|
マジか!
100 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/03/31(日) 17:42:38.11 ID:aj9afTzS0
>>96
そもそもとして金借りて不動産とかしない限り
資産を株に全ツッパが唯一解だからなー
そもそもとして金借りて不動産とかしない限り
資産を株に全ツッパが唯一解だからなー
101 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/03/31(日) 17:43:28.12 ID:JokCY8cR0
>>97
楽天はどんなか知らんが、
SBIだと特定とNISA枠で同じ商品買っても別々に利益が表示されんのよ。
総合で利益出ててもNISA枠がマイナスだったら嫌じゃん?
だから暴落来てくれー
楽天はどんなか知らんが、
SBIだと特定とNISA枠で同じ商品買っても別々に利益が表示されんのよ。
総合で利益出ててもNISA枠がマイナスだったら嫌じゃん?
だから暴落来てくれー
102 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/03/31(日) 17:43:55.35 ID:aj9afTzS0
>>99
勝率の高さというか期待値の高さでは?
勝率の高さというか期待値の高さでは?
107 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/03/31(日) 17:47:36.91 ID:MSnRBY7D0
>>104
いや、全然よくないというか期待値で負けるのは大問題
いや、全然よくないというか期待値で負けるのは大問題
109 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/03/31(日) 17:48:34.37 ID:MPxaOM4I0
>>107
字読める?>>104
字読める?>>104
111 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/03/31(日) 17:50:27.00 ID:MSnRBY7D0
>>109
何が言いたいのかよくわからないけど勝率ではなく期待値が重要だと言ってるんだが
何が言いたいのかよくわからないけど勝率ではなく期待値が重要だと言ってるんだが
114 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/03/31(日) 17:53:20.39 ID:MPxaOM4I0
>>111
一括vs積立だと勝率がどれくらいになるかを>>104に貼ったんだがw
意味が分からないならわざわざID変えて無理に絡んで来なくていいよ
一括vs積立だと勝率がどれくらいになるかを>>104に貼ったんだがw
意味が分からないならわざわざID変えて無理に絡んで来なくていいよ
116 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/03/31(日) 17:55:14.09 ID:MSnRBY7D0
>>114
変えてないよ
だから勝率なんてどうでもよくて期待値のほうが重要なのに
勝率がどうこうと言ってるから違うよと言ってる
変えてないよ
だから勝率なんてどうでもよくて期待値のほうが重要なのに
勝率がどうこうと言ってるから違うよと言ってる
121 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/03/31(日) 17:58:19.88 ID:MPxaOM4I0
>>116
それはお前の感想だよねw
ところでなんで>>102とIDが違うの?
焦り過ぎて間違えた?
それはお前の感想だよねw
ところでなんで>>102とIDが違うの?
焦り過ぎて間違えた?
123 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/03/31(日) 17:59:13.19 ID:aj9afTzS0
>>121
そりゃ別人やからやで
ワイはそもそも期待値追求するならNISA自体選択肢にはいらないって考えてるしww
そりゃ別人やからやで
ワイはそもそも期待値追求するならNISA自体選択肢にはいらないって考えてるしww
126 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/03/31(日) 18:00:12.90 ID:MPxaOM4I0
>>123
あっそう
102 名無しさん@お金いっぱい。 2024/03/31(日) 17:43:55.35 ID:aj9afTzS0
>>99
勝率の高さというか期待値の高さでは?
107 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2024/03/31(日) 17:47:36.91 ID:MSnRBY7D0
>>104
いや、全然よくないというか期待値で負けるのは大問題
あっそう
102 名無しさん@お金いっぱい。 2024/03/31(日) 17:43:55.35 ID:aj9afTzS0
>>99
勝率の高さというか期待値の高さでは?
107 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2024/03/31(日) 17:47:36.91 ID:MSnRBY7D0
>>104
いや、全然よくないというか期待値で負けるのは大問題
128 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/03/31(日) 18:01:00.14 ID:aj9afTzS0
>>126
そんな常識の話がたまたま一致したからなんなのwww
そんな常識の話がたまたま一致したからなんなのwww
132 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/03/31(日) 18:02:47.67 ID:MPxaOM4I0
>>128
ふーん(ニヤニヤ
ふーん(ニヤニヤ
131 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/03/31(日) 18:01:59.72 ID:MSnRBY7D0
>>121
ごめん、どこに焦る要素があったのか理解が追いついてない
別人だから別IDが付いてるということ以上に説明はないよ
ごめん、どこに焦る要素があったのか理解が追いついてない
別人だから別IDが付いてるということ以上に説明はないよ
136 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/03/31(日) 18:04:44.52 ID:GmbWXpaP0
>>131
みっともないからさっさと*よ積立自演*
みっともないからさっさと*よ積立自演*
139 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/03/31(日) 18:06:26.68 ID:Yv7z4L5R0
>>114
それはたまたま今年の1月一括が良かっただけで、今から始める人が一括するのが良いかはわからんし、来年も1月一括が良いかはわからん
それはたまたま今年の1月一括が良かっただけで、今から始める人が一括するのが良いかはわからんし、来年も1月一括が良いかはわからん
122 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/03/31(日) 17:58:35.99 ID:7z4fA0y/0
>>104
5年中1回だけ外れるんだな
年初一括360万×5回が正解だな
5年中1回だけ外れるんだな
年初一括360万×5回が正解だな
105 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/03/31(日) 17:46:18.14 ID:tn+HNOyp0
>>98
算数習った?
算数習った?
106 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/03/31(日) 17:46:26.79 ID:mOrkiUXD0
あともう一個
複数人で行くんじゃねーっていうこと
1人で行くから緊張感出るのにさ
視聴者の需要を理解しろってこと
複数人で行くんじゃねーっていうこと
1人で行くから緊張感出るのにさ
視聴者の需要を理解しろってこと
108 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/03/31(日) 17:48:32.61 ID:MSnRBY7D0
>>106
廃墟動画のレビューはこのスレの需要を理解してのことなの?
廃墟動画のレビューはこのスレの需要を理解してのことなの?
110 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/03/31(日) 17:49:16.88 ID:aj9afTzS0
端的に勝率って話だと銀行預金が一番高い(1000万円以下なら勝率100%)やろww
株に投じる時点で勝率は多少でも犠牲にするしかないんやで
期待値上げることを考えなければならんと思うが
そうなると期待値を追求するとNISA枠自体がアウトになるんだがなww
(NISA枠使わず個別株バリュー株全力でさらに金借りて投資=証券担保ローン適格がないNISAは論外)
株に投じる時点で勝率は多少でも犠牲にするしかないんやで
期待値上げることを考えなければならんと思うが
そうなると期待値を追求するとNISA枠自体がアウトになるんだがなww
(NISA枠使わず個別株バリュー株全力でさらに金借りて投資=証券担保ローン適格がないNISAは論外)
113 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/03/31(日) 17:52:09.46 ID:Tc2gbbkj0
>>110
銀行預金なんてインフレ負けするだけじゃん
銀行預金なんてインフレ負けするだけじゃん
112 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/03/31(日) 17:51:10.35 ID:cL/9ewu90
確かに
NISAしかやらんなら年間360万しか買えないのにわざわざ分割にするのは単なるアホだな
NISAしかやらんなら年間360万しか買えないのにわざわざ分割にするのは単なるアホだな
115 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/03/31(日) 17:54:12.71 ID:rejWEwJO0
普通に5年かけて240万5回10万60回積み立てしてるだけだよ
NISAは全員積み立て民
NISAは全員積み立て民
130 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/03/31(日) 18:01:32.62 ID:9FoEu9h90
>>120
そうやって必死に否定するから自演してるのがバレるんやで積立*
そうやって必死に否定するから自演してるのがバレるんやで積立*
118 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/03/31(日) 17:56:50.31 ID:Tc2gbbkj0
年初一括できるならそれがいいのはさんざん検証されてるだろ
いまだにガタガタ言ってるのはさすがに情弱がすぎるわ
荒らしと同じ
いまだにガタガタ言ってるのはさすがに情弱がすぎるわ
荒らしと同じ
124 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/03/31(日) 17:59:22.83 ID:MSnRBY7D0
>>118
俺も年初一括のほうが正しいと思うしそうしてるよ
でも勝率を根拠にするのはおかしいと言ってんのさ
俺も年初一括のほうが正しいと思うしそうしてるよ
でも勝率を根拠にするのはおかしいと言ってんのさ
129 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/03/31(日) 18:01:20.33 ID:Lw04O0e+0
>>124
他人を気にするかどうかの違いだな
そっとしておきな
他人を気にするかどうかの違いだな
そっとしておきな
119 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/03/31(日) 17:57:41.76 ID:ugR1ezrs0
新NISAから投資を始めて3ヶ月。
今の所、含み益は+15万円なので、毎月5万円の不労所得があった、って事になるのかな。
自分としては大満足の結果だけど、流石にこれは続かないよね。
でも、平均として、毎月3万円は増やしたい。
最低でも3万円/月の臨時収入があれば、本当に有り難いし。
これからもコツコツ積み立てる予定だけど、果たして実現出来るか…??
今の所、含み益は+15万円なので、毎月5万円の不労所得があった、って事になるのかな。
自分としては大満足の結果だけど、流石にこれは続かないよね。
でも、平均として、毎月3万円は増やしたい。
最低でも3万円/月の臨時収入があれば、本当に有り難いし。
これからもコツコツ積み立てる予定だけど、果たして実現出来るか…??
125 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/03/31(日) 17:59:33.16 ID:EMykciUq0
とりあえず、5年間はリセッションが来ないっていう自信がなければ一括投資なんて出来ないな
127 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/03/31(日) 18:00:22.92 ID:a3LoPL6i0
>>13
君にとっての暴落の基準って何?
それ決めてないと結局買えなくてあとからあの時が暴落だったんだなってなるよ
君にとっての暴落の基準って何?
それ決めてないと結局買えなくてあとからあの時が暴落だったんだなってなるよ
135 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/03/31(日) 18:04:44.45 ID:9IhzHMl40
>>98
今年から始めた新社会人か?
今年から始めた新社会人か?
137 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/03/31(日) 18:05:35.83 ID:85dJdtNb0
>>82
ん?国保?
無職?
ん?国保?
無職?
138 名無しさん@お金いっぱい。 :2024/03/31(日) 18:06:08.65 ID:Lw04O0e+0
暴落待ちで投資資金の一割くらいキープしようかと考えたこともあったけど
暴落って言っても去年の10月くらいのだったら半年前の方が安いわけでそんなもんに備えて現金貯めててもしょうがないなぁとはなった
暴落って言っても去年の10月くらいのだったら半年前の方が安いわけでそんなもんに備えて現金貯めててもしょうがないなぁとはなった