投資.com

投資、経済、仕事、お金関連についてまとめています。皆様により良い情報を発信しています( ^ω^ )


    トヨタ自動車株式会社(トヨタじどうしゃ、英: TOYOTA MOTOR CORPORATION、通称:トヨタ、TMC)は、愛知県豊田市に本社を置く日本最大手の自動車メーカー。豊田自動織機を源流とするトヨタグループの中核企業。ダイハツ工業と日野自動車の親会社、SUBARUの筆頭株主。 トヨタ
    271キロバイト (33,757 語) - 2023年1月3日 (火) 11:10
    マジか!

    200 ちびでぶハゲニート :2022/11/16(水) 22:10:39.05ID:k6ibh0q3
    新型プリウスかっこいいなー
    買っちゃおうかな




    201 名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/16(水) 22:17:18.88ID:w0DrT/iA
    お前らまだこんな絶望的な銘柄にこだわってるのか
    もう株価上がらんぞ

    202 ちびでぶハゲニート :2022/11/16(水) 22:35:07.63ID:k6ibh0q3
    トヨタは日本の最後の夢だからねぇ
    にしてもプリウスかっこいいほしい

    203 名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/16(水) 23:46:39.53ID:ZyTEpjtH
    トヨタ潰れる状況になったらとんでもない不況になって無職まみれになりそう

    204 名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 07:53:14.59ID:0RYt/iup
    新型プリウス効果で今日から爆上げでしょうね
    昨日買って良かったわ

    205 名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 08:30:25.02ID:wQHQ6OS9
    新型プリウス出てもどうせ買えないんでしょ?
    現状減産減産で作れてないのに新型出しても株価に影響するのかね

    206 名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 08:34:41.84ID:2FnX/Bl2
    半年先を織り込むからね

    207 名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 08:42:58.99ID:7zuj1KMd
    不人気車種以外1年待ちが当たり前なのに新モデルが出たところでな

    208 ちびでぶハゲニート :2022/11/17(木) 08:49:18.99ID:ISjiU+id
    やっぱ買えないのか…
    奮発しちゃおうかなと思ったけど1年待ちはなぁ

    209 名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 10:07:14.24ID:OJPBv8kz
    ベアリングのNTNが倒産しそうだけどトヨタには影響あり?

    210 名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 11:53:01.40ID:NFvA6kfx
    お前らまだこんな絶望的な銘柄にこだわってるのか
    もう株価上がらんぞ
    って何度言わせるんだ

    211 名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 12:09:17.15ID:pubwkEdN
    ほなら空売りしたらええやん

    213 名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 12:32:01.99ID:NFvA6kfx
    >>211
    甘いな
    下がりもしないんだよ

    212 名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 12:26:52.42ID:3gsVMcEY
    1980円とかで買って1999円で売るの繰り返しで確実に利益確定出来る

    214 ちびでぶハゲニート :2022/11/17(木) 13:21:14.82ID:QnqYIZ5r
    つまり配当で大儲け

    215 名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 13:41:22.48ID:WMkBVvUK
    トヨタの株価、1500円にならないかなあ。
    いきなりはないだろうから、徐々にでもいいからさ、待ってるよ!

    216 名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 15:00:30.73ID:B0Y5yo5I
    終わったか
    永久に2000で頑張るんかな

    217 名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 21:43:41.02ID:X5z4JkkM
    証金残高
    11/17速報 株数 新規 返済 前日比
    融資残 544,100 1,100 18,900 -17,800
    貸株残 2,100 100 24,500 -24,400
    差引 542,000 1,000 -5,600 +6,600
    回転日数 12.4日

    218 名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/18(金) 11:07:43.16ID:/FLUfdgm
    22日配当入るで  おまえら何買うそれとも貯金

    219 名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/18(金) 12:04:14.16ID:yppLacoO
    SAKURAあたり買いたいけどね

    220 名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/18(金) 14:25:21.12ID:eqznMfN4
    はい、大手自動車株で唯一マイ転

    221 名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/18(金) 15:04:35.63ID:EAbQntDu
    終わったか
    相変わらず動かねぇ

    222 名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/18(金) 20:16:18.27ID:KH67vgCz
    今回の配当金は16万くらいか
    不労所得最高やね
    なお含み損100万

    235 名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/19(土) 19:04:27.66ID:8osMK7Ft
    >>222
    2150円あたりでずっと持ってるのか
    こないだ1870円まで落ちてるから-200万円でも損切りしなかったんだな

    223 名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/18(金) 20:35:51.33ID:5HTy58oe
    2150円は年内ないだろうね

    224 名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/18(金) 21:54:25.84ID:nQegTyYk
    ◇<東証>トヨタが反発 円下落、EVで小型SUVのコンセプト発表
    (9時15分、プライム、コード7203)トヨタが反発している。一時、前日比18円50銭(0.9%)高の2012円をつけた。
    外国為替市場での対ドルの円相場下落を支えに買い戻しが入っている。17日には、電気自動車(EV)で小型SUV
    (多目的スポーツ車)タイプのコンセプト車を発表した。19日から米国で開催されるロサンゼルスオートショーに出展する。
    植物由来のリサイクル素材のシートや曲面状の車載ディスプレーを採用したほか、音声などを使う操作機能も強化した。
    今回発表したコンセプト車は、米国を含めて世界で販売することも検討していくという。
    詳細な情報は2023年以降に発表するとあって、積極的な上値追いには今のところつながっていない。
    ただ、トヨタのEV戦略についてはこれまで市場関係者から「世界の自動車大手のなかで相対的に出遅れている」という指摘もあった。
    人気車種であるSUVをテコにEV戦略の加速につながるかが焦点になるとみられる。

    225 名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/18(金) 21:55:07.98ID:nQegTyYk
    証金残高
    11/18速報 株数 新規 返済 前日比
    融資残 551,900 12,900 5,100 +7,800
    貸株残 8,700 6,600 0 +6,600
    差引 543,200 6,300 5,100 +1,200
    回転日数 23.1日

    226 名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/18(金) 22:02:23.33ID:wwLha5V0
    反発してくれ

    227 名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/18(金) 22:38:59.35ID:pMjr0IDm
    悪質な寄り天

    228 名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/19(土) 00:58:51.93ID:A2BXzU8s
    離島を救う買い物革命「空飛ぶデリバリー」【Jの追跡】(2022年11月18日)


    (出典 Youtube)


    230 名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/19(土) 08:54:14.71ID:Ary69USV
    正直2000円前後で値段安定してるだけ凄いと思うわ
    あれだけ悪材料だらけで好材料が配当金1円増えたのと買えるかどうかも分からん新型プリウスだけやろ

    今後のEVが好調で工場フル稼働して受注待ち解消されたら2500円行くかもしれんけど今の所そんな浮いた噂も出て来んし

    231 名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/19(土) 11:25:56.14ID:E4tKMEmH
    数年後は販売台数も上向くかもしれないけど
    短期的には貸借倍率がね

    232 名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/19(土) 12:00:51.51ID:1jJks0PX
    全固体電池の量産は、自動運転レベル4に合わせて行うつもりじゃないのかなあ

    中国でテスラの自動運転レベル4が事故だらけで問題になってるね。

    233 名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/19(土) 17:16:08.40ID:1jJks0PX
    サマーズ氏「引き締めを時期尚早に終わらせないこと」
    2022年11月19日

    4回連続の0.75ポイント利上げで大きな動きがあったことは明白だが、鍵は引き締めを時期尚早に終わらせないことだ
    FF金利の市場予想は5%前後だが、それが高過ぎるより低過ぎることになる余地の方が大きい

    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-11-19/RLKRB9T0AFB501?srnd=cojp-v2

    234 名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/19(土) 17:38:40.33ID:SSskNQin
    全力で現物ガチホしたいから1800切って欲しい

    236 名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/19(土) 19:31:05.62ID:q9VMLz4p
    何だかんだ言ったってトヨタはEVでも圧倒的に強いでしょ

    237 名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/19(土) 22:09:14.98ID:iBN9hHaM
    EVが今後どうなるかやろね

    238 名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/19(土) 23:05:09.07ID:cv7ISaGF
    俺の含み損見て癒され路 トヨタ (7203)
    3月末決算/9月末決算 57,000株
    (57,000株) 1,993円
    2,051円 113,601,000円
    116,907,000円 -3,306,000円
    -2.8% 買付

    239 名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/19(土) 23:12:59.99ID:e7+Axh8D
    >>238
    9月30日に-3σは買いと言っていたのに、ナンピンせず信越化学に3000万円注ぎ込んだ人だからまったく悲惨とは思わない




    日本では、下記ETFが東京証券取引所に上場している。 為替ヘッジなし 上場インデックスファンド米国株式(S&P500)(1547) SPDR S&P500 ETF (1557) iシェアーズ S&P 500 米国株 ETF (1655) MAXIS米国株式(S&P500)上場投信(2558) NEXT FUNDS S&P 500…
    18キロバイト (1,720 語) - 2023年1月1日 (日) 12:41
    ヤバいなあ!

    401 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/02(月) 08:34:27.08ID:eKbv1wzv0
    >>396
    太陽光、風力、EV全部中国や
    これからはアメリカ一本のパフォーマンスが全世界に劣後する




    402 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/02(月) 09:01:34.79ID:ZJZJD9ga0
    >>384
    まだ1年しか下落してないが

    403 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/02(月) 09:06:55.34ID:d1TeEjaS0
    3年下落したことがない
    2年しか下落しない
    去年と今年しか下落しない
    今年、買えば
    来年には上がる

    404 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/02(月) 09:13:21.69ID:7R7a+DfB0
    今年上げても来年下げるかもしれない

    連続データでしか考えられないのは視野が狭い

    405 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/02(月) 09:15:56.49ID:d1TeEjaS0
    今年は下げる可能性が高いでしょ
    総合的に考えて来年は上がる

    406 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/02(月) 09:17:50.37ID:IHWBkMcm0
    素人が分析したって当てにならんだろ
    株なんて金持ちの気分次第
    リスク少なく金持ちより先に金入れとく方法が積立
    余計なことは考えないほうが結果的にはパフォーマンスがいい

    407 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/02(月) 09:20:10.20ID:Ay4fO/1d0
    出た積立てバカ
    リスク少ないwwwwwwwww

    408 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/02(月) 09:30:38.94ID:isJdWdCe0
    くそインフルエンサー信じるくらいなら、SP500積み立てを信じるよ

    409 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/02(月) 09:47:32.82ID:RAmO8aDB0
    ボージョレ・ヌーボーのスレはここですか?

    410 I’m :2023/01/02(月) 09:53:41.24ID:92BS30B40
    なんせ3300切ったら
    2000万円ぶっこむ

    411 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/02(月) 10:01:34.92ID:EBLyuLQC0
    去年の年初に悲観的な見通しだったのは智剣大川さんとエミンくらいかな
    他の人はダウ40000だの日経平均36000だの予想してた
    そして今年もほとんどのアナリストはアメリカの利下げ予想で楽観的

    414 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/02(月) 10:32:58.90ID:ZJZJD9ga0
    >>411
    チャートだけを見てる人は悲観的だったんじゃないの?
    去年の年初に月足で陰線つけて下落トレンドに入ったからね

    421 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/02(月) 11:41:09.75ID:8QIRiw8q0
    >>414
    去年は大発会が天井でFOMC議事録から下落トレンド開始したな、今年も前半は売りでしょう

    412 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/02(月) 10:17:45.08ID:P/u25BR+0
    物価下がってないのに

    413 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/02(月) 10:29:52.69ID:KjU5nFT80
    アメリカのインフレやべーな
    今年は積み立てNISAのぶんだけ埋めておいて、残りの余剰資金は来年からのキシニー用に預金しておいたほうがいいかもしれん

    415 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/02(月) 10:36:53.81ID:1SYFj1+i0
    今年の年初一括はどうだろうか?下落トレンドだからやる人は少ないと思うが

    やるにしても1~3月の3分割くらいか?

    416 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/02(月) 10:42:09.52ID:muHR6mGY0
    6月までの6分割がいいんじゃないの?

    417 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/02(月) 10:56:39.05ID:9c/9F8tX0
    ターミナルとQTで限界になって金利下げても2%ぐらいまでしかさげないし
    お決まりの利下げと同時のQEやったらまたCPIが遅れて激上げするので
    QEもないので指数2800-為替119-基準価額11000ぐらいで低迷する
    CPIも来年の年末で4%ぐらいまでは下がってるがそのへんで高止まりしだす
    もし暴落と同時にCPIが激下げしてマイナスになったらQEがくるかもな
    どちらにしてもコロナの緩和で作った山は全部崩壊する

    418 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/02(月) 11:10:00.14ID:3oxyGcgf0
    >>365
    大豆も緑豆もほとんど輸入依存だからでしょ

    419 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/02(月) 11:31:35.31ID:Hggsgol00
    下がる下がる言われてるから逆にホントに下がるのかなぁと思ってしまうな

    420 I’m :2023/01/02(月) 11:34:44.72ID:92BS30B40
    >>419
    下がる下がる言うてるやつは
    超短期目線なだけよ

    427 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/02(月) 12:17:46.23ID:9c/9F8tX0
    >>422
    俺の予想に近いのは堀江だな

    428 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/02(月) 12:20:02.63ID:8Aqkkko40
    >>422
    コイツラは当たろうがはずれようが再生数が稼げればどっちでもいいから興味湧いてもらえそうなこと言ってるだけ。

    431 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/02(月) 12:31:31.04ID:8VVk2gER0
    >>422
    どっちも間違ってないと思う
    春頃に下落して後半は上がっていく大半の予想からどっちも大き*れてはいない
    多分アップル決算が出る2月は下落して、その後は利上げ停止で上がっていくだろ

    423 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/02(月) 12:07:12.36ID:U4ffv9ND0
    言ったもん勝ちだよなこんなもん

    424 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/02(月) 12:11:01.37ID:SzOCmsa00
    間をとってアンメルツヨコヨコで

    425 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/02(月) 12:11:07.53ID:62jSp9vi0
    去年の年初ってこのスレも結構悲観的じゃなかったか?

    426 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/02(月) 12:12:46.88ID:asFJ0KA00
    どちらにせよテスラが行く所までいかないと無理なんやろ?

    429 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/02(月) 12:23:06.67ID:ZfLc7LuG0
    テスラ復活第一の矢だった$7500のEV補助金がテスラ一部除外しにきてて草
    さすが民主党、歯向かうものには容赦ない

    430 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/02(月) 12:26:48.04ID:rPSExZj40
    多くの予想は外れる
    去年の今頃、S&P500の年末価格がいくらになると言ってたっけ?4400だ!?
    現実は3800

    432 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/02(月) 12:45:05.26ID:vzqR2xly0
    去年や今年の株価なんて長期で見れば誤差程度の騰落になるだろうに
    ちょっと米国を過小評価しすぎじゃないか

    433 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/02(月) 12:47:04.98ID:asFJ0KA00
    予想よりなんでそうなるかの過程を説明してくれる人の話をききたいわ

    434 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/02(月) 12:58:54.76ID:1SYFj1+i0
    まず1月下旬に何か来そうだな
    その辺で構成比率上位の決算が幾つもあるんだよ

    436 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/02(月) 13:05:04.26ID:s5mTvGy20
    1871年以来最悪クラスに良くない相場だったんだな
    ここで天井一括か底一括かは長期で見てもかなりの差になる
    長期になれば元本割れリスクは減るがリターンが期間に対して増えるかどうかは別だからな

    GAFAM抜いた500なんて日経とパフォーマンス変わらんのだから
    高値更新は割と先の話になるな

    437 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/02(月) 13:07:05.41ID:I+fstZiG0
    歴史上、暴落は暴騰の1/5しかないレアなイベント
    このイベント前に一括した奴は残念ですねぇ

    438 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/02(月) 13:14:46.86ID:OPduVwV60
    アメリカのインフレがどうなるかだろう
    失業率が高くなって安い給料でも働きたい人が増えて物価も下げられれば、そろそろ利下げしてもいいかなとなる

    ならないと大不況になるまでパウエルが追い込む
    怖いね




    日本では、下記ETFが東京証券取引所に上場している。 為替ヘッジなし 上場インデックスファンド米国株式(S&P500)(1547) SPDR S&P500 ETF (1557) iシェアーズ S&P 500 米国株 ETF (1655) MAXIS米国株式(S&P500)上場投信(2558) NEXT FUNDS S&P 500…
    18キロバイト (1,720 語) - 2023年1月1日 (日) 12:41
    ヤバいなあ!

    361 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/01(日) 21:57:50.31ID:KoiTea+f0
    >>350
    投資塾の堀江じゃなくてホリエモンってとこがなんだかな




    351 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/01(日) 21:03:06.68ID:h002Os9o0
    >>337
    利下げまではまだ分からないでしょ
    今年はそこまでの予定は無いから

    352 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/01(日) 21:14:10.29ID:LVvOP/H50
    >>351
    FRBが利下げしないとまだまだ円安だよ
    利下げしてFRBのストレスINDEXが急上昇するタイミング
    この辺に買いたい利下げしてもすぐ買ったらだめ

    356 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/01(日) 21:28:01.42ID:h002Os9o0
    >>352
    アメリカが利下げしたら株価が上がるかもしれない
    日本の利上げで円高、アメリカも利上げ維持で株安
    この状態で買いたいけどね

    353 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/01(日) 21:15:28.45ID:UwWebXSI0
    >>347
    録画予約した!

    354 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/01(日) 21:16:51.21ID:auPgkucs0
    去年の初めに2022年はこうなる!とか予言してて見事に的中した人っているか?
    2023年も同じだよ
    未来なんて誰も分からない

    355 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/01(日) 21:21:52.60ID:2ZQGUXFz0
    と、メクラが申しております

    357 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/01(日) 21:30:35.22ID:auPgkucs0
    メクラじゃない>>355がここで2023年の大予言!!


    359 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/01(日) 21:35:37.53ID:v/SvmNEc0
    >>347
    その前に混迷の世紀見ろよな

    360 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/01(日) 21:42:05.29ID:v/SvmNEc0
    日本の未来はヤバい
    昆虫や雑草食えだと

    365 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/01(日) 22:19:40.56ID:WklYJu4N0
    >>360
    それよく聞くけど、タンパク質摂取のため昆虫食うなら豆腐や納豆の大豆タンパク質で事足りるだろ
    わざわざ雑草食わなくたって、もやしがあるし
    何で変な不安の煽り方するんだろう

    362 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/01(日) 22:04:37.29ID:cZg87kj20
    >>342
    えーそうなんですか
    なんか複利がどうとかよく聞くので
    決算の度にちょっとずつ増えてくものだと思ってました
    でも目に見えないだけで増えてはいるんですよね?
    じゃないと分配金無しの再投資にあててる意味が

    371 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/01(日) 22:39:36.73ID:bp2ByBq/0
    >>362
    普段の基準価額でちょっとずつ増えてるんだよ

    377 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/01(日) 23:41:18.18ID:cZg87kj20
    >>371
    >>373
    ありがとうございます
    なんかよくわからないですが
    目に見えてないだけで少しずつ増えてるのは確か
    ということで理解はしました

    373 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/01(日) 22:58:18.85ID:v8Xksuol0
    >>362
    配当が出たら、その分だけ株価が下がるからその瞬間はプラマイゼロ
    配当を受け取ったら、その分だけ株価が下がってその後に上がっても配当で受け取ってしまった分だけ複利にならない
    配当を再投資すると、配当というゴミが出なかったことになって複利というか、普通に増えていく
    でも、配当には税金がかかるので、自分で配当再投資をしても税金分だけ複利的に損をする
    ファンド内で配当を再投資してくれると、税金がその段階ではかからないので、自分で配当再投資をするよりは有利になるが、
    最後には結局利益分に対しての税金はかかる
    そして、岸田NISAという神システムにおいて、ファンド内再投資をしてもらうと最後まで税金がかからなくて最大の利益になる
    俺がここまで書いたの全部を理解してる人なんて、NISAをやってる中でも2%もいないだろうな
    世の中は*ばっかりだから

    363 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/01(日) 22:07:02.69ID:Ek6fZ+cG0
    うるせえ
    だったらVOO買って自分で再投資しろよ

    364 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/01(日) 22:13:46.20ID:18sa8XIt0
    とんでもない靴磨き来てるし
    こりゃ暴落不可避やん

    366 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/01(日) 22:28:04.32ID:sEOJlFmc0
    どっちかというと蚕タンパクじゃない? あれには期待してる スレチすぎるが

    367 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/01(日) 22:29:38.68ID:OcbicTyE0
    投資はいつでも「天井知らずの底知らず」なのだからタイミングがどうのこうの言っても無駄。
    インデックスファンドは超長期でコツコツ積み上げるのが遠回りに見えて一番近い。

    368 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/01(日) 22:30:00.56ID:6eJ4BLVT0
    蚕食ったけど臭くてダメだ

    369 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/01(日) 22:30:18.00ID:cPAY8/bd0
    陸上におる海老なんやし安全で清潔ならいけるし信州人なんて余裕やろし

    370 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/01(日) 22:36:44.02ID:9HiABbdG0
    スレチだが昆虫食は生産に必要とする水の量が少なくて済むらしい

    372 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/01(日) 22:57:48.41ID:H+38iBWW0
    BSの番組つまらん
    つべ見てる方がましや

    374 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/01(日) 23:01:47.12ID:cPAY8/bd0
    >>372
    この番組はSP500を下げるのが目的に思えてきた

    375 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/01(日) 23:07:06.35ID:3MhM1awc0
    >>374
    ...で、slim米国株式の「複利効果」は実感できましたか?

    376 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/01(日) 23:37:37.35ID:dn1gVrIC0
    じっちゃまなんか数ヶ月先も読めなかったぞ🤣

    378 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/01(日) 23:49:49.39ID:LKo+RZFy0
    人類多過ぎて食糧不足になり、脱炭素やEVなんて進んじゃうと中国が覇権を取るよってことだよ

    150年のチャートは全く意味がない

    387 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/02(月) 00:30:01.18ID:3oT42nIc0
    >>378
    中国なんて今後人口過多の悪影響を最も受ける国と言っても過言でないだろ
    今後どんどん少子高齢化が進んで生産年齢人口が数億人単位で不足する未来は最早避けられんからな

    379 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/01(日) 23:53:25.15ID:/EC5I/Yh0
    積立額減らしてローン組んで車乗り換えるか考えてたら1日終わってしまった

    380 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/01(日) 23:54:51.82ID:LKo+RZFy0
    日本は高齢化で農業する奴がいなくなって食糧の自給率が下がるから虫と草食えって話

    虫も誰かが飼育しないといけないのにな

    382 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/02(月) 00:14:10.48ID:asFJ0KA00
    >>380
    草なんかより水稲のほうが効率よくね?

    381 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/01(日) 23:59:19.45ID:j+MQexo+0
    日本は近代資本主義が確立されていなかった。
    失われた30年は思考停止の30年、新しい社会をデザインする企業家の欠如か、
    良いこと言うねぇ

    383 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/02(月) 00:18:46.23ID:vyd8YR0U0
    1998~2022 直近25年間(四半世紀)の年平均リターン
    iShares MSCI Japan ETF(EWJ) +4.22%
    SPDR S&P500 ETF(SPY) +8.95%

    384 I’m :2023/01/02(月) 00:19:17.49ID:92BS30B40
    過去に3年連続してs&p500が下がったことはない
    すなわち今年全力したら必ず勝てる

    385 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/02(月) 00:25:06.65ID:81u1nKzt0
    ればにゃす

    386 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/02(月) 00:27:42.43ID:v/XJLau30
    未来は読めないが未来を読めると勘違いした*の心理は読める

    389 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/02(月) 01:27:47.53ID:OPduVwV60
    脱炭素とかDXとかイノベーションの押し売りされてるみたいな気がして疲れた




    日本では、下記ETFが東京証券取引所に上場している。 為替ヘッジなし 上場インデックスファンド米国株式(S&P500)(1547) SPDR S&P500 ETF (1557) iシェアーズ S&P 500 米国株 ETF (1655) MAXIS米国株式(S&P500)上場投信(2558) NEXT FUNDS S&P 500…
    18キロバイト (1,720 語) - 2023年1月1日 (日) 12:41
    マジか!

    300 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/01(日) 07:57:34.96ID:yPscT4ao0
    >>293
    安く買えるチャンスなのに勿体ない!




    301 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/01(日) 07:59:50.99ID:Q3qTNZaG0
    アケオメ
    一般NISAやってるけど、ロールオーバー無くなるし
    岸田NISAの種銭確保のため、今年は積立NISAで slimsp500買っとこうと思ってる

    302 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/01(日) 08:08:53.14ID:jopI4icw0
    >>289
    クリスマス休暇

    303 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/01(日) 08:27:22.31ID:diiOFnDp0
    去年はゴミのような一年だった。

    304 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/01(日) 08:41:44.33ID:s6lOqN5X0
    資産の保全に疑問がある中国は駄目だし
    環境左翼が仕切っている欧州も駄目

    割安ではあるけど割安投資は短中期投資なのでnisa向きじゃない
    オルカン積立はない

    SP500一択

    305 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/01(日) 08:50:50.84ID:Ukg/x8m20
    新興国は投資したらマジで目が離せなくなるしなあ
    大暴落しても時間があればそれ以上の復活が見込めるアメ株に手が動くんだよ

    306 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/01(日) 09:02:29.40ID:ONXssIE60
    去年みたいな年はそうそう続かないだろうという願望を基に今年もS&P500の積み立て続けるわ
    結局ワイにはアメリカしか長期で信用できる市場がない

    307 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/01(日) 09:06:26.28ID:pYumFaw+0
    去年の一括ブーム?みたいなのなんだったんだ
    インフルエンサーでもいたんか

    311 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/01(日) 09:32:28.60ID:YoSHWiLW0
    >>307
    YouTuberやらインフルエンサーが煽り倒した
    証券口座開設、セミナー、本を売るために

    308 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/01(日) 09:09:22.46ID:nsrg2qcp0
    >>295
    数年後には新nisaを見直しますって言いだすよ、だから今年もnisa分だけは埋めとけ

    309 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/01(日) 09:10:56.16ID:E2lHhTRW0
    ただでさえ少ない枠なのに使わない意味が分からん
    全部埋めろよ

    310 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/01(日) 09:31:23.53ID:+ItKO2sc0
    枠の多い少ないって主観でしかない

    312 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/01(日) 09:35:35.37ID:W18NNw530
    年利7.3とかいうが2000年以降の平均って4.3位だろ
    日本株の高配当株以下じゃん
    岸田NISAでやれば5は取れる
    高値一括した*は大損だな

    313 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/01(日) 09:53:26.70ID:xcn59CMs0
    NISA自体が少額投資制度なのに全部使えないゴミは働きなさい

    314 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/01(日) 10:07:09.16ID:sMlSCxOr0
    まぁその通りだな
    10万円が+20%になって12万になったところで生活が改善されるわけがない
    最低でも1000万は運用しないと意味無し

    種銭がない人は100倍~1万倍目指せる暗号資産現物に分散投資するといい

    319 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/01(日) 12:11:01.28ID:drjDo+kY0
    >>314
    あの人リアルタイムで配信しててガチだが
    基本ベストなタイミングで一点集中突破だから普通の人には無理かな
    10億近い損失出した月もあるし
    常人が出来るトレードではない

    315 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/01(日) 10:40:31.05ID:ttEOWaaC0
    数十億稼いだ個人トレーダーも最初の100から1000が1番きつかったって言うからな

    今年100万円チャレンジで1年で19億まで増やした化け物もいるが

    316 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/01(日) 11:31:12.07ID:lJwwl5al0
    うそくせえ

    317 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/01(日) 11:32:07.78ID:QPqpNE3+0
    1000万までは投資より貯金の方が早かったりする

    318 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/01(日) 11:37:25.38ID:K6Rw+kRK0
    収支のバランスで計算できるから

    320 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/01(日) 12:13:26.32ID:Qs9n73AF0
    デイトレーダーなんてパチプロと同じだろ
    多少勝率上げられるってだけでやってることはほぼ半丁博打

    321 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/01(日) 12:24:56.73ID:CDzIKQ4R0
    寄りから30分のデイトレは前日の日経平均やダウ平均とから上げ下げの的中確率上げられるから
    ひたすらルール通りに回数こなすだけで勝てる

    322 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/01(日) 12:31:44.91ID:eSjE8BIJ0
    デイトレはやらないがスイングはやるな
    今なんてIFO注文で損切利確同時に出せるんだから
    レンジ彷徨ってる大型株で月5万位は小遣い稼ぎできる

    勉強しない奴ほど短期を否定するな

    325 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/01(日) 15:08:21.09ID:lJwwl5al0
    >>322
    >勉強しない奴ほど短期を否定するな

    というか勉強しないと短期の優位性がわからないという感じかと

    323 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/01(日) 13:03:59.43ID:SBSiy0dK0
    2022年の資金純流入額上位
    ■外国株
    736,450 百万円 0.096% 三菱UFJ国際-eMAXIS Slim米国株式
    414,398 百万円 0.113% 三菱UFJ国際-eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
    295,859 百万円 0.162% 楽天-楽天・全米株式インデックス・ファンド
    290,056 百万円 0.094% SBI-SBI・V・S&P500 インデックス・ファンド
    89,291 百万円 0.100% 三菱UFJ国際-eMAXIS Slim先進国株式インデックス
    84,432 百万円 0.114% 三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
    82,916 百万円 0.222% 楽天-楽天・全世界株式インデックス・ファンド
    79,908 百万円 0.110% One-たわらノーロード先進国株式
    74,377 百万円 0.990% 大和-iFreeレバレッジ NASDAQ100
    59,969 百万円 0.102% ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド

    ■日本株
    65,503 百万円 0.880% One-日経225ノーロードオープン
    47,164 百万円 1.078%~0.858% レオス-ひふみプラス
    34,175 百万円 0.572% 日興-インデックスファンド225
    28,166 百万円 0.660% 三井住友-三井住友・225オープン

    ■REIT
    151,230 百万円 0.792% 大和-ダイワ J-REITオープン(毎月分配型)
    7,085 百万円 0.297% One-たわらノーロード 先進国リート
    6,708 百万円 0.220% 三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 先進国リートインデックス
    6,055 百万円 0.715% 日興-インデックスファンドJリート
    5,745 百万円 0.297% 三井住友-三井住友DC外国REIT

    ■債券
    19,527 百万円 0.154% 三菱UFJ国際-eMAXIS Slim先進国債券インデックス
    10,295 百万円 0.660% MHAM-MHAM物価連動国債ファンド
    8,126 百万円 0.605% 明治安田-明治安田日本債券ファンド
    7,460 百万円 0.187% One-たわらノーロード 先進国債券
    2,806 百万円 0.660% 三菱UFJ国際-eMAXIS先進国債券インデックス

    ■バランス
    44,586 百万円 0.148% 三菱UFJ国際-eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)
    39,693 百万円 0.550% 三井住友TAM-世界経済インデックスF
    36,609 百万円 0.748% セゾン-セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド
    13,556 百万円 0.242% 野村-野村6資産均等バランス
    12,785 百万円 0.154% One-たわらノーロードバランス(8資産均等型)

    324 【ニダー】 :2023/01/01(日) 13:07:27.64ID:1wey9ZbX0
    さて、今年はどうなるか

    326 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/01(日) 15:18:31.70ID:cVLoZSrw0
    今年は100円台への円高、1800割れの大暴落が来るから楽しみすぎる
    米国株は右肩上がりとか喚き散らしてる低学歴の貧乏人が2000割れから狼狽売りするなか、淡々と下値を買い集める予定

    328 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/01(日) 15:22:25.05ID:Qs9n73AF0
    >>326
    大暴落が来ると分かってるなら底まで待たずに今すぐベア全力でいい
    それができないならただの強がり

    327 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/01(日) 15:22:10.92ID:h002Os9o0
    みんな岸田NISAへの期待ばかりだけど、今年どうするか問題なんだよな
    無難なのは積み立てNISAだけど
    円高株安を期待して底を狙って一般NISA120万一括いくか

    332 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/01(日) 16:21:25.06ID:LVvOP/H50
    >>327
    俺はそれでいくよ
    完璧な底で入れるのは無理だが
    その付近で入れるのは簡単だ
    利下げの金利が2%を切ったら分割して入れろ

    335 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/01(日) 16:59:25.90ID:h002Os9o0
    >>332
    なるほどね
    でも黒田が消えてから日本が金利上げますってやらないと、米国の動きだけで判断するのは不安ある

    337 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/01(日) 17:59:16.52ID:LVvOP/H50
    >>335
    利下げで日米金利差の縮小で一気に円高になるぞ
    リーマンの時は112円から87円になったぞ
    円高株安でsp500がレバナスみたいな下落するぞ
    超買場になる

    336 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/01(日) 17:09:34.57ID:cPAY8/bd0
    >>327
    買い叩けるなら数回にわけてやるのもありかな

    329 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/01(日) 15:23:24.22ID:0SPv/Pmn0
    あけおめ~
    今年は日銀政策変更で円高行きそうだからそうなったら債券ファンドでも買おうかな
    いったんバブルがしぼみ切るまで株は少なめで。

    330 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/01(日) 15:45:08.76ID:Rpwpaxt/0
    マスク氏のテスラ、株価まだ割安でない-22年の65%安は過去最悪でも

    2022年に65%という記録的下落を演じたテスラ株だが、20年と21年の華々しい値上がりにより、株式時価総額は
    約3890億ドル(約51兆円)と、トヨタ自動車とゼネラル・モーターズ(GM)、ステランティス、フォード・
    モーターの自動車メーカー4社を合わせた水準を上回る。
    バリュエーション面でも株価収益率(PER)がテクノロジー大手の大半と比較して高いままで、テスラがマスク氏の
    約束通り、向こう数年は業界を席巻するという期待が市場にうかがえる。同社の12カ月先ベースのPERは
    24倍余りだが、GMとフォードは5-6倍。両社にアナリストが見込む23年増収率は一桁台なのに対し、テスラは
    36%となっている。一部のアナリストは向こう12カ月の目標株価を引き下げた。モルガン・スタンレーのアナリスト、
    アダム・ジョナス氏もその一人で、330ドルから250ドルに下方修正した。
    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-01-01/RNSGOEDWLU6801?srnd=cojp-v2

    331 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/01(日) 16:11:07.82ID:cVLoZSrw0
    今後は米国株の指数積立なんてやってる頭の悪い低学歴の貧乏人が1人負けする時代
    日本株のクオカード優待狙いの主婦にさえ勝てない
    頭の悪い低学歴、頭を使わない靴磨きはNISAで非課税になろうがそもそも利益が出ないから意味ないぞ

    334 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/01(日) 16:22:49.55ID:tD36W3V40
    ドルベースでS&P500は20%も下げたしお買い得やろこんなもん買え買え

    338 名無しさん@お金いっぱい。 :2023/01/01(日) 17:59:17.91ID:Ii4HbACm0
    >>294
    すまん勿論積立NISAは買うけど特定を買うのをやめた!




    賃金(ちんぎん英: wage、英: salary)とは、労力を提供したものが、報酬として受け取るお金のことをいう。かつては賃銀という別表記もあった。 本項で労働基準法について以下では条数のみを挙げる。 第11条   この法律で賃金とは、賃金、給料、手当、賞与その他名称の如何を問わず、労働の対償として…
    74キロバイト (12,907 語) - 2022年12月7日 (水) 16:18
    ヤバいなあ!

    1 蚤の市 ★ :2023/01/06(金) 09:43:05.34ID:hpp8f4Y/9
     厚生労働省が6日発表した2022年11月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によると、物価上昇を加味した実質賃金は前年同月比3.8%減で、8年6カ月ぶりの下落率となった。マイナスは8カ月連続。物価高に賃金の伸びが追い付いていない状況が深刻化している。今年の春闘での賃上げが焦点となる。

     基本給や残業代などを合わせた現金給与総額(名目賃金)は0.5%増の28万3895円だった。プラスは11カ月連続だったが、22年で初めてプラス幅が1%を割り込んだ。主にボーナスが占める「特別に支払われた給与」が19.2%減と大きく下落したことが響いた。

    23/01/06 08時43分共同通信
    https://www.47news.jp/8776302.html




    11 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/06(金) 09:48:49.47ID:LzzrBqfD0
    >>1
    意味がわからなすぎてワロタ
    春闘って年に1回だけだよね?
    毎月下がってるのにwww
    毎月上げるように求めろよ
    政治も労働者もアホすぎる

    2 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/06(金) 09:44:18.72ID:0PYWPLkv0
    どんどん貧しくなる

    3 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/06(金) 09:44:20.77ID:P0x/Fuy90
    実質なんて不明瞭な物にとらわれる必要はない
    賃金は事実として上がっている

    9 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/06(金) 09:47:51.34ID:bml72/x90
    >>3
    このレベルのレスに騙されちゃう人ばっかりだから現状の日本があるんだろうか

    29 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/06(金) 09:51:27.67ID:iHuR9Dpy0
    >>3
    *には、理解出来ないよな、
    能天気で生きるのは楽しそうだな、

    4 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/06(金) 09:45:58.92ID:zr+h6jtQ0
    30年間下落してるけど

    5 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/06(金) 09:46:24.63ID:eS3X20bg0
    日本オワタ

    7 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/06(金) 09:46:38.07ID:X2PgItD90
    ありがとうスタグフレーション

    もう既になっている定期

    8 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/06(金) 09:47:26.23ID:CpR765Tv0
    隣国のストして脅して給料上げる方法もありかと思いはじめた

    20 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/06(金) 09:50:00.14ID:ACZdezzh0
    >>10
    インフレ圧が高まれば増税して抑えるんだよ
    中学公民でやる内容だぞ?

    26 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/06(金) 09:51:04.38ID:xm5jYJOq0
    >>20
    そんなこと教えません

    32 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/06(金) 09:52:09.10ID:ACZdezzh0
    >>26
    教わります
    授業寝てた?

    35 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/06(金) 09:52:33.18ID:x+2SbkSo0
    >>20
    デフレでも増税してますが何か?

    27 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/06(金) 09:51:06.25ID:NzwWWmxP0
    >>10
    増税の好機だよ。3年間選挙がない天国モードだし、インボイス制度の開始もある。
    中国による日本企業や土地買収のサポートが主だしな。

    28 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/06(金) 09:51:13.32ID:O1tPChkV0
    >>10
    かつ、利上げもですよーw
    そしてそれをやれという人たちw

    12 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/06(金) 09:49:00.81ID:nG5nCJlv0
    9月 -1.3%
    10月 -2.6%
    11月 -3.8%

    やはり順調に悪化してるな
    値上げ分は外国に払うカネで賃上げのお金じゃないから値上げするたびに実質賃金が下がり景気悪化する

    40 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/06(金) 09:53:12.91ID:yVb5H9410
    >>12
    ジンバブエ、リビアの成長率グループより酷いかも。世界最底辺なのは間違いない。

    13 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/06(金) 09:49:06.65ID:+qBs+/Uo0
    税金が上がり、物価が上がり、賃金が下がる国

    15 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/06(金) 09:49:26.47ID:G4toAu3e0
    そのうち1日1食が常識になりそうだな・・・

    17 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/06(金) 09:49:50.56ID:lsyiYFkc0
    中抜きいらねえ

    働かないでマウント取るばかり
    中抜き者の地位を下げればいいのに
    被扶養者なんだから

    25 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/06(金) 09:50:52.01ID:KosIgqPB0
    >>17
    中抜きで飯がうまい

    21 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/06(金) 09:50:13.60ID:3HtkWI0D0
    年頭会見が済んでから発表

    22 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/06(金) 09:50:37.77ID:kNuyC5fV0
    食い扶持を減らすしかねえ

    23 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/06(金) 09:50:38.86ID:KId6PZjB0
    増税して発射台を高く

    24 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/06(金) 09:50:41.96ID:yVb5H9410
    ボーナスがない職種の人にはボーナス時期は辛いもの。新聞屋、期間工、派遣工、タクシー、配送、バイトパート、など多数。

    30 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/06(金) 09:51:59.76ID:lYQycf5k0
    8年前は安倍政権

    34 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/06(金) 09:52:33.03ID:GLL+W5Hj0
    これがアベノミクスの効果
    これが安倍がやったこと

    37 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/06(金) 09:52:51.73ID:GgJfO2lK0
    スタグフレーション!!

    38 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/06(金) 09:53:07.53ID:71mxZwRO0
    当然韓国も下がってるだろ?
    実質勝ち



    このページのトップヘ