新NISA元年――。ワイ(30代リーマン)、2024年1月。
銀行口座の残高を見つめながらこう思った。
「よし、100万。これ全部、投資にぶっ込んだる…!」
そして、震える指でSBI証券の「買付」ボタンをポチッ。
ワイの運命が、そこで動き出した。
◆ぶち込んだ内訳がコチラwww
- eMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)…50万円
- iFreeNEXT NASDAQ100…30万円
- 三菱UFJ 米国高配当株式インデックス…10万円
- 楽天・インド株ファンド…10万円
当時のワイ「分散って大事やろ!先進国もグロースも高配当もインドも入れたで!」
◆半年後(2025年6月)の評価額がヤバすぎたw
投資歴ゼロのワイ、期待と不安でログインする。
評価額:1,163,200円(+16.3%)
ワイ、ガチで小躍りする。
「えっ?銀行に寝かせてたらこの100万、1年で利息数百円やろ…?
投資って…夢、あるやん……!」
◆でも内訳見たら全然違って草www
- オルカン → +13.2%
- NASDAQ100 → +24.8%
- 高配当株 → +5.4%
- インド株 → ▲2.1%
インド株くんだけ赤で草。
でもええんや…「世界は繋がってる」ってオルカンが教えてくれたから…(震え声)
◆ネット民の反応
- 「ワイは新NISA始めてから人生変わったわ」
- 「100万って、最初は勇気いるけど結果出ると快感よな」
- 「インド株に10万入れたのマジでワロタwww」
- 「ワイもNASDAQ100で爆益中や、仲間やな」
- 「高配当は安心感あるけど伸びが弱いのよな…」
◆反省点と今後の戦略
・分散は正解だった
・NASDAQ100の爆発力を甘く見てた
・インド株はもうちょい様子見やな
次は毎月5万円ずつ積立ていく予定。
ワイ、新NISAと共に育つ投資家になる。
◆まとめ:新NISA、ぶち込む価値はあった
結論:100万円ぶち込んだ結果、普通に増えたwww
もちろんリスクはある。でも、行動しないと始まらない。
ワイはもう、"銀行に寝かせるだけマン"には戻れんのや…
◆ワイの心情の変化まとめwww
- 2024年1月 → 「正直、震えた」
- 2024年3月 → 「ちょっと上がってて草」
- 2024年5月 → 「NASDAQ爆益で鼻血」
- 2025年6月 → 「評価額見て1人でガッツポーズ」
資産が増えるだけじゃない。
「日経平均」「米国株式」「為替」…ワイがニュースを見る目も変わった。
新NISA、マジで人生のスイッチやったわ。
◆今後の投資方針(2025年後半~)
- ・引き続きオルカンをコアに積立
- ・NASDAQ100は上がりすぎたらリバランス検討
- ・インドは信じて…耐える(泣)
- ・余剰資金があれば、ETFにもチャレンジ予定
◆この記事読んだお前らはどう思った?
新NISA、もう始めてる?それともまだ迷ってる?
コメント欄で、みんなの投資状況も教えてくれwww
◆最後にひとこと
銀行預金は死んでる。
でも、NISAは生きてる。
100万円という「勇気」は、半年後に「笑顔」になった。
――次はあなたの番やで。
コメントする