|
マジか!
601 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/11(日) 12:23:39.60 ID:i5xjQmiB0
611 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/11(日) 12:28:30.04 ID:YKQ6upDJ0
>>601
オルカンパフォーマンス悪いからなー
オルカンパフォーマンス悪いからなー
614 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/11(日) 12:30:13.88 ID:lNSK55bF0
>>601
26億かよ…8000万なんかゴミに見えるな
26億かよ…8000万なんかゴミに見えるな
615 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/11(日) 12:30:23.31 ID:AueDtH1j0
>>601
ちょっとだけ…会社の金借りてもバレへんか…
ちょっとだけ…会社の金借りてもバレへんか…
602 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/11(日) 12:23:44.94 ID:mw8HK6bJ0
>>598
流石にネタだろ?
流石にネタだろ?
603 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/11(日) 12:23:51.09 ID:/64FBTiD0
>>599
NISAがなければ年金の事情が改善するわけじゃないだろ
NISAがなければ年金の事情が改善するわけじゃないだろ
604 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/11(日) 12:25:01.49 ID:SQXjblq50
>>581
えええ?
>賦課方式にしない
それだと今のお年寄りは年金1万円だけど
それでいいのか?
>年金横領しない
誰が横領したの?
日本は法治国家なんだから警察に訴えろよw
日本の年金はダメだダメダメって言ってるのは
このレベルの連中
えええ?
>賦課方式にしない
それだと今のお年寄りは年金1万円だけど
それでいいのか?
>年金横領しない
誰が横領したの?
日本は法治国家なんだから警察に訴えろよw
日本の年金はダメだダメダメって言ってるのは
このレベルの連中
605 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/11(日) 12:25:16.35 ID:Hl/xSuGj0
年金は額が下がろうが最速60歳で受け取るのが大正解だろう
投資家なら尚更
投資家なら尚更
607 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/11(日) 12:26:23.74 ID:M82xReDc0
働く気もなくて生活保護で税金食い潰されるよりは、*でくれた方がみんなの為
608 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/11(日) 12:26:24.07 ID:8E2NspUj0
>>568
7800台で100株買って任天堂の株価が凄く上がってて感動しました🥺
そろそろ下がる気もするけど、このまま上昇して9千台、1万台になったら嬉しいな~🥰
投資初心者ですがこれからも任天堂を少しずつ買い足そうと思います😤
7800台で100株買って任天堂の株価が凄く上がってて感動しました🥺
そろそろ下がる気もするけど、このまま上昇して9千台、1万台になったら嬉しいな~🥰
投資初心者ですがこれからも任天堂を少しずつ買い足そうと思います😤
609 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/11(日) 12:26:40.89 ID:lNSK55bF0
>>570
あ~あ、こりゃ益々年金に期待出来んな
20年後には今の半分になってたりして
あ~あ、こりゃ益々年金に期待出来んな
20年後には今の半分になってたりして
610 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/11(日) 12:27:41.12 ID:gpKK7rzF0
買う理由に疑いを持つと逆に辞める理由になる
不変の根拠を持っていないと続かない
不変の根拠を持っていないと続かない
629 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/11(日) 12:38:24.29 ID:mw8HK6bJ0
>>610
疑って考えて根拠を構築する、また疑って考えて新たな根拠を構築する
このイテレーションを自力で回せる人だけが超長期投資を続けられる
まあ5年で半数は脱落するw
疑って考えて根拠を構築する、また疑って考えて新たな根拠を構築する
このイテレーションを自力で回せる人だけが超長期投資を続けられる
まあ5年で半数は脱落するw
633 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/11(日) 12:39:49.45 ID:lNSK55bF0
>>629
寧ろ5年続けられたら脱落しないだろ
暴落しない限り増え続けるんだから
寧ろ5年続けられたら脱落しないだろ
暴落しない限り増え続けるんだから
612 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/11(日) 12:28:36.62 ID:kcmBXDMo0
退職金なし、年金月5万、70歳支給開始
どう転がってもいいようにNISAやってんだろ。
どう転がってもいいようにNISAやってんだろ。
613 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/11(日) 12:28:59.18 ID:+G5jjNgh0
ちゃんと兄弟にも投資勧めておかないと
年取ってから金貸せとか言われそうだな
まあ妹夫婦は旦那が東大出だしその辺は聡いから大丈夫だろうが
年取ってから金貸せとか言われそうだな
まあ妹夫婦は旦那が東大出だしその辺は聡いから大丈夫だろうが
618 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/11(日) 12:31:32.64 ID:6SXJRO680
>>613
金ないつって貸さなきゃいいだけだし薦めなくていい
自分の首絞めるだけ
金ないつって貸さなきゃいいだけだし薦めなくていい
自分の首絞めるだけ
621 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/11(日) 12:33:11.26 ID:4PQsdT8Z0
>>613
お前のせいで投資したら暴落して金失った。金返せ。
お前のせいで投資したら暴落して金失った。金返せ。
616 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/11(日) 12:31:24.04 ID:N+1DBYmn0
みなさんありがとうございます
5年前始めた旧NISAで月1000円しか入れてなくて今めちゃくちゃ後悔してるので今回は1000万入れときます
5年前始めた旧NISAで月1000円しか入れてなくて今めちゃくちゃ後悔してるので今回は1000万入れときます
620 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/11(日) 12:32:45.28 ID:kcmBXDMo0
>>616
もったいねー
もったいねー
617 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/11(日) 12:31:30.68 ID:VNMgrY9U0
>>598
中華株の空売り禁止、日本株etfの取引停止とか色々やるような国に投資しろとか罰ゲームかよ
中華株の空売り禁止、日本株etfの取引停止とか色々やるような国に投資しろとか罰ゲームかよ
619 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/11(日) 12:32:44.77 ID:Xx+PoUdx0
オルカンて3000から優良1000社に絞ってもリターン変わらんのかな?
622 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/11(日) 12:34:18.92 ID:i5xjQmiB0
>>619
3,000人も社員いたらサボるだけだから
500でも100でもいい
少数精鋭
3,000人も社員いたらサボるだけだから
500でも100でもいい
少数精鋭
626 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/11(日) 12:37:01.45 ID:T1DDHL/K0
>>619
多少は上がるだろ リスクもリターンも
まあSP500に近づくだけだがな
多少は上がるだろ リスクもリターンも
まあSP500に近づくだけだがな
639 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/11(日) 12:45:38.36 ID:mw8HK6bJ0
>>619
vti(ほぼ100%)、sp500(85%)とsp100(約60%)を比べる限りだと
sp500が一番安定的な結果になる
vt/acwiも100と85%だし、85%って統計的に何か意味があるんじゃね?
vti(ほぼ100%)、sp500(85%)とsp100(約60%)を比べる限りだと
sp500が一番安定的な結果になる
vt/acwiも100と85%だし、85%って統計的に何か意味があるんじゃね?
623 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/11(日) 12:34:40.09 ID:lOk88IXW0
投資で過去の出来事でもったいなかった思考はちょっと
630 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/11(日) 12:39:23.09 ID:tI6fIXIa0
>>623
コロナショックの時に株やってたらなぁとは思うけど
まあ、どうせやってても怖くて買えてないわ
コロナショックの時に株やってたらなぁとは思うけど
まあ、どうせやってても怖くて買えてないわ
628 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/11(日) 12:38:19.78 ID:hMQXsKgN0
>>564
これだけ1月に学習材料あって一括しないとか…
これだけ1月に学習材料あって一括しないとか…
631 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/11(日) 12:39:29.25 ID:aCdd8KWz0
>>598
中国って思ってたよりやべぇ国なんだな
富裕層はみんな国外逃亡するんじゃないか
中国って思ってたよりやべぇ国なんだな
富裕層はみんな国外逃亡するんじゃないか
637 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/11(日) 12:44:28.80 ID:VNMgrY9U0
>>632
一見したら信託報酬はオルカンの方が安いんだけど、実質的なコストはS&P500の方が安いんだよな
一見したら信託報酬はオルカンの方が安いんだけど、実質的なコストはS&P500の方が安いんだよな
635 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/11(日) 12:40:47.91 ID:7uB42BJf0
トランプ当選したら米株ってどうなんの?
638 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/11(日) 12:44:44.64 ID:6V72XqU80
>>635
株は上がると思うが円高になる
株は上がると思うが円高になる
636 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/02/11(日) 12:43:52.66 ID:tI6fIXIa0
パウ更迭で利下げするから上がるんじゃね?
コメントする