|
ヤバいな!
101 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/11/03(金) 22:24:33.08 ID:4DI+If9F0
SPとの両持ちで解ったわ
オルカン内のSP率が下がらん限り
オルカンがSPに勝つ未来は無いな
オルカン内のSP率が下がらん限り
オルカンがSPに勝つ未来は無いな
104 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/11/03(金) 22:39:45.17 ID:5sRC6IWb0
>>101
ある期間において円建てacwiの中の米国割合が上がるってことはその期間の成績は米国>除く米国ってことだから、米国だけのSP500の方が成績上になりそうってのは買わなくても分かるもんだよね
まあacwiの米国=SP500ではないから絶対とまでは言えないけど
ある期間において円建てacwiの中の米国割合が上がるってことはその期間の成績は米国>除く米国ってことだから、米国だけのSP500の方が成績上になりそうってのは買わなくても分かるもんだよね
まあacwiの米国=SP500ではないから絶対とまでは言えないけど
110 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/11/03(金) 23:52:43.11 ID:1fg/uO8b0
>>101
そりゃオルカン内の米国株比率が下がる事態が起きた時にSPより下がりにくいのがオルカンの売りだからな
そりゃオルカン内の米国株比率が下がる事態が起きた時にSPより下がりにくいのがオルカンの売りだからな
102 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/11/03(金) 22:29:33.96 ID:w8ZGDU/V0
持たないと分からなかったの?
103 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/11/03(金) 22:33:10.92 ID:DDHrJxAV0
株始めてから祝日が嬉しくない
下がり傾向の時は不安が増すだけ
上がり期は早く結果見たい
金曜休んでも意味無い
市場動いてる方が良い
下がり傾向の時は不安が増すだけ
上がり期は早く結果見たい
金曜休んでも意味無い
市場動いてる方が良い
105 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/11/03(金) 22:51:18.35 ID:XkokaZTq0
米国株なら祝日関係ないじゃん
107 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/11/03(金) 23:21:48.72 ID:w1lEMmBN0
急に円高に振れたけどスタンバイ砲発動したのか?
109 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/11/03(金) 23:24:48.61 ID:hDlWDT3b0
君と別れて僕は石ころになって
蹴っ飛ばされて転がって疲れた
出会えた喜びはいつも一瞬なのに
どうして別れの悲しみは永遠なの
蹴っ飛ばされて転がって疲れた
出会えた喜びはいつも一瞬なのに
どうして別れの悲しみは永遠なの
111 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/11/04(土) 00:03:36.80 ID:mzkuJLgg0
>>73
目先のことしかって意味で?
目先のことしかって意味で?
112 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/11/04(土) 00:04:09.50 ID:dxlKsZ4m0
オルカン放置はたしかに面白くはない
けどどうせ勝ち続けることはほぼ無理なのに相場に張りついて神経すり減らしたり、当たるかどうかもわからない予想のために会社の情報仕入れたりするより、まあまあのリターンで放置してその分仕事頑張ったり趣味を楽しむ方がいいじゃないのっていう発想
合理的ではある
けどどうせ勝ち続けることはほぼ無理なのに相場に張りついて神経すり減らしたり、当たるかどうかもわからない予想のために会社の情報仕入れたりするより、まあまあのリターンで放置してその分仕事頑張ったり趣味を楽しむ方がいいじゃないのっていう発想
合理的ではある
113 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/11/04(土) 00:14:50.22 ID:BUtFLR/O0
オルカンはあくまでも世界平均を狙っているので一番にはなれません。2番でいいんです。もともとそういうものなので。
114 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/11/04(土) 00:18:36.96 ID:3Q5Mhk/n0
2番になるのって大変なんだよ
その結果1番よりやけどしちゃうときもあるのがなんとも
リーマン時だとアメリカだけでなく全世界のダメージを受けたので火だるまになったという
その結果1番よりやけどしちゃうときもあるのがなんとも
リーマン時だとアメリカだけでなく全世界のダメージを受けたので火だるまになったという
115 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/11/04(土) 00:29:58.53 ID:mzkuJLgg0
それよく言われてていつも思うけど何と比較して2番なんだろう
116 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/11/04(土) 00:30:29.33 ID:a+emRTEy0
オルカン 全米 SP ナス FANG の順で好みのリスクリターン選ぶだけ
117 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/11/04(土) 00:31:34.60 ID:SJpOn5I+0
そもそもs&p500が1番でもないしな
118 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/11/04(土) 00:36:40.75 ID:mzkuJLgg0
まず1番って何?wて話だ*
メジャー投信の直近20年の利益で~…みたいな前提ならNASが1番ってことになるし全世界なんて2番に大きく届かないからね
例え話だと言われたらそれまでだけど
メジャー投信の直近20年の利益で~…みたいな前提ならNASが1番ってことになるし全世界なんて2番に大きく届かないからね
例え話だと言われたらそれまでだけど
119 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/11/04(土) 00:37:11.60 ID:+v0B8QF00
その年で最もリターンが大きかった国にオルカンは絶対勝てないってことを常に2番手って例えてるんだと思うけど
120 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/11/04(土) 00:59:31.13 ID:/OLzKy780
この先10年毎月10万投資するならオルカンかTOPIXどっちが良いかって話
10年後に元本1200万がどのくらいになってるか。
さらに言うと15年後1800万がそれぞれいくらになってるか
10年後に元本1200万がどのくらいになってるか。
さらに言うと15年後1800万がそれぞれいくらになってるか
122 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/11/04(土) 01:41:29.39 ID:aIChyH/T0
>>120
今はTOPIXの方ががいいだろうね
為替的に今外国株式買うのは割高で時期が悪いし
アメリカ株はバブってるから暴落を食らう恐れがある
TOPIXならそれらの問題がないので相対的に安心
オルカンは円安が落ち着いてからでいい
今はTOPIXの方ががいいだろうね
為替的に今外国株式買うのは割高で時期が悪いし
アメリカ株はバブってるから暴落を食らう恐れがある
TOPIXならそれらの問題がないので相対的に安心
オルカンは円安が落ち着いてからでいい
128 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/11/04(土) 07:39:36.88 ID:GfoyQqim0
>>120
米株、日本株、新興国株
どれが来るか分からんから世界の株を買いましようってのがオルカンなんやが
米株、日本株、新興国株
どれが来るか分からんから世界の株を買いましようってのがオルカンなんやが
121 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/11/04(土) 01:29:05.60 ID:JfM7F8nX0
流石に10年後なんて生きてないわ
123 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/11/04(土) 02:33:48.13 ID:3Q5Mhk/n0
TOPIXもドル安になったらトヨタ建機商社ハイテク石油総崩れじゃないですか
アメリカ強いドル強いTOPIX強いなんだよなあ
アメリカ強いドル強いTOPIX強いなんだよなあ
124 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/11/04(土) 03:03:36.38 ID:Q9V9K2bT0
日本株こそバブってるんじゃないの
大規模緩和続けて恩恵受けた大企業はでかくなったけど成長はしてない
金刷りすぎて不動産の高騰抑えられない状態
結局バブル崩壊から学んでないじゃん
大規模緩和続けて恩恵受けた大企業はでかくなったけど成長はしてない
金刷りすぎて不動産の高騰抑えられない状態
結局バブル崩壊から学んでないじゃん
125 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/11/04(土) 05:28:09.19 ID:dYt4s8tj0
確かに今でもなんとかの一つ覚えで緩和やってるのわーくにくらいだな
物価高騰をガソリンに補助金出すことで誤魔化してるけどまあ本来は欧米以上にインフレしてるよねこれだけの通貨安だし
いつまでも続くわけもない自転車操業
物価高騰をガソリンに補助金出すことで誤魔化してるけどまあ本来は欧米以上にインフレしてるよねこれだけの通貨安だし
いつまでも続くわけもない自転車操業
127 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/11/04(土) 06:51:34.55 ID:nrVQNC5N0
これ月曜日の基準価額で3500マンプラテンしそうだな
129 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/11/04(土) 07:40:08.26 ID:V2k3hSnd0
>>127
損切りしてるかもよ
損切りしてるかもよ
130 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/11/04(土) 08:01:27.24 ID:dQb7RKpC0
ガチホするだけでいいんでしょ?余裕じゃん
て最初は誰しも思うけど実際に自分のお金が凄い勢いで減っていったら大抵の人は恐怖を覚えるものなんだわ
頭のネジが飛んでるやつ以外は
ゆえに初心者がいきなり大金を一括するのは危険を伴う
て最初は誰しも思うけど実際に自分のお金が凄い勢いで減っていったら大抵の人は恐怖を覚えるものなんだわ
頭のネジが飛んでるやつ以外は
ゆえに初心者がいきなり大金を一括するのは危険を伴う
131 クロード・C・ケニー :2023/11/04(土) 08:04:59.81 ID:stxT6KGs0
50年以上ベストセラーの神の本ウォール街のランダムウォーカーで、マルキール教授は、
個人投資家にとっては、個々の株式を売買したり、プロのファンド・マネジャーが運用する投資信託に投資するよりも、ただインデックス・ファンドを買ってじっと持っているほうが、遙かによい結果を生む
と結論づけています
個人投資家にとっては、個々の株式を売買したり、プロのファンド・マネジャーが運用する投資信託に投資するよりも、ただインデックス・ファンドを買ってじっと持っているほうが、遙かによい結果を生む
と結論づけています
132 クロード・C・ケニー :2023/11/04(土) 08:06:45.11 ID:stxT6KGs0
初心者は大金で一括で買って20年気絶するだけで大勝利できるんや
初心者がプロに圧勝できるなんて投資しか無い
初心者がプロに圧勝できるなんて投資しか無い
133 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/11/04(土) 08:13:38.38 ID:IgpX7t700
為替込みでも2.5パーくらいは上げてきそうだな
月曜夜は久々に含み益眺めてホルホルできそう
オルカン退屈言う奴いるけど含み益結構あるから普通に楽しいわ
月曜夜は久々に含み益眺めてホルホルできそう
オルカン退屈言う奴いるけど含み益結構あるから普通に楽しいわ
134 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/11/04(土) 08:23:10.42 ID:HhKhYi5n0
積みニーの方はコロナショックのおかげで平均取得価格がだいぶ安く済んでいるけど特定口座の方は19,500円付近だから含み益と含み損の反復横跳びで毎日楽しいぜ
135 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/11/04(土) 08:43:01.47 ID:nMyGbz2n0
まず値動きに慣れる時間が必要
それで最終的にはプラスになることを実感してから注ぎ込まないと、含み損益に心が動かされるようではな
それで最終的にはプラスになることを実感してから注ぎ込まないと、含み損益に心が動かされるようではな
136 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/11/04(土) 08:46:32.10 ID:EwAG58Px0
合理性は3500一気にぶちこむことにあると思うから別にいいんじゃないの
合理性と感情の戦いだけどそれを乗り越えられたら保身ばかり考えているちまちま積立マンよりも百倍強い投資家になると思うわ
合理性と感情の戦いだけどそれを乗り越えられたら保身ばかり考えているちまちま積立マンよりも百倍強い投資家になると思うわ
137 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/11/04(土) 09:04:56.96 ID:fBv8a4jm0
そりゃあ乗り越えられる人はそれでいいでしょう
問題は乗り越えられるかどうかはやってみないと分からない
見るのとやるのでは違うからな
問題は乗り越えられるかどうかはやってみないと分からない
見るのとやるのでは違うからな
138 クロード・C・ケニー :2023/11/04(土) 09:08:43.19 ID:SODmTteH0
0になってもいい分だけ投資すれば良いんやで
投資は遊び、ゲームなんや
プレーだだと思えば諦めつくやろ
投資は遊び、ゲームなんや
プレーだだと思えば諦めつくやろ
139 クロード・C・ケニー :2023/11/04(土) 09:08:58.18 ID:SODmTteH0
プレー代な
コメントする