新NISAが導入されてから、投資に対する関心が高まっています。この制度は、投資による資産形成を促進し、将来のために少しずつでも投資を行うことができる良い環境を提供しています。また、非課税のメリットを最大限に活用し、賢い資産運用を進めていくことが、将来的な経済的自由の実現につながるでしょう。

451 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ 275c-WrwE) :2025/02/09(日) 20:18:31.81 ID:8TdKZzfO0
これからガンガン金利上げるからな
借金ある奴らは覚悟しておけ
借金甘く見てるんじゃねーよ




453 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.52][SSR武][SSR防] (ワッチョイW 0a5b-9zGq) :2025/02/09(日) 20:22:38.66 ID:zIQVHrFd0
>>400
┏○)) アザ━━━━━━━━ス!

454 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.2][新芽] (オイコラミネオ MM3f-5/e7) :2025/02/09(日) 20:23:11.61 ID:pr+wqw2ZM
金利高は住宅ローンに限ったことじゃなくて
普通に賃貸料にも上乗せされるんじゃね?

マンションオーナーも借金やろあれ

456 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ 275c-WrwE) :2025/02/09(日) 20:24:42.71 ID:8TdKZzfO0
>>454
家賃値上げされたら
家賃の安所に引っ越しすれば済む

458 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 27ba-7Hf7) :2025/02/09(日) 20:27:23.29 ID:lcofSY9W0
>>454
賃料は価格競争あるからよほどの好立地でなければそうそうあげられないよ
賃貸オーナーとしたら空き家が一番困るから

462 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.2][新芽] (オイコラミネオ MM3f-5/e7) :2025/02/09(日) 20:31:56.25 ID:pr+wqw2ZM
>>458
まぁ確かに
住宅ローン金利よりは自由が効かなさそう

455 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.0][警] (ワッチョイ 8e2d-7xH+) :2025/02/09(日) 20:24:26.19 ID:82p9uV0h0
これから金利高と住宅価格減少でローンは一番損するぞ

457 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ 275c-WrwE) :2025/02/09(日) 20:26:33.61 ID:8TdKZzfO0
高金利だと住宅が売れず住宅デフレが始まるからな

459 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 4ada-oI5D) :2025/02/09(日) 20:29:00.72 ID:7x8xO19S0
賃貸オーナーとしては空き部屋と高齢者入居どっちが困る?

465 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.34] (ワッチョイW 6316-sa/7) :2025/02/09(日) 20:37:20.60 ID:5mid87ii0
>>459
面倒くさがりは空き家のがマシって言ってるね
老人やら外人だらけのアパートもあるけど
ああいう物件のオーナーはあらゆるトラブル慣れてそう

466 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ 275c-WrwE) :2025/02/09(日) 20:39:50.56 ID:8TdKZzfO0
>>465
空き家がマシなわけネーだろ
固定資産税払わないかんのに
上モノや土地だけでも結構固定資産税取られるだろ アレ
地方なら駐車場2台分とかの土地分も税金払うんだぞ

460 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW 6370-lQdl) :2025/02/09(日) 20:30:40.41 ID:BB0lFkcA0
ついにREITの出番

461 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.25] (ワッチョイ a36d-kH5e) :2025/02/09(日) 20:31:01.65 ID:Wr9Cxjzm0
金利が上がると賃料も上がるということでしょうか?
そうだとすると、今のうちに住宅を買ったり借りたりした方が正解ということなのでは?

463 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ 275c-WrwE) :2025/02/09(日) 20:32:22.90 ID:8TdKZzfO0
>>461
賃料が上がれば
賃料の安い所に引っ越しすれば済みます。

464 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.1][警] (ワッチョイ 8e2d-7xH+) :2025/02/09(日) 20:32:33.02 ID:82p9uV0h0
金利があがれば住宅買う人も少なくなるから住宅価格は下がる
ローンしてたら払う利息は多くなっていくが住宅価値はどんどん下がる二重苦になるよ

467 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ 275c-WrwE) :2025/02/09(日) 20:43:39.68 ID:8TdKZzfO0
あと都市の条例により環境美観とか訳の分からん税金も取られる

469 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ 275c-WrwE) :2025/02/09(日) 20:47:04.22 ID:8TdKZzfO0
>>468
入居率に関わらず固定資産税と都市環境税みたいなもん取られるのに
空き家の方がマシはないわ

470 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.36] (ワッチョイW 9f24-RFpR) :2025/02/09(日) 20:49:17.02 ID:e6lcMTYI0
>>436
そうなっちゃってるけど違うから大手だからとか信用してたのにー騒ぐバカが多い
請負契約って文字の通りでハウスメーカーはなにを請負う契約なのかちゃんと調べてみ

471 ラファウ 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 2e64-aAq2) :2025/02/09(日) 20:49:59.64 ID:SMIYPc6M0
老害に貸したら孤独死で損するからな
最悪部屋が使えなくなる

472 名無しさん@お金いっぱい。 ハンター[Lv.319][木] (ワッチョイW 462a-YdkF) :2025/02/09(日) 20:50:51.82 ID:kz8W8ajk0
>>471
じゃあ高齢者の住居どうするの?
ホームレス?

477 ラファウ 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW 2e64-aAq2) :2025/02/09(日) 21:00:10.33 ID:SMIYPc6M0
>>472
公営住宅がある
老害は借りられなくなるから普通は家を買う

478 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ 275c-WrwE) :2025/02/09(日) 21:02:44.66 ID:8TdKZzfO0
>>477
さっさと借金返せよ
これからガンガン金利上げていくからな
ちゃんと付いて来るんだぞ借金奴隷くん

473 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ 275c-WrwE) :2025/02/09(日) 20:52:35.00 ID:8TdKZzfO0
>>471
掃除屋に頼めば済む問題 100万も掛からんだろ
だったら5,6年住んで貰えば十分元取れる
10年住んで貰えれば御の字

475 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ 275c-WrwE) :2025/02/09(日) 20:57:36.01 ID:8TdKZzfO0
>>471
それにもし孤独老人が死去した場合
金融資産があれば故人の財産を差し押さえられる

孤独*場合の処理料は誰が払う?
孤独*場合の処理料は、基本的にその故人の財産から支払われます。

474 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.23] (ワッチョイW 0a86-lbtw) :2025/02/09(日) 20:52:38.52 ID:OXF4nyMy0
にっちもさっちも行かなくなったボロ物件がひたすら放置されて数少ないまともな土地の家はこれからも上がる一方だと思うよ

476 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.118][SSR武][UR防][苗] (ワッチョイW 630e-A82d) :2025/02/09(日) 21:00:05.57 ID:GSIUTP1P0
孤独死したときのための保険に入らされる

479 ラファウ 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW 2e64-aAq2) :2025/02/09(日) 21:04:43.10 ID:SMIYPc6M0
期限の利益があるし
住宅ローン減税もあるからすぐ返したら損

480 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ 275c-WrwE) :2025/02/09(日) 21:05:41.16 ID:8TdKZzfO0
>>479
金利2%ぐらいまで上げるらしいが
付いてこれるかな?

482 ラファウ 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW 2e64-aAq2) :2025/02/09(日) 21:08:21.11 ID:SMIYPc6M0
>>480
余裕
7%くらいまで上がっても余裕で返済できる

483 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ 275c-WrwE) :2025/02/09(日) 21:10:17.62 ID:8TdKZzfO0
>>482
まぁ頑張ってくれ給えよ

481 警備員[Lv.39] (ワッチョイ afcf-/8Xn) :2025/02/09(日) 21:07:46.81 ID:Kn9LkEIo0
固定金利選んでたら問題なかろう
大概変動金利選んでると思うがな

484 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.34] (ワッチョイW 6316-sa/7) :2025/02/09(日) 21:11:15.17 ID:5mid87ii0
定年迎える10年後に一括で買うつもりだから、その頃金利上は高いと良いなぁ

でも積み立ては終わって、利確のターンに入るから円安の方が良いのか
うーん

485 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][新芽] (アウアウウーT Sa4f-2Ob3) :2025/02/09(日) 21:12:51.05 ID:ZN6TU5j7a
とりあえず自分の住んでる自治体の公営住宅入居条件は見といた方がいいと思う。
所得、高齢単身可か、応募時期など

486 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新芽] (JPW 0H42-7Hf7) :2025/02/09(日) 21:18:49.44 ID:Ll/gcL/CH
年初一括とは何だったのか

487 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 2b6d-D0vN) :2025/02/09(日) 21:21:13.80 ID:bdpyPb080
アメちゃんの住宅ローン金利は現在年7%

488 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.23] (ワッチョイW 0a86-lbtw) :2025/02/09(日) 21:22:45.84 ID:OXF4nyMy0
終の住処が公営住宅とか絶対嫌だw

493 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新芽] (アウアウウーT Sa4f-2Ob3) :2025/02/09(日) 21:25:41.15 ID:ZN6TU5j7a
>>488
新しいとこは綺麗なんよ。
あと高齢期に普通に借りられるのは重要

495 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.30] (ワッチョイW de0a-NMfU) :2025/02/09(日) 21:26:21.29 ID:yEOLUO8M0
>>488
公営住宅の何が悪い 何が悪いというのだ!?

496 ラファウ 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW 2e64-aAq2) :2025/02/09(日) 21:26:56.03 ID:SMIYPc6M0
>>495
全部

489 名無しさん@お金いっぱい。 ハンター[Lv.320][木] (ワッチョイW 462a-YdkF) :2025/02/09(日) 21:23:48.67 ID:kz8W8ajk0
地方住みだけど
空き家がかなり増えてきてるし
農地も後継者いなくなって利用されない土地になるんだろ
そういった土地を有効活用できないのかね?
利益に出来る資源じゃないのかね?

490 ラファウ 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW 2e64-aAq2) :2025/02/09(日) 21:23:51.03 ID:SMIYPc6M0
やはり老後には金が必要
70過ぎて道でライトセーバー振り回ししたくないしな

492 名無しさん@お金いっぱい。 ハンター[Lv.320][木] (ワッチョイW 462a-YdkF) :2025/02/09(日) 21:25:39.85 ID:kz8W8ajk0
>>490
高齢でも働ける状態だと何歳になっても生活保護受けれないのですか?

494 ラファウ 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW 2e64-aAq2) :2025/02/09(日) 21:26:05.31 ID:SMIYPc6M0
>>492
できないよ

491 名無しさん@お金いっぱい。 ハンター[Lv.320][木] (ワッチョイW 462a-YdkF) :2025/02/09(日) 21:24:39.18 ID:kz8W8ajk0
金利って上がったり下がったりするものじゃないの?
株価みたいに基本上がり続けるもの?

497 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新芽] (アウアウウーT Sa4f-2Ob3) :2025/02/09(日) 21:30:02.34 ID:ZN6TU5j7a
俺は今でこそ難関国家資格持ち公務員だけど、将来的には公営住宅に入り、軽自動車に乗り、納豆卵かけご飯を常食するような生活がしたいと思っている。もちろん金融資産は数千万持った状態でね。

498 ラファウ 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW 2e64-aAq2) :2025/02/09(日) 21:30:50.49 ID:SMIYPc6M0
難関国家資格持ち公務員(凡夫)

499 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.12][新芽] (ワッチョイ 275c-WrwE) :2025/02/09(日) 21:34:35.45 ID:8TdKZzfO0
住宅なんか裁判所管理の競売物件落とせば格安で買えるだろう
場所にもよるけど安いと500万以下
築年数浅くていいやつでも800万(一括)とかだぞ