■ついに月10万円が入ってくる生活へ…
「新NISA?どうせ微益やろ」と思ってたワイ、いまや不労所得月10万円。
何が起きたのか、何に投資したのか、すべて語る。
■成長投資枠をフル活用→爆益ルートへ
成長投資枠180万円を活用して、米国ETFと高配当株にフルインベスト。
具体的には以下のポートフォリオ:
- S&P500連動ETF:60%
- 米国高配当ETF(VYMなど):30%
- インドETF:10%
これにより、月10万の配当+含み益が実現。
■配当実績を大公開
2025年の配当実績(税引後)
月 | 配当額(円) |
---|---|
1月 | 72,000 |
2月 | 83,000 |
3月 | 106,000 |
4月 | 97,000 |
5月 | 102,000 |
※為替とタイミングにより変動あり
■不労所得ライフで生活どう変わった?
・仕事のストレスが激減
・土日に副業しなくてOKに
・毎月の家計が圧倒的にラクに
さらに、再投資して資産が複利で増えるという好循環も。
■ただし落とし穴もあるから注意!
・高配当ETFは暴落局面では株価が下がるリスクあり
・為替変動で実質利回りがぶれる
・配当課税の扱いは事前にチェック必須
今後は、インド・中東・AI関連ETFなどに分散も検討中。
■結論:新NISAで人生ちょっと変わったwww
「新NISAは夢がない」と言われがちだけど、
うまく使えば不労所得で生活がラクになるのはガチ。
まだ始めてない人、今がチャンス。
▼ネット民の反応www
- ・ガチで月10万はすげぇわ…
- ・ワイのNISA、まだ-3%なんやが?
- ・高配当ETFつよすぎワロタwww
- ・こういうの見ると始めたくなるんよなぁ
- ・インドETFってそんなにエグいのか?
- ・税引き後で月10万は普通にヤバい
- ・ちなワイ、楽天レバナスで爆死中w
- ・“不労”って言葉に憧れるわマジで
- ・再投資の威力、ガチで実感してる
- ・ワイもVYMポチってくるわ…
- ・不労所得というより「配当で働かされてる」感じ
- ・NISAで月10万とかもう脱社畜やん
- ・S&P500積み立て勢、地味に勝ってる説
- ・リスクもあるけど夢もあるなこれ
- ・VYMとHDVとSPYDで安定配当狙ってるわ
- ・配当金ってほんと嬉しいんだよな
- ・毎月おこづかい届く感覚www
- ・結局、時間×継続が最強
- ・配当貴族の仲間入りしたい
- ・これが複利の力ってやつか…
- ・労働から解放される世界線羨ましすぎる
- ・新NISA、夢がありすぎる
- ・オルカンだけのワイ、低みの見物
- ・どこの証券口座使ってんの?
- ・180万でここまで育つとは
- ・もうドルで生活した方がいい説
- ・為替で増減あるけど、それ込みで楽しめる
- ・積立民はガチで報われる世界
- ・中東ETFってなんかかっこいい
- ・日本株でこれやるの無理ゲーやろ
- ・高配当ETFって地味に神商品だよな
- ・複利と配当でWコンボ決まってて草
- ・最終的にはFIRE狙いか?
- ・老後2000万とかもうどうでもいいレベル
- ・不労所得あれば副業いらんやん
- ・ワイも会社やめてぇぇぇ
- ・毎月の配当がモチベになるんだよな
- ・FXで溶かしてたあの頃のワイに見せたい
- ・米国ETFって本当に優秀なんやな
- ・配当再投資こそ最強の戦略
- ・税金のことちゃんと調べとけよ
- ・新NISAで人生変わる奴、わりと多い説
- ・積立NISAとはなんだったのか
- ・180万→月10万はガチの錬金術やん
- ・配当金で旅行行けるの最高すぎる
- ・高配当株こそが正義(異論は認める)
- ・VYMの安心感は異常
- ・ETFって控えめに言って革命
- ・投資=ギャンブルとか言ってた親父www
- ・何もせず10万とかチートすぎ
- ・どうせ運がよかっただけやろ?←嫉妬や
- ・毎月5万でも十分嬉しいわ
- ・早く180万入金したい😭
- ・NISA口座もう一個作りたい(無理)
- ・最初の一歩が一番しんどい
- ・利回り何%想定なんやろ
- ・結局インデックス最強なんか?
- ・高配当ETFは正義だけど一生握っとけ
- ・これ見てNISA始めたくなった奴、正直に挙手
コメント
コメント一覧 (2)
keizai4567
が
しました
コメントする