|
マジか!
450 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/10(土) 04:24:50.58 ID:T++80wgx0
>>447
当時「勇者」と評価しました。
当時「勇者」と評価しました。
451 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/10(土) 04:59:39.49 ID:Vnc7d3zz0
為替めんどい。もうドル運用で良くね
お試ししてたトレジャリーボンドの配当がドル口座に入ってたからGLDMを1つ練習購入。現金から少しだけドルも購入
あとは特定に積んでたオルカンを利確ドル転しながらストリップス債とゴールドに組み替えていくのはどうだろう?
お試ししてたトレジャリーボンドの配当がドル口座に入ってたからGLDMを1つ練習購入。現金から少しだけドルも購入
あとは特定に積んでたオルカンを利確ドル転しながらストリップス債とゴールドに組み替えていくのはどうだろう?
452 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/10(土) 05:28:36.77 ID:1Gs+mQgm0
オルカン(除く日本)
前日比+206円(+0.91%)
オルカン
前日比+191円(+0.85%)
日経平均上がっても日本除いた方が成績いいってどういうこと?
前日比+206円(+0.91%)
オルカン
前日比+191円(+0.85%)
日経平均上がっても日本除いた方が成績いいってどういうこと?
455 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/10(土) 05:39:09.43 ID:lTRaez830
>>452
草
草
456 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/10(土) 05:40:51.87 ID:7jPJcIKP0
>>452
中の比率が違うから、日本以外の影響をより強く受ける
日本の上げ幅より他の上げ幅の方が大きければ日本抜きの方が
トータルの上げ幅が大きくなることは普通にあり得る
中の比率が違うから、日本以外の影響をより強く受ける
日本の上げ幅より他の上げ幅の方が大きければ日本抜きの方が
トータルの上げ幅が大きくなることは普通にあり得る
474 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/10(土) 07:09:08.56 ID:dnp/S12c0
>>452
米国割合高いから
米国割合高いから
453 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/10(土) 05:30:02.92 ID:skarGaP00
投信の中の人がどんな運用してるのか次第なんじゃね?
投信の人も空売りと*るのかね?
投信の人も空売りと*るのかね?
454 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/10(土) 05:30:13.72 ID:Uz5FQ6J90
昨日の利益はほぼ円安のおかげだから
457 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/10(土) 05:41:23.92 ID:1Gs+mQgm0
日本で暮らす分は円高円安気にしなくて良いんじゃない
ドル80円の時ですら物価なんて全然下がらないし、iPhoneやiPadが格安で買えたくらいで
どうせ物価上げる*、円高円安も関係ないわな
ドル80円の時ですら物価なんて全然下がらないし、iPhoneやiPadが格安で買えたくらいで
どうせ物価上げる*、円高円安も関係ないわな
458 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/10(土) 05:43:42.34 ID:7jPJcIKP0
日米半々投信と米国投信があったとして
日米共に上昇したが米国の方がより上昇してた場合
米国投信の方がより上昇するのは当たり前
日米共に上昇したが米国の方がより上昇してた場合
米国投信の方がより上昇するのは当たり前
459 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/10(土) 05:57:58.02 ID:1Gs+mQgm0
なるほどね
落ちる時も除く日本の方が落ちるからなw
気にするほどのような差ではないが、売上ランキング見るとオルカン売れてオルカン(除く日本)売れない理由がわからないわ
落ちる時も除く日本の方が落ちるからなw
気にするほどのような差ではないが、売上ランキング見るとオルカン売れてオルカン(除く日本)売れない理由がわからないわ
460 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/10(土) 06:11:11.09 ID:7jPJcIKP0
全世界株式をベースに日本株比率25%で持ちたいとかいう場合
日本除くの方がコントロールしやすいとか、明確な目的の下で
持つ分には良いんじゃね?
てか、それは何であれそうかw
レバでもベアでも扱える人が上手に扱う分には全て肯定される
逆にダメな奴は何を選んでもダメ
日本除くの方がコントロールしやすいとか、明確な目的の下で
持つ分には良いんじゃね?
てか、それは何であれそうかw
レバでもベアでも扱える人が上手に扱う分には全て肯定される
逆にダメな奴は何を選んでもダメ
463 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/10(土) 06:37:05.25 ID:/IUyl0EB0
オルカンとS&P500を半々ずつ持ってるけど、S&P500の方が上げ下げ幅(ボラ)が大きいわ。
464 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/10(土) 06:39:11.83 ID:uOG52K8k0
オルカン否定派の頭悪いところは、リスク=下落幅だと思ってるところ
S&P500が1%下げた!その時オルカンも0.95%下げた!リスクあんま変わらないじゃん!って本気で言ってくる
リスクってそれじゃないだろ
S&P500が1%下げた!その時オルカンも0.95%下げた!リスクあんま変わらないじゃん!って本気で言ってくる
リスクってそれじゃないだろ
465 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/10(土) 06:46:23.30 ID:lyCnba7a0
円高来たら全員*
10年塩漬けできる覚悟を持つ者だけが
耐えられる
10年塩漬けできる覚悟を持つ者だけが
耐えられる
466 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/10(土) 06:51:46.57 ID:WfvrtCD10
ACWI0.54%しか上がってないじゃん
もっとがんばれがんばれオルカン!
もっとがんばれがんばれオルカン!
471 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/10(土) 07:03:27.33 ID:1Gs+mQgm0
>>467
ガチでこれ
持ってるやつがアンチしてんだよな、恐ろしい
知人にオルカン勧められて実験台にされてるけど投資信託の方が成績良かったら持ってる個別株を投資信託に変えるみたいだな
ガチャガチャ弄るより何もしない初心者の投資信託増えるとか虚しいよな
ガチでこれ
持ってるやつがアンチしてんだよな、恐ろしい
知人にオルカン勧められて実験台にされてるけど投資信託の方が成績良かったら持ってる個別株を投資信託に変えるみたいだな
ガチャガチャ弄るより何もしない初心者の投資信託増えるとか虚しいよな
468 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/10(土) 06:54:53.43 ID:w71yVWaX0
オルカンは定期預金替わり
470 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/10(土) 06:58:07.62 ID:7jPJcIKP0
リスクはボラティリティで標準偏差のことだ!とは言い切れない
ボラティリティは標準偏差より広い意味を含むし
リスクはボラティリティより広い意味を含む
でも投資でリスクって言う時は何々のことだ!常識だろ?的な
ことを言う人が居るけど、それもまったく常識なんかじゃない
価格変動リスク、為替変動リスク、信用リスク、流動性リスク
カントリーリスク、オルカンの目論見書を読んだだけでも
リスクが一意の何かを指さないのは明らか
ボラティリティは標準偏差より広い意味を含むし
リスクはボラティリティより広い意味を含む
でも投資でリスクって言う時は何々のことだ!常識だろ?的な
ことを言う人が居るけど、それもまったく常識なんかじゃない
価格変動リスク、為替変動リスク、信用リスク、流動性リスク
カントリーリスク、オルカンの目論見書を読んだだけでも
リスクが一意の何かを指さないのは明らか
473 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/10(土) 07:09:03.22 ID:qR92Bib40
オルカンのライバルは定期預金
S&P500なんかと比べるな
S&P500なんかと比べるな
475 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/10(土) 07:13:43.78 ID:Sk/yeD9M0
オルカス民は下がることばっか怖がってて
病気になるんじゃねえの?
下げ相場になったらオルカスでも買うわw
病気になるんじゃねえの?
下げ相場になったらオルカスでも買うわw
476 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/10(土) 07:14:54.66 ID:9daUEM3Y0
オルカンを数年かけて積み立てる
ただこれだけで良い
(一括にすべきという異論だけは認める)
ただこれだけで良い
(一括にすべきという異論だけは認める)
477 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/10(土) 07:16:13.35 ID:2yONlR0X0
懸命なる投資家はもし30年前にオルカンがあったとしてもオルカンを買ってるだろう。S&P500信者は30年前は日本、20年前は新興国と高値で買って安値で売るを繰り返し資産を減らす事だろう
ウォーレソ・パフェット
ウォーレソ・パフェット
478 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/10(土) 07:21:35.50 ID:w4lV4g690
オルカン民の言うリスクとは十数年後にアメリカが1位では無くなってる可能性とか、そういうリスクだからね
短期目線のやつとはいつまでたっても話が合わないのである
短期目線のやつとはいつまでたっても話が合わないのである
479 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/10(土) 07:22:28.71 ID:bJgH4Z9n0
iFreeNEXT FANG+インデックス
2018/01/31設定来 + 394.18%
1年リターン8位 +101.40%
iFreeNEXT NASDAQ100インデックス
2018/08/31設定来 + 216.19%
1年リターン33位 +66.28%
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
2018/07/03設定来 +167.73%
1年リターン138位 +40.50%
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
2017/02/27設定来 +173.47%
1年リターン238位 +35.43%
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
2018/10/31設定来 + 125.61%
1年リターン446位 +32.14%
2018/01/31設定来 + 394.18%
1年リターン8位 +101.40%
iFreeNEXT NASDAQ100インデックス
2018/08/31設定来 + 216.19%
1年リターン33位 +66.28%
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
2018/07/03設定来 +167.73%
1年リターン138位 +40.50%
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
2017/02/27設定来 +173.47%
1年リターン238位 +35.43%
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
2018/10/31設定来 + 125.61%
1年リターン446位 +32.14%
482 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/10(土) 07:26:31.65 ID:rblSIm+n0
オルカンて柔軟に投資比率変えるんじゃないの?
インドは少し前から注目されてるけど、アメリカが失速したら比率買えて投資すればリターン確保してくれそうじゃん
一方でsp500なんかは投資先を変えられないから詰む
インドは少し前から注目されてるけど、アメリカが失速したら比率買えて投資すればリターン確保してくれそうじゃん
一方でsp500なんかは投資先を変えられないから詰む
484 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/10(土) 07:35:16.10 ID:nQtF+gxK0
>>482
>>483
市場平均
>>483
市場平均
485 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/10(土) 07:39:12.44 ID:dH5gqBlg0
>>482
今のオルカンは米比率6割だから準S&P500と言っても過言ではない
でもアメリカ経済不況になった時は上手く比率変えてくれるからダメージ少なくて済む
今のオルカンは米比率6割だから準S&P500と言っても過言ではない
でもアメリカ経済不況になった時は上手く比率変えてくれるからダメージ少なくて済む
483 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/10(土) 07:29:41.79 ID:+QdSUyuc0
オルカンって上昇相場に弱いのか?
オルカン一本リーマンのワイでもあきれるほど弱いんだが
オルカン一本リーマンのワイでもあきれるほど弱いんだが
486 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/10(土) 07:42:38.71 ID:zdBNJkA40
オルカンが休んでいる時、FANG+は上昇している。 オルカンが寝ている時、FANG+は上昇している。 オルカンが上昇している時、もちろんFANG+はもっと上昇している。
487 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/10(土) 07:44:38.90 ID:zdBNJkA40
出る前に負けること考えるオルカン民いるかよ!
488 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/10(土) 07:48:36.02 ID:oUUe2R2g0
これ中国株に足引っ張られるから避けた方がいいぞ
失われた100年に突入した中国株が混入してる時点で負け
失われた100年に突入した中国株が混入してる時点で負け
489 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/10(土) 08:00:48.07 ID:nQtF+gxK0
>>488
市場平均だから良いものも悪いものもすべて引き受ける
何を今更言ってるのかって話
市場平均だから良いものも悪いものもすべて引き受ける
何を今更言ってるのかって話
コメントする