新NISA制度の導入により、少額投資が更に身近になりましたね。資産形成を目指す多くの人々にとって、非課税の恩恵は大きいです。特に投資初心者にとっては、リスクを抑えつつ資産を増やす良い機会だと思います。皆さんはどのように活用していますか?

400 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ bb51-WrwE) :2025/02/11(火) 12:59:36.19 ID:joa3ax9O0
そもそも2011年の頃はまた日本の自動車は世界で優位にあったけど
2025年は中国のEVやらテスラやらにやられてる
日産がいい例だよ
日本も自動車落とされたら奈落の底




405 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][新芽] (アウアウウーT Sa4f-2Ob3) :2025/02/11(火) 13:02:44.38 ID:Sl6Znyzja
>>400
【ワシントン共同】トランプ米大統領は10日、米国が輸入する自動車への関税も示唆した。

ってニュースも出た。利回り4%行くなら特定でトヨタ買うわ。

401 ラファウ 警備員[Lv.16] (ワッチョイW 2e64-aAq2) :2025/02/11(火) 12:59:39.65 ID:SJzQQv3C0
>>395
勉強するといろいろやりたくなるからな
無駄な売買とか
なら知識0の方が放置できる

403 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.14] (ワッチョイW 0aa1-aAq2) :2025/02/11(火) 13:02:13.57 ID:OrIcwRGm0
>>401
知識ゼロの人の何割ぐらいガチホできるかな?
稲妻とか知った方がガチホし易く思うけど

422 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10][新] (オイコラミネオ MM3f-Z3xl) :2025/02/11(火) 13:26:29.02 ID:C9CV1LuKM
>>401
でも勉強しないとオルカンやsp500両方買うアホとかいるからある程度の勉強は必要

402 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.0][新芽] (ワントンキン MMfa-7Hf7) :2025/02/11(火) 13:00:57.44 ID:OFDitHaXM
>>388
そういう投資の仕方はしちゃいかんよ。あくまで余剰資金。
例えば今月3万浮いたな~。2万貯金にまわして1万くらいNISAに入れとくか~。くらいが理想だよ。

404 警備員[Lv.29] (ワッチョイW ab6b-OlnS) :2025/02/11(火) 13:02:25.77 ID:MsCsKXMK0
>>395
インデックスに限れば動画やサイトを数個見るぐらいで十分だから
それを勉強と呼ぶかどうかで認識が違うんだろうな

408 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.14] (ワッチョイW 0aa1-aAq2) :2025/02/11(火) 13:05:16.74 ID:OrIcwRGm0
>>404
そうだな
俺はそれも立派な勉強と考えるし、勉強ではないと考える人もいるってだけか

ただしこのスレにはあんまり居ないけど、それすらしてない人も多いのが危なっかしい

406 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.14] (ワッチョイW 0aa1-aAq2) :2025/02/11(火) 13:03:12.66 ID:OrIcwRGm0
>>388
俺も結構そんな感じだなwww
もっとも贅沢もしてない訳じゃないけど

407 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ bb51-WrwE) :2025/02/11(火) 13:03:47.05 ID:joa3ax9O0
あと重工も2011年の頃は発電所のタービンとかも世界で優位(今でも優位だけど)にあったけど
これから蒸気タービンは市場が縮小する
新しい風力とか太陽光とかの技術で欧州メーカーに水を空けられてる
日本も再生可能エネルギーを導入する事になるだろうけど、その技術の特許料を払わなければいけない

409 警備員[Lv.17] (スップ Sdaa-Z3xl) :2025/02/11(火) 13:05:33.45 ID:rP5LumZqd
>>388
無理はいけねえ 無理は続かない 自分を適度に許すことが長続きのコツさ

410 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW 2b10-aZMR) :2025/02/11(火) 13:06:04.64 ID:xEgwi+0x0
マネックスだとマネックスカードとdカードどっちが良いかな。
変えるの面倒だから、しばらく放置したい

441 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 0a29-uER1) :2025/02/11(火) 14:39:41.08 ID:/CXIRhw70
>>410
年間クレカ払いが240万越えるならdカードプラチナ
それ以外ならマネカで良い

412 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.52][苗] (ワッチョイW efe6-WTTw) :2025/02/11(火) 13:06:45.08 ID:IiRvY1oJ0
>>397
これから復興するから上がるのは確実ってことか

413 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.1][新芽] (ワントンキン MMfa-7Hf7) :2025/02/11(火) 13:07:40.09 ID:OFDitHaXM
無理して積み立ててると
暴落した時のショックがでかいと思うんだよ。少し積立額の見直しをしたほうがいいと思う。
あとはポイント投資のみにしちゃうとかね。

20年後に利益出る可能性が高いというだけであって、半分くらいになる可能性も十分あるからね。

常に最悪のシナリオも考えて投資できる人じゃないと難しいよね

414 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][新芽] (アウアウウーT Sa4f-2Ob3) :2025/02/11(火) 13:12:11.41 ID:Sl6Znyzja
俺は年間数百万新規投資しつつも現金も1,000万は残す派。
あらゆる状況に対応可能なカウチポテト的姿勢が俺を常にコンプリートな状態に保ってくれる。

415 警備員[Lv.29] (ワッチョイW ab6b-OlnS) :2025/02/11(火) 13:17:13.42 ID:MsCsKXMK0
>>414
総資産によって1000万の見方が変わるからなあ
総資産も書くかパーセントで言ってくれ

419 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW bb77-MeF+) :2025/02/11(火) 13:21:45.41 ID:dF4og2IB0
>>414
税務署という対して給料高くないけどド温い職場を辞めたくても辞められない病んだ精神状態がコンプリートw

416 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10][新] (オイコラミネオ MM3f-Z3xl) :2025/02/11(火) 13:18:58.11 ID:C9CV1LuKM
>>395
勉強もくそもない

417 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ eb24-kH5e) :2025/02/11(火) 13:19:29.47 ID:IqFMalRr0
アメリカ経済はいつ崩壊するんだ?
NISA初期に崩壊してくれないと困る。

420 警備員[Lv.18] (スップ Sdaa-Z3xl) :2025/02/11(火) 13:21:57.16 ID:rP5LumZqd
あらゆる残酷な空想に耐えておけ
現実は突然無慈悲になるものだからな

424 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新芽] (アウアウウーT Sa4f-2Ob3) :2025/02/11(火) 13:28:18.96 ID:Sl6Znyzja
>>420
そのとおりだ。
俺は常に最悪の状況を想定し、安定した公務員の身分、独立可能な難関国家資格、満額1,800万のNISA口座(予定)を所有し、
組織の力すら必要としないFIRE民を志した過去を持つ。

『住民税非課税の無職のオッサン』こそが俺の最終形。

421 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.61][苗] (ワッチョイ 466d-t1ev) :2025/02/11(火) 13:24:05.24 ID:ThC0GKS40
>>332
2023年6月に余興で100万だけ買ってみたが、今現在125万ってとこだな
ちなみに去年の7月暴落にも株と変わらん動きした
買う価値ナシ

423 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.60][苗] (ワッチョイW 0af6-/KSj) :2025/02/11(火) 13:26:37.03 ID:uKtnnQU70
SCHD全然伸びないのを見てやっぱ止めときゃとかやっぱVYMにしとけばとか言うの出てきてワロタ
ミーハーの*が参加してるからただ宣伝しまくれば売れるんだね

426 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.61][苗] (ワッチョイ 466d-t1ev) :2025/02/11(火) 13:34:55.38 ID:ThC0GKS40
>>423
立ち位置が中途半端すぎなんだよ
若い世代にとってインデックスに到底及ばない
爺婆にとって分配型に遠く及ばない
かろうじて中途半端な40後半から50前半くらいの年齢層にとって、中途半端な10年15年後くらいになれば効いてくるかもってとこだろ

427 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新芽] (アウアウウーT Sa4f-2Ob3) :2025/02/11(火) 13:40:56.49 ID:Sl6Znyzja
>>423
Xとか?特別分配金のある商品は買う気にならない

425 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 1e34-Lsnt) :2025/02/11(火) 13:30:06.86 ID:IjasrJij0
*が投資の勉強なんてするとチャート占いで勝てると信じちゃうから気をつけろよ

429 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.31][苗] (ワッチョイW 4644-OxJf) :2025/02/11(火) 13:47:43.88 ID:0OjD5ruW0
一昨年、去年と年初一括してきたけど、今年はトランプ周りが怖すぎたので積立に切り替えて正解した

今年から年初一括にした人はご愁傷さまだけど、なんでよりによって今年から切り替えたのか気になるわ

431 警備員[Lv.29] (ワッチョイW ab6b-OlnS) :2025/02/11(火) 13:53:36.93 ID:MsCsKXMK0
>>429
所詮積立てだろ
後3回あるからな

430 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新芽] (アウアウエーT Sa82-jJCO) :2025/02/11(火) 13:53:10.23 ID:7ThSqVJfa
介護職に就きながら、キーパー技研株を淡々と買い続け、億り人になった懲役暴威という男がいた。
その後、介護の仕事を辞めた。

432 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.45] (ワッチョイW 1a7c-k/HW) :2025/02/11(火) 13:54:20.89 ID:/Djx9pAc0
年初一括(1800万円5年積立)

433 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイW 0a57-vwm2) :2025/02/11(火) 14:08:37.15 ID:iVGkbzX80
暇だったからAI使ってヴォイニッチ手稿を解析したら結論出たわ
まず著者は15世紀イタリアの修道院の医務室責任者
書かれてる内容は生殖医療について
難読化した理由は検閲対策
そのうち論文にする

442 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイW 6a6b-4rjg) :2025/02/11(火) 14:40:51.88 ID:XCexif/S0
>>433
ヴォイニッチがAI程度に解読出来るわけ無いだろ

植物が食物連鎖の頂点の平行世界から迷いこんだ書物だ

435 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.11] (JPW 0H42-7Hf7) :2025/02/11(火) 14:16:57.13 ID:VFRZZN4TH
年初一括とは
何だったのか

436 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 0acc-RzjB) :2025/02/11(火) 14:17:34.63 ID:v7SGO2xP0
>>294
証券会社が個人向けに最も力入れてる商品だね
安定した収益が舞い込んでくるマネーマシンになる
利用者ではなく証券会社側がね

437 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 0acc-RzjB) :2025/02/11(火) 14:22:22.82 ID:v7SGO2xP0
>>350
女の人の方が成績良いってデータもあるけど何も弄らずほったらかしにしてる人が多いからかもね
下手にガチャガチャするとかえって成績落とすし特に自分は有能だと思ってそれをやる人が特にヤバいと思う

439 警備員[Lv.18] (スップ Sdaa-Z3xl) :2025/02/11(火) 14:32:49.49 ID:rP5LumZqd
>>437
夫がSP500で妻がオルカンみたいな話を聞くと思う所はありますw
(独身おっさんの俺はオルカン)

438 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW 7f90-7Hf7) :2025/02/11(火) 14:30:45.23 ID:KFU52SRo0
>>374
デジタル赤字が円安要因はそうだけど
何で貿易収支には触れないの?
同じ理屈で為替要因になるのに

440 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10][新] (オイコラミネオ MM3f-Z3xl) :2025/02/11(火) 14:37:49.56 ID:C9CV1LuKM
オルカン買うやつはアホだろ
マジで時間と金がもったいない

443 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW ab74-Lsnt) :2025/02/11(火) 14:49:37.14 ID:DrHUZq7+0
また難関資格マン暴れてんのか

年収低い福利厚生も年金も大企業に比べたら劣る
ただし就活には時間かけたのもあってコンプレックスこじらせてるやつ友達にもいるわ

444 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.60][苗] (ワッチョイW 6328-/KSj) :2025/02/11(火) 14:51:31.73 ID:qQgAR55e0
最近マネックスでポイントうるせぇ人いるけど、長期投資する分にはマネックスviewとか面白いサービスあるのはメリットだよ、最近配当のサービスも出たし
評価損益だけ見られればいいんじゃって感じならいらないけど…

445 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW 0ab2-X5q9) :2025/02/11(火) 14:55:54.76 ID:n4oS/4cx0
今辞めたら退職金1300万、現金は1500万あるとしたら
1300万分投資信託買っても問題ないよな?
カウチポテトの考えで

447 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.24] (ワッチョイW 8ed7-3AOb) :2025/02/11(火) 15:08:12.54 ID:1jNtzV4F0
>>445
問題あるさ
そんなこと聞くってことは投資歴浅いんだろ
それがいきなり1300万入れて狼狽せんわけがなかろう

448 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW bb0f-PMeP) :2025/02/11(火) 15:08:22.58 ID:inY3giTd0
>>445
買った直後に運悪く年2回くらいはあるレベルの調整がきたら100万くらいは普通に減るけど気にせずソファーに寝そべってチップスを食べていられるならいいんじゃね
カウチポテトポートフォリオってそういうことでしょ

446 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 8652-fP1J) :2025/02/11(火) 15:04:23.60 ID:JfzxWPRQ0
2000万投資信託買えるだろ。