新NISA制度は、少額投資を活性化するための非常に素晴らしい仕組みです。非課税で投資できることで、資産形成を目指す多くの人にとって大きな助けとなります。特に、初めて投資を始める方々にとっては、リスクを抑えつつ資産を増やす貴重な機会が提供されていると思います。今後の投資市場に与える影響についても期待が高まりますね。

50 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.15] (ワッチョイW abd3-sXHs) :2025/02/17(月) 13:41:05.09 ID:mpabtj900
>>47
その投資の神様はSP500を総資産の1%も持っていなかったんだから最初から箸にも棒にもかけていないのでは




51 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.70] (ワッチョイW 3d43-pF3h) :2025/02/17(月) 13:43:37.30 ID:G6OXT5cI0
アメリカ人にはノーリスクで5%なんて美味しいものがあるんだから
今の割高の株と比べれりゃそっちに投資妙味を感じるさ

63 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.49] (ワッチョイ 9b0d-vA3c) :2025/02/17(月) 14:21:09.30 ID:H2sNtcEQ0
>>51
これの事? URLは貼れないけど


米MMF資産残高が急減、リーマン破綻の週以来の大幅な落ち込み

52 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.36] (ワッチョイW e541-P/8r) :2025/02/17(月) 13:45:39.48 ID:zy9iSWpy0
sp500もさすがに割高な気してきたから今年は浮気したいんやが防御力でいったら何買えばええんや?

53 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.16] (ワッチョイW 55a6-RAuZ) :2025/02/17(月) 13:49:53.87 ID:kzRlbF4H0
>>52
ゴールドって結論が出たやろ?
攻撃力も一級品だがな

54 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW 1bc5-QLTV) :2025/02/17(月) 13:57:33.42 ID:xNezQGaA0
今の所は保有はゴルプラ以外今年ボロボロだわ

55 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW 15bc-l1ht) :2025/02/17(月) 13:59:04.11 ID:nIVTFCVP0
弊社今期の利益額少なくて1万の全員ベア無くなって草生えた
それとは別に基本給上がるけど4000円くらいだろうなぁ

56 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 956e-oe3m) :2025/02/17(月) 14:06:40.56 ID:gCqUGVrr0
オルカンって下げ相場に弱いよな
何よりリターンが低い

57 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 1bc5-QLTV) :2025/02/17(月) 14:10:32.07 ID:xNezQGaA0
>>56
結局荒らしに来るんだなお前は
お前のオルカンは下げ相場にも弱い主張は 2,022年年間リターン slimオルカン-6.14% slimS&P500-6.51% の過去データで論破済み

58 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 435a-MHHu) :2025/02/17(月) 14:12:51.93 ID:7jgdvpQ30
ゴールドよりもオリハルコンのが強いで

62 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW 4524-gW//) :2025/02/17(月) 14:19:01.91 ID:jlgbSFRQ0
>>58
ダイヤ装備な

59 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 1b1e-dWyy) :2025/02/17(月) 14:15:35.22 ID:f8ywpg110
8日積立で12日の154.5円で約定して5日間で151円まで下がるのクソ過ぎる

68 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.2][新芽] (スップ Sd03-QLTV) :2025/02/17(月) 14:33:17.82 ID:bQVMDL5Bd
>>65
マイネオ止めたのか?
つ>>60

70 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 3566-dWyy) :2025/02/17(月) 14:42:30.02 ID:zM+IUdAh0
靴磨きのきみたち126の法則って知ってる?
積立投資で資産2倍になるまでに必要な年数がわかるよ
ちなみにオルカンの期待リターンは6%だから126÷6=21年ね

73 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.49] (ワッチョイ 9b0d-vA3c) :2025/02/17(月) 14:49:35.75 ID:H2sNtcEQ0
>>70
去年オルカン+30%だったからその計算全然当てにならない

74 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.67] (ワッチョイ 23c2-MHHu) :2025/02/17(月) 14:50:28.36 ID:6utOzCiS0
>>70
72の法則じゃないの…?

72 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.3][新芽] (スップ Sd43-QLTV) :2025/02/17(月) 14:45:29.88 ID:Hp3FT/qnd
>>71
UI違ったら別人だと奴が力説してた頃が懐かしいなw

75 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.50][苗] (ワッチョイW abcd-x1Bv) :2025/02/17(月) 14:51:49.96 ID:bpgBg3yz0
円高地獄で草

76 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 7557-7Htj) :2025/02/17(月) 14:52:20.72 ID:mA/3rf230
みずほ銀行の貯蓄の達人ってどうよ?
5年契約(中途解約手数料あり)で1000万以上買うと年利1.00%ですってよ

77 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.3][新芽] (スップ Sd43-QLTV) :2025/02/17(月) 14:55:15.26 ID:Hp3FT/qnd
>>76
リスク背負いたくない奴になら良いのかもな
5年もあれば投信買ってれば500万位増えそうだけどなw

79 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.26] (ワッチョイW 4ba8-gMlD) :2025/02/17(月) 14:58:11.89 ID:3+HDHyyT0
>>76
新生の定期預金に1.2%5年ものあるが

85 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.16] (ワッチョイW 55a6-RAuZ) :2025/02/17(月) 15:06:08.22 ID:kzRlbF4H0
>>79
長期金利はまだまだ上がるから
それじゃ物足りない

81 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.49] (ワッチョイ 9b0d-vA3c) :2025/02/17(月) 15:02:20.14 ID:H2sNtcEQ0
>>76
何の制約も無い島根銀行の年利0.5%の方が良いんじゃないかね

78 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.49] (ワッチョイ 7589-nv6L) :2025/02/17(月) 14:57:27.20 ID:Ec/WNY4L0
2年もすれば年利1%の定期預金なんて普通になってそう

80 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW ed29-pQdf) :2025/02/17(月) 14:58:35.95 ID:lrUj6kbf0
国債買えば1%あるんじゃないの

82 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.80][苗] (ワッチョイ 0d89-cd+Z) :2025/02/17(月) 15:03:57.31 ID:7XM9BCEe0
みずほって時点で信用に値しない…

84 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.13] (ワッチョイW e5bc-XMSw) :2025/02/17(月) 15:04:34.13 ID:b6zvfGmL0
>>82
色々あったからなぁ

87 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.50] (ワッチョイ e52c-bHnA) :2025/02/17(月) 15:11:16.33 ID:Bxtsm3Jy0
今40代半ばのこどおじだが50歳位で金融資産5000万前後になる予定だわ
この程度じゃあとてもファイアーなんか無理だし大した家も買えないしなんとも中途半端だよな
50歳で1億くらいないととても富裕層なんて言えないし余裕もないよな

88 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][新芽] (オイコラミネオ MM71-YiH6) :2025/02/17(月) 15:12:12.37 ID:NDedHKXRM
今の個人向け変動国債10年が0.83%だけど
むしろ今の状況で5年も1%固定されるのはリスクじゃない?

89 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW ed1b-NrKT) :2025/02/17(月) 15:14:00.58 ID:nrvxQwKJ0
>>88
変動10の1年拘束すら嫌だわ
その程度の金利で拘束されるくらいなら普通預金でいい

90 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.22] (ワッチョイW 4365-GjjA) :2025/02/17(月) 15:14:03.04 ID:mAJhBDLZ0
>>88
同感

92 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW edbc-GjjA) :2025/02/17(月) 15:24:40.74 ID:GOITiu0Z0
米国はこれから失われた20年とか30年とかになるのか

93 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.16] (ワッチョイW 55a6-RAuZ) :2025/02/17(月) 15:25:46.79 ID:kzRlbF4H0
>>92
それでも年利3%が10年続くらしいから
余裕やろ

94 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW edbc-GjjA) :2025/02/17(月) 15:31:17.02 ID:GOITiu0Z0
>>93
あかんでしょ、投資家が手を引き出してるし

96 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.40] (ワッチョイW 2369-6kf+) :2025/02/17(月) 15:31:38.93 ID:nK2p/kYL0
マネックスカードだから明日10万円の積立日だけど珍しく良い状況で買えそうだ

97 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9] (ワッチョイW 4d4a-5ZdV) :2025/02/17(月) 15:39:27.95 ID:YVd7ywpv0
円高ブーストが止まらないね

98 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 1bd9-dWyy) :2025/02/17(月) 15:43:12.98 ID:SMzShI7k0
150円台で行ったり来たりを1年繰り返す希ガス

99 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW e5f2-CJ2S) :2025/02/17(月) 15:46:45.08 ID:xjtR8zaK0
S&P500指数の年初来4.19%って普通じゃね?
今日も上げそうだし
なんで終わったとか言われてんの?