マンガでわかる最強の株入門
安恒理
新星出版社
2017-06-16


株価」と表現している。 日経平均株価=Σ(株価×株価換算係数)÷除数 東証株価指数(TOPIX)やアメリカのS&P500などの多くの株価指数は時価総額加重平均型株価指数の浮動株基準株価指数となっており、浮動株の時価総額で重み付けをして、株価指数を計算している。それに対して、日経平均株価は 2005年6月~2021年10月…
76キロバイト (5,871 語) - 2024年2月13日 (火) 06:02
マジか!

400 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/13(火) 14:02:05.64 ID:KtG4mdwA0
神は自分の心に宿るもの、つまり
心の声を聞け
ということだろう(適当)




401 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/13(火) 14:02:10.10 ID:Xx89SvZt0
ワイのJT株倍になっとるやんけ!
うれしいわー

404 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/13(火) 14:03:47.78 ID:TfvekSjO0
>>402
*じゃ資産14兆円に増やせないし92歳で健康でいられない

403 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/13(火) 14:03:33.89 ID:geYCloCp0
日本株は今上がっても3月の権利落ち日で必ず下がらない?
今月入るのはちょっとどうだろう
長い目で見ればもっと上に行くとは思ってるけど

409 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/13(火) 14:05:43.15 ID:ljylvn8/0
>>403
下がった分配当貰えるからトントンだよ

412 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/13(火) 14:07:33.70 ID:Kk6X8z990
>>409
じゃあ日本株買うなら今より3月?

419 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/13(火) 14:11:12.95 ID:hwd4t8eG0
>>412
3月にはマイナス金利解除かもしれんし
6月にはアメリカ利下げで日本は株安かもしれんし
11月は大統領選挙で大きく動くかもしれんし
結局今年は1年中イベント盛りだくさんだからいつ買えばいいのか分からん

415 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/13(火) 14:08:23.15 ID:G8bMEEIN0
>>403
配当分税金取られて損だがそんなの外国株だって同じなわけで配当を分配せずに再投資型投信買えば良いだけじゃ

417 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/13(火) 14:09:36.95 ID:TfvekSjO0
>>403
NISAのスレ的には60歳、70歳の老後にどうなってるかの予想だけじゃね
俺はまだアメリカの時代は続くと思ってるから全米株積み立ててる
そして中国、韓国株の未来はないと思ってるので新興国株(除く中韓)も積立始めた
20年とか30年後も日経が上がると思ってるのなら今から買っておけば大儲け

405 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/13(火) 14:03:57.29 ID:n/+ZwQMR0
日経弱いね
垂れとる

406 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/13(火) 14:04:49.56 ID:yTxs9TZb0
100おじ入居

408 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/13(火) 14:05:10.35 ID:O5ru1pRs0
日経買えっていうユーチューバーおらんな🙄

410 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/13(火) 14:06:59.30 ID:qyAmqrd10
高配当は減配であおぞらになるから注意
配当性向高いやつは特に

411 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/13(火) 14:07:25.34 ID:guv0j63K0
今日から始めました!
今sp500に成長投資2400000と積立一括1188000設定してきたんですけどあと20年くらい放ったらかしてていいですか?

422 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/13(火) 14:11:35.11 ID:d5ILbYOj0
>>411
20年後健康で生きてる自信あるならおけー

433 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/13(火) 14:16:24.06 ID:guv0j63K0
>>422
ありがと
正直投資良くわかんないから貯金の分散みたいな感じだ

413 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/13(火) 14:08:16.46 ID:AXYA6uBs0
ここ5年で見ると日経もSP500も伸び率80%なのね
実は分散投資先の1つとして手堅いのかもしれない

414 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/13(火) 14:08:19.60 ID:48vG4qKz0
米国株と日経平均は(今のところ)相関関係が高いから米国株買っておけば大丈夫

416 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/13(火) 14:09:31.89 ID:4SJe873J0
日経買わずにS&P500買ってる大大大*www

418 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/13(火) 14:09:50.61 ID:750S6/oA0
ドル円が介入でもしてんのかってくらい150円いかずに跳ね返されてるな

420 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/13(火) 14:11:29.44 ID:qyAmqrd10
為替は株以上にキリ番心理働くからね

421 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/13(火) 14:11:33.06 ID:MhzKXW4d0
だいたいNISAの政府的な真の狙いは
将来日本経済はボロボロになります、少子高齢化で年金も減らすんで
老後資金は自分たちで増やしてね、その代わり税金免除するからよろしく

という趣旨なので長期的に見て日本株を買う奴はアホとしか言いようがない

423 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/13(火) 14:11:59.76 ID:+aR2Zqzs0
オルカン持っていたら少しは恩恵あるのかな?

428 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/13(火) 14:14:47.49 ID:MhzKXW4d0
>>423
日本株は5.5%だけ恩恵がある

(出典 i.imgur.com)

https://emaxis.jp/fund/253425.html

431 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/13(火) 14:15:12.93 ID:eK15/PmX0
>>423
5%だけね
アメリカ以外は金魚のフンでしかない

424 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/13(火) 14:12:20.39 ID:eK15/PmX0
NISAにも日経入れてるけど比率が難しい

437 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/13(火) 14:17:36.16 ID:G8bMEEIN0
>>424
年金もあるから売って調整はしないけど積立先を変更して米日64ぐらいにしている
NISAは6をS&P500にするから成長を半々ぐらいかなあ
気分で決めている

425 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/13(火) 14:12:40.23 ID:zQD9q0A70
なすやS&P500が下げているのを横目に日経好調過ぎ

426 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/13(火) 14:13:50.36 ID:KtG4mdwA0
タイムマシンでもあれば年末まで見に行って売り買い判断できるんだろうがな
未だに未来人が来たことないあたり
タイムマシンの開発は不可能なんだろうな

430 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/13(火) 14:15:12.67 ID:+nyuLz4H0
>>426
タイムマシン開発されたらハイテク株あがるな
Appleもおしゃれなタイムマシン出すだろうし

435 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/13(火) 14:16:43.36 ID:KtG4mdwA0
>>430
きっと腕時計タイプの奴作るだろうな

427 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/13(火) 14:14:36.80 ID:/nKmdZ/D0
さっきから「日経上がってオルカンにも恩恵あるかな?」って言ってるやつ・・・www

いい加減投資信託は「点と点」ってこと理解しろ
今日経が上がろうが下がろうが関係ない
自分が利確する時、取り崩し始める時に上がってればいいんだよ

そんな知能だからオルカン買うんだよ

432 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/13(火) 14:15:43.32 ID:4nRSwJ2f0
>>427
このスレはみんな投資信託デイトレーダーだから
毎日株価が気になる

429 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/13(火) 14:14:49.27 ID:TfvekSjO0
そして予想を放棄した人が気楽にオルカン一本

434 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/13(火) 14:16:40.01 ID:TfvekSjO0
5%でも精神衛生上良い効果があるよ
心穏やかになれる
全く持ってないと結構悔しい

436 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/13(火) 14:17:08.77 ID:4SJe873J0
日経買わずにS&P500買ってる大大大*www

438 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/13(火) 14:18:50.99 ID:guv0j63K0
タイムマシンってあったとしても過去や未来を覗ける程度で鑑賞は出来ないじゃないか?
凄く精巧なシミュレートができるようになって限りなく忠実に近い過去や未来を見れるようになれるみたいな

439 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/13(火) 14:18:57.86 ID:dWccxrPa0
ニートおおすぎ