出来そう
    毎月200万円づつ頑張れば半年かからないと思ったら気が楽になったw

    375 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/02/27(月) 22:36:09.76ID:RK64OO/u0
    凄い額だけど資金どれくらいで運用してるんですかそれ

    387 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/02/28(火) 08:31:05.42ID:zymFnEnG0
    >>375
    原資は1000万位か?
    やっぱり俺にはFXは向いてない

    376 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/02/27(月) 22:54:41.09ID:1iPHZczJ0
    ショート売り上がって
    微益撤退完了。。。
    結局レンジで下抜けできんかんじか。。。

    377 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/02/27(月) 23:04:33.20ID:QKiBAIiH0
    アメリカ景気良いのか悪いのかよく分からんなw

    378 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/02/27(月) 23:27:06.10ID:RK64OO/u0
    指標下げは押し目買いポイント作ってくれただけか135以下へ向けて進行するのか

    379 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/02/27(月) 23:55:06.77ID:isbmXMkt0
    2月FOMCから1ヶ月
    靴磨きガイジが128円ショートを握りしめて120円割れを確信した後に
    待っていたのは8円の昇龍拳の惨状www
    絶好のロングのポイントで真っ赤な顔して下目線だった靴磨きwww
    言わないだけで大半の靴磨きショートが大損、追証、退場しただろwww
    靴磨きの悲惨な末路は何回見ても滑稽すぎるwww

    380 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/02/27(月) 23:58:39.94ID:MFk9zelu0
    これは下か

    381 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/02/28(火) 00:02:31.75ID:2SEOHWap0
    中古住宅販売保留数が激増!
    どれだけ売れてんだよ

    385 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/02/28(火) 08:27:21.40ID:hJ3G+ciI0
    >>381
    中古住宅販売成約数だろ
    値段が下がってお得感が出てきたんだろうね

    382 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/02/28(火) 00:21:43.24ID:AHXdhF3c0
    明日は135円か
    今回はハズレた

    383 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/02/28(火) 00:29:46.82ID:LbgKv2DH0
    ドル安の流れなのに円弱いからジワ下げなのか

    384 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/02/28(火) 04:28:23.58ID:mRFA2H340
    何が原因で動いてるか分からない奴はニュースや経済指標を見てトレードしようとする。でもそれでは遅すぎるんだよな

    388 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/02/28(火) 09:36:39.89ID:OQJBwY520
    もう円安はやめてくれよ・・
    どんどん物価上昇するやん
    玉子すら買えないじゃんか・・




    日本経済(にほんのけいざい、英: Economy of Japan)では、日本の国民経済について述べる。2020年の日本経済の規模は、自国通貨建て名目GDPを対米ドル市場為替レートによって単位換算することで計算される米ドル建てGDP(MERベースGDP)で米国経済及び中国経済
    152キロバイト (22,116 語) - 2022年11月23日 (水) 20:11
    マジか!

    1 風吹けば名無し :2022/11/30(水) 20:48:10.34ID:ukd4NADF0
    政府が緊縮に舵を切ったり増税したりしない限りは、Jカーブ効果により経済の活性化が見込まれる




    2 風吹けば名無し :2022/11/30(水) 20:49:02.23ID:wKPq5iypd
    緊縮財政やるだろうし増税ありきの議論しかないぞ

    4 風吹けば名無し :2022/11/30(水) 20:51:27.65ID:ukd4NADF0
    >>2
    まあそうなったら無理やな
    岸田がとち狂うか財務省がとち狂ったらお終いや

    3 風吹けば名無し :2022/11/30(水) 20:50:40.45ID:ukd4NADF0
    ちなみにjカーブ効果っていうのは、インフレが起こった際の経済活性化の流れを表した表現や
    インフレが起こると初めは物価上昇に伴う実質経済へのダメージが見られるが、その後賃金上昇などにつながって結果的には経済活性化につながるって図式や

    8 風吹けば名無し :2022/11/30(水) 20:54:46.44ID:FLwmGPh00
    >>3
    現状ですら10年以上スタグフレーションしてるのにどうすんの?

    11 風吹けば名無し :2022/11/30(水) 20:57:58.35ID:ukd4NADF0
    >>8
    今までは円安傾向が弱すぎたってのは大半の専門家の意見やな
    流石にここまで円安傾向になったらjカーブは起こるやろうと見られてる

    15 風吹けば名無し :2022/11/30(水) 21:00:13.53ID:FLwmGPh00
    >>11
    30年以上給与が上がらずましてや平均すら下がってて
    更に内容量を減らして物価をこっそり上げてた社会が給与を上げるわけがない
    税金だけは増え続けてたけどな

    21 風吹けば名無し :2022/11/30(水) 21:04:37.28ID:ukd4NADF0
    >>15
    少なくともデフレでは絶対上がらんからインフレになることに希望はある
    来年の賃上げ実施予定の企業も増えとる
    可能性はある

    5 風吹けば名無し :2022/11/30(水) 20:52:44.90ID:UIKQw7ks0
    走行税でトドメ刺そうとしてるけど

    6 風吹けば名無し :2022/11/30(水) 20:54:15.93ID:ukd4NADF0
    ちなこの場合に政府がとるべき最善策は今なお解決されていないデフレギャップを埋めるための積極財政や
    一応29兆円規模の経済対策やるけど、まあやらんよりマシレベルやな
    ホンマは一律給付とかが一番インパクトあると思うけど
    ベターな手段はこれ以上余計なことを何もしないことやな
    最悪手は緊縮財政。つまり政府が金を使わんことや

    7 風吹けば名無し :2022/11/30(水) 20:54:16.12ID:FLwmGPh00
    増税しようとしてる定期

    10 風吹けば名無し :2022/11/30(水) 20:55:43.18ID:ukd4NADF0
    >>7
    一応消費税とかの増税は否定したからまだマシや
    流石の経済オンチ岸田にも誰かが釘刺したんちゃうか
    あのまま増税ありきで話進めてたらもう終わりやった

    9 風吹けば名無し :2022/11/30(水) 20:54:52.23ID:jBA3ufRK0
    まだ金融という道が残されてるから消費が*でも大丈夫や

    12 風吹けば名無し :2022/11/30(水) 20:59:28.41ID:N0vFBJk40
    てかもう政府ってわざと日本の景気悪くしてるような気がするんだが・・・

    13 風吹けば名無し :2022/11/30(水) 20:59:43.56ID:ukd4NADF0
    まあ高市とかの積極財政派がこのタイミングで総理なったらまだマシになるかもやな

    14 風吹けば名無し :2022/11/30(水) 21:00:04.15ID:N0vFBJk40
    財務省とか言う狂った悪の組織とか経団連とかがいる限り無理じゃね?

    18 風吹けば名無し :2022/11/30(水) 21:01:49.90ID:SpaLUNB10
    全く話題にならなくなったけどラピダスどうなったんや
    大手8社くらいが出資して設立した半導体の会社




    日本経済、アメリカ経済、中国経済などのように一国家の経済活動を「経済」と呼ぶことがある。更に狭い地域や都市を一括りにして九州経済、大阪経済などと呼ぶこともある。 ^ 『アメリカの高校生が学ぶ経済学 原理から実践』33-39頁では経済システムを伝統経済、市場経済、指令経済に分類しているが、指令経済に関しては計画経済と表記した。…
    13キロバイト (1,799 語) - 2022年10月8日 (土) 08:11
    人口を増やす!

    1 ファイヤーボールスプラッシュ(東京都) [US] :2022/11/16(水) 17:25:37.23ID:OdmI20tc0●

    「脱成長」哲学、現代に復活するマルクス主義

    https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/72698

    【【質問】「日本の経済を成長させる方法」を誰か教えてくれ!!!】の続きを読む

    このページのトップヘ