新NISA制度の導入により、少額投資の非課税枠が拡大され、投資初心者でも気軽に資産運用を始めることができるようになりました。この制度を利用することで、長期的な資産形成が期待でき、老後の生活資金や教育資金の準備にも役立ちます。これから投資を考えている方には、ぜひこの機会に新NISAの利用を検討してほしいです。

350 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (ブーイモ MMeb-RLUY) :2025/03/08(土) 17:27:41.66 ID:4zrjW9pIM
トピちゃんの優秀さが際立つ




392 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.12][新] (ワッチョイW 0b24-YbEL) :2025/03/08(土) 18:38:44.40 ID:D+SGwoxO0
>>350
清原名人は積立枠はトピにしとけ言わはってた。成長枠でボラ頂く戦術ならトピ防御連打で間違いない

351 警備員[Lv.12][新] (スッププ Sd33-Nguo) :2025/03/08(土) 17:28:42.60 ID:SHtucb30d
>>346
まあお前はもっと現金比率上げた方がいいんじゃね?w

352 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.75] (ワッチョイ 13e4-PCPn) :2025/03/08(土) 17:31:19.28 ID:G38jSH0L0
現金比率15%だけど下痢にはなってないぜ!

354 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.16][UR武][UR防][苗] (ブーイモ MM75-KKhz) :2025/03/08(土) 17:36:40.71 ID:QkzORkoDM
>>352
8年投資してて現金比率1.5%
もう何も感じない

353 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.14] (ワッチョイW 93a6-EP5M) :2025/03/08(土) 17:33:43.30 ID:54xyZObg0
>>271
現金比率じゃなく債券比率じゃないの
あちらは債券でも利回り取れるからね
日本の場合は債券で期待できる利回りなんか知れてるから株比率もう少し上げる必要があると思うよ

358 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW 2bbd-SYHT) :2025/03/08(土) 17:53:13.45 ID:AMUfJamv0
>>353
いやよく言われるのが「現金比率」=年齢%で間違いない。
もちろん70歳なら7割は現金の意味ね。

360 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.14] (ワッチョイW 93a6-EP5M) :2025/03/08(土) 17:58:46.55 ID:54xyZObg0
>>358
そうなの
グレアムは株と債券半々と言ってるし60・40の伝統ポートフォリオも株と債券だしあんまり聞いたことないや
数年前までのデフレ日本じゃあるまいしインフレする国で半分も現金で持ってたらしんどいと思うけどなあ

355 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイW 193b-fNkc) :2025/03/08(土) 17:36:48.88 ID:80GuByeC0
現金は100~200万程度で残りは投資
60になって会社辞めるときに特定分解約して債券なりゴールドなりに移行する予定

356 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.20] (ワッチョイW 136d-UZww) :2025/03/08(土) 17:40:56.63 ID:D4MDuj6H0
月5000円ぐらい貰えるVポイントをゴルプラに入れて早4か月
マイナスだなぁ・・・
トランプめ・・・

357 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.118][UR武+6][SSR防+4][苗] (アウアウウーT Sa1d-CnOn) :2025/03/08(土) 17:44:43.44 ID:s8M3Y4Yca
>>345
大和FANG+は-17.35%が正解やね

359 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.14][苗] (ワッチョイ 2b37-JYBF) :2025/03/08(土) 17:53:27.33 ID:0BGwqgLi0
>>357
みんかぶ更新遅くて萎える・・

361 警備員[Lv.13][新] (ワッチョイ 6990-Nguo) :2025/03/08(土) 17:59:47.33 ID:x8Au2jie0
大雑把に言うと 現金は債券の一種だよ

362 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.14] (ワッチョイW 93a6-EP5M) :2025/03/08(土) 18:01:09.98 ID:54xyZObg0
>>361
ほとんど利回りないじゃん
外国の投資の賢人達は当然債券からの利回りも見込んでます

363 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.11] (ワッチョイW e96e-StwC) :2025/03/08(土) 18:04:33.14 ID:N1mdgdJv0
ミスって50万ほど組み込んだ欧州指数がここに来て効いてくるとは

364 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW 2bbd-SYHT) :2025/03/08(土) 18:05:15.56 ID:AMUfJamv0
債券(さいけん、英: Bond)とは、資金調達を目的として、元本を返済する一定期限(最終償還日)までの期間、一定期日に一定利率の利息を支払うことを約束した証券。有価証券の一種である。

現金とは明確に違う。大雑把に言えばとか誤魔化すな。
会計処理上も現金預金とは勘定すら違ってくる

369 警備員[Lv.13][新] (スッププ Sd33-Nguo) :2025/03/08(土) 18:11:39.27 ID:qs2oKAFHd
>>364
日本銀行券は日本銀行の債務証書のようなものだし 銀行預金は預金債権ってだけの話よ
まあ俺が個人向け国債を定期預金として認識してるだけの話でもあるがなw

371 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW 2bbd-SYHT) :2025/03/08(土) 18:14:00.09 ID:AMUfJamv0
>>369
ハア?債券と債権は全く別物なのだが?
法律も企業会計も無視した用語の使い方しとるし無知丸出しだな。

375 警備員[Lv.13][新] (スッププ Sd33-Nguo) :2025/03/08(土) 18:17:23.61 ID:iSN98mtNd
>>371
債券も広い意味では債権の1つだよ
厳密には間違ってるだろうけどなw

365 警備員[Lv.13][新] (スッププ Sd33-Nguo) :2025/03/08(土) 18:06:02.12 ID:APaKJ2Qtd
原理的には物価上昇に合わせて国債の金利も上がると考えている
まあ俺はどちらかというと為替ヘッジの役割を期待しているが

366 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.11] (ワッチョイW e96e-StwC) :2025/03/08(土) 18:08:38.06 ID:N1mdgdJv0
債権詳しくないけど利回りあるの?
株価指数と逆相関あるんだろうから現金よりマシならかうけど

370 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.14] (ワッチョイW 93a6-EP5M) :2025/03/08(土) 18:12:14.32 ID:54xyZObg0
>>366
例えば米国人なら今なら長期金利で4.3%取れるよ
我々は日本人だから米国債買っても期待できる利回りは理論上日本国債程度とされているけど

372 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.21] (ワッチョイW 414e-FSLD) :2025/03/08(土) 18:14:17.92 ID:+Gixvbjq0
>>366
債権にはざっくり二通りあって、額面に対して利回り分を毎年払って最後に償還する通常の債券と
利子を一切払わずに最後に複利で計算して払い戻すゼロクーポン債

通常債権なら毎年二回ぐらい利子払われるし
ゼロクーポンなら年数と利回りにも寄るけど1.5倍とか二倍ぐらいで返ってくる

367 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.11] (ワッチョイW 130a-HcV0) :2025/03/08(土) 18:09:35.35 ID:p7IaZyDz0
全くブレない
オルカン一本
株なのだから十分リスクとってる

378 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][新告] (オイコラミネオ MMfd-Nguo) :2025/03/08(土) 18:20:33.61 ID:+3uvHspUM
>>367
ブレなくていいけど20年後後悔しか残らないよ?
なぜオルカンにしたのか
もう少しリスク取るべきだったとね

368 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.45] (ワッチョイ fb1f-PCPn) :2025/03/08(土) 18:11:32.66 ID:mNBvYrZf0
現金500ゴールド500残り株式で60歳を迎えて
月々使う額よりちょっと多めに株式を現金化していこうかと考えている
退職金や年金の額にもよるが

373 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.29] (ワッチョイW 134b-WrM5) :2025/03/08(土) 18:14:51.90 ID:p7IaZyDz0
ドル建て債権や日経もあるけどこれは新ニーサ前に買ったものだからノーカン

374 ラファウ 警備員[Lv.17] (ワッチョイW eb64-Y5YW) :2025/03/08(土) 18:16:02.47 ID:Z5R/OjQO0
債権じゃなくて債券な

376 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.15] (ワッチョイW 1346-fNkc) :2025/03/08(土) 18:18:43.85 ID:QI5ks9XU0
>>345
トップが頭おかしいからアメリカの暴落はわかる
だがインドはなぜさらっと下げてんねん

377 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][新告] (オイコラミネオ MMfd-Nguo) :2025/03/08(土) 18:19:38.07 ID:+3uvHspUM
>>345
オルカン結構下がってるね
やっぱり世界分散とか効かない銘柄なのか
分散効いてるならプラスになってるはずだもんな

379 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.50][苗] (ワッチョイW 191b-JG6J) :2025/03/08(土) 18:20:50.94 ID:G6TLZEXL0
もう終わりやね
ワイの*が小さく見える

380 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.29] (ワッチョイW 134b-WrM5) :2025/03/08(土) 18:21:07.78 ID:p7IaZyDz0
インドは歯を食いしばって積立続けたほうがいいよ
ここが勝負所
だってみんなが売ったら俺のオルカンも下がるし

381 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.20] (ワッチョイW 136d-UZww) :2025/03/08(土) 18:23:56.78 ID:D4MDuj6H0
インド底打ちしてきたよー
先週プラス

382 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイW 7365-X7zR) :2025/03/08(土) 18:24:08.09 ID:xs6RKDa40
オルカンなら今中国と欧州が爆上がりらしいから
下痢に頼る必要ないだろ

まさかオルカンは本当はオルカンではない‥?

383 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 130d-0mdY) :2025/03/08(土) 18:25:10.75 ID:vov+sRoV0
秘剣・霞の小太刀

384 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.75] (ワッチョイ 13e4-PCPn) :2025/03/08(土) 18:28:47.05 ID:G38jSH0L0
年初から資産が400万ほど減っているので今更数万円前後しても誤差も誤差…
というわけで今から飲みに行ってくるぜ

388 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイW 7365-X7zR) :2025/03/08(土) 18:34:37.02 ID:xs6RKDa40
>>384
なんか含み損が嵩むと退廃的になるな
スロット打ちに行ってみたり
一万負け?株考えたらないようなもん

385 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (スッップ Sd33-U0xm) :2025/03/08(土) 18:31:54.12 ID:kIEHt2rSd
オルカンからアメリカとインド抜いた商品が切望されている

386 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.47] (ワッチョイW 2988-9FUR) :2025/03/08(土) 18:33:10.00 ID:OLT7VLLF0
slim先進国ってもう無くなったんですか?

389 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.15] (ワッチョイW 69e6-8n9O) :2025/03/08(土) 18:35:11.00 ID:NdfO1B640
>>386
あるよ、7割アメリカ
オルカンは途上国が入ってるから、リスクはオルカンより低いらしい
でも知名度無くて人気ない

390 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (スッップ Sd33-U0xm) :2025/03/08(土) 18:38:31.66 ID:kIEHt2rSd
>>389
アメリカが邪魔だな

394 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.15] (ワッチョイW 93a6-EP5M) :2025/03/08(土) 18:39:03.38 ID:54xyZObg0
>>389
msciコクサイ連動ファンドが知名度なくて不人気って隔世の感があるなw
少し前まで外国株インデックスといえばそれを指すくらい人気で知名度もあったのに

387 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.47] (ワッチョイW 2988-9FUR) :2025/03/08(土) 18:34:06.88 ID:OLT7VLLF0
あれもアメリカかぁ

391 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10][苗] (ワッチョイW b1e6-i2go) :2025/03/08(土) 18:38:37.70 ID:RutgcSjV0
どの投信もアメリカが半分以上入ってたり
日本の株や債券が半分入ってるんだよな
それらの比率が低めの投信があればな

393 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.11] (ワッチョイW e96e-StwC) :2025/03/08(土) 18:38:48.11 ID:N1mdgdJv0
先進国とオルカンは一時期徹底的に比較したけど別に好みでええんちゃうってレベルの差
好み的に新興国に金いれたくねーわと思うなら先進国にすればいい

395 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.14][苗] (ワッチョイ 2b37-JYBF) :2025/03/08(土) 18:39:34.49 ID:0BGwqgLi0
トランプ政権、留学生向け奨学金を停止 日本人にも直撃

396 警備員[Lv.13][新] (スッププ Sd33-Nguo) :2025/03/08(土) 18:40:07.24 ID:+3vU5S/6d
下落してから銘柄を外す発想がまさに素人
で上昇してから追加したくなるんだろ?w

397 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイW 7365-X7zR) :2025/03/08(土) 18:42:50.38 ID:xs6RKDa40
トランプはウヨとしては素晴らしいんだよな
日本も真似ろよ

398 名無しさん@お金いっぱい。 ハンター[Lv.34][木] (ワッチョイW 7b2a-EEKj) :2025/03/08(土) 18:43:25.59 ID:N3+LJ9vI0
先進国人気無いのって、全世界か米国かに比べて中途半端だからかな

399 名無しさん@お金いっぱい。 ハンター[Lv.34][木] (ワッチョイW 7b2a-EEKj) :2025/03/08(土) 18:44:16.65 ID:N3+LJ9vI0
米国一辺倒な人はS&P500にしろFANGにしろ、目先のリターンしか見えてなさそう