新NISA、ついに始まりましたね!少額からの投資が非課税でできる点は、資産形成をする上でとても魅力的です。本スレでは、具体的な投資方法やおすすめの金融商品について意見交換ができることを楽しみにしています。多くの人がこの制度を活用し、自分の未来をより良いものにする手助けができればと思います。
150 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.25] (ワッチョイW 2793-fBeM) :2025/02/09(日) 14:52:03.21 ID:IrQWFa1V0
>>140
まあトヨタ系の社員が多い街で人口増加率も少し前は全国トップ3に入ってたからね
まあトヨタ系の社員が多い街で人口増加率も少し前は全国トップ3に入ってたからね
156 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 275c-WrwE) :2025/02/09(日) 14:56:30.48 ID:8TdKZzfO0
>>150
働く所があって物件需要(賃貸でも戸建てでも)があれば正解
あなたは正解を引いた様だな
働く所があって物件需要(賃貸でも戸建てでも)があれば正解
あなたは正解を引いた様だな
151 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.33] (ワッチョイW 6316-sa/7) :2025/02/09(日) 14:52:33.70 ID:5mid87ii0
>>138
貧乏だったら、まぁしょうがないかって思えるけど
月10万の家賃だったら余裕で払えるのに、、、って状況だと苦痛かも
公営は水回り古いのがなぁ、、、
お風呂古くて寒いのとか悲しい
いっそ自腹でリフォームとかは駄目なんだろか
貧乏だったら、まぁしょうがないかって思えるけど
月10万の家賃だったら余裕で払えるのに、、、って状況だと苦痛かも
公営は水回り古いのがなぁ、、、
お風呂古くて寒いのとか悲しい
いっそ自腹でリフォームとかは駄目なんだろか
167 名無しさん@お金いっぱい。 ハンター[Lv.317][木] (ワッチョイW 462a-YdkF) :2025/02/09(日) 15:08:18.92 ID:kz8W8ajk0
>>152
何十年という長期視点だと世界分散しか正解の答えが出ない気がする
何十年という長期視点だと世界分散しか正解の答えが出ない気がする
171 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.33] (ワッチョイW 6316-sa/7) :2025/02/09(日) 15:13:21.13 ID:5mid87ii0
>>167
こういう風な意見を聞いた時に狼狽しない為にオルカン買ってる
あと、やっぱ米国!オルカン買うやつは*!
って意見聞いた時に狼狽しない為にもSP500買ってる
やっぱ半々買いは正解だった
こういう風な意見を聞いた時に狼狽しない為にオルカン買ってる
あと、やっぱ米国!オルカン買うやつは*!
って意見聞いた時に狼狽しない為にもSP500買ってる
やっぱ半々買いは正解だった
180 警備員[Lv.0][新芽] (スッップ Sdaa-Krd9) :2025/02/09(日) 15:36:48.60 ID:o8XE7xT0d
>>171
いやオルカンだけでいいんだけど
米国市場が好調ならほっといても比率は増えるし逆なら減る仕組みなのにわざわざ自分で比率変えてアクティブ運用みたいなことする意味が分からない
いやオルカンだけでいいんだけど
米国市場が好調ならほっといても比率は増えるし逆なら減る仕組みなのにわざわざ自分で比率変えてアクティブ運用みたいなことする意味が分からない
181 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.33] (ワッチョイW 6316-sa/7) :2025/02/09(日) 15:40:15.49 ID:5mid87ii0
>>180
どっちが煽られてても
心穏やかなでいる為だよ
どっちが煽られてても
心穏やかなでいる為だよ
177 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.0][新芽] (アウアウT Sa16-kH5e) :2025/02/09(日) 15:23:47.10 ID:kYSD4zJra
>>152ドイツ銀自体が中国株に突っ込みすぎてそれを情弱に売りつけるための発表だから
無視でOK
無視でOK
196 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 46c0-eFp1) :2025/02/09(日) 16:07:37.12 ID:iLBpTEBo0
>>177
ドイツ銀行が大損したのはリーマンショック
そしてリーマンショックは強い中国経済に救われた
だからドイツ銀行が中国株につっこんだという妄想は見当違い
ドイツ銀行が大損したのはリーマンショック
そしてリーマンショックは強い中国経済に救われた
だからドイツ銀行が中国株につっこんだという妄想は見当違い
153 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 275c-WrwE) :2025/02/09(日) 14:54:22.09 ID:8TdKZzfO0
>>149
そうだよ
ただ投資という意味合いならSP500が経年劣化でドンドン価値が下がっていく状態
みんな住宅ローンで投資しているという認識がなさすぎるんだよ
そうだよ
ただ投資という意味合いならSP500が経年劣化でドンドン価値が下がっていく状態
みんな住宅ローンで投資しているという認識がなさすぎるんだよ
162 名無しさん@お金いっぱい。 ハンター[Lv.317][木] (ワッチョイW 462a-YdkF) :2025/02/09(日) 15:03:53.12 ID:kz8W8ajk0
>>153
賃貸でもお金かかるけど投資にはならんの?
賃貸でもお金かかるけど投資にはならんの?
168 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 275c-WrwE) :2025/02/09(日) 15:08:34.41 ID:8TdKZzfO0
>>162
賃貸はただの消費
正解は都心部の駅近マンションを現金一括
地方の戸建てを住宅ローンで買うのが一番ダメで損する
払った額と住宅価値が釣り合わない
賃貸はただの消費
正解は都心部の駅近マンションを現金一括
地方の戸建てを住宅ローンで買うのが一番ダメで損する
払った額と住宅価値が釣り合わない
155 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.49][苗] (ワッチョイW efe6-WTTw) :2025/02/09(日) 14:55:27.72 ID:1soBvft00
>>147
出ないよ
2年やりおえたら2000~3000円の商品券くれる
自治会による
出ないよ
2年やりおえたら2000~3000円の商品券くれる
自治会による
157 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.33] (ワッチョイW 6316-sa/7) :2025/02/09(日) 14:58:13.34 ID:5mid87ii0
役員って無能そうでも押し付けられる?
161 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.33] (ワッチョイW 6316-sa/7) :2025/02/09(日) 15:02:19.65 ID:5mid87ii0
>>159
そうか、、、
わりと駄目っぽさには自信があったんだけど、そんなんじゃ逃れられないのね
やっぱ賃貸マンション楽だなぁ
そうか、、、
わりと駄目っぽさには自信があったんだけど、そんなんじゃ逃れられないのね
やっぱ賃貸マンション楽だなぁ
160 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.49][苗] (ワッチョイW efe6-WTTw) :2025/02/09(日) 15:01:21.89 ID:1soBvft00
>>157
若くて肉体的にも精神的にも問題がなければ押し付けてくる
どうしてもやりたくないなら証明書が必要
若くて肉体的にも精神的にも問題がなければ押し付けてくる
どうしてもやりたくないなら証明書が必要
158 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 275c-WrwE) :2025/02/09(日) 14:58:43.24 ID:8TdKZzfO0
そいうてもトヨタの城下町ならあと20年ぐらいは問題無さそうではあるけどな
163 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 4ada-oI5D) :2025/02/09(日) 15:04:03.88 ID:7x8xO19S0
いっそのこと自治会の主になって自治会費チューチューできるシステム作ればいいんじゃない?
166 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.49][苗] (ワッチョイW efe6-WTTw) :2025/02/09(日) 15:07:56.27 ID:1soBvft00
>>163
そういう横領があるから今は自治会費の使い道や預金残高を住民に公開してるし、一人には管理させないようにしてる
そういう横領があるから今は自治会費の使い道や預金残高を住民に公開してるし、一人には管理させないようにしてる
165 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.29] (ワッチョイW de0a-NMfU) :2025/02/09(日) 15:07:06.63 ID:yEOLUO8M0
>>35
なんという逆神
これが靴磨き系ユーチューバーかwww
なんという逆神
これが靴磨き系ユーチューバーかwww
169 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.29] (ワッチョイW de0a-NMfU) :2025/02/09(日) 15:11:15.17 ID:yEOLUO8M0
>>87
せやな
だが 世の中には今回の政策金利たったの0.5%でもムキーッとなって発狂してるアホが一定数いるんだよなw
せやな
だが 世の中には今回の政策金利たったの0.5%でもムキーッとなって発狂してるアホが一定数いるんだよなw
170 名無しさん@お金いっぱい。 ころころ (ワッチョイW de7c-unp3) :2025/02/09(日) 15:11:21.45 ID:EoZWPcQy0
地方の賃料と購入価額を知ってるの?
173 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 275c-WrwE) :2025/02/09(日) 15:15:53.62 ID:8TdKZzfO0
>>170
地方でも安い所探せば3万代から賃貸あるぞ
5万ぐらいだせば3部屋とキッチンバス・トイレは別々の賃貸借りれる
そもそも地方は車必須でコスパが悪すぎる
1家に2台も3台も車所有して乗り回せば貯まるもんも貯まらんわ
地方でも安い所探せば3万代から賃貸あるぞ
5万ぐらいだせば3部屋とキッチンバス・トイレは別々の賃貸借りれる
そもそも地方は車必須でコスパが悪すぎる
1家に2台も3台も車所有して乗り回せば貯まるもんも貯まらんわ
172 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.59][苗] (ワッチョイ 466d-t1ev) :2025/02/09(日) 15:15:17.32 ID:uYV7qPKA0
年初一括組の中でもNISAだけやってるやつはきついやろ
爆上げした1年目の元金は360万
一括した2年目の元金は(360×1.4)+360=860
360を元に増やしたんもんが、860を元にして減ってるねんで
減りの加速が去年と全然ちゃうわ
爆上げした1年目の元金は360万
一括した2年目の元金は(360×1.4)+360=860
360を元に増やしたんもんが、860を元にして減ってるねんで
減りの加速が去年と全然ちゃうわ
174 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 275c-WrwE) :2025/02/09(日) 15:19:23.71 ID:8TdKZzfO0
>>172
NISAは今引き上げても枠が復活するのが4年後だぞ
4年置いておくしかない
枠が復活して来年720入れられるんだったら、引き上げてもいいかも知れんけど
NISAは今引き上げても枠が復活するのが4年後だぞ
4年置いておくしかない
枠が復活して来年720入れられるんだったら、引き上げてもいいかも知れんけど
175 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.0][新芽] (アウアウウー Sa4f-MeF+) :2025/02/09(日) 15:21:13.72 ID:0MFcq9DUa
>>103
何がポータブルスキルだ*
税理士になる根性なんか無いくせによ
何がポータブルスキルだ*
税理士になる根性なんか無いくせによ
178 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 275c-WrwE) :2025/02/09(日) 15:27:24.13 ID:8TdKZzfO0
中国は技術力うんぬん以前に恒大集団で中国市場が大暴落した時に
個人投資家の「売り」ボタンを消しただろ
個人投資家の「売り」ボタンを消しただろ
179 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.21] (ワッチョイW 0a86-lbtw) :2025/02/09(日) 15:28:45.31 ID:OXF4nyMy0
サーキットブレーカーやストップ安は日米ともある
182 警備員[Lv.10][芽] (スップ Sdaa-Z3xl) :2025/02/09(日) 15:41:17.10 ID:QXMxil9od
オルカンはどんな相場でも常に中途半端
だから俺はオルカンしか買わない
だから俺はオルカンしか買わない
183 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW de90-PMeP) :2025/02/09(日) 15:42:05.50 ID:qQISXl/q0
去年みたいな絶好調な相場だとspだろうがオルカンだろうが個別民に思いっきりマウント取られるし煽りはあんまり気にしない方がいい
186 ハンター[Lv.194][木] (アウウィフW FF4f-TDgB) :2025/02/09(日) 15:57:26.17 ID:L41oICaBF
>>184
自分は税率30%は悪くない案だと思う。
元々新NISA導入時に覚悟していた予想の範囲。
単に30%ではなく金融所得を社会保険料算定に入れる案をやめる代わりに30%にするというバーターなら諸手を挙げて賛成する。
自分は税率30%は悪くない案だと思う。
元々新NISA導入時に覚悟していた予想の範囲。
単に30%ではなく金融所得を社会保険料算定に入れる案をやめる代わりに30%にするというバーターなら諸手を挙げて賛成する。
191 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 46bc-kH5e) :2025/02/09(日) 16:02:34.10 ID:RIv/BoNL0
>>184
関係あるやつはこんなスレに張り付いてないだろ
5千万以上の金融所得じゃねえの
むしろNISA成長枠引き上げるとか言ってるよ
関係あるやつはこんなスレに張り付いてないだろ
5千万以上の金融所得じゃねえの
むしろNISA成長枠引き上げるとか言ってるよ
185 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.54][苗] (ワッチョイW bbf2-PU2T) :2025/02/09(日) 15:45:05.37 ID:8Hdqn6oR0
毎日評価額確認するやつはオルカン混ぜてもいいかもな
下げ局面で評価額の減りが鈍化するから精神的に安定するって人はいるだろ
下げ局面で評価額の減りが鈍化するから精神的に安定するって人はいるだろ
188 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.43][苗] (ワッチョイW 863b-xD63) :2025/02/09(日) 15:58:34.89 ID:U1qk0GrY0
何度も言ってるが、積み立て枠はボーナス設定じゃなく積み立てで埋めろよ
毎日積み立てオススメ
毎日積み立てオススメ
189 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.24] (ワッチョイ de1c-kH5e) :2025/02/09(日) 16:01:03.80 ID:GxRvVpqc0
新NISA民って息してるの?
190 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW de90-PMeP) :2025/02/09(日) 16:01:24.79 ID:qQISXl/q0
毎日積立だと360万に合わせるの面倒くさそうだし月一にしてるなあ
192 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW de13-HXe7) :2025/02/09(日) 16:03:31.83 ID:V2PILpac0
リスク取ってまで運用してるのに
儲かってるんだから税率上げますはちょっとな
払った税金分を5年間ぐらい損益通算で取り戻せるようにしろよ
儲かった時に税金払ってるんだから損した時に何か保証しろ
儲かってるんだから税率上げますはちょっとな
払った税金分を5年間ぐらい損益通算で取り戻せるようにしろよ
儲かった時に税金払ってるんだから損した時に何か保証しろ
193 警備員[Lv.10][芽] (スップ Sdaa-Z3xl) :2025/02/09(日) 16:04:05.84 ID:QXMxil9od
各々のリスク許容度の範囲内でやってください 確実に言えるのはそれだけです
194 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.29] (ワッチョイW de0a-NMfU) :2025/02/09(日) 16:04:55.56 ID:yEOLUO8M0
ちな 国民民主党の本丸は金融所得課税 30%というより 金融資産課税を含む資産課税やでw
地価税は国民民主党から当たり前のことを言ってるだけなんやで
国民民主党の最大の支持基盤である労働組合が労働者ではなく 資産家から金をむしろという発想になるのは当たり前やろお
つまりはそういうことやでww
地価税は国民民主党から当たり前のことを言ってるだけなんやで
国民民主党の最大の支持基盤である労働組合が労働者ではなく 資産家から金をむしろという発想になるのは当たり前やろお
つまりはそういうことやでww
197 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.50][苗] (ワッチョイW efe6-WTTw) :2025/02/09(日) 16:08:36.66 ID:1soBvft00
>>194
資産家から取りたいなら3億以上にしてほしいわ
数千万程度の資産でもとられそうで嫌
資産家から取りたいなら3億以上にしてほしいわ
数千万程度の資産でもとられそうで嫌
195 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 8666-2Ktg) :2025/02/09(日) 16:06:59.98 ID:hJ75jyRG0
ついにマイ転しますた
198 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 46c0-eFp1) :2025/02/09(日) 16:08:59.39 ID:iLBpTEBo0
ナスダックは米国以外の企業も入るグローバル市場
SP500はアメリカ企業縛り。
ナスダックのほうが長期的には良い
SP500はアメリカ企業縛り。
ナスダックのほうが長期的には良い
199 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW bb94-7Hf7) :2025/02/09(日) 16:09:20.61 ID:HSDyTXaV0
ギャンブル好きな人は中国株突っ込んでみるのもいいんじゃない?
中国ETFでも去年数週間で数十倍になってその後数日で95%以上ダウンとかしてるから
中国ETFでも去年数週間で数十倍になってその後数日で95%以上ダウンとかしてるから
コメントする