どうも、社畜投資家です。
2025年1月──。新年早々「今年こそ資産形成!」という謎の決意に満ちあふれた俺は、ついに新NISAに手を出してしまった。
■ 新NISAという夢の制度、始めてみた結果w
「非課税とか神じゃん」「国が推奨する投資とか安心しかないだろ」
そんな感じでYouTubeと5chのスレを徘徊して、完全に“乗せられた”結果がコレである。
- 成長投資枠:S&P500とインドETFにブチ込み
- つみたて投資枠:オルカン定期便
- 入金力:月10万円(昼飯代はカロリーメイト)
もはや「俺は時代を先取りしてる」とまで錯覚するレベルだった。
■ 投資系インフルエンサーの罠にハマるwww
「インドはこれから伸びる!」という熱量にやられて、謎のインドETF(ティッカー名すら覚えてない)に3割突っ込んだ俺。
結果、3ヶ月で+0.2%。
うん、銀行預金かな?
一方、S&P500は絶好調だった。
「これは勝ったな(確信)」と思ったが、3月にまさかのFOMCショックで全戻しwww
■ 生活は完全に“投資中心”に
昼はスーパーの半額弁当、夜は業スー冷凍餃子。友達との飲み会は全カット。
「これは将来のためなんだ!」と自分に言い聞かせてたけど、正直メンタルはキツい。
ただ、投資を始めたおかげで“金の流れ”に敏感になった。
ニュースを見るときも、「あ、これ株価動くか?」とか考えるようになってきて、自分でもちょっと感心してる。
■ そして3ヶ月後──資産の推移はこうなった!
月 | 評価額 | リターン |
---|---|---|
1月 | 100,000円 | ±0円 |
2月 | 206,500円 | +1.5% |
3月 | 310,200円 | +0.3% |
「儲かった!」とは言えないが、「地道にやれば増えるかも?」って希望はある。
■ 後編に続く──俺の投資先に異変が!?
この記事の続きや、より詳しい内容については、こちらのnote記事で解説しています。
気になる方はぜひチェックしてみてください!
コメントする